ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

  • 微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンをドライバーに採用したトールボーイ型スピーカー。微細な表現を正確に再生する。
  • 室内の広い範囲でスイートスポットを実現し、調和のとれたサウンドを楽しめる。バスレフポートがフロントバッフル側にあり、設置の自由度が高い。
  • 1m2あたり0.056mgと、市販タイプの約半分の軽さとなる軽量25mmソフトドームツイーターを採用。アルミ製のフロアーベースを標準装着している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥69,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地震対策について

2013/12/02 22:15(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

この機種、トールボーイスピーカーとしては巨大な方ですが
地震対策はいかほどにすべきですかね?

書込番号:16908516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/12/03 08:44(1年以上前)

おはようございます。

>地震対策はいかほどにすべきですかね?

倒れた際に接触しないように他の機器との間に十二分な
スペースを設けられては?

書込番号:16909849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/03 09:25(1年以上前)

ホームシアター、はじめました!さん、はじめまして。

これなんか地震対策にはいいですよ。東日本大震災のときに、マランツ本社でも地震があり、このボードを使っていたスピーカーだけ倒れなかったという話を聞いています。音質向上も図れます。ちょっとお値段は張りますが、参考までに・・・。

http://ippinkan.jp/424903161724186#global_navi



書込番号:16909939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/03 11:56(1年以上前)

ホームシアター、はじめました!さん、はじめまして

前のスレですが参考までに


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12717527/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92n%90k%91%CE%8D%F4#tab

書込番号:16910284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/12/03 12:07(1年以上前)

おはようございます
デジタル貧者さん>
あいにく部屋が狭くて……
J.S.O.BACHさん>
なかなか安定感ありそうなボードですね!
しかしうーん、お高いww
グリアリさん>震災前後のスレですね…参考になります

書込番号:16910307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/12/04 16:54(1年以上前)

ホームシアター、はじめました!さん

自立出来ない電波塔の様に支線を張ったらいかがでしょう。絶対倒れてはいけない方向は前面ですから、ここは後ろの壁か
床から、左右も床から支線で張るという方法です。(固い金具にして圧縮の力にも耐えられる様にすれば、後ろへの転倒も
防げます。音質的にも半浮動ですからオーディオ再生時の各振動に対してもOKと思われます。

物理的に、ベース部の固定だとよほど頑丈にしないとダメですね。その点、スピーカー上部ならそんなに強度ある物にしん
くても大丈夫です。
http://lohaco.jp/product/6966232/
添付した物は真鍮製ですが、ステンレスが良いと思います。床にこれをねじ込んでしまい、スピーカー側にも裏側なら多少
のキズはガマンしてねじ込み。支線はワイヤーでもチェンでもナイロンザイル(の様な物?)でも良いと思います。
スピーカーの天板、側板にキズを付けたくないなら、天板にフェルトの様な材質の物を当て左右の床から張った支線を通し
て固定します。(その辺りは工夫で)

支線を張るとは大げさに言えば、こんな感じで↓
http://www.iwatas.net/kouiki/housou/sbs-hamamatu/D07650.jpg

書込番号:16915135

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 床面からツイーターまでの高さは?

2013/12/02 20:23(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 Daisuke44さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
戸建購入にあたり、TV周りのアップグレードを検討しています。
現時点ではAVアンプにRX-S600、スピーカLRにZensor7の組み合わせが候補です。

過去スレを読んでいると「ツイータの高さは耳の高さと近いほうが良い」とあり、
感覚的にですが、なんとなく分からないでもない気がします。
そこで質問なのですが、実際Zensor7は床面からツイータまでの高さはどれくらいなのでしょうか。

書込番号:16907889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/02 20:40(1年以上前)

Daisuke44さん  こんばんは。  ユーザーではありません。 
一番上の丸いのがツィーター。 パッと見 90cm位なのでは?
http://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000276.html
  外形寸法(H×W×D)/994mm×257mm×320mm(ベース含む)

書込番号:16907971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Daisuke44さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/03 20:44(1年以上前)

BRDさん
ありがとうございます。
ソファに座って視聴するのであれば、問題ない高さですね。助かりました!

書込番号:16911968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーンに他とは違う傷?+高音が荒い

2013/09/29 16:46(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 翼、さん
クチコミ投稿数:46件

なぜなんでしょうか?今日設置したばっかりです。
たまに高音が割れる?かさつくんです。
あとコーンが変なんです

書込番号:16646418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/02 19:29(1年以上前)

う〜ん。
商品の交換は約束済みでしたね?、
スピーカーの状態と各機器の設定状況をまとめて、
販売店に相談、と言うよりクレームかな?
楽しみを、だいなしにされて、問題をチェックするのにドエライ労力がかかった、と言う気持ちは伝えたほうが良いです。
ヤカラを入れる為ではなく、販売店やメーカーにとっても良い事だと思います。
それにしても、スピーカーの初期不良は珍しいですね....

書込番号:16658394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/02 19:59(1年以上前)

もし、初期不良が確定であれば、
左右共、交換して欲しいと言っても良いと思います。

書込番号:16658524

ナイスクチコミ!1


スレ主 翼、さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 20:25(1年以上前)

がろう伝説さん>次の交換したスピーカーにもこの音割れがあると怖いので、初期不良なのかエージング次第なのか見極めたいところです…。
自分も素人なので、あまり大きな声で初期不良だ!と確証づける事が出来ないのがネックですね…
ただ、明らかに右と左では音の割れ方が違うこと、どんなソースでも大なり小なり割れてますからね…
ちなみに、初期不良の事を言えば、最初のセッティングで一緒に買ったSWがならず交換という経緯もあります

とりあえず両方交換すると、正常か不良かの基準がなくなってしまうんですよね…

書込番号:16658661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/02 20:34(1年以上前)

こんばんは。

音量は大きめで聴かれたりしてますか?
音量を上げていくとツイーターが暴れだして五月蝿く聞こえるかと思います。
ただ、左右で聞こえかたが違うというのは初期不良の可能性がありますよね。

書込番号:16658710

ナイスクチコミ!1


スレ主 翼、さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 20:42(1年以上前)

岡崎に似てるさん>音量は40〜50くらいですね…
特に大きくもなく、BGMに使える音量です。
初期不良ですか…

書込番号:16658750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 21:03(1年以上前)

私がスレ主さんの立場ならメーカー代理店に事情を話して確認をさせます。

ここであれこれ論ずるよりも確実に早いのだから。

書込番号:16658876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/02 21:20(1年以上前)

たびたびおじゃまします。
アンプとスピーカーとは
同時購入でしょうか?
もし時間差があって、
以前のスピーカーで楽しんだ後で入れ替えであれば、アンプの設定がそのままって事も有り得なくも無いかなと、ふと思いました。
設定との相性ってのも、
左右の差が有ると言う事で可能性は薄いですね。

書込番号:16658984

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 21:24(1年以上前)

因みにですが

時間が経てば経つほどメーカーや代理店、販売店の対処対応が遅くなるだけです。

欲しいと思って買った物ですよね?

書込番号:16659006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/02 21:50(1年以上前)

あ〜 駄耳の神じゃが、
mac-abc殿のおっしゃる事はしごくもっともじゃ。
そう詰め寄った言いをせずとも、主殿の意志にゆだねるのじゃ。
いーじ〜、いーじ〜。

書込番号:16659143

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼、さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 22:05(1年以上前)

mac-abcさん>一応D&Mにメールはしたんですが、三日たっても返事がなく…
がろう伝説さん>同時購入です

書込番号:16659242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 22:37(1年以上前)

私なら直電しますよ。
じゃなければ一筆書いて直送です。

騙し騙し使っても気分的に嫌なのは消えません。

あれこれと解決にもならない方法を論じてるようですが解決しましたか?

書込番号:16659404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/03 07:50(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんには大変な徒労をさせて仕舞って申し訳ありませんでした。
mac-abcさんのご意見が
正論ですね(結果論とも言いますが)。
それと、騙し騙し使う為に結果の出ない論をしていたのではなく、
初期不良かどうか見極める為の、切り分ける方法論だったと思います。
スピーカーの不良は、稀でまず他に原因が有るのでは?と思うのが、普通だと思います。
単刀直入な意見も、ときには痛快ですが、
おぼろげな状況下でも、
親切心から解答された方に、失礼に辺りますよ。
文章だけだとキツイ表現になりがちなので、
もう少し柔らかな表現で、書かれて見てはいかがでしょうか。

書込番号:16660413

ナイスクチコミ!2


スレ主 翼、さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/03 10:01(1年以上前)

mac-abcさん>そうですね…いくら交換するとはいえ、これが初期不良か否か定かでないとモヤモヤするものです…
がろう伝説さん>いえいえ、自分は浅学だったんで、とても助かりました。これだけやっても改善しないなら、中のパーツの留め具が緩いとか、そんな感じだろうと推測できます。後は、早急にこれが初期不良かメーカーに問い合わせてみます

書込番号:16660663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/03 15:52(1年以上前)

こんにちは。
まだ出ていなかったので、最後にお聞きします。
スピーカーにはシングル接続か、
バイワイア接続のどちらでしょうか?。
シングルならジャンパープレートが、キチンと接続されているか?
バイワイアならジャンパープレートを、取り外す。
面倒でしょうが最後に確認してみてください。

書込番号:16661603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/03 15:56(1年以上前)

なるほど!

うちはシングルなので思い付きませんでした!
このスピーカーはバイワイヤリング対応でしたね。
それで解決したら良いですね。

書込番号:16661614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/10/03 17:02(1年以上前)

ZENSOR 7はバイワイヤリング非対応ですよ。

書込番号:16661778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/03 17:05(1年以上前)

あらら、そうでしたか。
やはり初期不良ですかね。

主さん、早く解決すると良いですね!
お祈りしております(^-^)/

書込番号:16661783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/03 17:24(1年以上前)

あちゃ〜。
そうでしたか〜
スレ主さん、失礼致しました。
これが私限界です。
一日も早く、心行くまで
楽しめる日が来ると良いですね。

書込番号:16661834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/03 20:27(1年以上前)

これが、私の限界です。
の、が抜けてました。
思いつく限りを出しきりました。

最後に一言「ダリの、あ、あ、あほ〜〜!」

御静聴有り難うございました。

書込番号:16662434

ナイスクチコミ!2


スレ主 翼、さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/03 20:58(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました!
ご報告が二つあります

1 販売店さんから電話が来ており、付属品都合により二台交換になりました
つまりはペア売りだったという事みたいです
2 メーカーからメールが届きました

メーカーいわく、ペア売りだそうです。傷についてはまだ回答なしで、高音については対策法を試しても改善しませんでした

書込番号:16662578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

18日午前に到着し、かれこれ30〜50時間以上
AVR-x1000+ZENSOR7でエージング兼視聴しています、
2chの音声は艶も解像度も素晴らしく、値段に見合った音声だったんですが、
映画やTVになると、全く力が出ません。
高音も響いていなく、地を這う低音も出ません、
以前使用してたHTP-s323の方がクリアじゃないかと思うくらいです

買い換えるべきでしょうか?またAV向きなスピーカーはあるでしょうか?

書込番号:16492802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に66件の返信があります。


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/25 22:50(1年以上前)

ホームシアター、はじめました!さん、こんばんは。

なんか後半はセンターレスがどうのと言う話になってるようですが、「ステレオ物を無理やり仮想サラウンド化して悪い」のですか?「普通にフロント2本で使っていて悪い」のですか?

後者の純ステレオで音が篭る事に仮定して話をしますが、演出の無い日常会話物にAudysseyを効かせると、ちょっとしたBGMが強調されて、肝心の台詞が埋もれると言う可能性もあります。

映画などの「演出物」なら、音楽的抑揚を付加する為にAudysseuを活用するのも良いですが、純粋な「音声情報の読み取り」は、かえってManualEQ(或いは完全OFF)等の残響エフェクトの無いモードの方がしっくり来る場合もあるかもしれません。

また、AVR-X1000はこの価格帯にしては珍しく、各チャンネル毎に音量増減と9バンドイコライズが使える様です。
(取り説P110)

自動マイク測定は、一見神機能の様に有り難そうですが、所詮は「不特定多数に対しての平均値」にするだけなので、必ずしも個々人にとってのベストになる訳ではないです。

将来的な本格サラウンドへの発展の為にも、Manualでの微調整と言う物も、折角あるのだから遊び感覚でも良いので、色々と試して見られてはいかがでしょうか?

また、ちょっと裏技的な小技を小耳にしたのですが、スピーカー距離は正確な実測値で設定するのが原則ですが、場合によってはAVアンプの補正が最終的な集合点で団子になって逆効果と言う可能性もあるので、わざと設置距離を誤魔化して、リスニングポイントに集合させないようにしたら、聴き易くなる場合もあるらしいです。

後、これはおそらく本題とは関係ないとは思いますが、私の経験の中で、スピーカーケーブルが響きを持ち易い癖のある物を使った時、詰まりとは逆ですが、何につけてもエコー気味になって締りが悪かったという事がありました。

今回の件はセッティング上の問題かとは思いますが、それなりに落ち着いて余裕でもある様でしたら、ショップの試聴システム等でスピーカーケーブルの違いとかにも目を向けてみても良いかもしれません。

最後に余談ですが、センタースピーカー併用時のサウンドモードに関して、Dolby PLUとDTS:Neo6の共にMusicモードに限った話ですが、センターに回される成分の比率を下げて、その分フロントchに出力させる調整と言うのがあります。
(取り説P:103 センターイメージ/パノラマ)

AVアンプはサラウンド状態を使いこなしてこそ意味があると思いますので、音楽を聴くと言うのも大事でしょうが、その聴く為のシステムを育てるのも、また楽しみの一つとして頑張って頂ければと思います。

まぁ、頑張るのが嫌だと言うのなら、素直にお金を払ってプロにイスンストールして貰うと言う手もありますがw

書込番号:16507675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/08/26 04:25(1年以上前)

>>beatklfさん
試してみます。
>>ましーさん
なるほど、自分でいくらか調整する価値はありそうですね



ただ、何故5の方がホームシアター時に迫力があったのかどうしても気になります

書込番号:16508337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/26 09:02(1年以上前)

おはようございます。

>ただ、何故5の方がホームシアター時に迫力があったのかどうしても気になります

組み合わせの問題では?
私は音楽用のアンプとの組み合わせで5が迫力のない優しい
だけの音になった事がありますよ。
SPケーブルを他の製品に換えたら解決しました。
元々のSPケーブル、ソニーのAVアンプに繋いでいた時はAVも
音楽も同じでしたし、店頭でそのSPケーブルで繋いである5
も聴きましたが、別段問題なかったです。
そういう事もある、と言う事で。

ヨドバシの再度試聴、スレ主さんと同じアンプなんですか?
同じなら既にレスがあるようにSPケーブルを確認して同じ
SPケーブルを購入して7を5に変える、というのも一案です。
ほとんど使用していない7なら売り方次第で5が買えてお釣り
も出るかもしれません。

書込番号:16508660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/26 15:50(1年以上前)

アンプはx1000で、同じソースで同じ映画をその場で7と5比較視聴した結果なんです…

書込番号:16509654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


★KID★さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/26 17:13(1年以上前)

なんでなんでしょうね、7の方が低音の再生可能周波数も5より広いし、ユニットも大きいのに。
僕は7の方が低音も迫力もあると思ってました。

書込番号:16509826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/26 17:15(1年以上前)

本当気がかりで仕方ないです

書込番号:16509831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/26 18:08(1年以上前)

それと、エージングが進み中高音は締まって行くのに反比例し
アンプの調子が悪くなったり低音がステレオ再生でもボヤけるんですが…

書込番号:16509991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/26 22:32(1年以上前)

こんばんは。
この時期にピッタリの
オカルトめいたお話ですね。
これは冗談ですけど、

現在のセッティングや、
設定状況を出来るだけ、
書いてください。
私には読解力、エスパー能力があまり備わってない様で解りずらいです。
宜しくお願いします。

書込番号:16511196

ナイスクチコミ!0


beatklfさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 22:45(1年以上前)

ホームシアター、はじめました!さん、こんばんは。

HTP-s323を軽自動車に例えると、7はエントリーモデルでも2000ccぐらいのレベルだと思います。

まずホームシアターの基本的なシステムと、その効果についてご説明致します。

映画の中の車爆破シーン
センター>うぁぁぁぁぁぁぁぁぁと言う声
フロント>低音も多少出ると思いますが、高音のシュルル、などの風きり音

現在このような状況で視聴していると考え、味気ない物だと感じているのだと思います。
HTP-s323の方が音が良いと感じているのは、スピーカーが足りないのが原因で、HTP-s323と同じ環境ではないからです。
まずはウーハーとサラウンドを追加して5.1システムを完成させて下さい。

5.1にすると
センター>うぁぁぁぁぁぁぁぁぁと言う声
フロント>低音も多少出ると思いますが、高音のシュルル、などの風きり音
ウーハー>ドーンドドドドと言う低音の音
(四角い低音専用の箱みたいなスピーカー)
サラウンド>ドーン、バキバキなどの効果音を時間差で出します。

これを映像とミックスすることにより、爆破しているような錯覚を起こします。
臨場感あるように感じ、リアルな音と感じます。5.1システムにすればすぐに納得すると思います。

サラウンドバック追加について
拳銃の玉が跳ね返る時の音
フロントL>ピン
サラウンドR>コン
サラウンドバックL>カン
この音を左側、右側、左側と時間差で聴くことにより、玉が跳ね返っているように感じます。サラウンドバック追加すると音が回ってる感覚を感じとることができます。(うちの家族の反応は冷ややかなものでした)興味ない方だとあまり感じないと言うか、どうでもいいレベルなのかも知れません。興味ある方ならやって満足するレベルだと思います。

ここからは趣味のレベルです

ウーハーの2台使用について
自分はバスレフ型と密閉型を使ってます。バスレフ型のパンチ力と密閉型のキレのある低音をミックスすることにより低音の質が変わります。普通の人では感じない僅かな?5mmぐらいの違いでしょうか?
同じ機種を2台使用して低音に厚みをもたすやり方もあります。この辺は好みかと思います。

フロントハイトの追加について
フロント上部のスピーカーでサラウンドと同じく効果音を出すスピーカーです。最近追加してみましたが、サラウンドと比べると音源が少ないと感じました。やることなくなった人が手を出していく感じです。

ホームシアター、はじめました!さん
ざっくり説明するとこんな感じですかね。昨日うまく説明できないと言うか、言葉足らずですいません。
自分は基本的に書き込みしない方ですが参考になればと思います。
さりげにオーディオはハマると楽しいですよ。1mmぐらいの違いで感動することもあります。
スピーカー選び頑張って下さい。お気に入りが見つかるといいですね。

書込番号:16511250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/27 00:28(1年以上前)

>>がろう伝説さん
セッティングはそのまま、2chソースでダイレクトで視聴してたんですが
なんというか低音が量増えてない割には下品(ボーンボーンってSW気味の鳴り方)
になりまして…
後はアンプがいきなり電源切れたり、映像が途切れたり?
>>beatklfさん
本日SWを購入したんですが(300SG)あんまり唸りません…

書込番号:16511680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/27 01:04(1年以上前)

SW購入されたんですね(^^
SWがあまり鳴らないとのことですが、どうして300SGにされたんでしょうか?ZENSOR7はウーハーが18cmなので、やはりそれ以上のコーンの方が役割分担はスムーズかと思いますね。もちろんコーンサイズだけで決まるものではないですし、サイズがかけ離れると今度は音が分離してしまうわけですが。たとえば同じDENONならDSW-55SGは20cm、YAMAHAのNS-SW500や700は25cmでZENSOR7との相性は悪くないと思います。お互い色々悩みがつきませんね〜

書込番号:16511782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/27 01:07(1年以上前)

カタログに推奨SWとのってたもんで……
これもミスでしたかね…

書込番号:16511789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/08/27 01:16(1年以上前)

いえいえ、私はその組み合わせで聴いたみた事がないだけです。推奨となっているのならうまくセッティングすれば合うのでしょうね。たまたま私が聴いたのは上記と7の組み合わせ、300SGはZENSOR5との組み合わせでした。

書込番号:16511812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/27 08:09(1年以上前)

おはようございます。
SWを購入されてたんですね。
これで迫力不足や、篭りの問題もセッティング次第で、解決しそうですね。
頑張ってください。

自ら情報を発信してアドバイスをもらって、
得た情報を良くかみ砕いて、
自身に見合うチョイスをすれば、後悔の残らない買い物が出来ると思います。
いろんな情報が少ないと私は感じるので、
安物買い(高ければ良い訳ではありません)
の、散財にならなければ良いのになと思っちゃうのと、皆さんのアドバイスが活かされているのかな?
遠回りで、勿体ないな〜と感じます。
良い機材が揃っているので上手くセッティングして楽しんで下さい。

書込番号:16512282

ナイスクチコミ!0


★KID★さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 08:40(1年以上前)

おはようございます。
僕は5にヤマハYST-SW010とても安価なサブウーファーを使用してます。(たまに底づきするので上位機種が欲しいですが)
特にDVD、BD再生時に臨場感、迫力があります。
素人なので皆さんにアドバイスを頂きながらスピーカーの設置(平行か内ぶりなど角度)アンプの設定など色々試行錯誤してやっとある程度満足出来ています。
是非色々チャレンジしてみて下さい。よい結果がでるのではと思います。

書込番号:16512366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/27 08:48(1年以上前)

>なんというか低音が量増えてない割には下品(ボーンボーンってSW気味の鳴り方)
>になりまして…

それってZENSORのユーザーが購入当初に気にする低音の傾向では?
それを解消するのにセッティング等の見直しに入りますよ。

>後はアンプがいきなり電源切れたり、映像が途切れたり?

SPケーブルがショートしていて最大入力だと保護の為に電源が
落ちているのでは?

書込番号:16512378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/08/27 11:09(1年以上前)

ボーンボーンだと量感は出ているはずなんですけどね。前に出して内振りが基本ですが、設置環境の詳細がわからないと、なかなかアドバイスも当たらないかもしれません。片方だけでも、どんな風に置いているのか画像アップされた方がよいと思います。百聞は一見にしかずです。

書込番号:16512722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/27 14:36(1年以上前)

>>がろう伝説 さん
そうですね…頑張らないと
>>★KID★さん
細かくセッティングをすべきなのかもしれません
>>デジタル貧者さん
いや、購入当初も試聴時にもそこまで下品な鳴り方はしなかったです…(低音は締まるようにセッティングしてもらい、むしろ量的に下品になってほしかった)
これが低音域が強くなりつつある兆候ならば良いのですが

保護回路が働いたりしたんでしょうか…

書込番号:16513236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


beatklfさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/29 23:15(1年以上前)

ホームシアター、はじめました!さんは、こんばんは

色々わからないことだらけで、不安あるかも知れませんが
まず5.1システムを完成させて、体感してもらい
安心すると言うか実感してもらわないと、
間違った方向に進むと言うか、勘違いするような気がします。

現在の状況は、塩(サラウンド)なし、醤油(SW)一滴垂らしたラーメンを食べて判断している状況かと思います。

えーと、エージングとか?その辺のとこからご説明致します。

新品のスピーカーは、本来ボーンとならなければならない物が、ボンと鳴り響かない状態だとお考え下さい。
仮に、ずっと一定のボリューム30%音量(ウーハーを動かそうとする力)でエージング終わるまで鳴らしたとします。
最初はウーハーやエッジが固いので、音量も小さく、小太鼓程度の音しかでませんが、エッジがこなれてくると同じボリュームでもウーハーが揺れるようになりストロークが増え、音に厚みが増してきます。音量も大きくなり最終的に大太鼓の音になり、音が化けます。
これを踏まえて

>ボーンボーン
自分はやっと低音が出てきたと解釈しています。

>本日SWを購入したんですが(300 SG) あんまり唸りません…

SWも最初は小太鼓レベルです。しかもコメディや恋愛映画見た場合、最大音量は
人の耳で聞こえるか聞こえないかぐらいの小さい音しか出ません。
鳴らなくて当然で、なんら心配することもありません。SWは小さい音でも動作確認すればOKです。意外に小さい音でいつも動いてますので、そのうち低音を感じるようになります。

サラウンドのエージングが済むまでは、音の違い?合う合わない議論?しても、あまり意味ないと思います。音が変わりますから
あとエージング済とエージング中のスピーカーでは音のバランスが違います。つまりサラウンドのエージング(60時間ぐらい?)が終わらないと完璧な状態にはならないと言うことです。

しかし、こう言う時こそ焦って選ばないで、じっくりサラウンドスピーカー選べばいいと思います。

エージングが終われば、 多分HTP-s323が軽自動車だと納得すると思います。

一応書いときますが、自分はスピーカーの評価なんてまったく気にしていませんし信用もしていません。
評価入ってる数とか?購入して何日目の評価です。とか?
長文で最後まで読んでも、結局何が言いたいのかわからない評価とか?
(どんな方でも自分の得意ジャンルがあると思うので、その別の物の評価を思い出して下さい。)
とのぐらいレベルの人が書いたかわからない10人ぐらいの評価で決めないで
自分は聴いて好きか嫌いかで判断しています。

>AVR-x1000+ZENSOR7でエージング兼視聴しています、
>2chの音声は艶も解像度も素晴らしく、値段に見合った音声だったんですが、

仮に他に良さそうなスピーカーがあったとしても、焦ってスピーカー買い変えるの勿体ないですよ。新品購入したのであれば自分だったら1年ぐらい使って合う合わないを判断します。
それに?
7は自分が使ってるのより高いスピーカーですし、そもそもスピーカー買い替えるだけの問題なのか、1年ぐらいかけてよく考え結論だした方がいいと思います。
スピーカーの位置、置き方変更やアンプをレベルアップするなどなど・・・自分はレベルアップ狙うならアンプを交換した方が有効で満足度も高いかと思います。

あと、このスレ長くなったので、今後何かわからないことあれば、
別スレ立てて論点絞って聞いた方がいいように思います。
回答する方も明確に教えることが出来ますし、その方がすぐベストアンサー出ると思います。

それではスピーカー選びなど頑張って下さい。



書込番号:16522515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/09/17 19:32(1年以上前)

こんばんは。超亀レスですが見た限りかいてないようなので書いておきます。

TVの音声ってTVのプアスピーカーに合わせているのかデフォルトの状態でかなり加工していますよ。TV側の音声設定は大丈夫ですか??ではでは。

書込番号:16599436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

アンプ探し・・パイオニアかオンキョーか

2013/08/18 19:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

ご無沙汰しております。野球のシーズンも終わりに近づき、買い替えの虫が騒ぎ出してきました。
以前から、何度か質問してきましたが、アンプをTEAC A−H01から買い替えようと思っています。
候補は、パイオニアのA−70かオンキョーのA−9000Rです。
音源はPCとCD、交響曲を中心にヒーリングものを少し聴きます。
ずばりどちらがいいか、まだ迷っています。
それに、両者とも時々オークションに顔を出すのですが、買って良いものかと・・・

どなたかお知恵を拝借願えませんか??

書込番号:16483541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/08/18 23:03(1年以上前)

 ZENSOR7は現行機種ですし、店頭でいろいろなアンプと組み合わせて聴いてみれば良いのではないでしょうか。

 A-70やA-9000Rだけではなく、DENONのPMA-2000REやYAMAHAのA-S2000もあるし、SOULNOTEのsa3.0、ROTELのRA-1520もあります。またTRIODEのTRV-88SERやLyricのV-LA1のような真空管式も候補に挙がるでしょう。それぞれ聴き比べれば結論が出るはずです。

 逆に言えば、もしも実際に聴き比べ出来ないのならば、購入は差し控えた方が良いです。決して安くは無い買い物ですし、何しろオーディオ機器に関する音の好みは人それぞれで、我々外野が「これを買いましょう」と決めつけられるようなものではありませんので・・・・。

 それと、ネットオークション利用はあまり奨めません。思わぬ不良品を掴まされる危険性があります。

書込番号:16484417

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/08/18 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。
オークションはやばいですか。
価格コムのショップはどうでしょうか?

書込番号:16484460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/18 23:43(1年以上前)

こんばんは。

価格.comのショップで購入するのは多いですが、特に変なのを掴まされることは無かったですね。

というか、専門店の方が安く買えるということを最近知りました(笑)

書込番号:16484556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/08/20 04:39(1年以上前)

昨年から同じ様な質問の繰り返しかな?

他メーカーの試聴を薦めても無視するし

書込番号:16488172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/20 10:53(1年以上前)

こんにちは。

私はオークションで相当数購入しています。結局はよほどのジャンクに
近いものでみんなが見向きもしないものでない限り、かなり新品購入に
近い価格になります。2種のような最新機ならコムショップなり、地元
ショップなりで購入されたほうが安心です。ヨドバシなんかはコム価格
に合わせてくれる(ものによるみたい)事もやってますし、ネット店購入
が不安ならば、そのような手はあります。

オークションは人気のないものや、訳あり品を見るようにしています。
「キズあり」も中身が全く何ともなければ使えますし。そこは考え方
次第ですが、相当リスクはありますよ。ここ最近購入したものでは
ニューフォースDDA100が新品3万円、ラステーム524中古
4万円(4万で転売済)などでしょうか。新品売価に近いですね。
オマケにケーブルなんかサービスつけてくれたりして、かなりの
ものがついてきたこともあります。出品者が素人さんの場合も購入
する側にとっては魅力です。(物、相場を知らないので)

まず「楽しみで」とか、「絶対欲しかったものであった」という事でない
限り不安感があればオークションはオススメしません。送料もバカ
にならない事あります。
また長くなりますが、出品者が悪い方ですと連絡がとれなくなったり、
物は大丈夫といっておいて、きてみたらダメ(わかっていながら)
も経験あります。
(プロジェクターでした。完全負担させて直させましたが、やり取りに3か月!)
そんな事も。

書込番号:16488736

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/08/21 22:29(1年以上前)

本当に優柔不断でご迷惑ばかりおかけしました。
この度、オークションでA−9000Rを落札しました。半年使用品で105000円ほどでした。
とにもかくにもがんばって使いこなしていきたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:16493865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/21 22:48(1年以上前)

こんばんは。

それは安く購入されましたね。

もし宜しければ聴かれた後にレポートしていただけると嬉しいですね。

良いオーディオライフを!
ではでは!

書込番号:16493942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/08/22 00:34(1年以上前)

孫和鷹さん

後日レビューを記載されると義理を果たした?ことになりますので
信頼や他のアドバイスも引き続き得られるでしょう。

PC音源も含め、使いこなしの中間まとめを時々、どこかのスレッドや縁側に記載されると
多くの方に参考になると思います。

書込番号:16494277

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/09/03 21:18(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000296293/#16499155
にスレを立てていますので、よろしければご覧ください。

書込番号:16541361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/09/04 01:54(1年以上前)

スレ主さん、ありがとう

と言うより、以前はスレを乱立すると厳しく指摘されましたよ
真面目すぎる586RA氏が消えたのでそれも少なくなりましたが。

書込番号:16542398

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2013/09/14 22:31(1年以上前)

スパイクインシュレーター、AT6294(オーディオテクニカ)を履かせました。心なしか低音が明瞭になり、音量が増したように思えます。

書込番号:16586548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは
以前このスピーカーを試聴し、かなりの感銘を受けました
が、やや問題点も発見しました
・小音時の迫力に欠ける
・映画/ゲームに向いていないという意見がある
・解像度が少ない?
etc…
を発見しました
私的にはペア10万以内で、このスピーカーのように艶がありながら、映画館のような迫力で、程よく硬いスピーカーを探してます
私の傾向としては半分くらいをBF3というFPS、後の半分を映画と音楽です。
テレビの音声も聞きます
ソースにもよるでしょうが、私の傾向でこの価格帯でこのスピーカーZENSOR7以上のスピーカーはないでしょうか?
さまざまな意見お待ちしてます

長文でしたがよろしくお願いします

書込番号:16484102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/19 08:34(1年以上前)

>このスピーカーのように艶がありながら、映画館のような迫力で、程よく硬いスピーカーを探してます
>私の傾向でこの価格帯でこのスピーカーZENSOR7以上のスピーカーはないでしょうか?

「この価格帯で」は難しいと思いますし、艶と
硬さは相反するものでは?

>映画/ゲームに向いていないという意見がある

この意見の方の真意は映画/ゲーム向け(優先)なら
もっと向いているスピーカーがある、というものでの
話だったかと。

個人的には映画/ゲームよりは音楽向け、解像度は
組合わせる機器、ケーブル次第という感じかな。
実ユーザーの意見では映画/ゲームも満足してるのが
大半な感じですが、硬さを求めるなら他を探した方が
いいかもしれません。
その場合、予算は20万位まで用意する必要があるかも。

書込番号:16485270

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/19 11:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか…
音楽も映画も!は高望みなのかもしれません…。
硬さと柔らかさの両立もこれまた高望みかもしれません。

もう少しスピード、解像度が出れば!と思っているのですが。
自分にこの価格帯で最適なのはやっぱりこの子でしょうか?

書込番号:16485559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/08/19 12:46(1年以上前)

>もう少しスピード、解像度が出れば!と思っているのですが。

そこらへんは試行錯誤してみればいかが?
例えばセッティングとかスピーカーケーブルとかで。

>自分にこの価格帯で最適なのはやっぱりこの子でしょうか?

トールボーイでペア10万以内だと他に候補がないんですよねぇ。
同様な過去スレは幾つもありますが、有力な対抗馬が挙がった
事がないですね。
少なくとも既に試聴済みでかなりの感銘を受けたとの事なら
スレ主さんとの相性は良いでしょう。

書込番号:16485789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/19 13:17(1年以上前)

こんにちは。

同価格帯のトールボーイを色々と試聴されるのが解決への近道だと思いますョ!直ぐに買い替えるわけじゃないと思いますので、たとえ少し予算オーバーになったとしても後悔のない買い物した方が良いと思います。

一応オススメですが、B&W683を推します。

書込番号:16485863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/19 16:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

>>デジタル貧者さん
そうですね…低音の締まりと解像度、スピードが改善すれば間違えなくベスト何ですが…
友人の家でZENSOR7で映画を観た時も、
一発一発の銃声は綺麗なんですが、マシンガンだとかなり解像度が落ちるような印象を受けました
確か買って2週間くらいだったそうなので、まともにエージングはされてないと思いますが…
>>岡崎に似てる さん
B&Wの684は試聴済みなんですが、違いかなりありますか?

書込番号:16486190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/19 16:17(1年以上前)

FPSは私もやります。
684と比べると683は低音の伸びが更に良くなりますよ。ダリより解像度は高いと思うので、アサルトなどの連続した音もしっかり再現してくれると思いますョ。

書込番号:16486198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/19 17:39(1年以上前)

解像度なんですが、どうも684と聞き比べた時
ボーカルの声が篭ってた気がするんです…
本当にB&WはDALIより解像度が高いんでしょうか?

書込番号:16486392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/19 17:54(1年以上前)

ああ、ダリはボーカルが前に出てきますね。
ボーカルを意識して聞いてるとB&Wは奥に定位しますので解像度が低く感じるかもしれませんね。
というか、まずは色々と試聴されるのが宜しいかと思いますョ。

書込番号:16486428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/19 19:19(1年以上前)

こんにちは。


お好みの音色を想像しまして、以下オーディオプロの
FS−20を思いうかべました。
http://kakaku.com/item/K0000453869/

ダリ セン7の少し苦しい点は大きなウーファーを
もたせながら、悪く言えば箱とあわせてモッサリ感
が出る点に私論ながら思います。アンプ次第にもなり
ますが、オーディオプロ品は小径ウーファーが小気味
よく感じられましたし、低音部は大きなウーファーが
支えます。価格帯もよろしいように思います。

ご一考まで。

書込番号:16486611

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/19 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます

>>岡崎に似てる さん

はい!なるべくは挙げられたスピーカーの全てを試聴してみるつもりです


>>はらたいら 1000点さん

なるほど…価格帯も良いですし、比較試聴してみたいです
ただ、若干レビューが少ないようなので、置いてあるかも一応不安です

書込番号:16486963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/19 21:01(1年以上前)

オーディオプロは大阪の逸品館に置いてありますよ。
もしお近くでしたら是非!

書込番号:16486978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/20 08:12(1年以上前)

こんにちは。

「硬め」というお好みを加味しまして、以下JBLのもの
も考えました。価格は少し上向きますが、音の感じはお好き
かもしれませんね。ソリッド・ボワンとしない、JBLらしい
硬さが味わえると思います。価格を超えればエラックのもの
も考えますが。190シリーズですとか。

http://kakaku.com/item/K0000289836/spec/#tab

アンプ類はどうされてます?

書込番号:16488441

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/20 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます
>>岡崎に似てる さん

ありがとうございます!

>>はらたいら 1000点 さん

JBLの解像度と硬さは本当かなり好きなんですが
なんとも艶が無さすぎるというか……
申し訳ないです

書込番号:16488883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/20 12:43(1年以上前)

ブックシェルフ型+スタンドもありですかね。

そうすると一気に候補増えますよ。

クオードの11Lクラシックとスタンドとか。

書込番号:16489001

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT1.さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/20 17:11(1年以上前)

なるべくインテリア的な意味でもトールボーイに拘りたいです

書込番号:16489581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/21 08:05(1年以上前)

こんにちは。

ヤマハ F500,700もいかがかと。

書込番号:16491605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/21 11:14(1年以上前)

試聴したことがあります。
結構良いスピーカーですよね?

書込番号:16492065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]
DALI

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング