ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

  • 微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンをドライバーに採用したトールボーイ型スピーカー。微細な表現を正確に再生する。
  • 室内の広い範囲でスイートスポットを実現し、調和のとれたサウンドを楽しめる。バスレフポートがフロントバッフル側にあり、設置の自由度が高い。
  • 1m2あたり0.056mgと、市販タイプの約半分の軽さとなる軽量25mmソフトドームツイーターを採用。アルミ製のフロアーベースを標準装着している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥69,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーのインピーダンス

2018/06/22 10:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

スピーカー適合インピーダンスは6‐16ΩのAVリシーバーで、フロントに6Ω(ZENSOR7)、サラウンドバックに8Ωのスピーカーを使用する場合、何か問題が生じますか?或いは、全てのスピーカーのインピーダンスを統一した方がいいのでしょうか?

書込番号:21913494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2018/06/22 10:30(1年以上前)

>Chris Kさん

何も問題は生じません。インピーダンスを合わせる必要はありません。

書込番号:21913511

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/22 11:15(1年以上前)

>Chris Kさん こんにちは

アンプから見ての適合が6-16ですから、6-8なら問題なく使えるでしょう。
スピーカーのインピーダンスの解説ですhttp://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

書込番号:21913573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/22 11:39(1年以上前)

>里いもさん
>Minerva2000さん

早速回答頂きありがとうございました。

書込番号:21913629

ナイスクチコミ!3


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/06/23 08:18(1年以上前)

基本的にインピーダンスは電力量に直接関係します。
インピーダンスが低いほどアンプへの負担が大きくなります。 電気を食うって事です。
また、インピーダンスは周波数の代表値みたいなものです。 全帯域が公表値にはなりません。

アンプの容量を考慮する判断が適切です。

基本的には・・・・・インピーダンスより音圧を合わせるのが賢明です。

スピーカーはアナログ製品です。 同じメーカーの同じモデルでも音が違いますし、使用時間と共に変化します。 変化の安定時間が長いのが高額の代償ではないので気をつけましょう。
スピーカーの変化より人の耳(脳)の順応性が速いよ!

書込番号:21915431

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chris Kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/06/23 22:32(1年以上前)

>30dbmさん
丁寧に解説頂きありがとうございます。

書込番号:21917258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2018/06/04 18:53(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

B&W 686s2とDali Zensor3 で数週間散々迷った挙句、長いこと使うならトールボーイかな?と急に思い立って、購入。
正直なところ、この7は試聴はしてませんでしたが、先日、686s2とZensor3を試聴し、聴き分けはできないつつも、気持ちZensor3のほうがすっきり聴けると感じたので、Daliに気持ちが動いていたところでした。

これまでONKYOの古いプリメインアンプを持っていましたが、こちらも売却し、近日中にDenonのPMA-1600NEもしくは2500NEを購入予定です。
(こちらは先日ヨドバシアキバでDali Zensor3などで視聴済み)

おそらく来週中には上記構成でピュアオーディオの沼にはまっていくので(すでにはまっている)、みなさんぜひ情報交換お願いします!

この後はネットワークオーディオかな?と思いつつも、そもそも自分自身がオーディオに何を求めるのか?を明確にしていこうと思います。

現状はMacBook Pro(audirvana)→Denonプリメインアンプ→Dali Zensor7 の予定です。
まずはここから始めて行きます。

ぜひ7をお持ちのみなさんの構成や音の感想など教えてください。

書込番号:21873398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/04 20:52(1年以上前)

>D.ACEさん こんにちは

視聴環境が持家で周囲に気兼ねがない所ならフロアタイプをおすすめします。
当方もフロアタイプをメインに楽しんでますが、深く沈みこむ音の魅力は捨てがたいものがあります。
それに音の好みは人それぞれなので、気に入ったものが一番です。

書込番号:21873710

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/06 21:58(1年以上前)

>里いもさん
コメントありがとうございます。
当方の環境的にフロアタイプは少々厳しいですね。
でもゆくゆくはそのような大きいサイズのSPも導入したいと考えています。
いまDENONのアンプ、1600NEか2500NEを決めかねています。。。

書込番号:21878034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/06 22:11(1年以上前)

迷ったら高い方がジャスティスです。

悪かった場合高い方だったらと後悔したり買い直したりするからです。
高い方買って後悔したら諦めがつきます。

結果高い方がジャスティスです。

ちなみにジャスティスって言いたいだけです。

書込番号:21878067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/07 19:43(1年以上前)

PMA-1600NE

Monitor Audio フロアタイプ(画像では右側のみ)

>D.ACEさん   ご覧頂きありがとうございます。

どちらのアンプにするかですが、当方の試聴やここでの書き込みを見る限り、2500が低域がパワフルと言われています。
当方独立家屋二つあり、第一システムが周囲200M人家の無い12畳でやはりフロアタイプをメインに使ってます。
セカンドシステムは市街地中心部の一戸建て10畳二重サッシですが、近所への低域漏れを考えてパワーを上げることに限界がありますが、やはりフロアタイプの魅力は捨てがたく、モニターオーディオのフロアタイプへ1600NEです。
先日友人(片側38cm2本と木製ホーンのTADユーザー)に聞いてもらったところ、音量を上げなくても十分な低域が出てると言われ、
次回周波数特性の測定を是非やらせて欲しいと言われました。
音量を上げないなら1600で充分であると思っています。
1600NEにはDACが入っており(2500と同一)、主にネット音源を再生していますが、聞いていて引き込まれることが数多くあります。

書込番号:21879875

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/07 22:12(1年以上前)

>里いもさん
再度コメントありがとうございます。
本日、スピーカーが届き設置しました。ただ、アンプがないため、指をくわえて眺めている状態です。笑

DENONアンプについては、先日平日のお客さんもいない、ビックカメラに行き、店員さんと2時間ほどオーディオ談義に花を咲かせ、
1600NEと2500NEの違いやスピーカーに繋げた際の音色(B&WとDali)の比較をしてきました。
聴いていた環境もありますが(他の音も鳴っていることもありますが)、1600と2500の音の差が=価格の差までの聞き分けはできませんでした。なので、気持ちは1600NEに向いている状況です。
この差で浮いたお金(そもそも浮いてないが・・・笑)で、インシュレーターでも買おうかと思っています。

それにしても、自分の部屋にDaliのトールボーイが来る日が来るなんて・・・と、ワクワクが止まりません。
数日は眺めるだけの生活になりますが、それも楽しもうと思います。

書込番号:21880234

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/08 11:05(1年以上前)

>D.ACEさん

出てくる音はきっと想像以上かと思います、DALIの取説にもありますが、エージング100時間となってるかと思います。
100時間きっかりで切り替わるのではなく、時間とともに徐々によくなって行き、本来の音が出されるのがそれ以降と
言う意味です。
1600を選ばれたことは正解だったと思います、理由はお求めのDALIのスピーカーはバイワイアリング接続ができないことから
セッテングとケーブルの取り換えだけで好みの音へ追い込むことになります。
ケーブルのおすすめは5M以内ならBelden8470をおすすめします、メーター250円程度で希望の長さをカットしてネットで売られています。

書込番号:21881199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/08 12:33(1年以上前)

>里いもさん

さすがオーディオをかたる人の環境は違いますね。

書込番号:21881356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/08 21:10(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
たしかにおっしゃるように高いほうがいいのかもしれませんね。ただ、予算的に・・・。
今回は1600NEで行き、数年後、このアンプで物足りなくなった場合、上位モデルにしていこうと思います!

>里いもさん
ふむふむ、いろいろ勉強になります!
Belden8470を調べてみたところ、偽物も出回っているようですが、ネットでしか購入できないものですか?
今日ヨドバシアキバ行ってみたら、おそらくなかったように思います。信頼できるサイトあったら教えてください!

書込番号:21882391

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/08 21:39(1年以上前)

>D.ACEさん

Belden 8470のネット出品はtranesheppが送料込みで良心みたいです。
アマゾンはじめ沢山あるようですが、検索してお安いところをお探しください。
音はフラットで歯切れよく、明快な音が気に入ってます。
更に長さが要る場合は太い8473があります。

書込番号:21882483

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/08 22:15(1年以上前)

>里いもさん
Belden 847 0を traneshepp にて購入しました。
教えていただき、ありがとうございます。あとはアンプのみです。
ちなみに今日、Chromecast Audioを購入してきたので、Google Home Mini→CHromecast Audio→アンプ→スピーカー
のセッティングで、Sprtifyをensor 7で聴こうと思っています。

ゆくゆくはSONYのHAP-Z1ESを購入し、
・スマホアプリから保存している曲をかける
・Sprtify
って感じでイメージしています。

書込番号:21882615

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/09 13:22(1年以上前)

>D.ACEさん

早いですね、それにChromecast Audioもお求めとのこと、あとはアンプだけですね。
Sprtifyいいですね、当方Amazonの聴き放題ですが、たまに購入してダウンロードもしています。

書込番号:21883808

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.ACEさん
クチコミ投稿数:29件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4

2018/06/09 21:13(1年以上前)

>里いもさん
>天地乖離す開闢の星さん

おふたりコメントありがとうございました!
かなり参考になりました。
オーディオ沼に完全にハマり、キリないのですが、ミュージックサーバーや管理にも目が行き、ソニーのHAP-Z1ESかCocktail AudioのX50Dも検討し始めてます。(予算がかなりオーバー気味ですが→こちらもX50Dでコメントしました)

書込番号:21884694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

良い製品なのにちょっと残念

2016/09/01 23:13(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

ホームシアタター用にフロントのHELLICON 400 MK IIに加えてサラウンドスピーカーとして使用しています。
ZENSOR7は購入から三年を経過しましたが、スピーカーネットの端が枠から剥がれてめくれているのが発見されました。
スピーカーネットはそもそも枠に張力を与えて接着剤でのり付けされていて、経年変化で片側のスピーカーの左側面が剥がれてきたものと思われます。
念のためもう一方のZESOR7のネットを調べたところ、こちらは上端に剥がれはじめが発見されました。
メーカーのサービス・センターに問い合わせたところ、部材交換には一万円以上するとのこと。
接着剤選びのノウハウはメーカーに十分蓄積されていると思いますが、ここはコストをけちる部分ではなかったですね。
因みに四年使用しているHELLICONは問題なしです。

書込番号:20162956

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 moultonさん
クチコミ投稿数:84件

2018/09/17 22:18(1年以上前)

わたしも2種類の同一スピーカーを使用していて、同一の状況に遭遇しました。
ネットの端、数カ所が剥がれはじめたZENSOR7の有償交換は高価すぎるので、ステップラーの針で固定しました。はなから張力がかかっているために、後付けの接着剤は諦めました。
結果、よく見ると美しくは無いですが、無残な剥がれは修復できました。
同一メーカーであっても、同一工程で製造する同一品質では無いものもあるのだなと感じました。
製造工程で要するコストはほとんど差がないと考えられるだけに残念な思いをしました。

書込番号:22117594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

あらら・・・

2014/07/23 12:59(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:123件

ZENSOR7のへこんだツイーター

みなさまにはいろいろお世話になりました。

ZENSOR7を中心に音楽を楽しませていただいてます。
本当に大満足してます。

昨日、スピーカのネットを外して聞いてみようと思い、
すべてのスピーカーのネットを外しました。

ビックリ…(泣)ZENSOR7の右のツイーターはへこんでました。
他は大丈夫です。

購入店にすぐ連絡しましたが、現時点で購入店・メーカー在庫が無く納期に一ヶ月くらい掛かるみたいですが、
ZENSOR7の左右のスピーカーを交換していただけることになりました。

納期は在庫の関係で無理は言えませんが、販売店の迅速に交換処理に対してはとても満足してます。

やはり購入時にネットなどをすべて外し、商品確認をしなければいけないことを再確認しました。

書込番号:17761954

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/23 16:32(1年以上前)

こんにちは

店やメーカーが交換を了承したとのこと、それはよかったです。
ややもすれば、ユーザーのせいにされてしまうところでした。
原因を知りたいですね。

書込番号:17762444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/07/23 17:59(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。

里いもさんはいろいろ多彩なご趣味でかねてから存じ上げてました。
いろいろお勉強させていただいてます。

今回はさすがに焦りました。ツイーター2ヶを交換するかとも考えました。
みなさん同様だと思いますが、オーディオに限らず新品の商品は箱開けからセッティングまでかなり気を使っていらっしゃると思います。スピーカーネットを確認しましたが、ツイーターの周りはガードがあってピンポイントで押さない限りへこまないようです。

まずメーカーというか輸入代理店に連絡したところ、代理店が購入したばかりなので無償修理するのは申し訳ないから購入店に連絡してくださいと即答していただきました。そして販売店からも交換を約束していただきました。

こちらの状況などは全く聞かれませんでしたので、もしかしたら中国製はこういう事例があったと思われると考えてます。品質管理としてはちょっとまずい問題だとは思いますが、そのあとの代理店・購入店の対応はその中では最高の対応だと思います。

時間が掛かるとはいえ、里いもさんがおっしゃるように余計な手間が掛からず安心しました。

書込番号:17762672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件

2014/07/25 15:21(1年以上前)

交換に一ヶ月かかると言われましたので、お盆明けを覚悟してましたが、
昨日購入店から連絡があり、本日無事に交換して頂きました。

早いことには越したことはありませんが、早すぎてちょっとビックリしました。
予定日より遅れるほうが問題ですので、購入店の対応はとてもよかったです。

またセッティングに戻り、よりよい音になるようにがんばってみます。

書込番号:17768882

ナイスクチコミ!2


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 21:36(1年以上前)

自分もこの機種を使っていますが、今話題の「中国製」でしたねえ。まあちゃんと働いてくれてますけど(笑)
よく、Lが2個来たとか言う話は聞きますね。対応がよくて良かったですね

書込番号:17841655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/03/11 05:57(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

正確には納品されました。

昨年に液晶テレビを買い換えたのを機に、良い音で聴きたいと思い掲示板などを拝見して、視聴しに行って、即決してしまいました。

1月の半ばに注文し、納期は一ヶ月半程でした。

価格は大阪の日本橋ジョーシン一番館にて、ペアで82000円でした。
安く購入出来たので、DALIのバナナプラグも同時に購入。

ちょうどDENON祭りと言う事で、価格コムの最安値よりも安く購入できました。

ただ、下のスレにも口コミがあったように最初納品された時は、両方L(左側)が届いてしまいました。

口コミを見ていて、スパイクなどの付属品がR(右側)に付属と言うのを知っていたので、おかしいな?と思い保証書を見るとLと記載されており、交換となりました。

私が購入した販売員さんはすぐに対応してくれて、両方のユニット交換になりました。

販売員さんも平謝りで、こちらが恐縮してしまう程、感じの良い対応をして頂きました。


スピーカー購入を機に、オーディオ熱が再発し、まだエージングも済んでいないのにもう気持ちはフォーカル コーラス800Vに傾いています。

視聴しに行くと、先立つものも無いのに購入してしまいそうで行きませんが。

暫くはこのスピーカーで楽しもうと思います。

書込番号:15877377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/11 10:40(1年以上前)

こんにちは。


スピーカー購入、おめでとうございます!。

納品に一ヶ月半も掛かったとは、やはり現在でも人気の商品なんですね。

これからが楽しみですね。

楽しい音楽ライフをお過ごしくださいませ。

書込番号:15877900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/11 10:59(1年以上前)

mori0041さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

ちなみにどんなアンプとCDPを組み合わせなさっておられますか? (このスレを見ている方の参考にもなると思います)。もちろん差し支えなければで結構です。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:15877937

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori0041さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/11 11:56(1年以上前)

レザー好きさん

コメントありがとうございます、丁度購入したときがDENON祭りと言うことで売れていたんでしょうね。店員さんもオススメしていました。納品までが待ち遠しかったです。本当にこれからが楽しみな反面、オーディオ沼にはまってしまいそうで怖いです(汗)

Dyna-udia さん

コメントありがとうございます。構成はとりあえず暫定としてアンプはONKYOのAVアンプTX-NR616を購入しました、スピーカーから考えて少し役不足かな?とも思ったんですが、失敗した時の事を考えての選択です(お店ではAVアンプの組み合わせで視聴出来ませんでした)アンプはそのうち10万円クラスにアップグレード予定です。

ちなみにCDPは持っておらず、BDZ-ET1000との組み合わせでライブBD視聴がメインです。
しかし、やはりCDPも欲しくなっていまして、候補はDENONのDCD-1500SEを候補にしています。

まだ納品されたばかりで、それまで使っていたシアタースタンドRHT-G500からのステップアップと言うこともあり、今は舞い上がっていて公平に口コミ出来ないと思いますので、エージングが済み、落ち着いたらレビューなど書き込みたいと思います。

書込番号:15878076

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR7 BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/11 12:23(1年以上前)

mori0041さん、こんにちは。

>今は舞い上がっていて公平に口コミ出来ないと思いますので、

なるほど鋭い分析です。観察対象を突き放し、「客観的にものを見る」とはそういうことですね。

>エージングが済み、落ち着いたらレビューなど書き込みたいと思います。

はい。楽しみにしています。ではでは。

書込番号:15878145

ナイスクチコミ!2


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/12 19:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕もこのSPのユーザーです。低音の処理に手を焼いています。低音はいかがですか??

書込番号:15883580

ナイスクチコミ!0


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/16 16:55(1年以上前)

僕はA−H01で鳴らしているのですが、役不足な感じがぬぐい去れません。
やはりこのSPには、10万円以上のアンプをあてがうべきなのでしょうか??

書込番号:15899189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/16 18:12(1年以上前)

こんにちは。

新しいSPって嬉しいですよね。どんな風かなって。私も安価な
ものでも購入し、届くまで非常に楽しみですし、家に入れてセッティ
ングして初めて音だしするときのワクワク感が好きです。

中古でもそうですね。どんなことになるのって。

さてアンプは重要ですね。出力数(何ワット)でなく、ドライブの
大きさが重要なのでなかなか見えないといいますか、わかりにくい
のですよね。確かに価格に比例してトランスや出力の部分の部品が
良くなってドライブ力が上がっていくでしょう。

7クラスの大きさ(ユニット数)ですとできたら10万円が目処に
なるのかもしれません。今ならデノン2000REが凄く良い出来
ですし、このクラスが良いでしょうか。

5や7はAV向きといいますか、ダリの修正材ウーファーの部分も
あるかもしれないですが、ドォーんとSW的に低域を出させるほうに
私は感じます。ダリでなくてもエラックの57.2など同価格帯品
では似たような感触があります。アンプの力部分とリアのバスレフ
穴を塞いで調節してみるのも音調の一つになりますね。

低域が出にくいケーブルを使ってみるのも一つかと。

まずお楽しみください。

書込番号:15899475

ナイスクチコミ!0


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/11 20:01(1年以上前)

アンプで音は変わらないという極論?を、あちこちで見かけますが、そんなことはないですよね。
ズバリ、このSPとベストマッチのアンプをご推薦ください。(クラシック向きを前提として)

書込番号:16004697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 20:35(1年以上前)

何か久しぶりの感じ・・・

クラシックでも火の鳥や春の祭典、幻想交響曲など荒々しい曲、音を好む人もいるので
もう少し絞った方がいいかも。

書込番号:16004817

ナイスクチコミ!0


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/11 21:07(1年以上前)

では、荒々しい大編成の曲で・・・

書込番号:16004959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 21:21(1年以上前)

マーラー聴くならジャズやロック専門
音が前に飛んでくる派の意見でもいいかもね

書込番号:16005025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな事がありました

2012/04/23 16:41(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:18件

やっと商品が着いて色々確認していたら、2本ともLが着きました(箱と本体裏のラベルにLと表示があります)。そして取説や付属品がどちらにも入っていませんでした。

販売店経由でメーカーに確認したところ、LとRの性能差は無く、また取説・付属品はRの方のみに入っており、販売店の発送ミスだそうです(Rの方に2本分の付属品が入っています)。販売店にはLとRセットで納品されているとのことです。

今回、取説と付属品の依頼だけで現物の交換はしませんでしたが、表示等気にされる方は現物の交換も希望すればしてもらえます。

書込番号:14475495

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/14 22:36(1年以上前)

はじめまして。

実は私も同じことがありました…。
#こちらのサイトに登録済みのお店から購入してます。

すぐに購入したお店にメールで連絡したところ、メーカーがお休みのため連休明けに連絡すると返信があったのですが、それ以降一切連絡がなく困っています。。。
※商品が届いたのが4/28で、2回ほど催促メールをするも本日まで連絡なし

はぁ、ついてない。。。

書込番号:14561801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/05/15 09:35(1年以上前)

私の場合は、新宿に本店のある、とある量販店の店舗購入でしたので、現品と外箱のラベルの写真を撮りすぐに店舗に行き依頼しました(たまたまセンソール1やボーカルを同時購入しておりそちらの取説と共通でしたので、センソール7の同梱物の有無に気づきました)。

4/22(日)に店舗に行き、4/23(月)夕方には量販店よりDENONの対応状況の連絡がありましたので、販売店の対応次第かと思います(基本的に販売店の発送ミスですのでそういう交渉もしっかりやってもらわないと困りますよね)。

その時はすぐに現物交換も出来ますとの事でしたが、北の大地のBH5-Dさんの場合ですと丁度、販売店や代理店の予備分等含めて在庫切れだったのかもしれないですね。
ちなみに私の方は、4/2購入、納期回答は5/末でしたが、いきなり4/19にお店に入荷して4/21着になりました。
他の方の口コミからも想像すると毎月中旬〜下旬に入荷してる気もしますね(勝手な想像です)。


店舗に行ければ一番いいのですが、行けない場合は電話で確認するしかないですよね(電話代掛かるので、すぐに折り返してもらうとか・・・)。
そちらの販売店さんの様子ですと、来月以降になる可能性も無くはない気もするので交渉するなら今しかない気がします。放って置くとズルズル行きそうですね。

連絡すると言っておいて、また督促メールに対しても無視というのは会社としてひどすぎます。


不具合対応はどこもおざなりになりがちなので、こちらからは回答希望に一つ一つ期限を設け、こちらからドンドン追求するという形で(手間が掛かりますが)追い込んでいくしかないです。向こうが決めた期限を向こうが破るようならより厳しく!追求するみたいな。
ある程度強く言わないと後回しにされる可能性もあります。


北の大地のBH5-Dさん、とにかく色々な方法で試して根気強く頑張ってください。

書込番号:14563239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/03 23:24(1年以上前)

書き込みがだいぶ遅れました。

こちらに書き込みをした翌日のお昼に電話連絡があり、翌週に付属品が届くのでそれから送付しますとのこと。

連絡通り、無事に5/24(木)に届きました!

一時はどうなるかと思いましたが、最悪の事態は免れて安心してます。。。

いまさらですが、このスピーカーはすごくいいですね!
今現在は集合住宅のため、本来の性能を発揮できずにいます。。
なので、新居を検討中です(苦笑)

書込番号:14638829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/06/04 17:53(1年以上前)

無事に付属品が来て良かったですね。

ちなみに私もマンションでしかも築年数が古く性能を持て余しております・・・。
しかも近所迷惑を気にしてサブウーファーは購入してません。
まあ、サブウーファーなしでも低音は十分かなと思っており購入していないのですが。

他のスピーカーを色々聞き比べて購入したわけではないですが、量販店で聞いて音と外観に
一目惚れして購入しましたが、満足しております。
ほんと、オーディオルーム的なしっかり性能を発揮できる環境に憧れます。

書込番号:14640824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]
DALI

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング