ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

  • アンプにやさしい設計を採用したトールボーイ型スピーカー。広いスイートスポットを実現し、大きく軸を外れた角度でも調和されたサウンドを体感できる。
  • バスレフポートがフロントバッフル側にあるため、設置の自由度が高い。レスポンスが良好に動作するウッドファイバーコーン採用のドライバーを搭載。
  • 1m2あたり0.056mgと軽量な25mmソフトドームツイーターを採用し、高精度で高周波の再生が可能。アルミ製フロアーベースを標準装着している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の価格比較
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のレビュー
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のクチコミ
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の画像・動画
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のオークション

ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の価格比較
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のレビュー
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のクチコミ
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の画像・動画
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]のオークション

ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア] のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]を新規書き込みZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

7万円までのタワー型で比較

2013/05/12 16:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]

みなさまこんにちは。アドバイスいただければ幸いです。

ジャズ・フュージョン、ソロピアノ(含むクラシック)、チェンバロなど
インストロメンタルでアコースティックなものを中心に聴いています。
ウッドベースやバスドラムが軽くならず基音までしっかり再生できてほしいので、
低音再生に余裕のあるタワーがいいかなと考えました。
映画、ボーカルやストリングス、オーケストラものはほとんど聴きません。
あと、環境音楽的なものをユルユル流してたりもしますので、音が鋭くて硬い耳に痛いのは避けたいです。

タワー型では予算8万円以上なら選択肢があるようですが、
無いものは振れないわけで7万円までで探しています。
某店の掲示板で7万円のタワーで質は望めないとかバッサリ切られてますが、
無い中でも選びたいのが人情であります。

6万円台で調べると、ZENSOR5・wigo150・FS57.2・BX5 の4機種に絞られるようで、
ネットの書き込みによれば、ZENSOR5・FS57.2 は低音たっぷり系で、
FS57.2はシアター向けにチューニングしてあるのでしょうかね。
wigo150・BX5 は低音引き締まった系らしいですが、
このあたり聴き比べた方はいらっしゃいますでしょうか?

ダリが入手し易そうなので候補ではありますが、滑舌のはっきりした音源が多いので、
たぶん、低音引き締まった系がよいのかなぁと思ったりしています。
書き込みによれば、BX5はセッティングがシビアなようで、
wigo150は癖が少なそうなので心が傾いているのですが
あまり出ていないようでどうなのかなと決めかねています。
実際試聴するのが一番ですが、なかなか機会が無いので、
少しでもご意見を賜りたいと思い書き込ませていただきました。

あと、設置環境は10畳和室ですが、椅子・チェアを使用するつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:16125357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/12 17:00(1年以上前)

中古 or 金貯める。私なら。

書込番号:16125512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2013/05/12 17:58(1年以上前)

>あと、環境音楽的なものをユルユル流してたりもしますので、音が鋭くて硬い耳に痛いのは避けたいです。

ZENSOR5は耳に優しく聴き疲れませんよ。
BGM流す的に使うのは向いていると思います。

>ZENSOR5・FS57.2 は低音たっぷり系で、

ZENSOR5は低音たっぷりという訳でもないです。
セッティング次第です。
付属のスパイクは使って下さいね。

書込番号:16125685

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/05/13 08:34(1年以上前)

サ・・プライス・・さん、こんにちは。

ZENSOR5はこういう感じの音です。ご参考まで。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-175.html

>ダリが入手し易そうなので候補ではありますが、滑舌のはっきりした音源が多いので、
>たぶん、低音引き締まった系がよいのかなぁと思ったりしています。

お使いのアンプがわからないので何ともいえませんが、デジタルアンプと組み合わせると低音はけっこう締まりました。逆にデノンの1500で鳴らすと低音の量が増し、重厚感が出ました。アンプの選び方やセッティング次第でどうにでもなると思います。

書込番号:16127846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2013/05/13 20:10(1年以上前)

いじるZさん、デジタル貧者さん、Dyna-udiaさん
書き込みありがとうございます。

近所で一番大きな家電量販店に行ったところZENSOR5がおいてあったので聴く事ができました。
デノン1500と繋いでありました。それ以外の輸入スピーカーはありませんでした。
実に優しい音色ですね。リラックスしてまったり過すにはこれで十分かと思いました。
音量上げなかった(9時くらい)のもあるでしょうが、やや寂しいかなと感じました。
しかし自宅で鳴らすのはそのくらいだろうと思います。
アンプも実はまだ決めてません。合うやつを合わせるつもりです。
アンプの性質の影響でしょうか。
低音は下の方までよく出ていましたが、好みの方向とはちょっと違うかなと思いました。
違うアンプで聴いてみたいものです。

書込番号:16129468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/14 00:21(1年以上前)

サ・・プライス・・さん

どうしても輸入オーディオがいいんですか?

イタリアで高く評価されているYAMAHA NS-F500

http://www.avmagazine.it/articoli/diffusori/706/yamaha-ns-f500_3.html
http://www.avmagazine.it/articoli/diffusori/706/yamaha-ns-f500_6.html

書込番号:16130704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2013/05/14 08:54(1年以上前)

>実に優しい音色ですね。

ZENSOR5とラックスマンL-550AX(アンプ)を組合わせると実に優しい音色
になりましたので、スピーカーケーブルをベルデン718EXからゾノトーン1100
に替えてみました。
結果優しい音色から歯切れの良さもある、その音楽本来の音色も出るように
なりました。

>アンプの性質の影響でしょうか。
>低音は下の方までよく出ていましたが、好みの方向とはちょっと違うかなと思いました。

私自身はZENSOR5では試していませんが、ナノテック・システムズの
SP#97スペシャルを使うと低音の質も変わったとの話もあります。
参考まで。

ZENSOR5はセッティングで結構変わりますので、購入の暁には色々と
お試し下さい。

書込番号:16131428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2013/05/14 20:22(1年以上前)

縁側縁側さん、デジタル貧者さん、
コメントありがとうございます。

外国製に絞っているわけではありません。
どうも方々で国産の評判が芳しくないですよね。
それで聞かずに敬遠しているきらいがあります。
30ン年前に買ったFX3をまだ持ってますしヤマハは好きな音です。
同じ傾向ならどんな音色かは想像できますが、時代の流れで変わってるでしょうか・・・。
また違ったものも試してみようかなというところです。

このモデルは入手しやすそうなのであせらずもう少し検討してみようと思います。
使いこなしも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16133114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]のオーナーZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]の満足度4

2013/05/15 15:59(1年以上前)

サ・・プライス・・さん

こんにちは、最近センソール5とFS57,2は最近比較試聴しましたが、センソール5が柔らかく綺麗な中高域が
魅力です。対してFS57,2は締りがあり明瞭なアタック感が魅力です。高域もしっかり抜けます。
特に低域に関してはその特性が顕著に出ていました。

組み合わせるアンプが解りませんが、選ぶアンプとセッティングによって更に良い方向に向ける事が出来ると思います。
この2台は私も好きなスピーカーで本当に良いと思いますよ。

どちらを選んでも間違いないと思います。

書込番号:16136076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2013/05/17 21:27(1年以上前)

ミントコーラさん

コメントありがとうございます。

調べたらオーディオショップが市内に一軒だけあるらしいです。田舎なもので。
週末行ってみます。目当てがあると良いのですが、。

書込番号:16144245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2013/05/20 15:44(1年以上前)

その後、BX5は聴くことができました。キャラは異なりますが、
ZENSOR5もBX5も一日中抑え気味の音量で流すような使い方には申し分ないと思いました。
どちらも単体で聴いているとさほど悪い感じはしませんでしたが、
昨日比較できた同価格帯のブックシェルフと明らかな差があるなと感じました。
他は近郊では試聴不可能。
wigo150は東京の店で処分品が安くなっていて、レビューでよさそうではありますが、
やはり聴かずに買うのは危険かと思いタワー型自体あきらめることにしました。
皆様のコメント参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16155044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZENSOR5かZENSOR7

2013/03/22 19:05(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

初心者です。現在ヤマハTSS−20から買い替える予定です。
アンプはヤマハRXV373購入予定
センターはDALI ZENSOR VOCAL購入予定
サラウンドはヤマハNS−B210現在使用
映画、音楽半々位です。部屋は7畳、5か7かで迷ってます。座椅子使用なので5の方が耳の高さにちょうど良く7では高くなってしまいます。クチコミなどから7の方が低音が出るみたいなので5を買うなら予算の関係でヤマハYST−SW010が買えます。
5とウーファーを買うか7のみを買うか。田舎で試聴が出来ません。色々調べて耳の高さにした方がいいというのが気になります。5と7の高さの違いでどれ程の聞こえ方の違いがあるのか気にしなくてよい程度なのか。先輩のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15924170

ナイスクチコミ!0


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/22 22:56(1年以上前)

こんばんわ。
自分だったら、5を買ってサブウーファーも買いますね。
なぜか、耳の高さに合わせられますし、映画も見られると事なのでサブウーファーがあるといいと思います。
一度どのスピーカーでもいいので、ツイーター部分を耳の高さに合わした試聴と、ズラした試聴、両方をためしてみては?





書込番号:15925279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/22 23:54(1年以上前)

昔は指向性がある高音は耳の高さに合わせればよいとなっていたのですが
最近のツイーターは指向性が緩やかで床や天井にも放射されてしまうので
耳の高さに揃えるという既成概念も抑えつつ、低音の邪魔にならないように
床から離す形を取る(ツイーター位置がより高いSPを選ぶ)と良好な結果を得られる場合があります。

書込番号:15925558

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/23 01:37(1年以上前)

★KID★さん、こんばんは。

私はサラウンドなどAV系の知識がないので、まちがっていたら詳しい方にフォローしていただきたいですが……。

>アンプはヤマハRXV373購入予定
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v373_black__j/

そのアンプ(メーカー希望小売価格:42,000円)で、ZENSOR5や7がまともに鳴らせるのかな? と(映画でなく音楽のほうが)素朴な疑問をもちました。

AVアンプというのは多機能ですから、ふつうに音楽を再生する機能にかけているコストは、当然、小売価格よりもっと小さくなります。つまり同じ10万円の製品でも、10万のAVアンプより10万のプリメインアンプのほうが音楽再生の音質は上だとされています。

そのため一般に、AVアンプの価格を3分の1〜2分の1にすると、そのAVアンプがどれくらいのグレードのプリメインアンプに相当するか? がわかるとされています。ざっくりいえば、30万円のAVアンプは約10万円のプリメインアンプに相当する、ということになります。

で、実は私は最近たまたまZENSOR7をひんぱんに試聴しており、その際、パイオニア A-50やデノンの1500あたりのアンプで聴いています。ただこれらのアンプで鳴らしても、再生させるソースによっては低音がボケたり、もっさりした音になったりします。

ちなみにこれらのアンプは、メーカー希望小売価格が10万クラスです。とすればAVアンプに換算すると、20万〜30万円クラスのAVアンプに相当することになります。つまりZENSOR7は20万〜30万円クラスのAVアンプで鳴らしても、(少なくとも私の耳には)必ずしも十二分に満足だと感じる音で鳴っていないことになります。

一方、スレ主さんが買おうとされているAVアンプは4万円台ですから、冒頭に書いた通り、大丈夫なのかな? と心配になりました。

なお、耳の高さとスピーカーの大きさとの関係も大きな要素ですね。たとえばスピーカーに向かって音楽を聴いているとき、顔や首の角度を上や下に微妙に変えたり、中腰になってみたりすると、驚くほど音の聴こえ方が変わることがわかります。ですのでご自身で試されてみて、ご自分にとってのベストポジションを見つけるといいと思いますよ。

書込番号:15925939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 01:43(1年以上前)

∞LSD∞さん
ありがとうございます。 やはり映画はウーファーがあった方がいいんですね!このクラスのスピーカーがどの程度の低音が出るのかが分からなかったので。それと今のスピーカーはフルレンジでツイーターがないので家電店でツイーターずらして試聴してみたいと思います。

書込番号:15925952

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 01:54(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。 今のスピーカーはそうなんですか!試聴出来ればいいんですがやはり一度他のスピーカーで試聴してみます。勉強になりました!

書込番号:15925974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 02:14(1年以上前)

こんばんはDyna−udiaさん
ありがとうございます。 試聴出きるの羨ましい限りです。アンプについて余り知りませんでした。勉強になりました!予算があれば上位モデルが欲しいです。
高さについては色々試してみます。

書込番号:15926012

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 07:39(1年以上前)

おはようございます。
低音もですが、部屋に設置をし、ご購入されるアンプから鳴る音が主さんが満足出来るか、の問題です。やはり試聴はされないと、買ってからでは…。
設置によっては低音が膨らんだり、定位がしっかり定まらなかったりで満足も出来ません。
物が無いので何とも言えないかもしれませんが、設置の方は大丈夫でしょうか?レビュー等で、これくらい壁から距離をとっている、とかを参考にしてみては?

書込番号:15926321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 08:12(1年以上前)

∞LSD∞さんおはようございます。そうですね。アンプとスピーカーとの相性も分からない所がいたいです。設置の方はスペースありますので色々試すつもりです。インシュレーター、ケーブルも考えてます。ただ現在のヤマハTSS20にスピーカーNS-B210で視聴しているのでそれより良くなればと思ってます。
それとサラウンドスピーカーですが一般的に映画等視聴する時は耳より高くとありますがフロントよりも高くする方が良いのでしょうか?皆さんはどうしてますか?よろしくお願いします。

書込番号:15926391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 08:28(1年以上前)

それと音質的にはテレビ視聴の時、今の自分のTSS20より家族が使っているパナソニックのAV ボードにスピーカーが内蔵している方が2チャンネルですが低音も歯切れがいいと言うか心地よく高音もシャリシャリで好きです。そんなに高いスペックのユニットが装備しているように思わないのですが。現在は音の調整が出来ないのでアンプで調整したいと思ってます。

書込番号:15926434

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 10:22(1年以上前)

拘る人は拘りますが、自分の考えとしては、スピーカーとアンプの相性よりも、それらの鳴った音が自分と合うかどうか、だと思います。
音楽のジャンルは何を聞かれるのでしょうか?ジャンルによっては、違うスピーカーの方がいい場合もありまし、なぜセンソールにしようと思われたのですか?
サラウンドに関しては、フロントより若干高めの方が臨場感が得られると思います。よく映画で雨降り雷ゴロゴロのシーンが多々ありますが、リアリティがあります。自分は、本間に雨が降っているのか?と思いました。(笑)
まぁ、固定する前に、仮り置きをして自分の好きな場所を探すのがいいですね。

書込番号:15926771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 10:35(1年以上前)

∞LSD∞さんありがとうございます。DALIは見た目の良さとクチコミで人気なので決めました。聞く音楽はJ−POP、ロックです。サラウンドはアドバイスの通りフロントよりも高く設置します。予算はアンプ、フロント、センターで17万程度です。

書込番号:15926804

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/23 12:08(1年以上前)

★KID★さん、こんにちは。

余り詳しくは無い身ですが、ちょっと気になった点があったので一言だけ失礼します。

よく聴くジャンルがロックとの事ですが、ロック好きな方でDALIは?と言う意見を良く見かけます。

評価として、単純に「良い・悪い」と漠然として言われている事が、全ての事に対して良い方向に導くかどうかはまた別問題かと思います。

メーカー選定も、安易な評価判断で鵜呑みにされずに、こちらで実際に各ジャンルで具体的に聴いた経験のある方からの、方向性のマッチするメーカーの紹介を受けても良いのでは無いでしょうか?

書込番号:15927198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 12:19(1年以上前)

ましーさん
ありがとうございます。 ロックには合わないのですか、JPOPはどうなんですかね? 実際DALIを自分で試聴できればいいのですが、出来る環境がなくクチコミなどで判断している状況です。ましーさんの言うように色々アドバイスして頂き考えてみたいと思います。

書込番号:15927233

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/23 13:16(1年以上前)

デザインさえ妥協すれば、同価格のスピーカーを選ぶのもアリですね。
同価格だったら、MonitorAudioのBronze Bx5なんかもいいですね。こちらは自分も使っていますが、ROCKなんかも元気よく鳴っています。
同価格のスピーカーをもう一度調べたり、アドバイス等を聞いたりしてみては?

書込番号:15927415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/23 14:23(1年以上前)

★KID★さん、こんにちは。

ZENSORシリーズはロックはバッチリです(LEKTORシリーズも同様)。現に私はロックで何度も試聴しています。ただもちろんほかの選択肢もありますから、可能なら広く試聴なさって決めるのがベストですね。

書込番号:15927594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/23 14:37(1年以上前)

真空管アンプメーカーの販売店情報です。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
当然スピーカーもあるので、田舎だからとあきらめずに複数のスピーカーの扱いがあるお店が近くにないか探してみてください。

こちらは音元出版主催サイトに掲載されている専門店リンクです。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
こちらのほうは情報が古く今現在はオーディオの影も形もなくなっているお店が掲載されているままなので
近くにお店があっても一度電話でまず問い合わせからがよいです。

書込番号:15927632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/03/23 15:07(1年以上前)

∞LSD∞さん
Dyna−udiaさん
黒蜜飴玉さん
色々な情報、アドバイスありがとうございます。もう少し色々と検討してみます。またアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15927702

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/04/15 17:47(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さんありがとうございました。大変参考になりました!DALI ZENSOR5を注文しました。

書込番号:16019622

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/04/21 09:34(1年以上前)

解決済みなのにまた質問すいません。先日購入したのですが、スピーカーの後ろにLRの表示があり、アンプからの配線はリスニングポジションから見てLは左へRは右で合っていましたがスピーカーだけをLを右へRを左へ逆に設置して、後から気づきました。このスピーカーはLR専用になっているのですか?それと間違えて使用したことによりスピーカーに負担を与えて劣化させてしまったのでしょうか?初歩的な質問ですいませんがどうかよろしくお願いします。

書込番号:16041266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/04/21 15:22(1年以上前)

スピーカーLRの問題解決しました。ご迷惑御掛けしました。

書込番号:16042383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアベースについて

2013/02/23 17:52(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:4件

ZENSOR5購入を考えている者です。

フロアベースについての着脱については、
以前の質問で、ユーザーで着脱可能ですよということなのですが、
これは、フロアベースにスピーカー本体が乗っているだけの状態なのでしょうか?
それとも、ビスなどでフロアベースとスピーカーが固定されているのでしょうか?

というのも、地震対策で、下に御影石などの重い物を敷いて、
御影石とフロアベースとを固定してしまおうと考えているのですが、
そもそもフロアベースと本体が固定されていなかったら意味がないなと思い、
質問させていただきました。

どなたかご存知の方がいらしましたら、お願いいたします。

書込番号:15806419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の満足度5

2013/02/23 18:35(1年以上前)

過去スレに答えがあったと思いますが?

ビスで固定されていますよ。

書込番号:15806618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/23 18:45(1年以上前)

すみません、過去スレにあったのですか・・・
私が見落としてしまっていたようです。
ありがとうございます、ビスで固定ということで安心しました。

書込番号:15806657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5か7か

2013/02/11 20:20(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:187件

現在ONKYO TX-SA608のアンプで、フロントハイの7.1を組んでいます。
フロントはかなり昔のビクターの3wayのウーハー部が18cmのを使用しています。
で、古いし、新しいスピーカーを購入したいと思い、見た目もいいダリの5か7を購入してフロントにと思っています。
良く聞くのはクラブ系の曲や、pops系のも聞きます。ダリはクラシック系にしか合わないのでしょうか、、、部屋は狭いです。けど、大音量でドンドンと言う感じで音楽を聞けたらなと思い、ダリのzensor7を購入使用かと思っているのですがどうでしょう、
そして、ダリの7とダリのセンタースピーカーも一緒に購入しようと思っています。
部屋は絨毯です。そして、ソファなどもないので、絨毯に座りながらいつも聞いています。正直部屋の環境がよくないです。
でも、部屋を変えるかもしれないので、変えても長く使えるようにとなるべくいい物を探しています。
説明が悪くてすみませんが、色々と教えてほしいです。

書込番号:15751189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 23:00(1年以上前)

こんばんわ。 
CLUB系とはTRANCEとかですか?

書込番号:15752313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/11 23:27(1年以上前)

LSDさんこんばんは。
んーとトランス系もですね、R&Bとかがほとんどかもしれません!あとJPOPです!

書込番号:15752469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 07:41(1年以上前)

おはようございます。
自分はMonitorAudioのBronze5でTRANCEやTECHNOをメインに、JazzやClassic等もたまに聴くのですが、TRANCEとかはノリが良くて低音は弾む感じで、中音も高音もバランスよく鳴りますよ。
jazzなんかも伸びがあり、セッティングで追い詰めれば最高の出来栄えかと…。歌声も目の前で歌っているかのように、前に出てきます。
自分はPioneerのSC-LX75、MonitorAudioのBronze5、STEREO、バイアンプで鳴らしています。
センソ5や7も兼ねて、一度お店に出向き、試聴をしてみてください。


書込番号:15753398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/12 09:08(1年以上前)

こんにちは。

大きさは大丈夫なのですね。タワーですと、座って聴きますと上を見上げる、
上から聴こえてくる感じに鳴るかもしれませんが、良いでしょうか。

また音量的にもドンっと鳴らせる環境なのですね。

同じ予算内でも結構まだタワー型でLSDさんオススメのモニターやオーディオ
プロ、KEFなどありますね。聴かれる音色からはクリプシュやJBL4306
なんかだと一層楽しくなる気がします。特に4306でしょうか。

歯切れあって、音離れが良く、いわゆるクラブ調のような感じを出させたら
なかなかないSPに思います。低音はドンッと言う感じではないのですが、
本来の低音感が味わえます。ヨドバシなどにあるかと思いますのでご視聴
されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15753586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の満足度5

2013/02/12 09:21(1年以上前)

>良く聞くのはクラブ系の曲や、pops系のも聞きます。ダリはクラシック系にしか合わないのでしょうか、、、

クラブ系の曲はどうかなぁ?

>大音量でドンドンと言う感じで音楽を聞けたらなと思い、ダリのzensor7を購入使用かと思っているのですがどうでしょう、

大音量でドンドンと言う感じで鳴らすスピーカーではないです。

書込番号:15753621

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/12 10:39(1年以上前)

peace my lifeさん、こんにちは。

>大音量でドンドンと言う感じで音楽を聞けたらなと思い、
>ダリのzensor7を購入使用かと思っているのですがどうでしょう

ダリの7は最近何度か試聴しましたが、低音はけっこう出ていましたよ。

そのほか以下あたりも機会があれば試聴なさってみてください。
http://kakaku.com/item/K0000306550/

http://kakaku.com/item/K0000135289/ 
(こちらは上でも挙がっている製品です)

だた低音の量感重視ならトールボーイ(ダリの7のようなタテ長のタイプ)になると思いますが、スピーカーはツイーターを耳の高さに合わせるのがふつうなので床に座って聴かれるならスピーカーの背が高すぎるかもしれませんね。

書込番号:15753800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 10:48(1年以上前)

LSDさん
また別の質問になるのですが、モニターオーディオのスピーカーて8オームですけど、オーム数は一応7.1のフロントハイを組む予定なんですけど、全て統一した方がいいのでしょうか?
他の方が言うとおり座って聞くならトールボーイは高すぎますかね、やっぱり、センソール7の18cmウーハーがすごく気になります。けど背丈が高いかなぁ。レビューで座って聞くにはちょうどいいとセンソール5の方に書いてあったのですが、、、
あとなかなか田舎なので視聴できるとこがなくて、ネットの評判などで決めたいと思っています。あと絶対条件がブラックです。笑

書込番号:15753826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 10:55(1年以上前)

はらたいら1000点さん

センソール5のレビューかな?それで、このセンソールはトールボーイの中でも高さが低い。座って聞くにもちょうどいいみたいなこと書いてあったと思うので候補にしました。またセンソール7の18cmウーハーに見とれ、また、見た目もよく。
音量はMAXでも全然鳴らせる環境です。笑

他のタワー型は背丈が高いのではないかと思ってあまり考えていませんでした。
JBLよさそうですよね、けど見た目が古臭くて嫌なんですよねー。
田舎に住んでてなかなか視聴する機会がないのでネットの評判などで決めたいとおもっています。

書込番号:15753852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 10:59(1年以上前)

デジタル貧者さん
やっばりクラシック系の曲ですか、、、

上品なスピーカーですね。

ブラックは絶対条件で、低音がよくでるスピーカー教えてもらえないでしょうか。
フロントに使用したいので予算は12万ぐらいまでです。
フロントにはお金かけていい物を買いたいと思っています。

書込番号:15753866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 11:03(1年以上前)

Dyna-udiaさん
結構低いほうなのかなーと思いセンソール7を考えていました。けどなかなか品切れですね。モニターオーディオのいいですね!けど、自分の部屋にはトールボーイだめかなぁなんかと思っています。ソファおくほどのスペースも各方面できないですし、、、

書込番号:15753879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/12 11:22(1年以上前)

peace my lifeさん、こんにちは。

予算12万で、低音がよく出る機種で、背の高いものがダメなら、JBLにしてはいかがですか? パンチが効いた音で、R&Bやロック、テクノあたりバッチリ合いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000114318/

http://kakaku.com/item/K0000306598/

書込番号:15753925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 11:26(1年以上前)

Dyna-udiaさん
JBLの見た目があまり好きではないんですよね、、、
でももし、JBLを購入したとします。
JBLって2CH向けですよね?7.1とかにはあいますでしょうか、、、

書込番号:15753939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/12 13:12(1年以上前)

見た目ですね。好き好きありますね。

私はJBLを非常にカッコよく思います。クールですね。
何のSPが何ch向きということはないですが、JBLで5本6本
と揃えられた方はあまり見かけないかもしれません。

何ch向きというのはセンターやリアにも同種のSPが存在する
(ダリセンソールみたいに)というお考えでしょうか。
予算と音色さえお気に入りならばJBL4306で6本なり
やるっていう事もあり得ない事はないかもしれません。

あとクリプシュならタワー型、小型もあってご心配されている
かもしれない、小型、タワー型の点を解決できるかもしれません。
パンチある、ロック向きでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000306546/

ブラックオンリーでしたか。


書込番号:15754296

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 14:55(1年以上前)

Ωは規格内であれば気にする事は無いと思います。
座ってとなると、トールボーイはむかないかもしれませんね〜(TT)
部屋の状態がわからないので何とも言うえないのですが、スピーカーと壁との距離とかは確保できるのでしょうか?
僕の部屋でBronze5を鳴らす際には、壁との距離が30センチくらい無ければボワつきます。
センソではどのようになるかはわかりませんが、壁との距離は確保をした方がいいと思います。
出来る限りのBESTな環境で聞くには妥協と言いますか…部屋のリフォームをした方がいい結果が生まれるかもしれませんね。
僕はBronze5と同価格の商品を試聴をし、Bronze5に決めました。
ちなみにブラックです。

書込番号:15754570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 17:51(1年以上前)

センソール5を買ってしまいました!
本当は7が欲しかったのですが、在庫がないので、5は結構在庫あるらしいですね!
んで買ってしまいました!
みなさんありがとうございました。

書込番号:15755077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ONKYOとの組合せ

2013/02/06 23:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:5件

初心者です。このスピーカーとONKYOのプリメインアンプ NP-750-S CDプレイヤー C-333 を購入し音楽を聴いてみようと思いましたが、田舎に住んでいるため実際に音を聞くことができないので良い音が出るのかアドバイスをください。よく聞く音楽のジャンルは邦楽・洋楽のロックです。 少しがんばって TEACの プリメインアンプ NP-750-S   CDプレイヤー CD-H750-S も候補に入っています。

書込番号:15727680

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/06 23:48(1年以上前)

こんばんは。

>ONKYOのプリメインアンプ NP-750-S
>TEACの プリメインアンプ NP-750-S

その型番に該当する製品がないようですが、正確なメーカー名と型番は何でしょう?

書込番号:15727867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/07 19:42(1年以上前)

すみません、返信が遅くなりました。
型番を間違えています。正しくは
ONKYO プリメインアンプ A-933(S) CDプレイヤー C-733(S)
TEAK プリメインアンプ NP-H750-S CDプレイヤー CD-H750-S
ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:15730853

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/09 01:29(1年以上前)

こんばんは。

>よく聞く音楽のジャンルは邦楽・洋楽のロックです。 

NP-H750-Sの方は未聴ですが、ONKYO A-933なら元気がよくお聴きの音楽にも合っていると思います。ONKYO製品は家電量販店にも置いてありますから、機会があればぜひ一度実際に音をお聴きになってみてください。ではでは。

書込番号:15736907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/09 13:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お気に入りのCDを持って家電量販店めぐりをします。

書込番号:15738575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポでも鳴らせますか。

2012/11/24 10:13(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]

初めての書き込みです。よろしくお願いします。
ずいぶん昔に買ったソニーのミニコンポDHC−MD99で聴いています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199609/96-09-20/

これで、DALIのZENSOR5やLEKTOR2などを充分に鳴らせますでしょうか。
いままで、上記機器でのんびりと聴いていたのですが、1年くらい前に、オーディオ雑誌やここのオーディオ・コーナーの書き込みを読んで、この世界のあまりの深さに驚愕している者です。

先日、店で上記の2つのスピーカーを試聴させてもらい、音の良さに驚きました。試聴は初めてだったので(コンポを買う際にもろくに試聴せずにブランドで買ったのです)、すっかり気後れしてしまい、アンプはデノンだったということしか覚えていないという情けなさでございます。
すべてのオーディオ・セットを一気にそろえるというわけには行かないので、スピーカーを取り替えられるものなら取り替えようと思っているのですが、いかがでしょうか。
どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:15383751

ナイスクチコミ!4


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/11/24 12:43(1年以上前)

DHC-MD99 の取扱説明書を探したのですがネット上には見当たらなかったので、提示されたリンク先のページだけと、あとは ZENSOR 5 のホームページの仕様を見た限りですが、問題なく使えると思います。LEKTOR 2 も同様です。あとは好みの問題だけです。

書込番号:15384348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/24 12:51(1年以上前)

鳴らせる事は出来るでしょうが、ミニコンポの場合は、SPも含めた音造りをしてある筈なのでSPだけ取り替えた場合どの様に鳴って呉れるかですね。

書込番号:15384381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/11/24 14:51(1年以上前)

リリーの夢を見てたのよさん

ミニコンポのアンプだと、やはりそれなりでしょうが音は出て鳴らせる、と思います。ただ、
ZENSOR5 の持っているであろう能力は、やはり十分には引き出せないでしょう。

今後、徐々にグレードアップしていくなら、その出てくる音の違いも楽しめますから購入しても
良いと思います。

書込番号:15384834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 15:45(1年以上前)

ばうさん、LE−8Tさん、130theater 2さん、さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
なんだかますます良い音で聴きたいという思いが強まってまいりました。

じつはいままでスピーカーを整理ダンスの上に置いて、しかも壁にぴったりつけて聴いていたのです。
それを安物ですがスタンドと、インシュレーター(この存在すら知らなかった)を買って、壁から離してセッティングしたところ、驚くほどの変わりよう。
この体験から、いい音で音楽を聴けたらなあと思うようになりました。
お金の都合がありますので、少しずつ改善して行けたらと思っています。
ほんとうにお三方のあたたかいお言葉、うれしく思います。

書込番号:15385051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/24 15:53(1年以上前)

こんにちは。

もし今お使いのソニーを使わなくてもいいかなぁ、という変更が
可能でしたらセンソール5(7万位ですかね)でなく、アンプや
CDP、SPとこの7万円くらいを小分けにして単品ものを購入
する手もあります。今は海外品が円高で安かったり、小型の
物でも非常に安価ながら性能が良く、満足のいく物もあります。

アンプやCDPは安価なものや中古からスタートなるかもしれま
せんが、一考案と言うことで。

書込番号:15385086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 18:46(1年以上前)

はらたいら1000点さん、ご提案ありがとうございます。
DALIのZENSOR1でそろえた場合、少ない予算で全更新できますね。
ZENSOR1も試聴させてもらい、こんなに小さいのになんて良い音だと仰天したのでした。

DALIで行きたいと思っています。この場合、上で質問いたしましたとおり、スピーカーだけを取り替えるのと、ご提案のように下位のスピーカーだが、すべてを最新のものに替えるのとどちらがよろしいとお思いになりますか。
試聴を繰り返し、自分の耳で判断すべきなのは重々承知しているのですが、なにしろ素人同然でございます。詳しい方のご意見を大いに参考させていただきたく思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:15385829

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/24 20:33(1年以上前)

リリーの夢を見てたのよさん

人其々の考え方はあるんですが、7万円程で1セット新規で揃えるのは、今後 また今回と同じ様な悩みになるかと思います。

あと、5〜10万円程を貯金出来るのにどの位の期間が必要なのか?

1年程で5〜7万円貯めれるのであれば 今気に入った音を出すSPを購入し、1年後に5〜7万円程のアンプを購入し、ミニコンポのCDPを流用。
その半年後に2.5〜3万円程度のCDPを購入ってのも考えられても良いかと思います。

一挙に全て揃えるのも良いですが、少しづつグレードアップを図るのもオーディオの楽しみかと。


書込番号:15386273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 21:37(1年以上前)

LE−8Tさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
実は、ある程度お金をためていたのですが、テレビの受信状況が悪くて改善工事をしたり、FAXが突然こわれたり、カーナビが必要となったり、パソコンの買換え予算を確保したり(いまだXPで、たちあがりに5分以上もかかるオンボロ)等々で、ほぼすっからかんになってしまったのです。
それまで、ここのオーディオの書き込みを読んで、近いうちにあれとあれとを手に入れようなんて想像しながらわくわくしていました。でも以上のとおりで、オーディオの夢の実現はしばらくあとだなとあきらめていました。
しかし、先日試聴したことにより、また欲求がわいてきたというわけです。
LE−8Tさんのご助言をおおいに参考にしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:15386583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/26 08:54(1年以上前)

いちはやく質問にお答えになってくださったお三方にGoodアンサーをつけさせていただきました。
ばうさん、わたくしのためにわざわざお調べになって下さりありがとうございました。
LE−8Tさん、2度にわたるご助言、ありがとうございました。
130theater 2さん、よきアドバイスありがとうございました。
Goodアンサーは3つしか使えません。はらたいら1000点さん、どうぞご容赦のほどを。貴殿の有意義なご提案、しかと受けとめました。ありがとうございました。
みなさまの貴重なアドバイスを参考にして、これからじっくりと検討してゆきたいと思います。

書込番号:15393197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/26 09:34(1年以上前)

こんにちは。

グッドアンサーの件は全く気になさらずに。

私は予算少なく組むのが好きです。お金がない時ほど厳選ができます。
しかし、導入は早い方が良いですよ。楽しみは早めに。

自分もヤフオクでSPを3千円、アンプを1万円等、いくつも購入して
います。十分に質の良いものがあり、これはこれで楽しめます。
3万円あればピュアオーディオ品が揃いますよ。
試験面で諦めず、是非投入してみて下さいね。一考まで。

書込番号:15393289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/26 12:34(1年以上前)

はらたいら1000点さん、恐縮です。

「楽しみは早めに」
うわ、困った。悩む。
しかしこれはなんという楽しい悩みでしょうか。
はらたいら1000点さん、あたたかい励ましのお言葉、ありがとうございます。

書込番号:15393776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/26 13:11(1年以上前)

少し悩ませるかにですみません。
でも私はそう思ってます。1万円でも何とかなるものです。
3千円のSP,5千円の中古アンプ、2千円のDVDP等ですね。

当然何か新しい物ですとか、そういったものと比較して
良いとか悪いとか、そんなレベルの話しではありません。
自分で楽しむ事が出来れば十分。私もCDレシーバーに
使ってるのはヤフオクで購入したヤマハの3千円SPですし、
最新物と比較しても、これはこれだねぇ、という感想すら
あります。

まずこんな最初の最初からステップしていくのが一番楽しい
かと。私論なのですが。50円のSPケーブルと1千円のは何が
違うの?ですとか、疑問におもいませんか?

高い物は良い物が多い、これは正解です。お金がかかって
いますね。カローラとレクサスは誰にでも違いはわかりますね。
しかし同じトヨタの設計です。同じ部品すらある。

重要は設計、設定、そこを自分で見て好きな方向を探すのみ
かなぁ、なんて。
時間かけて楽しむのが良いです。

書込番号:15393944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/27 09:32(1年以上前)

はらたいら1000点さん、ありがとうございます。
上で書いたように、わたくしはオーディオ・マニアではございません。ですから、生活してゆくうえでは、優先順位がどうしても低くなってしまいます。
しかしながら、なんとかして皆さまのご助言を参考にしながら、好みの音が聴けるようにがんばってゆきたいと思います。
所有しているソニーのミニコンポは故障しておらず、まあ、いい音で鳴っています。音楽を楽しみながら、検討してゆきます。

書込番号:15397873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/02/04 10:08(1年以上前)

結局LEKTOR2にしました。低音がこちらのほうが好みだったからです。
オーディオ雑誌によく「霧が晴れたように」とか「聞こえない音まで聞こえてくる」とか書かれていたりしますが、本当ですね。
ひとつひとつの楽器の存在がはっきりとわかります。同じCDがきらびやかに聴こえます。
アンプとプレーヤーは今までどおりでこんなに違うとは。これから買い換えてゆくのが楽しみになりました。
LE−8Tさんや、はらたいら1000点さんのご助言をおおいに参考にいたします。

書込番号:15715556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]を新規書き込みZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]
DALI

ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング