ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]
ウッドファイバーコーンを採用したスピーカー(ライトウォールナット)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年3月4日 12:11 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2013年5月24日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]
購入を検討してますオーデイオ初心者です
アドバイスよろしくお願いします
フロントに LEKTOR8 を考えており センターを当スピーカーとした場合 音色とかのバランスはいかがでしょうか?
この板にもよく書かれてるように 最低限フロント、センターは同じシリーズでと思うのですが、
同じ LEKTOR シリーズのセンタースピーカーではラックに収まり切りません。
当スピーカーなら同じメーカーなので違和感もないかなと候補にしているのですが...
アンプは YAMAHA AVENTAGE 1030 or 2030 or 3030 を候補にしています。
(LEKTOR8 と同等クラスはどの機種になるんでしょうか?)
サラウンドは LEKTOR1 が候補(センターが当スピーカーで問題なければ ZENSOR1 or ZENSOR3 も候補になります)、
SW は手持ちの YAMAHA SW325 でと思っています。
視聴環境はリビング20畳、
音楽、映画半々くらいで
アコースティック系の音楽をよく聞きます。
ボーカルが前にでてくるような音を期待しています。
先輩のみなさまのアドバイスをよろしくお願いします。
補足)アンプと同じYAMAHA 700 シリーズで揃えることも考えたのですが、デザイン的に好きになれなく LEKTOR にきた次第です。
0点

1∠10さん、こんにちは。
サラウンドは同一ブランド・シリーズで揃えるのがセオリーです(でないと音質や音色が食い違い気持ち悪いです)。LEKTORシリーズのセンタースピーカーは以下ですが、以下の製品を選択されずにZENSORシリーズのセンターを選択なさるのは何か理由があるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/avfuji/10005939/
まあ同じDALIですからZENSORシリーズのセンターでも、まったくの他ブランドのセンターよりは違和感はないと思いますが……。
書込番号:17262755
0点

Dyna-udiaさん
朝早くからのさっそくのご返信 ありがとうございます
このLEKTOR LCRですと横幅が大きく テレビ下のラックに収まらないんです(ラック幅511mm)が 当スピーカーなら大丈夫なのでと思った次第です
別途スピーカースタンドを買ってでも LEKTOR LCR にすべきでしょうか
あるいは ラックへの収まりを考えると LEKTOR8 をあきらめて ZENSOR7 にしたほうが当スピーカーとの相性面では 全体としてまとまりがでるのでしょうか
アドバイス よろしくお願いします
書込番号:17262874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1∠10さん、こんにちは。
>別途スピーカースタンドを買ってでも LEKTOR LCR にすべきでしょうか
スタンドの買い替えで済むのでしたら、そのほうがいいのではないでしょうか。(やはり音色等が異なると全体の収まりが悪いと思います)
>ラックへの収まりを考えると LEKTOR8 をあきらめて ZENSOR7 にしたほうが
上記の意味は、フロントとセンターを両方ZENSORシリーズにする、という意味でしょうか? それですとLEKTORシリーズより格下になりますし、もしLEKTORシリーズにこだわりがおありなら、スタンドを買い換えてLEKTOR LCRにし全てLEKTORシリーズで統一されたほうがいいと思いますよ。もちろんZENSORシリーズも悪くはありませんからスレ主さんのお考え次第ですが。
書込番号:17262920
1点

Dyna-udiaさん
更なるアドバイス ありがとうございます
スピーカースタンドというのは テレビ台の前の床に置いて 斜め上方向きにスピーカーを置ける スタンドというより台みたいなものです
テレビ台の前に置くことになるので ちょっと考えるところがあるんです
いずれにしましても ご意見頂き ありがとうございます
書込番号:17263320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、IKONシリーズで5.1CHにして楽しんでいます。
使いはじめて一年の初心者ですが、Dyna-udiaさんのおっしゃるとおりサラウンドは音の繋がりが何よりも重要だと体感してます。
LEKTORとZENSORですが、僕は鳴り方に多少なり違いを感じました。
もう一度視聴してどちらがお好みか聞き比べることをお奨めします。
同シリーズじゃないならセンター無しのファントム再生というのも良いかと思います。
もしもリアにもトールボーイが設置出来る環境ならセンターは無しにしてLEKTOR8ばかりで4CH再生というのは如何でしょうか。四方から同じスピーカーで鳴らすのはいい感じになると思いますよ。
書込番号:17263325
0点

バンチャーさん ご意見ありがとうございます
やはり同じメーカーでもシリーズが違えば音色は変わりますよね
う〜ん 悩むところです
LEKTOR8の4ch仕様は思いつきもしませんでした
いろいろな考え方があるんだなと感心させられました
書込番号:17263361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]
センターの買換えを検討しています。
現在7.1で組んでいて、フロントはオンキョーのD-305Fです。
ZENSORかsc-c55で悩んでいるのですが、
田舎の為、どちらも視聴出来ません。
私は、映画だけではなく音楽も聞くのですが、このSPは音楽用としてはいかがでしょうか?
書込番号:16169942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このSPは音楽用としてはいかがでしょうか?
単体での音質なら「まあまあ」です。
書込番号:16170014
1点

あ、デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。
いつもレビューを参考にさせて貰ってます。
良くもなく悪くもないといったところでしょうか?
書込番号:16170043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>良くもなく悪くもないといったところでしょうか?
VOKAL購入時に単体で音楽聴いてみたんですが、印象は良かったですよ。
ZENSOR 5で聴く方が無論良いので評価は「まあまあ」となりました。
聴かれる「音楽」はBDやDVDの音楽ソフト(マルチチャンネル)でしょうか?
それならば「良」だと思います。
CDの場合はフロント2chで鳴らす方が自然ですので。
書込番号:16170128
2点

BDです^ ^ ありがとうございます。
購入する決心が付きました!
また色々教えて下さいm(_ _)m
書込番号:16170378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





