ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

ウッドファイバーコーンを採用したスピーカー(ライトウォールナット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

販売本数:1本 タイプ:センター インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月下旬

  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの音

2013/05/07 20:42(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:6件

フロント RF-82
サラウンド oran4305
センター ns-c310
サラウンドバック ns-f310
AVアンプ ta-da5600es
TV 42ZP3

で、元々持っていたフロント以外
半月ほど前に一気に買い揃えて
7ch環境できました。

それまで映画あまりみるほうでなかったのですが
サラウンド環境で映画を視聴するということにはまり
この半月の間、映画見まくってました。

でも、最近音楽がなくセリフだけがあるようなシーンで
センタースピーカーだけが鳴ってて、その音がチンケなモノラルスピーカーで
セリフを聞いているような感じがして、苦痛にさえ感じるようになってきました。
(セリフ自体はハッキリと聞き取れますし、実際はモノラルでないですね)

置くスペースの関係でns-c310を選んだのですが
こんなにセンタースピーカーが中心的役割をするのなら
ラック買い替え等含めセンタースピーカーをなんとか
したい気持ちで一杯です。けれど不安なのが他のセンター
スピーカーに変えてもあまり変わらないかもということです。

もし変えるとしたら、今の候補は
フロントと同じメーカーのRF-42(レビューがほとんどないので少し不安)
ns-c700(今のスピーカーと同じメーカーなのでかなり不安。ただしレビュー読むと良さそう)
ZENSOR VOKAL(セリフだけでも艶があり飽きさせない音を出してくれそう。一番惹かれるが
ただしこのスピーカーにする場合は、サイズの関係上ラック等大幅な環境改造が必要になる)

あたりを価格との兼ね合いから考えています。
ここらに変えても味気ない感じはあまり変わらないのでしょうか?
センターなし(フロントの距離は2m位)も試してみましたが
ずっーと7chでしばらく聞いていたせいか、今は違和感感じますね。

書込番号:16106783

ナイスクチコミ!0


返信する
感覚派さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 23:42(1年以上前)

こんばんは。
台詞の音質、聞こえ方について、私も悩んだ事があります。メーカーを揃えても改善されるとは限りません。以前、デンマークのメーカーでFL/FRで1,500,000円位、組みのセンターが200,000円位の組み合わせでAV(5ch)を鑑賞していましたが、台詞の押し出しが今一つでした。以前のAVアンプはアラゴンで、マイクでの自動調整が付いていなかった為、セッティング不足だったのかも知れません。現在は、LX-85とFC-20,C-20×5の7chです。全てaudio proで統一し、AVアンプはセッティングが自動調整で楽です。が、グレードダウンしたせいで、フロントスピーカーの空間制御が良くないです。これは、スーパーツィーターで対処出来る事が確認出来たので、近いうちに追加を考えています。ここまで、私の個人的な話しになってしまいましたが、まずは、AVアンプ側の各種、サラウンドメニューを変えて聞きてみて、バランスの良いものは無いか確認をし、あとは、調整の困難なイコライジングを手動で行って確認をする事です。調整だけなら出費は発生しません。

書込番号:16107740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/05/08 09:25(1年以上前)

はじめまして。

20万円もするセンタースピーカーを使っていても、台詞の音質、聞こえ方について悩んだりしたのですね。ta-da5600esのマイクを使っての音量調整や自動音場調整等を使ってんのセッティングでサラウンド感はそれなりに満足してますが、台詞だけのシーンになるとセンタースピーカーだけが鳴っているので音が貧相に聞こえる気がします。

>調整だけなら出費は発生しません。
まさに至言ですね。
センタースピーカー変える前にやれるだけのこと、やってみます。
とりあえず、DMP-BDT900の再生設定についているシアターボイスを切にして
センタースピーカーを顔あたりに向くよう少し上向きの仰角をつけてみました。
まだあまり聞けてませんが、少しよくなった気がします。
イコライザーのマニュアル設定は自信ないですが、センタースピーカー1個だけなら
頑張れる気がします。

ありがとうございました。





書込番号:16108661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/08 18:27(1年以上前)

こんにちは。

SPのRF−82はクリプシュ?でしょうか。
ヤマハと同型?ってコメントもあって。

サラウンド再生時にセンターからしか音が出てこない
状況って珍しくも思います。AVアンプはセットが難しい
ですね。セット状況確認はどうでしょう。

書込番号:16110014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/08 18:43(1年以上前)

はい、RF-82はクリプシュです。
能率が98dBとかなり高いスピーカーです。
(現在、12Wまたは1.2W出力切り替え付き、パワーイン付きの
プリメインアンプを発注中)

音楽が静かなセリフだけあるシーンだと
あまり音量あげてないからなのか、
センターからだけの音(セリフ)が聞こえてきます。
映画はシーンによって、もの凄い大音量になるので
集合住宅の近所迷惑を考えて、気持ち分ボリューム絞って視聴してます。


書込番号:16110084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/09 08:18(1年以上前)

こんにちは。

調整はいかがでしたか?

書込番号:16112324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました

2013/04/15 11:27(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:34件

ZENSOR VOKAL3連

ZENSOR VOKALをフロント・センターと3連設置しました。

まだ届いたばかりのポン置きですがほぼ同じ高さに揃えました。

素直にフロントをZENSOR5にするか迷ったのですがアパートの為低音が出過ぎると
夜間視聴の多い私の環境では、かなりボリームを絞る必要がある為
低音はSW任せで夜間はSWのみ音量を絞って、昼間はSWの音量を上げてと、
使用したかった為です。

まだ10時間程度の使用ですが、私の目論み通りとなり大変満足しています。

私の場合映画9割、WOWOWライブを1割で、CDとかの音楽鑑賞はまったくしていません。

ZENSOR VOKALは結構低音も出ています。
ボワボワした低音でなく歯切れのいい低音です。(私好み)

それまで使用していたフロントのZENSOR1はサラウンドSPに取り替え。
前後をDALI統一により一体感は思っていた以上に繋がりが良くなりました。

特にフロント・センターを同じSPにした効果がありフロントがZENSOR1の時以上に満足出来るものとなりました。
(同じSPで揃える事は長年の理想でした)

後は、サラウンドバックをZENSOR1に交換すれば、完成となりますが、変更時期は未定です。

ZENSOR VOKALの音質等は皆さんがレビュー・口コミ通りの中高音の抜けの良さ、
セリフ・効果音の聴きやすさは絶品と思っています。

書込番号:16018722

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/15 12:57(1年以上前)

こんにちは。

左右縦に使用された方がよろしいような気がしました。

スクリーン下から音が出ているのを少しでも和らげるように
左右は縦置き、センターを少し上向きではいかがかなと。
左右も今は500スピリット??でしょうか、SP上に乗って
いますが、これも何かかませて上向きにされると画面により
マッチングする気がします。

大画面化成功ですね。おめでとうございます。
スクリーンも安価でも結構使用できるメーカーさんもありますので
今後ご検討されてください。壁紙とは結構違いますので。

書込番号:16018946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2013/04/15 21:26(1年以上前)

プロジェクターも独特でまたいいものです。観たことのない方にはピントこないと思います。

書込番号:16020498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/16 05:37(1年以上前)

映画・・好きさんこんばんは。
サラウンドを組むなら同じスピーカーがいいとなるとこうなるんだと思います。
しかもセンソール5を買うより安くすみますしね。ナイスチャレンジです。
僕も3月頭に同じことを思いつきクチコミに投稿したことありますよ。
こうなったらリアスピーカーも同じ物で統一しちゃって下さい(笑)。

書込番号:16021735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/16 11:31(1年以上前)

早速のレス 有難う御座います。

返信が遅くなりました。

はらたいら1000点 さん
アドバイス有難う御座います。縦置きの件、センター上向きの件試してみます。
スタンドを含め色々これからです。(楽しみとして)

元々PJはPANASONIC TH-AE500を2004年から使っていました。その時は100インチスクリーン(型番等失念)での視聴でした。
で今回PJをSONYのVPL-HW50ESに機種変更をしたのですが100インチスクリーンより壁投射で120インチの大画面での投射になりました。(満足度大)
スクリーンもこれからの楽しみとして検討します。
スクリーンも昔と違って随分と安価なものが出回っていますネ!
逆に昔は選択肢が少なかった為即決出来たのですが。(価格的に)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん
SONYのVPL-HW50ESにPJ機種変更に伴って今回の音響廻りの変更に至りました。
一つ上に行くとほかも上を目指してしまい、へそくりが底をついてしまいました。(笑)
AVアンプからSPまで機種変更となってしまいました。

まなたんは腹ペコ さん
サラウンドは約25年前にYAMAHAのDSPー1というDSP1号機からはまっていました。
当時は結構大きめのブラウン管テレビで4chサラウンド(当時皿うどんと言ってました)
から始まり5.1ch化して来ましたが、センターSP選びは当時より難儀しておりました。
TV画面からPJにした時から大きさ、設置場所の制限はなくなったもののフロントSP VICTOR のSX-500(初代)に合うセンターSPがなかなか見つけられずPIONEER S-A5Cを妥協で使っていました。
今回DALI ZENSOR VOKAL というすばらしいセンターSPと出会え、それならフロントも同じSPに変えてしまえとなった訳です。
バックもとのアドバイスですが却下させて頂きます。(笑)

書込番号:16022380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/16 16:30(1年以上前)

こんにちは。

私もビクターHD1使用ですが、とにかく大きく広げたかったです。
130インチスクリーンを購入しましたが、(1STスクリーン)
結局左右に大きなSPを置く事で100インチくらいになっています。
4:3サイズならいいんですがね。

もう画面はこの位でいいです。ソニーPJ50いいですね。
ソニーの1000ESを見た時にはPJも新しい時代がきたなって
思いました。コントラストが究極ですね。

書込番号:16023019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/04 07:08(1年以上前)

はらたいら1000点 さん

返信遅くなりました。

あれから、仕事が忙しく色々試したかった事が出来ずそのままになってました。

はらたいら1000点 さんのアドバイス通りフロントSPを縦置きに、センターSPを上向きにしたところ音像が広がったというか、部屋全体が音に包まれる感じというか、非常に大満足な結果になりました。

スクリーンにマッチする以上に音が広がり、音の響きや伸びやかさがUPし、低音もSWがいらないほど出ています。

横置きから縦置きにしただけなのにこれほどの変化は予想だにしていませんでした。

はらたいら1000点 さん アドバイス 有難う御座いました。感謝いたします。

書込番号:16091955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/07 16:48(1年以上前)

こんにちは。

良かったですね。私もかつてパイオニアのバーチカルツインSPで同様の
悩みにぶち当たりました。更にですが、画像左右のSPをそれぞれ反対に
(高音のツィーター側を内側にするよう)、またその左右を少し内向きに
してみましょう。
行く行く、スタンド調整しましてツィーター位置が画像の「アシスタントコーチ」
のあたりまで上げれるともう完了です。

体験されたようにテレビでもそうですが、画面と音が一体になる事は見て
いて重要で、気になったらもうダメでしょ?

うちは今、マグネパンという板のSPが入ったので、画面左右はSPで
覆われてしまっています。130インチは100インチになっちゃい
ましたが、いいんです。お楽しみ下さい。お金をかけず、リサイクル店
やHCで上手に自作するなど、楽しみはいっぱい。

書込番号:16105986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

納品までひと月以上。

2013/04/07 09:17(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

ヨドバシ札幌で、A&D社の派遣の人。
かなり注文がはいっているので納品は5月下旬とのことでしたが、25,000円+P10%で購入しました。
納品まで待ち遠しいですが一番楽しい時間です。

書込番号:15987863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

2013/04/07 18:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も去年購入しましたが、納品まで1ヵ月半待たされました。

書込番号:15989800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/08 11:08(1年以上前)

こんにちは。

札幌の方ですね。私も良くいきます。A&Dの方いますね。
私には話しかけてくれませんが・・・
オンキョーのお兄さんは予想外に結構詳しい人である事が
先日わかりました。


ダリ、価格も買いやすく人気ですね。
大型テレビ導入効果でAV系の導入もされている方が非常に
多いようですね。SPやアンプ類は市況も良くないので各社
頑張ってますね。

書込番号:15992277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

納品されました。

2013/03/04 12:47(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:82件

4月の納品予定で、のんびり待とうと思い2/28に注文。3/1に発送メールがあり、今日届きました。

品薄と聞いていましたのでラッキーでした♪
お店はケーズ電球Webです。


書込番号:15847294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2013/03/04 15:39(1年以上前)

私は、2月25日に注文して、まだ届いてません。

あかそあさんの書き込みを見て、問い合わせてみましたが、3月下旬になるとのこと・・
過去の状況から、早めに届く可能性はかなり低いと言われました。

しかし、ずっと品薄ですね。。
早く欲しいので羨ましいです。

書込番号:15847792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/03/04 22:29(1年以上前)

実物を見ずに評価のみで購入したものですから、ピアノブラック塗装が前面だけとか、ウーハーがむらだらけとか、見た目で少し興ざめです。
早くつないでみて音で満足したいかな。

書込番号:15849461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/08 13:08(1年以上前)

こんにちは。

外観仕上げはあえてその設定ですね。
ウーファーの「ムラ」は木(細かな繊維)の
集成材料使用なので、一つ一つ違うようです。

機械で同じ物がいっぱいできるのもあり、
違うのも楽しいかと。ダリはそのウーファー使用
の代表でしょうか。

書込番号:15864575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2013/03/08 13:46(1年以上前)

はらたいら1000点さん ありがとうございます。
なにせ他のダリのスピーカーの現物を見たことがなくて、びっくりしてしまいました。
仕様なんですね(^-^;
外観は私の勉強不足でした。

書込番号:15864663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/01 21:56(1年以上前)

今頃にレスして申し訳ありませんが、質問があります。スレ主さまがアップしているスピーカーの写真ですが、コーンの部分に引っ掻きキズのようなものがありますが、これがダリのスピーカーの仕様、普通だということなのでしょうか。
私もオーディオ素人で、この製品を購入し、あけてビックリ、キズがたくさんある。っと、驚いている次第です。
確認で恐縮ですが、どなたかお答えいただけると助かります。

書込番号:16082698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/05/02 00:00(1年以上前)

たまたま昨日、ベスト電器にスピーカーの試聴に行ってきました。
ついでにダリの同じシリーズのスピーカーを見ることができましたが、同じような感じでしたよ。
自分ちのウーハーよりムラムラでした(^-^;
やはり、はらたいら1000点さんのおっしゃるように個体により違うみたいですね…。

書込番号:16083324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/02 01:33(1年以上前)

あかそあさん、ご回答ありがとうございました。
引っ掻きキズのようなものは、キズではなく、言ってみれば仕様上の模様のようなものですね。正しい表現ではないですが。
スピーカーとしては、通常のテレビ視聴にも、勿論映画鑑賞にもフル稼働で、毎日気持ち良く使用中です。
当方、三月末に55インチテレビを購入した勢いで、AVアンプも購入。また、その勢いそのままにこちらのセンタースピーカーを購入しました。
テレビの両サイドには、32年前に購入(正確には親に買っていただいた)した3ウェイの大きなスピーカーを鎮座させて鳴らしています。
本品、買って正解の製品でした。
皆さんからの口コミ、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16083615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

変な質問です。

2013/02/26 18:32(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

このスピーカーを2本買って2チャンネルステレオとして使ったらどうなのでしょうか?
やっぱり素直にセンソール5を選ぶべきですかね。
でも二万円くらい安いのでちょっと気になります。
バカな質問でごめんなさい。

書込番号:15820976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/26 18:48(1年以上前)

Victor SX-LC33 やzingali ocm-206など2チャンネルステレオでもセンターチャンネルでも使うタイプは結構あります。
立てて違和感なく問題はなく使えるでしょう。

書込番号:15821057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/26 19:09(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんばんは。

センター用途のスピーカーを二本使ってのフロント使用、大いに結構だと思います。

結局は、SW以外はどこのポジション用も、そのシリーズのサイズ的な配慮で設計されていると言うだけで、音の出る箱には違いないので、使用する本人が納得できればどこに使おうが自由かと思います。

ただ、当然音のバランスに関しては自己責任なので、失敗しても泣かない覚悟が持てないなら、やらない方が無難かもしれません。

私も、ONKYOの最小モデルのD-057C2本でステレオ再生させた事もありますし、サラウンド追加用のサテライトモデルをメインスピーカーに選ぶ人もいるようです。

ご本人が楽しめるかどうかのみが必須事項なので、やる事に対しての色々な余裕があるようでしたら、将来的な有意義な経験にもなるかと思います。

やるやらないどちらにしても、良いオーディオライフを送ってください。

書込番号:15821147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/02/26 21:14(1年以上前)

こんばんは。

いやぁ、一度2chで音を聴いてみたいですね。
と言うのも、自分はZENSOR5を使っていますが、聴く音楽によっては低音過多。
もう一組違うSP買ったくらいで。

エンクロージャーもZENSOR1よりは体積ありそうだし、
立てて使うと仮想同軸っぽくて、定位も良さそう。
ツィターのクロスオーバー周波数もZENSOR5と同じだし、
本当に立てて2chで鳴らしてみたい。
・・まったく同じユニットなら、ですが。

すみません、釣られました(笑)

書込番号:15821809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2013/02/26 22:40(1年以上前)

HDmaisterさん、ましーさん、お返事ありがとうございます。
センターとフロントを兼用できるスピーカーがあるなんて思いもしませんでした。参考になります。
また自己責任の件、了解いたしました。
いますぐには揃えれそうにないのでもう少し考えてみますね。

書込番号:15822361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/02/26 22:51(1年以上前)

メタリスト7900さん、お返事ありがとうございます。
僕も仮想同軸になると思ったんですよ。縦でも横にして使ってもですね。
さらに横にして使うと目線の高さにユニットがズラリと並んで、なんかものすごいことになりそうな予感がします。ビームでも発射されそうな(笑)。
でも真面目に考えると壁からの反響音が重なって気になってしまうかもしれませんね。

書込番号:15822438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/02/27 00:11(1年以上前)

ドチラにしても ZENSORシリーズは、重低音が苦手だと思います。
低音の量感は有っても、軽めの音に成ってしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=y7Rddpu-Jys (中低音が厚い音)
中音と低音が同じユニットの為低音が出すぎの様な感じがする。(トールボーイはセッティングも難しい)

だったら、音のバランスから言ったら ZENSOR 1 にサブウーファーの組み合わせですね!
http://www.youtube.com/watch?v=dlw-ONaefGU (ウーファー無しでもセッティングが良ければこう言う音に成る)

逆に安い価格で音が良くなると思う。

書込番号:15822899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/02/27 20:16(1年以上前)

AVノスタルジーさん、お返事ありがとうございます。
センソール1からの変更だと大きな効果は望めなさそうですね。お金もかかりますし。
バランスを考えるならサブウーファーを追加したほうがよいとのアドバイスを受け、フォステクスの17000位のやつが目につきました。これくらいなら買えそうです。タンタンと軽い感じの低音が好きなので、一度試聴してみたいと思います。
皆さま、変な質問にキチンと答えて下さってありがとうございました。

書込番号:15826113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/02 18:41(1年以上前)

≪AV用+音楽にジャズをよく聞きます≫
今や中国は世界のSPメーカーの大工場ですがBOSEは家族的なメーカーですので本国で製造している可能性が一番高いです。

どちらでも、Control-1もJazzを聞けます。
SPケーブルは、Belden9497が合います。

Jazz喫茶のJBLはMacintoshの球アンプに依存した音響なので一緒にできないです。
JBLだってClassicの名曲喫茶でも使われています。
私は、本来Classic用途の多いDali TowerでJazzを聴いています(凄い苦労をしましたが)。

問題は、≪AV兼用≫じゃないかと思いますAVもJazzと一緒で厚い中域が必要です。
音声帯が中域だからです。
そうすると大音量じゃない普通の音量の音声を重視しないとならなくなります。

また、AVサラウンドの5.1ch、7.1chとかになってくると後方のSPは高い位置に取り付けます。
音色を統一したりします。サブウーハーも欲しいです。
先々壁や天井に埋め込み型を使うこともあります。
総合的に考えてBOSEが安価で最適じゃないかと思いますよ。

書込番号:15839454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 ななをAさん
クチコミ投稿数:7件

宜しくお願いします。

現在、
AVアンプ ヤマハ AVENTAGE RX-A2010

フロントSP オンキョー D-412EX

サラウンドSP デノンの古いスピーカー(貰い物なのでよくわかりません)

サブウーファー デノン DSW-300SG

今月中にもサラウンドSPは、dali ZENSOR1に交換予定です。

そこで本題のセンタースピーカーなのですが、候補は、
dali ZENSOR VOKAL、ヤマハ NS-C700、オンキョー D-509C
です。

それぞれ視聴しましたが。正直、初心者には難しかったです。見た目のかっこよさぐらいしか選ぶ事ができません。
各ブースのメーカーの人の話などを聞いたら、余計に迷いますね。
当たり前ですが、みんな自分のメーカーの商品を売り込みますから。

どのセンタースピーカーが、今の環境に合っていると思われますか??
まだまだ、おすすめのセンタースピーカーあれば教えてください。
予算は3万円です。

シネマDSPを使うなら、最低でも5.1ch環境にしてくださいとアンプを買うときにヤマハの人に言われたました。

どうか、皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか。

書込番号:15750642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/11 20:03(1年以上前)

交換予定のZensor1に合わせるなら、Zensor Vokalが最も無難な選択でしょうね。

書込番号:15751093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななをAさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/11 20:45(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。

確かにサラウンドに合わすなら、ZENSOR VOKALが一番ですか!!

私の中でもサラウンドに合わすか、合わさないかはキーポイントでして。
クチコミや店員さんの話などを見たり聞いたりしていると、
センターはフロントと合わすべきだ、センターはリアルであれば合わさなくてもいい(私にはリアルの意味がわからないです 汗)、などセンタースピーカー選びの難しさを感じています。

ヤマハのNS-C700はどう思われますか??

書込番号:15751324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

2013/02/12 09:36(1年以上前)

>センターはリアルであれば合わさなくてもいい(私にはリアルの意味がわからないです 汗)、

声の再現性がリアル、という事では?

ZENSOR VOKALをZENSOR 5と合わせて使っています。
声の再現性はいいと思いますよ。
VOKALは見た目と木目(ウォールナット)で試聴せず
に選んだのですが。
ZENSORシリーズ同士で合わせる事の有益性もありますね。

書込番号:15753656

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]
DALI

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月下旬

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング