ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

ウッドファイバーコーンを採用したスピーカー(ライトウォールナット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

販売本数:1本 タイプ:センター インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月下旬

  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品] のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードアップについて

2014/05/15 00:54(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:45件

現在、下記構成からのグレードアップを考えています。
そこで、こちらスピーカを導入しようと思っていますが、
フロントもDALIで合わせた方が良い、アンプが力不足等
ご意見いただけたらと思います。

<現在の構成>
アンプ:VSA-LX55
センター:SC-C55SG
フロント:SC-T33SG
リア:SC-A33SG
サブウーハー:DSW-33SG

書込番号:17516429

ナイスクチコミ!0


返信する
満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/15 04:01(1年以上前)

現状のシステムに対しての不満点と今後どうしていきたいのかを書いてもらわないと答えようが無いかと思いますよ

書込番号:17516636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

2014/05/15 09:02(1年以上前)

おはようございます。

>フロントもDALIで合わせた方が良い、

音楽も聴くのだったらフロントも替えた方がいいです。

>アンプが力不足等

ZENSOR 5の印象ですが、アンプを奢っても・・・
でしたので、不満が出たらアンプも変更でOKかと。

書込番号:17517021

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/05/15 10:17(1年以上前)

ミタミタさん、こんにちは。

>フロントもDALIで合わせた方が良い、

音色が食い違うと気持ち悪いですよ。揃えましょう。

>アンプが力不足等

ひとまず現状のままでいいでしょう。実際にスピーカーを変えてみて、出てくる音を聴いた上で違和感があればアンプも変える、という手順のほうがムダがありません。(違和感を感じなければそのままでいい)

ちなみにAVアンプは多機能ですから、ふつうに2chで音楽を聴く以外の機能にもコストが割かれています。つまり裏を返せば、「2chで音楽を聴く」能力は、同じ価格のプリメインアンプとくらべ劣ります。(近年、AVアンプの音質は上がってきていますが、それでもやはり差があります)

そのため、ざっくりAVアンプは、その価格を1/2〜1/3にした価格のプリメインアンプと同等グレードだといわれます。つまりお持ちのAVアンプは約15万の製品ですから、おおよそ5万〜7万くらいのプリメインアンプに相当するということです。

書込番号:17517211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/15 10:27(1年以上前)

こんにちは

フロントは間違いなくそろえたほうが良いです。
アンプの力不足を検討するのであればフラッグシップを入れればよいと言う話になります。

されどスピーカーを入れ替えする方針になったようなのでZENSORのシリーズで5チャンネル組めば予算的にもちょうど良いかと思います。

まずはスピーカーから構成していけばよろしいかと思いますよ。その次にアンプといった順番でよろしいかと思います。

書込番号:17517234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

クチコミ投稿数:5件

これからBASE-V50を購入し5.1chへの拡張を考えています。
その際にONKYOですべて揃えるか、少し奮発してフロントとセンターのみZENSORで揃えるか悩んでおります。
具体的には下記の通り。

【ONKYO案】
フロント:D-309M×2個
センター:D-309C

【ZENSOR案】
フロント:ZENSOR1
センター:ZENSOR VOKAL

仕様用途はほぼ映画鑑賞のみでたまに嫁がジャニーズのコンサートBDなどを見ています。

センターのスピーカーの性能でセリフの聞こえ方が違うというのを聞いたのと、フロントとセンターは揃えたほうがいいということを聞いた事があったので、手を出せる範囲の値段でかつ評判のいいZENSORを候補に入れております。

比較しているD-309CとZENSOR VOKALでは値段が倍近く違うので当然ZENSORのほうが性能はいいのだと思いますが、出来ればメーカーはすべて統一したほうが聞こえ方はいいという話も聞いた事もあり、フロントの値段だけならZENSORとさほど変わらないD-309シリーズならアンプや他のSPとの相性などでセンターの値段の差(性能の差)を埋められるのか?とも思っております。

ホームシアターがない状態で映画鑑賞する際、セリフが効果音などと比べて小さく聞こえ、常々ストレスを感じているので値段よりセンター(セリフの聞こえ方)の性能にこだわりたいと考えています。

ホームシアターについてまったくのシロウトなので、そもそもの考え方から間違いだらけかもしれませんが、詳しい方に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17497511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/09 19:29(1年以上前)

センタースピーカーは、音声用のスピーカーです。

値段と音は関係ありません!(好みの音を選ぶのが良いと思います)
ただ、メーカーが違うと左右のスピーカーと音声(声)が極端に違ってしまう事も考えられます。
基本的には同じメーカーで揃えるのが良いされていますが、違和感が無ければ別のメーカーでも問題ありません!

>ホームシアターがない状態で映画鑑賞する際、セリフが効果音などと比べて小さく聞こえ、・・・
ソフトなどでサラウンド無しと言うのは、2chかモノラルのソフトを意味します!
この場合、センターの音は元々入っていないのでセンタースピーカーの音は小さく成ります。(値段や機種の問題ではありません)

書込番号:17497740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/11 03:39(1年以上前)

本日秋葉原にてD-309CとZENSOR VOKALを視聴してきました。

VOKALはクリアな音でとてもよかったですが若干セリフが弱い感じがしました。

D-309CはVOKALほどクリアではありませんでしたがセリフが強く押し出されている印象を受けました。

映画鑑賞メインの私の需要としてはD-309Cのほうがあっているように感じましたのでD-309Cを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17502712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LINN CENTRIKとどちらがいいですか

2014/03/08 00:03(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

センタースーピカーの購入を考えています。
 
 ZENSOR VOKALを第一候補に考えていたのですが、ヤフオクを見ているとLINN CENTRIKが19000円程度で出品さ

れていました。

 この機種について調べると古い機種ですが、当時はかなり高価でハイスペックな機種であることが分かりました。

 そこで質問なのですが、年数を経て技術の進歩した現行の物が良いのか、それとも古い機種でも当時のハイスペッ

クな物が良いのか教えて下さい。

 中古であるか否かは一切問いません。

 また、その他にお勧めのスーピカーあれば教えて下さい。

 用途は主に映画鑑賞で予算は5万円までで考えています。

 長文になりましたが、当方初心者ですのでご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:17277075

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/08 05:21(1年以上前)

CUORE0713さん、こんにちは。

サラウンドでは、スピーカーのブランド・シリーズを統一し揃えるのがセオリーです(そうでないと音色や音質のちがいが耳についてしまいます)。なのでLINN CENTRIKがいいか悪いか? よりも、他のスピーカーと同シリーズかどうか? のほうが重要です。ちなみにすでにお持ちの他のスピーカーと、AVアンプ、プレーヤーのメーカー名・型番は何でしょう?

書込番号:17277526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]のオーナーZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]の満足度5

2014/03/10 09:05(1年以上前)

おはようございます。

>年数を経て技術の進歩した現行の物が良いのか、それとも古い機種でも
>当時のハイスペックな物が良いのか教えて下さい。

スピーカーで技術の進歩と仰られても少し微妙な気がします。
音にも流行がありますので、音調が現代と過去、現代のエントリーと
過去のミドルクラスの差はどれぐらいか?といったところでしょうか。
どちらが良いのかはスレ主さんがどちらを気に入られるか?次第です。

モノとしてハイスペックと思われているLINN CENTRIKを買う方が気分的
にはいいかもしれません。

ただ一つ言えるのは古いLINNのスピーカーを鳴らすのとZENSOR VOKALを
鳴らすのとはアンプ等に要求するスペックも差が生じると言う事です。
古いLINNのスピーカーをきちんと鳴らせるのは同じLINNのアンプですよ。
ZENSOR VOKALは安いアンプで楽に鳴らせます。

書込番号:17286607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 LEKTOR8 との組み合わせについて

2014/03/04 06:21(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:10件

購入を検討してますオーデイオ初心者です
アドバイスよろしくお願いします

 フロントに LEKTOR8 を考えており センターを当スピーカーとした場合 音色とかのバランスはいかがでしょうか?
 この板にもよく書かれてるように 最低限フロント、センターは同じシリーズでと思うのですが、
 同じ LEKTOR シリーズのセンタースピーカーではラックに収まり切りません。
 当スピーカーなら同じメーカーなので違和感もないかなと候補にしているのですが...

アンプは YAMAHA AVENTAGE 1030 or 2030 or 3030 を候補にしています。
(LEKTOR8 と同等クラスはどの機種になるんでしょうか?)

サラウンドは LEKTOR1 が候補(センターが当スピーカーで問題なければ ZENSOR1 or ZENSOR3 も候補になります)、
SW は手持ちの YAMAHA SW325 でと思っています。

視聴環境はリビング20畳、
音楽、映画半々くらいで
アコースティック系の音楽をよく聞きます。
ボーカルが前にでてくるような音を期待しています。

先輩のみなさまのアドバイスをよろしくお願いします。


補足)アンプと同じYAMAHA 700 シリーズで揃えることも考えたのですが、デザイン的に好きになれなく LEKTOR にきた次第です。

書込番号:17262613

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/04 07:49(1年以上前)

1∠10さん、こんにちは。

サラウンドは同一ブランド・シリーズで揃えるのがセオリーです(でないと音質や音色が食い違い気持ち悪いです)。LEKTORシリーズのセンタースピーカーは以下ですが、以下の製品を選択されずにZENSORシリーズのセンターを選択なさるのは何か理由があるのでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/avfuji/10005939/

まあ同じDALIですからZENSORシリーズのセンターでも、まったくの他ブランドのセンターよりは違和感はないと思いますが……。

書込番号:17262755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/03/04 08:40(1年以上前)

Dyna-udiaさん

朝早くからのさっそくのご返信 ありがとうございます

このLEKTOR LCRですと横幅が大きく テレビ下のラックに収まらないんです(ラック幅511mm)が 当スピーカーなら大丈夫なのでと思った次第です

別途スピーカースタンドを買ってでも LEKTOR LCR にすべきでしょうか

あるいは ラックへの収まりを考えると LEKTOR8 をあきらめて ZENSOR7 にしたほうが当スピーカーとの相性面では 全体としてまとまりがでるのでしょうか

アドバイス よろしくお願いします

書込番号:17262874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/04 09:07(1年以上前)

1∠10さん、こんにちは。

>別途スピーカースタンドを買ってでも LEKTOR LCR にすべきでしょうか

スタンドの買い替えで済むのでしたら、そのほうがいいのではないでしょうか。(やはり音色等が異なると全体の収まりが悪いと思います)

>ラックへの収まりを考えると LEKTOR8 をあきらめて ZENSOR7 にしたほうが

上記の意味は、フロントとセンターを両方ZENSORシリーズにする、という意味でしょうか? それですとLEKTORシリーズより格下になりますし、もしLEKTORシリーズにこだわりがおありなら、スタンドを買い換えてLEKTOR LCRにし全てLEKTORシリーズで統一されたほうがいいと思いますよ。もちろんZENSORシリーズも悪くはありませんからスレ主さんのお考え次第ですが。

書込番号:17262920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/04 11:58(1年以上前)

Dyna-udiaさん

更なるアドバイス ありがとうございます

スピーカースタンドというのは テレビ台の前の床に置いて 斜め上方向きにスピーカーを置ける スタンドというより台みたいなものです

テレビ台の前に置くことになるので ちょっと考えるところがあるんです

いずれにしましても ご意見頂き ありがとうございます

書込番号:17263320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/04 11:59(1年以上前)

はじめまして、IKONシリーズで5.1CHにして楽しんでいます。
使いはじめて一年の初心者ですが、Dyna-udiaさんのおっしゃるとおりサラウンドは音の繋がりが何よりも重要だと体感してます。

LEKTORとZENSORですが、僕は鳴り方に多少なり違いを感じました。
もう一度視聴してどちらがお好みか聞き比べることをお奨めします。

同シリーズじゃないならセンター無しのファントム再生というのも良いかと思います。

もしもリアにもトールボーイが設置出来る環境ならセンターは無しにしてLEKTOR8ばかりで4CH再生というのは如何でしょうか。四方から同じスピーカーで鳴らすのはいい感じになると思いますよ。

書込番号:17263325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/03/04 12:11(1年以上前)

バンチャーさん ご意見ありがとうございます

やはり同じメーカーでもシリーズが違えば音色は変わりますよね

う〜ん 悩むところです

LEKTOR8の4ch仕様は思いつきもしませんでした

いろいろな考え方があるんだなと感心させられました

書込番号:17263361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良です

2013/05/23 00:34(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

止め具が取れてます。

ネットの破け

設置後にスピーカーネットを開けた時、スピーカー側にスピーカーネットの止め具が持って行かれました••
よく見ると接着剤がとれたようにみえます、さらにスピーカーネットに小さな破けも見られます。

中国製だからとかそういうのは言いませんが、DALIとして販売するからにはしっかりと点検して欲しいです。


販売店が交換してくださるみたいなので、しばらく使用後にレビューしようと思います。

書込番号:16165383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2013/05/23 01:02(1年以上前)

工業製品は全品検査をしたからといって絶対に不具合がでないわけではありません。

この度は残念でしたね。
しっかりとした販売店を選ばれたようでなによりです。

ちなみにうちのオンキヨーはマレーシア製でしたが、イメージが何も湧いてきませんでした。

書込番号:16165466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/24 00:55(1年以上前)

冷やかし大王さん、お久しぶりです(^^)

そうですね、もしかすると輸入中の際このようになってしまったかもしれないですもんね(>_<)

自分も特にどこで造ってるかはあまり気にしないのですが、こういう事が起きてしまったので少し製造地が気になってしまいました^^;

書込番号:16169433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/24 22:29(1年以上前)

ここの掲示板 DALI専用みたいになっちゃってますから、こういう書き込みは真実味があっていいですね。

書込番号:16172713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽はどうでしょうか?

2013/05/24 07:52(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

センターの買換えを検討しています。
現在7.1で組んでいて、フロントはオンキョーのD-305Fです。
ZENSORかsc-c55で悩んでいるのですが、
田舎の為、どちらも視聴出来ません。
私は、映画だけではなく音楽も聞くのですが、このSPは音楽用としてはいかがでしょうか?

書込番号:16169942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

2013/05/24 08:19(1年以上前)

>このSPは音楽用としてはいかがでしょうか?

単体での音質なら「まあまあ」です。

書込番号:16170014

ナイスクチコミ!1


スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/24 08:30(1年以上前)

あ、デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。
いつもレビューを参考にさせて貰ってます。
良くもなく悪くもないといったところでしょうか?

書込番号:16170043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

2013/05/24 09:00(1年以上前)

>良くもなく悪くもないといったところでしょうか?

VOKAL購入時に単体で音楽聴いてみたんですが、印象は良かったですよ。
ZENSOR 5で聴く方が無論良いので評価は「まあまあ」となりました。

聴かれる「音楽」はBDやDVDの音楽ソフト(マルチチャンネル)でしょうか?
それならば「良」だと思います。
CDの場合はフロント2chで鳴らす方が自然ですので。

書込番号:16170128

ナイスクチコミ!2


スレ主 motokasuさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/24 10:24(1年以上前)

BDです^ ^ ありがとうございます。
購入する決心が付きました!
また色々教えて下さいm(_ _)m

書込番号:16170378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]
DALI

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月下旬

ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング