EVERLEDS HH-LC630A
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年7月24日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月20日 10:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月5日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月16日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月28日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月22日 21:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A
同じ内容での書き込みがありますが、パキパキ音がひどく修理に出すことになりました。パナソニックの対応では持ち込み修理品扱いとのことで、取り外して20Km離れたサービスセンターに持ち込みです。しかも修理中の代替品があるかどうか…。せっかく期待して買ったのに残念です。
4点

のびくんさん、はじめまして。私も同様の不具合で修理に出すか悩んでいるんですが、結果はいかがでしたか?宜しければ教えて下さい。お願いします。
書込番号:14048087
1点

自分も昨年12月に購入以来バキバキに悩まされ
4ヶ月使用しても状況は全く変わりませんでした
照明器具のため修理に出すのは不便なため
購入先のジョーシンウェブに交換依頼したところ
新品を送ってもらい不良品を返品交換することができました
新しい品は2012年製造でバキバキ音はいまのところ出ていません
このモデルと同時期に発売された製品も同症状が出てるものがあるようなので
購入は要注意です
初期ロットは未対策と思われます
書込番号:14418220
1点

2012年4月初旬に購入。劇的に室内が明るくなったのは○なのですが、パキパキ音は×です。音の発生周期は約20秒に1回位です。音を例えると、空のペットボトルにデコピンしたような音です。「修理」か「交換」をしてもらいたいところです。設置場所が寝室だけに、安眠ができないくらいの音量レベルでたいへん大変困っています。
書込番号:14514001
0点

サービスセンターで修理中の代替品がないとのことで、結局出張修理してもらいました。初期ロットは対策されていないとのことで、シールみたいのを貼ってすぐ修理が終了しました。メーカーも承知してるんですね。その後、パキパキ音はありません。
書込番号:14515347
0点

この音の原因は、本体・カバー間の摩擦音です。 虫の入りにくい構造など密閉された構造を取るため、本体とカバーは密着されて取り付けられます。 点灯すると温度が上がるため本体とカバーは膨張し、消灯すると温度が下がるため収縮します。 意外と照明器具は熱くなります。
しかし、これが問題で、本体(鉄などの金属)とカバー(一般にアクリル樹脂)の熱膨張率は桁違いにカバーが大きいため、両者の接触面でカバーの膨張・収縮による動き(こすれ移動)が発生します。この動きが 音として発生するのです。 特に密着された構造の場合は発生しやすく、音も大きい傾向にあります。対策としては、接触面にフェルト(薄い不職布)などを貼り 摩擦を和らげることです。全く無くならないまでの、回数が減る、音が小さくなる、音質が変わる(かん高い音から、低い音)などの効果があります。クレームとして訪問対応依頼しましょう。
書込番号:14850411
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A
いろいろな資料や、ここの口コミを参考にして購入しました。話題にある「バキバキ音」も今のところしていません。とにかく明るいです。10畳の部屋なのですが、十分な明るさです。
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A
電源をon/offにすると(特にOffにすると)、断続的にパキッ,パキッと音がします。
それほど大きい音ではありませんが、寝る時など結構気になります。
きっと、部材の膨張/収縮に伴う音だと思いますが、品質管理がちゃんとされているのか、ちょっと気になります。
期待して購入したのですが、ちょっとがっかりです。
2点

パキパキ音は治りましたか?
膨張収縮音は、日を追うごとに少なくなるはずですよ。
まだ鳴っているようなら、本体取り付けがキチキチでゆとりがない可能性ありです。
書込番号:13864780
0点

パナソニックに連絡し交換していただきました。
交換後は何の音もなく、絶好調です。
書込番号:13980712
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A
HH-LC600N(角型)を先に2台求め追加でHH-LC630A(丸型)を2台求めました。取付けを終わりエコナビの設定をして使用したところ両者のコントローラに動作の違いがあることが分かりました。即ち
■HH-LC600N(角型)の場合:普段モードで記憶設定した調色状態でエコナビ動作する。
■HH-LC630A(丸型)の場合:普段モードで記憶設定した調色状態では無く、エコナビボタン を押す直前の調色状態でエコナビ動作する。(以上メーカの回答)
この為、HH-LC630A(丸型)でエコナビを働かせようとするとHH-LC600N(角型)と違い100%(全灯)してしまい困っています。角形の操作に慣れている。このような経験の方おりませんか。(困ってませんか)
これ以外には、申し分のない製品です。先に求めた角形の方が操作しやすく便利です。
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A

ご購入おめでとうございます。
節電のこともありますが、まだまだ、LED方式の照明は、値段が高く、まだ手が届かないでおります。
家は、なんとか、電球が蛍光灯タイプに変わった、という進捗ですね。
うらやましい限りです。
書込番号:13813350
0点

11/24夜にヤマダWebで注文し、本日11/28に納品されました
取り付けてみてびっくり。十二分に明るいです。(8畳の居間と10畳のダイニングにそれぞれ一台ずつ設置)
ツインパルックナチュラル色蛍光灯の色より自然な色で好ましい光と感じます
夜に行うエコナビの設定も簡単でした。
11年前に買ったツインPa100型のシーリングライトが一台2万円もしたので、省エネなLEDシーリングライトが2.8万なら十分お買い得な気がします。
ただ、リモコンが立派すぎでもう少し使いやすいのがいいなぁと感じました。
書込番号:13824552
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC630A
買い換え結果的に大満足です。
15年使用した30W+32W+40Wのシーリングライトが蛍光灯を交換してもまれに一瞬消える
現象が出始めた為の買い換えです。とにかく全灯にするとまぶしい位の明るさです。
前のに比べたら比較になりません。子ども達もすごい明るいとびっくりしています。
明るさを抑えて使用して、どの位 節電出来るか楽しみです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





