EVERLEDS HH-LC560A
-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年3月10日 19:43 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月26日 14:10 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月22日 21:50 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月1日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月28日 21:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A

スレ主さん
こんにちは。
3ch対応です。
ひとつのリモコンで最大3台まで可能です。
書込番号:14267912
3点

同タイプのHH-LC660Aを使用しています。
リモコンの蓋の中にチャンネルボタンがありますのでCH1〜3で設定出来ます。
詳しくは取扱説明書のP.9に記載されています。
書込番号:14267914
3点

ありがとうございます。
ちょうど3台で使用したいと思って
おりましたので嬉しいです。
この機種で決めたいと思います。
書込番号:14268603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
我が家は2台を同じチャンネルでリモコンの向きを変えて使用しています。
リモコンのチャンネルをいちいち変えるよりも簡単です。
器具が隣接していない場合は、リモコンの指向性が結構強いのでこの方が便利です。
書込番号:14269053
2点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A

HH-LC660Aを使用していますが、説明書のP.4に角型引掛シーリングWG1000が取り付け可能として記載されています。
(HH-LC660AとHH-LC560Aは同じ説明書です)
書込番号:14204554
1点

取扱説明書(4ページ)「天井についている配線器具を確認する」に、角型引掛シーリング 【WG1000】 は、取り付け可能と記載されています。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/hh/hh_lc760a_lc660a_lc560a_torisetsu_0.pdf
書込番号:14204558
1点

スレ主さん
こんばんは。
カチッとタイプのアダプターが付属していますので
取付が可能です。
ご参考にして下さい。
書込番号:14204633
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277947527
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291218/SortID=13964993/
同じ質問だと思います。
書込番号:14135645
0点

スレ主さん
こんばんは。
使用しているパーツが違うので高品質のLGBZ1150をお勧めします。
書込番号:14136296
2点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A
パナソニックEVERLEDS HHシリーズは、量販店向けオープン定価商品のようです。
そして、EVERLEDS LGBZ1150は、EVERLEDS HH−LC560Aと同等品のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/succeed/lgbz1150.html
書込番号:13965266
1点

スレ主さん
こんばんは。
機能は同じですが生産する場所が違うようです。
ご参考にして下さい。
書込番号:13965389
1点

ご返信ありがとうございます。
同等品ということは、
価格が若干安い「EVERLEDS LGBZ1150」の方が
賢い選択ということになるのでしょうか?
書込番号:13966095
0点

スレ主さん
こんばんは。
EVERLEDS LGBZ1150をお勧めします。
書込番号:13967625
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A
土曜日のこの商品を購入しました
どこのメーカーの商品でも電球色で使用すると明るさが半減近く目減りするのは
判っていましたが一寸気になります(全灯使用ではなんの不満はありません)、
別の部屋用に(広さは同じ)もう一台
購入予定なんですがHH-LC760Aにすれば明るさは増しますか?
各メーカー全灯から電球色の明るさの目減りの率は同じなのでしょうか。
0点

スレ主さん
こんにちは。
現在、ご使用の560よりは明るくなります。
但し、全灯でご使用になると省エネでないので注意が必要です。
>各メーカー全灯から電球色の明るさの目減りの率は同じなのでしょうか。
メーカーによっては違いはあります。10%段階が多いです。
御参考にして下さい。
書込番号:13946680
0点

typeR 570Jさん ありがとうございます
「全灯でご使用になると省エネにならない」確かにそうですね
考えていませんでした
検討してみた結果、よゆうを持たせてHH-LC760Aで行こうと思います
比較的パナ商品は不都合の報告が少ないのもパナ製に絞った理由です。
書込番号:13947318
0点

スレ主さん
こんばんは。
パナ電工(松下電工)は不都合は少ないです。
安心して使用出来ます。
只、量販店販売の製品とは区別があるようです。
書込番号:13952451
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





