EasyShare Z5010 のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

EasyShare Z5010

光学21倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1450万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1400万画素(有効画素) 光学ズーム:21倍 EasyShare Z5010のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EasyShare Z5010の価格比較
  • EasyShare Z5010の中古価格比較
  • EasyShare Z5010の買取価格
  • EasyShare Z5010のスペック・仕様
  • EasyShare Z5010のレビュー
  • EasyShare Z5010のクチコミ
  • EasyShare Z5010の画像・動画
  • EasyShare Z5010のピックアップリスト
  • EasyShare Z5010のオークション

EasyShare Z5010コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • EasyShare Z5010の価格比較
  • EasyShare Z5010の中古価格比較
  • EasyShare Z5010の買取価格
  • EasyShare Z5010のスペック・仕様
  • EasyShare Z5010のレビュー
  • EasyShare Z5010のクチコミ
  • EasyShare Z5010の画像・動画
  • EasyShare Z5010のピックアップリスト
  • EasyShare Z5010のオークション

EasyShare Z5010 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EasyShare Z5010」のクチコミ掲示板に
EasyShare Z5010を新規書き込みEasyShare Z5010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ撤退ですね

2012/02/19 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

クチコミ投稿数:2076件

コダックもデジカメから撤退して、プリンター販売をメインにするとのこと。

フィルムがあったから、どうしても参入が遅れました。

日本のデジカメには太刀打ちできませんでしたから....。

これが日本におけるコダックの最終製品になるのかな?

書込番号:14176395

ナイスクチコミ!1


返信する
Mainenさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 22:00(1年以上前)

コダックは日本メーカーに太刀打ちした訳でないでしょう。世界最初にコンデジを出して、フィルムもあわせて独自性を貫いたということでしょう。後人に座を譲る「いさぎよさ」でしょう。

書込番号:14177488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/19 22:30(1年以上前)

残念ですね。
もう少し頑張って欲しかったです。

書込番号:14177714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/02/20 19:16(1年以上前)

テクマルさんのおっしゃる通り。

自分が子供の頃は大企業でしたから!

昔の「ネコが何匹もいるパネル」はコダックとしてよく覚えています。

書込番号:14181017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/22 11:26(1年以上前)

なんで、アメリカッてカメラ文化が育たないんでしょうか…
ボルシーといい、コダックといい…
コダカラー、ずいぶん使いましたよ…
いいカメラマンは沢山いるのになあ〜
ゲーとポラ、ヴィヴィターといっても、実際は中国製品…
技術面で訴訟まで起こしたのに、ねえ

書込番号:14188210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/19 11:24(1年以上前)

参入が遅れたのではなく、KODAKはデジタルカメラを発明したが、その後の開発速度で日本企業に負けたということです。
一番最初にデジタルカメラを発明し開発して、2002年発売の KODAK DCS Proback 645、 2004年の KODAK DCS Pro SLRまではものすごい数のデジタル1眼を発売しています。年間に10機種以上の年もあります。当時を知っていますが、デジタルカメラを絶対に主流としなかった社内抗争があると日本に来た 米国の開発者から聞いていました。

KODAK Easyshareと呼ばれた会社売却前のコンパクトカメラの最後の方は、コダックが企画して日本企業が全体を設計して中国で製造されたのですが、画像処理のSoftware は米国製です。デジタル処理、特に3枚の画像をつなぐパノラマ合成では、窓枠やテーブルなどの絵柄を見て要素別に歪めながらつなげて行く技術は特許の関係で日本ではできなかったもので、個人的にはそれを超えるパノラマ合成ができる製品は日本には無いと思っています。ところがその後に株を売却してPIXPROシリーズとなったものは、一見同じような機能はありますが、パノラマ合成がうまくいかないとか、合成結果で画素数を半分にしてしまったり、ノイズだらけだったりする全くの別物になってしまいました。

書込番号:25428889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小中学校体育館での撮影

2012/04/14 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

スレ主 5月蝿さん
クチコミ投稿数:17件

リコーのデジカメで撮影できなかった経緯があります ズームでとは言いませんが このカメラで 程よい明るさで撮影できるのであれば ぜひ 買いたいのですが 光学ズームの高い倍率カメラは 比較的明るさが確保できない室内撮影が苦手とのことを聞きました

このカメラは いかがでしょうか〜

書込番号:14437566

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/15 00:27(1年以上前)

何を撮りたいんでしょうか。
スポーツをしているお子さんならきっぱりあきらめてください。

オリンパスのXZ-1とかなら場所取り頑張れば撮れるかも知れないですよ。

書込番号:14437766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/15 08:38(1年以上前)

この種のcameraでは、最望遠側を使って、体育館内の撮影は難しいですね。
ISO1600-3200程度必要で、センサーが小さいため、高感度ノイズが多くなることです。

書込番号:14438672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 5月蝿さん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/23 09:26(1年以上前)

ありがとうございます よく検討して カメラ選び します〜

書込番号:14474308

ナイスクチコミ!0


スレ主 5月蝿さん
クチコミ投稿数:17件

2013/09/21 23:30(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:16616569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

murauchi.com水曜ナイトセール

2012/03/28 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

クチコミ投稿数:427件 EasyShare Z5010のオーナーEasyShare Z5010の満足度3

8,980円。4/2入荷分の予約です。

書込番号:14360876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/05 14:45(1年以上前)

安かった!

書込番号:14524690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討

2012/01/08 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

皆さん、こんにちは。

コダックが破産申請かという噂が出たので、今のうちにと、コダックのコンデジを買おうかと思いました。
初めはZ990を買うかと思ったのですが、裏面CMOSが気になります。
このZ5010とZ990なら、どちらがお薦めでしょうか?
どちらか買おうかと思います。

書込番号:13996349

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/08 17:01(1年以上前)

修理対応会社等が決まってからのほうが、いいのではないでしょうか?

書込番号:13996416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/08 21:59(1年以上前)


  今買うと、修理する会社が無いとでも言うのでしょうか?

書込番号:13997768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/09 01:20(1年以上前)

まったくわかりませんが、素子が小さいですから、CCDの方がコントラストが強めに出る分、
色的には出やすいかもと思います。ただ、白飛びや夜には弱めかと。
B-CMOSはフラットに明るめに撮るでしょうから、やや色が浅めに感じるのではないでしょうか?
使わないとわかりませんが…

P880とか使ったのでその感じのままなら、シュナイダーレンズはキレがあったので、
風景クッキリ派なら25mmだし5010、夜にも使いやすいオールマイティー派なら
Z990の印象です。まったく想像で違うかもしれません(^^;…

書込番号:13998729

ナイスクチコミ!2


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2012/01/09 18:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CMOSだとコダックの色が出るのか心配なんですよね。
やっぱりCCDの方が良いのかなと言う感じです。

書込番号:14001525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/10 22:07(1年以上前)

 私が海外でサンプルを見る限りにおいては(Flickrとか)、CMOSかCCDかの違いはまったく感じないですね。かの大コダックが色の仕上がりを確認しているはずですから。

 ちなみに私は既にオーダーしました。フィルム・シミュレーション・モードで楽しめるのが待ち遠しいです。

書込番号:14006902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/10 23:28(1年以上前)

 連投すいません。

 以前、私が日本Kodakに確認したとおり、Kodakは今後もデジカメ生産は継続します。本日も米KodakでZ5010の後継?、Z5120等が発表されました。

 http://store.kodak.com/store/ekconsus/en_US/pd/Camera__Z5120/productID.242454700

 画素数が1450万画素から1600万画素へ、シュナイダーレンズがレチナへ変更、光学21倍が26倍へ変更で、価格は据置き。Z5010の時無かった純正カメラバッグも発売されています。このサイトならZ990やZ5010の購買者レビューも載ってますので参考になるのではないでしょうか?

 修理対応会社が無いなどの風評クチコミは辞めて欲しいですね。

書込番号:14007474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/12 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z990とZ5010


 風評を煽る書き込みにナイスが入る怪しい掲示板に置き土産です。

書込番号:14015457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/13 00:16(1年以上前)

Z990の少しだけサンプルを見た感じでは、色合いは出てる感じです。
ただ、CMOS特有でCCDよりは輪郭がやや甘い分、輪郭強調が強いかもと言う感じや、
天気の日にはいい感じですが、曇りの日に色が浅めな印象もしました。
CCDの方はP880を使ってた頃よりは青味がある感じもややしましたので、
やはり実際に使わないとわからない感じです。

Z990にはフィルムシュミレーションの
KODAKCOLOR, KODACHROME, EKTACHROME, T-MAX, TRI-X, Sepia
があるんですね。使ってみたいです。それには惹かれます(^^;…

書込番号:14015790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/15 06:35(1年以上前)

コダックのレンズがレチナ?おお先祖帰りかな?
密かに楽しみ…
トライXがある、というのもこれまた楽しみ…

書込番号:14024186

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2012/02/11 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

返信遅くなりました。
フィルムエフェクトモードが決め手となり、結局Z990を購入しました。
エクタクロームモードで試し撮りしてきた画像をアップします。

書込番号:14138781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/11 16:49(1年以上前)


 林檎狂さん、ご購入おめでとうございます。

 Z990…最後のKodakデジカメになりそうですね。そして写りもイイ!(・∀・)

 何気にKodakのオンライン・ショップでの価格も上がってますし…フィルム・エフェクト・モード、僕もエクタ・クローム・モードでいつも撮ってます。


 

書込番号:14138832

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2012/02/11 19:00(1年以上前)

>キジポッポさん、こんばんは。
ありがとうございます。
コダクロームも好きなフィルムなので、気分で変えようと思ってます。
コダックなんとか再建してほしいですけど。

書込番号:14139386

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2012/02/18 19:21(1年以上前)

不良品かな。
Tri-Xの時だけ露出オーバーになるんですよね。
コダックのサポートに電話してみよう。

書込番号:14171704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/19 22:59(1年以上前)

 
 林檎狂さん、こんにちは。

 露出オーバーになるのですか?心配ですね。
 前回、書き忘れたのですが、米コダックのサイトでZ990の新しいファーム・ウェアがダウンロード出来ます。よろしければどうぞ♪

 ○ウインドウズ版
  http://support.en.kodak.com/app/answers/detail/a_id/40577/selected/true
 ○マック版
  http://support.en.kodak.com/app/answers/detail/a_id/40582/selected/true

書込番号:14177882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

標準

EasyShare Z5010来たる!

2011/10/14 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

クチコミ投稿数:801件
別機種


 待ち焦がれていたEasyShare Z5010が本日到着しました。

 コダックのオンラインストアでは先月から注文出来たので、既に手にされた方も多いのではないでしょうか?

 日本国内分は200台とのこと…Kodakファンの方、また購入を検討されている方は悩んでいるうちに売り切れてしまうかも知れませんね。

書込番号:13626762

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 08:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
価格コムでは取扱店がないようですね?

書込番号:13628355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件

2011/10/15 10:10(1年以上前)


 じじかめさん、こんにちは。

 そうですね。近くのヨドバシでも「注文があれば取り寄せる」というスタンスなので、取扱い店も少ないかもですね。
 
 既にアマゾンへの割当分も終わったそうですから、他店にどの程度流通するのか…それにしても、これが日本で200個売れたとして、どの程度の利益が生まれるのか、Kodakの懐の方を心配してしまいます (^ ^;

書込番号:13628847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/15 14:10(1年以上前)

キジポッポさん

こんにちは

加賀ハイテック株式会社がコダックの代理店になって久しいですが
以前 長瀬産業から日本コダック、加賀ハイテックの営業さんと
付き合いがありまして...

もっと SCHNEIDER − KREUZNACH を全面に押し出したアピールをしないと!

と言ったのを憶えています。
まあ 名前のライセンスだけですけど ソニーのコンデジ用ツァイスよりも
真面目なレンズではないかと思っています。
コダックは Ektar という良いレンズが有ったのに、使わなくなり惜しい気もします。

書込番号:13629791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/15 14:50(1年以上前)

楽天でも買えるようですね。

サンプルも楽しみにしております。

書込番号:13629920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2011/10/16 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明


 さすらいの「M」さん、こんにちは。

 加賀さんとはうちとも身内ぐるみでお世話になっております。
 SCHNEIDER − KREUZNACHのレンズはRolleiflex Hy6に付いた画像で強烈な印象を持っております。まぁ、私のはコンデジですから多くは期待しておりませんが、Kodakが世に送り出すものなら大きな失敗は無いという信頼感は持っております。

 右からきたものさん、こんにちは。

 今日、幾つか試しに撮って来ました。発色としては全体的に素直な印象を持っております。

書込番号:13636044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/16 18:11(1年以上前)

使ってもいないのに言うのもなんですが、
コダックっぽい濃い色 は押さえられて日本人向けなんでしょうか・・。
(ヴィヴィッドなら濃いのでしょうけど)

裏面照射型CMOSのZ990も日本のHPに載りましたね。


書込番号:13636136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件

2011/10/16 19:10(1年以上前)


 右からきたものさん:

 「ヴィヴィッド!」…1年ぶりに使うKodakコンデジにその設定があることを、すっかり忘れておりました(^ ^ゞ
 私も以前からずっと「ヴィヴィッド」で撮っておったのですが、この日の設定は日付を合わせただけのド・ノーマルです(笑

 確かに仰るとおりノーマルの発色は凡庸ですね。今度ヴィヴィッドで撮ってみます。
 ちなみに携帯性はホールド性が良く、可成り軽快です。

書込番号:13636335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/17 01:53(1年以上前)

キジポッポ.様 こんばんは。ご購入おめでとうございます。



自分は、EasyShare Z915を中古でやっと手に入れ、コダックブルーを楽しんでいます。

Z915の後継機と言える、Z5010の作例がほとんど無く不安でしたが、自分も昨日注文しました。

作例を拝見させていただき、いかにもコダック画質で、これならスポット測光で空に合わせ、露出を−補正すれば、独特のコダックブルーが出そうで、安心しました。

届くのが楽しみです♪

書込番号:13638261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件

2011/10/17 07:03(1年以上前)


 ナオパパw202さん、おはようございます!

 そしてご購入おめでとうございます。Z915はKodak Retinaレンズですね。もう数十年前でしたが、ハイカラな親戚のおじさんが、Kodak Retinaで撮ったフィルムの写真の写りが良い!と喜んでいたのを覚えています。

 私自身のKodak関係は、P880、V570、V1003、V705、ProBack645、Playsportsなどに続く7台目です。「あなたはボタンを押すだけ、後はコダックが全部やります」と言ってフィルムをやっいたKodakが今、こんなに小さく簡単なっているのことにKodakの時代の流れを実感しています。

 これからもKodak仲間としてよろしくお願いいたします。

書込番号:13638531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/17 23:59(1年以上前)

キジポッポ.様 今晩は。

コダックは随分お使いなのですね。

自分は国産メーカーばかり使っていたのですが、Z915のパンチがあり、奥深いブルーの画質の大ファンになってしまいました。

ただもう絶版で中古を探すしかなかったのですが、どこを探しても全く物が無く、あきらめていたのですが、たまたまPCショップで見つけ、幸運にも手にする事が出来ました。

Z915の後継機という事で、Z5010は新製品があるうちに、絶対に手に入れようと思っていました。

Z990はどうなんでしょうね?


こちらこそ、Kodakの仲間として、初心者ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:13642046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/19 19:24(1年以上前)

すごい独特のフレーミングですねw

書込番号:13649031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/10/27 03:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 キジポッポさん こんにちは ご購入おめでとうございます。
ぼくはこの機種はもっていませんが現在、V1003、V1073、Z1485を使用しています。特にこのシーズン、コスモスなどの撮影はコダックの発色を出すのにはもってこいの被写体です。
よろしかったらいかがですか。 

書込番号:13683868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件

2011/10/27 20:05(1年以上前)

別機種
別機種


 ナオパパw202さん、カウカウボーイさん、こんばんは。

 相変わらず、忙しくてこのZ5010の撮影機会に恵まれず、実力を試せずにおります(´・ω・`) 

 ナオパパw202さん:

 もうそろそろ届きましたでしょうか?私の場合、Kodakは機種毎に吐き出す画に個性があり、それが複数台所有する喜びにもなっています。今まで撮った印象はセンサーに対して画素ピッチを少し欲張ってるかな?という印象があります。でもスマートキャプチャーは優秀ですね。「あなたはボタンを押すだけ、後はコダックが全部やります」という触れ込みは今でも生きている気がします。ただ、顔認識の精度などは国産の方が優秀かな?

 取り敢えずこれからバシバシ撮るために、純正でカメラバッグが無いので、国際オークションで調達しました(中国のパチもんで「Kodak」のマークが付いています。ブランド料払っているかは疑問です(^ ^:)

 それにしてもこのカメラ、日本向けを本当に意識しているのだろうか?と思うこと仕切りです。dpreviewには商品すら載ってないし、箱なんて殆ど日本語見当たらないですよね。Z990はなかなか発色が良さそうですね。

 http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1011&message=39680137

 カウカウボーイさん:

 奇麗なコスモスの絵をありがとうございます。
 私の知らない機種を色々お持ちですね。好みの色を出すのはV1073ですか?ぼくの持ってる機種での好みは今のところV705かなぁ…(Z5010が未だ未知数のため

書込番号:13686161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/27 21:14(1年以上前)

カウカウボーイさん、すごく綺麗な色ですね。

びっくりしましたよ。

書込番号:13686515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/29 18:56(1年以上前)

 キジポッポさん、わーたコアラさんこんにちは。

 キジポッポさん

なるほど、これが名機の誉れが高いV705ですか。何気ない写真の中にコダックの発色を感じるような気がします。
ちなみに私のV1073は画質以外は9800円のコンデジと大差ありません。これでも一応大型CCDを搭載している機種なのですがね。
それより、Z5010は使用されましたか、見てみたいですね25ミリでとったドドーンと落ちた秋空をとおねだりしてみたり。


 わーたコアラさん

ありがとうございます。発色を見せるため作例で極端なものになってしまいました。これはヴィヴィットモードを使用していますが一切レタッチはしておりません。発色には賛否両論あると思いますが、私はコダックのカメラで撮影するときは色を暴れさせて大胆に撮るのが好きです。

書込番号:13694832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/09 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キジポッポ.様 皆様 今晩は。


Z5010は先月届いていたのですが、自分も撮影機会になかなか恵まれず、遅くなりましたが、投稿させて頂きます。

手持ちのV1003、Z915などと比較しますと、残念ながら描写は甘く、光学21倍というのはレンズに無理があるのかな?という印象です。

ただPC画面位の大きさでしたら、甘さも気になりませんし、発色は従来のコダックだと思います。

Z990は国内の発売予定はあるのでしょうか?されたら是非こちらも購入したいと考えています♪

書込番号:13744235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2011/11/09 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


 ナオパパw202さん、こんばんは。

 素晴らしい作例をありがとうございます。

 私も…と言いますか、最終的な結論は未だ先送りしたいと思いますが、印象としては普通の、その辺に売られてるコンパクトデジカメと何ら変わらないように思います。難点はセンサーに対して画素を欲張り過ぎてピッチが狭く感じられることです。

 「スーパーズーム」は今時の売れ筋なんでしょうが、Kodakには価格で媚びても、誇りまでは失って欲しくないですね。Z990は30倍ズームのようですが、どうでしょうか?

 11月7日付で発表されたKodakのイメージセンサー部門の売却ニュース
 http://www.kodak.com/ek/US/en/Kodak_Sells_Image_Sensor_Business_to_Platinum_Equity.htm

 で半世紀近く共に歩んできた相方とデジタルで分かれなければならない悲しみは強烈です。Kodakの色は私に「撮る楽しさ」を教えてくれた心の支えでしたから。

書込番号:13745302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/11 23:16(1年以上前)

別機種
別機種

キジポッポ.様 今晩は。

綺麗に撮影されますね〜。とてもZ5010で撮影したとは思えません(笑)

Z990はCMOSに変わり、光学30倍ですから、確かに画質には疑問がありますね。
高倍率機は好きなので、今SX40を使っていますが、高倍率機とは思えない画質には満足していますが、広角側の画質が、やはりCANONなんですね。

先日Z915で、紅葉を撮影して来たのですが、やはりパンチの効いた発色は良いです。

>11月7日付で発表されたKodakのイメージセンサー部門の売却ニュース

英語が苦手で、PCの翻訳使っても意味がよく分からなかったのですが、イメージセンサー部門を売却しても、デジカメの製造はつづけるのでしょうか?

コダック画質は、コダックにしか出せないですから、頑張って欲しいのですが。

書込番号:13753789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件

2011/11/12 12:34(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

Z5010

パナ・ルミックスFZ48

バッグ

 参考のために、パナのルミックスFZ48との撮影画像比較もしておきます。
 この日は晴天→曇天の移り変わりが激しく、FZ48の方は露光だけ補正してあります。

 ナオパパw202さん、こんにちは。

 多分、これが最後のKodakデジカメになるんでしょうね。米国のKodakファン達も騒然としています。
 Z5010のケースも届きました。合成皮革で気持ち良くスッポリ入ります。468円でした。

書込番号:13755692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/14 02:05(1年以上前)

キジポッポ.様 こんばんは。

>多分、これが最後のKodakデジカメになるんでしょうね

そうなのですか!
いや〜残念ですね。せっかくコダックのファンになり、これからもコダックのデジカメを応援しようと思っていたのですが・・。

これだけ個性のある画質は、国産機では出せないでしょうから、今所有している機種を大切に使っていかなければなりませんね。
Z915もアメリカAmazonで購入しておきます。

比較写真もやはりZ5010の方が鮮やかですね。

ケース良いですね♪自分も探していたので、早速注文します。

書込番号:13763861

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/18 15:14(1年以上前)

本当にkodakのデジカメはもう出ないんですか?。
残念だなぁ。
Z5010とZ990のように同じような機種を出すなら、一つはZ915サイズの機種を出して欲しかったです。
最後に、単三8本で動く一眼レフのDCSシリーズでも出してくれないかな?。
Z5010の専用ケースも出ているんですね。良いなぁ。Z915は専用ケース出なかったし。
Z5010買おうか迷います。

書込番号:13780852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2011/11/19 01:01(1年以上前)

 Kodakがデジタルに「No!」を突きつけてから、写欲萎えまくりの毎日ですが、スレは続いているようなので経過報告を…

 ナオパパw202さん:

 Z5010の拙絵、お褒めいただきありがとうございます。
 Z5010は「ヴイヴィット」ですが、花弁の色の忠実性においてはFZ48の比ではなく、個人的にはこの結果「惨敗」でした。「ヴイヴィット」は撮る環境を選ばなければ、時に「脆刃の剣」と化してしまいますが、この辺り、色忠実性が「必ずしも好む色に非ず」といったところでしょうか?

 総神さん:

 先日、購入元の加賀ハイテックさんと話をしていた時の情報を少し…

 今回のKodakのイメージセンサー部門売却ニュースの、具体的にどの部分の切捨てが行われたとか、詳細な部分は加賀さんのところにも入って来ないようですが、はっきり言えることはKodakはコンパクトデジカメの生産を今後も継続するようです。実際にその後の指示とか社内に入って来ているそうですし…ただその時センサーを社外で調達するのか自前でやるのかは分からない、社外でやるにしても中判デジタルバックLeafにおけるKodak Graphic Communicationsの時のように、「画作り」に関与していくのは間違いないようですね。

 Large Formatは今でもサポートが終了してますし、今後も出ることはないみたいですよ。

 あ?写真のケースは「専用」には違いないですが、純正ではないです(^ ^;

書込番号:13783433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/21 20:20(1年以上前)

Z5010は購入の視点に入れていますが、単3乾電池を4本も使う上に本体も大きそうなので、すんなりとは買えません。Z915と同じ位の大きさで単3乾電池が2本であれば、間違いなくZ5010を購入していたでしょう。Z990も単3乾電池を4本使うので、購入に迷っています。

書込番号:13795183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/22 08:19(1年以上前)

おはようございます。

自分は富士、今はニコンのネオ一眼を使っていますが、慣れれば気になりませんよ。
一眼レフ形式だと構えやすいです。
ただ、機種によってはすごく重いものあります。
さすがに富士のHS10みたいに総重量700gなんてなると勘弁ですが。
Z5010は電池入れても500g弱でしょうし。

書込番号:13797224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2011/11/23 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


 VSE-Hakoneさん、はじめまして。

 もうZ5010は購入対象から外されていらっしゃるようですね…
 単三乾電池仕様は便利ですが、効率の面から言えばどうなんでしょうね?今回新品で買った箱の中にKodak純正の単三乾電池が4本入っていたので、どうせ要らんし最初から試しに使ってみました。すると5枚も撮らない内にズームの挙動が変になり「Battery empty」の警告が出ましたよ。まぁ「オマケ」にいちいち腹も立ちませんけどね。

 先日「ヴィヴィット」で撮ったカワセミの写真載せます。
 一枚目はテレ端、二枚目以降はデジタル・ズームの領域に入っていたと思います。画質に関してはデジタル・ズームに関してはちょっとアレなんですが、当日は可成りの強風で、ビューから像がはみ出たりしていたものですから、我ながらよくこの程度で収まったと関心しています。

 お目め汚しはご容赦ください。

書込番号:13800485

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 17:15(1年以上前)

よくアメリカに写真を撮りに行く人の話しを聞くと、アメリカでもkodakのカメラを使っている人は見た事無いみたいです。
最近の若い人は、一般ではkodakを知らない人もいます。

コンデジで2〜30倍ズームってあんまり役に立たたないと思うので、10倍ズームぐらいで十分な気がします。暗いし手持ちじゃ揺れて狙いが定まらないので・・・。
Z915の形で、広角側が24〜28ミリになれば良いと思います。

書込番号:13811436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/04 06:08(1年以上前)

コダックを知らないアメリカ人!(笑)

これは驚異ですね。
コダックとタイメックスはアメリカでは不滅だと思っていましたが....。

書込番号:13847309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件

2011/12/25 00:58(1年以上前)


 わーたコアラさんもフォローされていますが、アメリカでkodakを使ってる人を見たことがないという総神さんのお知り合いの方は、よほど世間と交わる機会が少ないか、或は極く一部のアメリカ人のお知り合いしか居ないのだと勘ぐります。

 国際オークションでも、kodakを扱う米国のセーラーは、どんなに有利なオファーでも、海外まで搬送する方は稀です。それほど「kodak」という自国の製品を愛する強い気持ちを感じます。

 >最近の若い人は、一般ではkodakを知らない人もいます。

 これはもう、「ジェネレーションギャップ」という言葉でしか片付けられない問題ですね(笑

 いずれにせよ、写真史を語るうえでkodakを抜きには語れません。逆に言うと「kodakを知らない人は写真を語る資格が無い」と言って過言ではないと思います。

書込番号:13937667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

新国際用としての購入を検討

2011/10/03 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare Z5010

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

現在、国際用としてZ915とM580を用いている。

Z915:広角では無いものの、以前購入を検討していたV1003より機能的に優れていたことから購入した。
M580:Z915のコンパクト版として購入。広角対応にはなったけど、ボケが出やすいことから使用を控えている。

今回購入を検討しているZ5010は、Z915とM580の両方の良いところを持っていると言える。広角にもズームにも対応しているし、ブレ補正も万全だと思う。今すぐの購入は無理でも、今回のZ5010の購入については前向きに考えている。
ただ、Z5010を購入してしまうと、現在使用中のZ915とM580をどうするのかを考えなければならない。M580はすぐに買取に出してもよいが、Z915はビックカメラの5年保証に入っているので、暫くの間は下等内容の撮影に転用して、最終的には買取に出すことになるだろう。

書込番号:13580409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/04 09:31(1年以上前)

国際用ってなんでしょうね?

書込番号:13581367

ナイスクチコミ!3


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/05 07:30(1年以上前)

Z5010はM580と同じor改良版素子を積んでいるようで出力画素サイズが同じです。
描写は同じくシュナイダレンズ搭載のM580と似たようなものではないかと想像しています。
この機種も考えましたが、メリットになるのは
224mm以上の望遠が使えること
モードダイヤルPが付いていること
位なので購入には微妙です。
他機でも弱い500mm付近の描写が良いようなら考えようと思います。

m580の板にも書きましたがAFが合わないのは一度無限大にすると直ります。

書込番号:13584934

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/05 11:30(1年以上前)

価格COMのスペックに紛らわしい表記があるので記載しておきます。

レンズのF値は以下の通りです
f/3.1〜f/8.7 (広角側)
f/5.8〜f/16.3 (望遠側)

〜を使った表記ですが虹彩絞りではないと思います。

書込番号:13585447

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

2011/10/06 01:37(1年以上前)

じじかめさんへ
私の場合、コダックのデジカメの主な用途は以下の通りです。
海外旅行(現時点では予定無し)、空港(明らかに国際線を持っている所)、飛行機(特に外国の航空会社)、空港へ向かう電車、外国へ向かう船、外車でのドライブ、英会話関係、国際的な観光地、外来系の漫画キャラクター、その他それらに準ずる用途

sai5さんへ
Z5010のブレ防止機能はZ915と同じようです。M580に比べたら、間違いなくブレにくいと思います。

書込番号:13588651

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

2011/11/21 20:26(1年以上前)

値段に関しては安そうですが、単3乾電池を4本も使う上に本体も大きそうなので、Z5010の購入は保留になりました。折角購入の視点に入れていたのに、残念です。

書込番号:13795206

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/22 19:02(1年以上前)

使用目的に合わなければしょうがないですね。
自分もM580の画質に比べちょっと気になるところがあったので見送ることにしました。
この夏ニコンのL120を買いました。いつもウエストバックに入れて使っていますが、色々入れるとグリップ付きはやっぱ苦しいーー;
オリンパスに薄型高倍率がありますがどうですか?
買ってばかりいられるような懐事情ではないのにあまりの安さについつい手を出しそうになってしまいました^^;

書込番号:13798949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EasyShare Z5010」のクチコミ掲示板に
EasyShare Z5010を新規書き込みEasyShare Z5010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EasyShare Z5010
コダック

EasyShare Z5010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

EasyShare Z5010をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング