fappy UX-900CW [ホワイト系] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

親機質量:2300g スキャナタイプ:本体 その他機能:ペーパーレス機能/SDメモリーカード対応/DECT1.9GHz方式 電話機能:○ fappy UX-900CW [ホワイト系]のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fappy UX-900CW [ホワイト系]の価格比較
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のスペック・仕様
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のレビュー
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のクチコミ
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]の画像・動画
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のピックアップリスト
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のオークション

fappy UX-900CW [ホワイト系]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • fappy UX-900CW [ホワイト系]の価格比較
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のスペック・仕様
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のレビュー
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のクチコミ
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]の画像・動画
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のピックアップリスト
  • fappy UX-900CW [ホワイト系]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  fappy UX-900CW [ホワイト系]

fappy UX-900CW [ホワイト系] のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fappy UX-900CW [ホワイト系]」のクチコミ掲示板に
fappy UX-900CW [ホワイト系]を新規書き込みfappy UX-900CW [ホワイト系]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]

電話帳から相手先を選び発信後、相手先に繋がるまで約25秒かかります。
約25秒間のうち、最初の3〜4秒は”ツー”の発信音で、その後相手に繋がるまで
何も音がしません。不安ですが待てば繋がります。
此で正常なのでしょうか。

以前使用していたシャープの電話機(CJ−V75CL)は約7秒で相手に繋がります。

以上の現象を感じられた方、また解決方法あれば教えて下さい。

書込番号:14904387

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/06 23:15(1年以上前)

ダイヤル回線の設定になっているのではないでしょうか。
光電話などでは、ルーターとの関係によって、ダイヤルでもトーン(プッシュ)でもどちらでも利用できると思いますので、設定変更ができると思います。

書込番号:14904532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/06 23:29(1年以上前)

雷・回線・モデム

どこかに異変が生じているのかな?

書込番号:14904583

ナイスクチコミ!1


rca1018さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 07:52(1年以上前)

ファックスを「自動受信」に設定変更をすると3回の着信音の後に、約5秒間着信音が止まります。この間に本機がFAXか電話かを判別しているようです(取説P70)。初期設定どおりか「留守設定」が良いかと思います。
私も最初、「自動設定」に変更して戸惑いました。この自動設定は使えないですね。今は「留守設定」にして使っています。

書込番号:14953940

ナイスクチコミ!2


rca1018さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 07:55(1年以上前)

訂正です。
上記中、「自動設定」は「自動受信」の誤りです。読み替えてください。

書込番号:14953952

ナイスクチコミ!2


rca1018さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 19:05(1年以上前)

再び訂正です。
「自動受信にしない」(初期設定)ままなら、そのまま「留守設定」です。特に設定する必要はありません。
わかりづらい書き方になっていましたので訂正します。すみません。

書込番号:14956235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/09 19:53(1年以上前)

随分遅いレスで恐縮ですが、京都のhiroshiさんのご自宅の電話回線は
ISDN回線かひかり電話でしょうか?

その場合、NTTの交換機が電話番号の桁をたくさん認識できるため(うろ覚えですが20数桁)、
時間がかかります。(交換機がまだ電話番号が続くと認識してしまうため)
電話番号の最後に#を押すことで交換機に電話番号の終了を知らせるので、やや早くつながります。

ただ、相手先が携帯電話ですと、それでも時間はかかります。

書込番号:15043269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/09/09 21:49(1年以上前)

佐竹54万石さん

シャープのテクニカルセンターから担当者が来られ、従来の電話機と比較しながら説明を
受けました。

おっしゃる通り、NTT回戦内での取り次ぎ等で時間がかかるのはやむ終えないとの事でした。

最近の電話機(FAXを含む)は多機能で複雑になっており、時間がかかるとの事でした。

我が家はADSL50M(実測16M)です。

最後に#を付けるのは、アナログへ効果がなく、デジタルの場合は効果ある様ですが、
シャープの担当者はご存じありませんでした。

書込番号:15043905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/11 00:13(1年以上前)

>最後に#を付けるのは、アナログへ効果がなく、デジタルの場合は効果ある様ですが、
シャープの担当者はご存じありませんでした。

それを知っているのはNTTの関係者か通信工事業者くらいですから、
知らなくても仕方ないと思います。
私もNTT関係者に教えてもらわなければ、知らなかったでしょう。

書込番号:15049067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機電話の自動電源ONOFF

2012/01/06 09:52(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]

クチコミ投稿数:175件

この度こちらの電話を量販店から取り寄せした者です。

早速届く前にこちらを使われている方にお聞きしたいことがありました。
価格.comでパナソニックの口コミを見ていたら、子機電話を電話立てから立ち上げた際に自動電源で立ち上げする機能が子機の設定により可能だという記事を見ました。
お年寄りも使うのでこちらが気になっております。

量販店の対応店員さんは子機の自動電源ONOFFはどれもないと聞きましてそういうものかと思ってしまいました。

また、もうひとつ聞きたいのですが、親機と子機に受話音量を大にして記憶させることはできますか?
こちらも店員さんの対応があやふやでした。

もうひとつ、受話音量大のボタンがシャープの他の機種にはありましたがこちらの機種にも同義の機能はございますか?
受話音量大と同じ音量が聞ければOKです。

書込番号:13985934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/01/06 15:03(1年以上前)

>また、もうひとつ聞きたいのですが、親機と子機に受話音量を大にして記憶させることはできますか?

 取扱説明書(29ページ)に、「親機の受話音量を変える」 通話中に受話器から聞こえる音量を変更できます。取扱説明書(30ページ)に、「子機の受話音量を変える」 通話中に受話口から聞こえる音量を変えることができます。…と記載されていますので、親機と子機に受話音量を大にして記憶させることはできるようです。 http://www.sharp.co.jp/support/fax/station/doc/ux900_mn.pdf

>もうひとつ、受話音量大のボタンがシャープの他の機種にはありましたがこちらの機種にも同義の機能はございますか?

 こちらの機種(fappy UX-900CL)には、ワンタッチで聞き取りやすく「受話音量大モードのボタン」は付いていないようです。

書込番号:13986914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2012/01/08 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サポートに確認したところ、電話着信時に受話器を取り上げた際に通話は可能なのですが、電話をこちらからかけるときに通話状態ボタンになる機能がないとのことです。
パナソニックの710には両方あるとのことで、他の機能の面ではシャープの方が多そうとのことでしたが、今回重要にしていたそれだけの機能だけでパナの710に変えてもらうことにしました。

書込番号:13997489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

鳴り分けができない?

2011/12/04 20:21(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-900CW [ホワイト系]

クチコミ投稿数:30件 fappy UX-900CW [ホワイト系]のオーナーfappy UX-900CW [ホワイト系]の満足度5

子機2つ付きの本器を本日購入しました。
当方、光電話、マイナンバー1つ追加加入済み。光電話のルーターはNTTの純正品のPT-400KIです。取説どおりに設定したのですが、鳴り分けが機能していないようです。
組み合わせは、TEL1に回線契約番号を割り当て親機と子機2に配して、TEL2に追加番号(マイナンバー)を割り当て子機1に設定しました。しかし、どちらの電話番号をかけても3台とも鳴ってしまいます。私の理解では上記の設定では、TEL1(回線契約番号)をかけたら親機と子機2が鳴るだけで子機1(追加番号分)は鳴らないのが鳴り分けと思っているのですが、違うのでしょうか?

書込番号:13849878

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/12/05 23:38(1年以上前)

>私の理解では上記の設定では、TEL1(回線契約番号)をかけたら親機と子機2が鳴るだけで子機1(追加番号分)は鳴らないのが鳴り分けと思っているのですが、違うのでしょうか?
それで合っています。家は UX-D70CW ですが、親機と子機1は契約番号と追加番号の両方、子機2は追加番号だけで鳴らしたかったので、契約番号 TEL1 は親機・子機1、追加番号 TEL2 は親機・全子機で鳴る設定にして、そのとおり動作しています。
どちらの番号でも全部が鳴るということであれば、ルータの設定に問題があるかもしれません。同一ポートでダイヤルイン鳴り分けさせる場合、PR-200NE では「モデムダイヤルイン」を有効にする必要があったように記憶しています。PT-400KI にも同様の設定がありませんか?

書込番号:13855222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 fappy UX-900CW [ホワイト系]のオーナーfappy UX-900CW [ホワイト系]の満足度5

2011/12/06 16:57(1年以上前)

さっそくのご助言ありがとうございます。
本日、シャープとNTTに問い合わせをしました。
ルーターのPR-400KIは電話機からモデムダイヤルインの設定ができるとのことで、電話機から設定をしています。
電話機の液晶画面で「設定内容確認」をしても設定は正しいとのことで、後日、シャープのエンジニアが訪問点検をしてくださることになりました。
どこかに私の見落としがあるのだと思います。わかりましたらご報告させていただきます。

書込番号:13857686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 fappy UX-900CW [ホワイト系]のオーナーfappy UX-900CW [ホワイト系]の満足度5

2011/12/11 17:18(1年以上前)

解決しました。
モデムダイヤルインを電話機そのもので「使用する」に(取説のとおりに)設定することと合わせてルーター側でも「使用する」に設定する必要がありました。
ルーター側での設定は電話機からもできました。
設定は「受話器を上げて ***99 1or2(ルーターに接続している電話機のポート番号)*92* 1(使用する)# # 受話器を戻す」です。

取説はルーター側での設定については「設定する必要がある」「NTTに問い合わせを」との記載だけで、わかりにくかったですね。
NTTでの回答は「本ルーターの場合は今回の設定では電話ポート1番しか使っていないので設定の必要はない」と全く的外れな回答でした。

書込番号:13879043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使い心地

2011/11/10 07:22(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-900CW [ホワイト系]

スレ主 noriyamaさん
クチコミ投稿数:99件

こちらの電話機を購入された方の使い心地をおしえてください。

83CWと迷っています。

書込番号:13746182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/10 16:01(1年以上前)

ユーザではありませんが、【UX−900CW】は、「電波干渉がなく、通話がクリア」な「DECT1.9GHz方式」を採用しています。
【「DECT1.9GHz方式」が快適に通話できる理由】
●無線LANなどの2.4GHz帯を用いたワイヤレス機器との干渉が少ないから、ノイズが少なくクリアな音声で通話できる。
●暗号化技術で盗聴の心配が少ないから、安心して通話できる。
●通話時(子機)の消費電力が小さいから、長電話でも電池切れの心配がありません。(連続通話時間最大8時間)
 【UX−900CWの特長】  http://www.sharp.co.jp/fappy/products/900/index.html
※旧機種【UX−D83CW】よりも、新機種の【UX−900CW】の方が、より快適に通話できるので、おすすめだと思います。

書込番号:13747543

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

18000円からが本当の価格勝負

2011/10/31 21:09(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]

クチコミ投稿数:30件 fappy UX-900CL [ホワイト系]のオーナーfappy UX-900CL [ホワイト系]の満足度5

競合商品であるパナのおたっくすKX-PD701DL-S(11/10発売予定)のモニター価格が18000円で提供されていましたので、この商品が本格的に流通するのも18000円に下がってからだと思います。
一気に18000円まで価格を下げるお店はないでしょうかね。18000円になったら買います。
シェアは圧倒的にパナのようですが、製品自体の使い勝手は私はシャープを推しています。一例をあげると、@マイナンバーの着信音を番号別に鳴り分けできること、AFAX受信を着信音なしで受信設定できること、Bインクリボンが圧倒的に長いこと、などです。

書込番号:13704398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/01/03 07:46(1年以上前)

こんにちは。私も購入を検討していますのでお伺いします。

パナソニックの競合機種の方が人気がありお安いので、そちらに心が動いていますが、コピー(印字)する場合のコストはこちらの機種の方が断然お安いのでしょうか?

優先順位スペックは、@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる Aファックス以外に一般的なコピーもできる B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる) C印字コストが安い などです。

他にこちらの機種の方が良い点はございますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13972637

ナイスクチコミ!0


rca1018さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 16:26(1年以上前)

こんにちは。
私は本器の子機2つタイプを使っています。わかる範囲でお答えします。

>@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる
→どちらもできます。

>Aファックス以外に一般的なコピーもできる
→どちらもできます。

>B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる)
→SDカードの容量の問題ですので、機器間の優劣の問題ではりません。どちらも32GBのカードまで使えます。

>C印字コストが安い
→パナのインクリボンが15mで本器が33mですので、本器が優れています。

その他、本器が優れている点は以下のような点です。
@「今から録音」がパナは10分前から、本器は15分前から遡って録音可能です。
Aひかり電話のマイナンバーで番号ごとの鳴り分けがパナはできませんが、本器はできます。
B取説が見やすい。また、各種設定が本器の方が直感的にできます。パナは「#○○○」などの記号で機能を呼び出してから設定します。

ただ、致命的に本器で不便な点は、以下の点です。
SDカードに自動録音中は、自動録音を「確認」しないと、「保留」キーがどこにもありません。(自動録音を使用していないときは保留キーはあります。)保留キーのない電話機はありえませんね。(パナも「SDカードを抜かないでください」とメッセージが出るようですので、「保留」キーは消えるのかも知れません。取説では確認できませんでした。ご存じの方、情報提供をお願いします。)

書込番号:13974184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 21:53(1年以上前)

rca1018さん、お返事ありがとうございます!

お返事があるとメールで通知されるのかと思っていたので、今頃気づきました。遅くなってすみません。。

保留キーの件がよくわからなかったのですが、あとはとてもわかりやすく、インクリボンも長いということなので、こちらの機種にしようかな〜と検討中です。

ですがインクリボンは、時間が経つと固まってしまうことはないのでしょうか!?
それに価格的にはパナソニックの方が若干お安いようですが、印字コストが安いのに、なぜこちらはこんなに人気がないのでしょうか・・。
(ブランド力の違い?)

ご親切なアドバイス、どうもありがとうございました。^^


書込番号:13979969

ナイスクチコミ!0


rca1018さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 08:59(1年以上前)

「保留」キーの件
最初、「保留」ボタンとしてみましたが「ボタン」ではないな、と思い直し、「キー」としましたが、やはり伝わりませんでしたか。
伝えたかったのは、必要な操作がタッチパネルに現れる時の「保留」の文字(アイコンのようなもの)のことです。伝わりましたでしょうか?

価格の件
付近の量販店ではほとんど変わりませんが、ネット価格ではパナのほうが各段に安いですね。パナのほうが製造量(=流通実績)が多く製造単価が安いのかも知れません。
機能は明らかにシャープのほうが高機能です。ですから、工程数はパナのほうが少ないので、安くなる要素はありそうです。

インクリボンが固まらないかの件
両器ともFAX受信文を印刷する機会は少なくなると思います。普段、コピー機としてどれくらいの使用頻度になるかということだと思います。もし、コピー機としても使うのであればインクリボンは長いほうがランニングコストは安くなりますね。
過去にインクリボンのワープロを使っていたことがありますが、インクが固まるということはありませんでした。自信を持って言える話ではありませんが、多分問題ないと思います。

その他
私の場合は、ひかり電話のマイナンバーの鳴り分け機能を最重点にシャープを選びましたが、それぞれ重視する点は違うと思います。
一般的な使用の範囲であれば、価格が安いのは魅力です。

書込番号:13981523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/05 22:09(1年以上前)

ハイ、よくわかりました。^^
ご親切な回答ありがとうございます。

私の場合、コピーとしても使用する機会が多くありそうなので、パナソニックより少し高いのですが、ランニングコストの安いこちらの機種に決めました。

いろいろありがとうございました。
大変参考になりました!
(^。^)

書込番号:13984239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

読み上げ音質について

2011/10/14 21:44(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]

クチコミ投稿数:22件

本機とKX-PD701とで迷っています。

決め手の一つは「新・誰からコール」の読み上げ
音質です。

量販店で聞くことが出来たKX-PD701DLの読み上げは
音声合成の棒読みでした。
本機とKX-PD701では、どちらが自然で聞き易いでしょうか?

書込番号:13626474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/15 17:02(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
KX-PD701はまだ発売していない機種です。
量販店でも展示していない筈です。
701も821と同じ機構と思います。
820、821と使用した感想としてはどちらも音声合成ドングリの背比べと思います。
聞き取り方は人それぞれですので、スレ主さん自身がご確認にしてもらうしかありません。

ご参考にして下さい。

書込番号:13630471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/15 18:35(1年以上前)

typeR 570Jさん

回答ありがとうございます。

KX-PD701の発売日は11/10ですね。
821と間違えたかもしれません。

おっしゃる通り、ちゃんと自分の耳で実機を
聞き比べてからにします。

音声合成ドングリの背比べですか?
クルマのNAVI並みの音質になるのは当分先に
なりそうですね。

書込番号:13630915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fappy UX-900CW [ホワイト系]」のクチコミ掲示板に
fappy UX-900CW [ホワイト系]を新規書き込みfappy UX-900CW [ホワイト系]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fappy UX-900CW [ホワイト系]
シャープ

fappy UX-900CW [ホワイト系]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

fappy UX-900CW [ホワイト系]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング