
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月22日 19:37 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月13日 23:26 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月11日 19:23 |
![]() |
14 | 7 | 2012年1月10日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 23:50 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月3日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2 [ブラック]
在庫が無いだけでは?
順位は気にしない方が良いですよ。好い加減なところもあります。
書込番号:14049330
1点

売り切れ続出で、在庫有りの店舗がないのでは、
店舗価格がないと、ここには価格情報がでません。
書込番号:14049338
0点

売り切れて在庫残ってる店舗が無いからでは?
価格推移グラフを見ると今までの平均価格と最安価格見れますよ。
書込番号:14049348
0点




外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2-WH [ホワイト]
最近このHDDを購入してPCで使用していますが動作音が静かなので、現在レグザの録画で使用している動作音のうるさいHDDと入れ替えを考えています。(TVの方が使用頻度が高くて動作音が気になるので)
そこで質問なのですが、PCに接続して動作音の静かなHDDは、TVに接続しても静かなのでしょうか?。
もしかして、接続機器で動作音に違いが出る物なのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

>現在レグザの録画で使用している動作音のうるさいHDD
これの型番が判らないので、「何が原因でうるさい」のかが判りませんが、
>PCに接続して動作音の静かなHDDは、TVに接続しても静かなのでしょうか?。
1つの「USB-HDD」を、
「PCに接続」と「テレビに接続」の場合で、
製品の動作が変わることはありませんm(_ _)m
>接続機器で動作音に違いが出る物なのかと
「接続機器」とは?
「ホスト側(PC/テレビ)」なのか「USB-HDD」なのか...
「USB-HDD」で、「ファンレス構造」の場合、
「音の違い」=「中に入っているHDDのメーカーと機種の違い」
となりますm(_ _)m
<「車のエンジン」みたいな違いと考えれば...(^_^;
書込番号:14003130
2点

PCで静かだったら、おそらくREGZAに使っても今お使いのものよりはいいのかもしれません。
型番や中身のHDD、構造や設置場所などに左右されますが、私の場合、32ZS1に古いですが、HD-CB1.5TU2とHD-CL1.5TU2を使っていて、見た目は全く同じです。
でも、CBの方は、がカリカリ非常に音が大きいので静かな寝室で余計に気になってしまいますよ。自動チャプター機能があるので余計にカリカリ音はしますね。でも、録画ミスは一度もないので、HDDの問題なのかな?と思ったりしてます。
参考になればと思い書かせてもらいました。
書込番号:14003984
1点

名無しの甚兵衛さん、u-ichikun さん、返信ありがとうごさいます。
お二人のご意見によると、同じHDDをPC→TVに使用してもHDDの動作音は変わらないとのことで安心しました。
TVに接続しているHDDはアイオーHDCR-U1.0です。(1年半使用)
TVを購入して初めて外付けHDDを購入しましたが、パソコン関係はあまり詳しくないので家電店店員おすすめを購入しました。
店員は、ファンレスで静音ですよと言ってましたが(確かに、外箱にも静音の文字あり)、TVに接続してみると、電源入でブーン音(回転音?)が聞こえ、録画開始と同時にゴト、ゴト音もします。(ゴト、ゴト音はW録時、特にうるさい)
外箱に書いてある静音とは、ファンの音はないですよと言う意味で、HDDも静かですと言う意味ではなかったんですね。
HDDをガラス扉付のラックの奥に入れていますが、動作音は4〜5m離れても普通に聞こえます。
居間で使用しているので、まだ我慢できる音のレベルですが、寝室だと無理だろうと思います。
同型番のユーザーレビューを見ると、同じように動作音がうるさい方もいたので、自分もはずれを引いたかな思い今までTVで使っていました。(うるさいですが、録画失敗はありません)
その後、PC用にHDJ-U1.0(ファン付)を購入しましたが、HDCR-U1.0よりファンの音を考慮しても遥かに静か。(書込み時?に小さなカリカリ音はしますが)
そして、最近購入したHD-LS2.0TU2 は、カリカリ音も耳を近づけて時々やっと聞こえるほど静かだったので、これをTVに使ったらいいかなと思いましたが、もしかしてTVに使ったら、うるさくなるのではと不安なって質問しました。
名無しの甚兵衛さん、u-ichikun さん、丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:14006981
1点

ポン吉郎さん
>TVに接続しているHDDはアイオーHDCR-U1.0です。(1年半使用)
それですか。
殻は全く同じですけど、まだ売っているHDC-EU2.0K、1.0Kを使ってます(笑)
さっきの話の件から、私はこちらに変えました。
TVの横の棚の上に普通においてますけど、初めの動作開始くらいのモーター音くらいであとは、静かですね。目の前1mくらいのところに見えてますし。
そう考えると、やはり中身のHDDそのものなのかもしれませんね。
ファン付もありますけど、上記に書いたHDDは本当に外れたな〜って思ってましたよ。
同じ殻で型式が微妙に変わっただけだったのですが。。。
ですので、私は、出来る限り良かれと思ったHDDを探して購入しています。
例の洪水前に3台HDC-EU2.0Kを買っておいて良かったです。今の価格では、場合によっては2台も買えませんからね〜。
脱線話になりましたが、交換してみて改善されればいいですね。
書込番号:14007273
2点

u-ichikun さん
>例の洪水前に3台HDC-EU2.0Kを買っておいて良かったです。
音の静かなHDDを値段の安いときに、まとめ買い出来てラッキーでしたね。
私は、洪水後に慌てて買いに走った一人です。
家電店を数件回って、なんとか特売品のHD-LS2.0TU2を在庫2台の内、1台購入しましたが、
PCに使ってとても静かだったので、TV用にもう1台と思い次の日に同じ店に行きましたが、案の定、売り切れていました。 (2台買っとけばと後悔)
>交換してみて改善されればいいですね。
今度、時間がありましたら交換したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14008052
0点

>TVに接続してみると、電源入でブーン音(回転音?)が聞こえ、
>録画開始と同時にゴト、ゴト音もします。(ゴト、ゴト音はW録時、特にうるさい)
どういうところに置いているのでしょうか?
「木製のテレビラック」なら、ラックに振動が伝わって「共振」している可能性も...
ゴムシートなどを敷くだけで格段に変わる場合も...
<自分は要らなくなった雑誌を置いています(^_^;
書込番号:14008204
1点

名無しの甚兵衛さん
>どういうところに置いているのでしょうか?
>ラックに振動が伝わって「共振」している可能性も...
>ゴムシートなどを敷くだけで格段に変わる場合も...
プラ樹脂製TVラックの一番下に置いていますが、ご指摘通りHDD設置当初は「共振」して今より相当うるさかったです。
で、当時のクチコミを参考に家に余っていた3o厚のゴムシートを引くと、音はだいぶ軽減しましたが、HDD内部からの音は防ぎようもなく、今まで気になっていました。
(もしかして、当時名無しの甚兵衛さんのクチコミでも見たのかな?(笑))
ありがとうございました。
書込番号:14010383
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2 [ブラック]

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lsu2/#spec
HD-LS2.0TU2はDIGAに対応していない。VIELAには対応している(すべてではない)。
書込番号:13992207
2点

Hippo-cratesさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか、対応していないのですね。残念です。購入前にこちらでお尋ねして正解でした。後悔先に立たず・・・ですものね。
では、DIGA DMR-BZT710-Kに使用可能な外付けHDDの機種はどれを選べばいいのでしょうか?ご存じの方、いらっしゃいましたらご教示下さい。バッファロー以外のメーカーでもよいので、よろしくお願いします。
書込番号:13992706
1点

Panasonic DIGAの推奨HDD
・Baffalo HD-AVS2.0TU2/V HD-AVS1.0TU2/V
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsu2_v/
・IOデータ AVHD-UR2.0B AVHD-UR1.0B
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-ur/
書込番号:13992956
2点

Hippo-cratesさん、重ね重ねの回答、ありがとうございます。
おかげさまでDIGA対応の外付けHDDを購入できます。本当にありがとうございました。
書込番号:13993110
1点

>HD-LS2.0TU2はDIGAに対応していない
「対応していない」というのは、誤りだ。
「推奨品でない」というのが正しい。
対応している(使える)かどうかは、実際に使用して判断できるのだ。
実際使えているという書き込みは、複数存在する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13744326/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD%2DLS2%2E0TU2/#13757729
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13939758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD%2DLS2%2E0TU2/#13940242
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13939758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD%2DLS2%2E0TU2/#13948134
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13997327/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD%2DLS2%2E0TU2/#13997649
>Panasonic DIGAの推奨HDD
>・Baffalo HD-AVS2.0TU2/V HD-AVS1.0TU2/V
>・IOデータ AVHD-UR2.0B AVHD-UR1.0B
それらは、既に市場から消えており、入手は困難だ。
現在入手可能なDIGA推奨HDDは、これらだ。
http://kakaku.com/item/K0000272990/
http://kakaku.com/item/K0000227156/
書込番号:14007454
3点

失礼した。
IOデータのHDDは、
市場から消えたAVHD-UR2.0/AVHD-UR1.0
の後継機種であったか・・・
それならば入手可能だが、まだまだかなり割高だ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000319625.K0000319626
書込番号:14007496
2点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS1.0TU2-WH [ホワイト]
auひかりのセットボックスST1100Rを導入したのですが、このHDDは動作するのでしょうか。お分かりの方、お教えください。なお、ほかにも使えるHDDがあれば、教えてください。
0点

STB(ST1100R)の動作確認済み外付けHDD機器
http://www.auhikari.jp/service/tv/au_stb/st1100r_equip.html
書込番号:13976092
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2 [ブラック]

http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#Z2
一応動作確認HDDには載っていますが、大抵の2TBまでのUSB外付けHDDは使えるはずです。
お勧めと言っても何をもってお勧めとするかです。
安ければいいならTouro Desk 2000GB 0S03301Aの方がいいでしょう。
そちらもメーカ公開の動作確認表にZ2が載っています。
書込番号:13974954
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





