
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月3日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月2日 21:05 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月18日 10:34 |
![]() |
4 | 7 | 2011年12月15日 19:28 |
![]() |
3 | 4 | 2011年11月11日 18:54 |
![]() |
3 | 4 | 2011年11月7日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS1.0TU2 [ブラック]
地デジ用にこの機種を購入。(SONY KDL-32CX400)
分類として、質問にしましたが、追っかけ再生がなるとは思っていなかったので
初めて操作したときは、感動しました。
そこで疑問になったのが、
@どうして録画しながら再生できるのですか。HDDは書き込みと読み込みのヘッドが個別あるのですか。HDDの基本構造を見ても、そのようなものはありませんでした。
A電源はACとバスパワーがあったのですが、双方どのようなメリット、デメリットがあるのですか。店員の薦めで、この機種(AC)にしたのですが、店員曰く、AC電源のほうが、故障率が少ないのだそうです。また、タイ洪水の影響からも、こちらに(VS SONY D1)なりました。
以上の2点です。
どうか、サルでも解るように、ご説明をお願いします。
0点

ビットレートの高いBSデジを基準に考えても1秒間に3MB程度のデータしかありません。
USB2.0なら読み書き合計で1秒間に30MBくらいのデータを扱えると考えると、
交互に番組データの読み書きを行っても問題ないと考えられないでしょうか。
例えば1秒の内0.1秒を書き込み動作に割り当てて残り0.1秒を読み込み動作に割り当てているような状態を想像して下さい。
外付けHDDのバスパワー駆動はポータブル型のみ、ACアダプタ駆動は据え置き型と一部のポータブルHDDにあります。
据え置き型の方が容量が大きいものを選べてバスパワータイプのUSBハブに複数台つなげられるメリットがあります。
TVのUSBバスパワー能力が経年劣化で低下しても問題になりにくいことが予想されます。
バスパワー型がいいのはACアダプタ分の空間とコンセント・電気代の節約、発熱が少ないというところです。
書込番号:13968288
1点

甜 さん
ご説明ありがとうございました。
Aは理解しましたが、@がどうも理解できません。
読み書きの時間に余裕があるのはわかったんですが、読んでいる時間、書き込みデータ(またはその逆)はどこに貯めておくのですか。一時的貯めておくSDカード見たいなものや水でいうダム、電気でいうコンデンサみたいなものがあるのですか。
書込番号:13973358
0点

TVにもHDDにも大抵のデバイスは一時メモリを持っていて、読み込み送信待ちとか書き込み待ち状態のデータを入れてます。
そういう一時メモリをバッファと呼んでいます。
書込番号:13973859
0点

甜 さん
バッファというものがあるため読み書きが同時(厳密に言えば違うが)にできるということですね。
やっと理解いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:13974314
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2 [ブラック]

そのAQUOSに電源連動機能があるなら連動します。
このHDD自体にはあるので、あとはTVの問題です。
書込番号:13970825
0点

アクオス動作確認済みバッファローHDD
http://buffalo.jp/taiou/tv/sharp/hdd.html
バッファローHDDアクオス接続マニュアル
http://buffalo.custhelp.com/ci/fattach/get/2597/1302860807/redirect/1/filename/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E8%A3%BD%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf
ご参考まで。
書込番号:13970891
0点

早速ご回答頂きありがとうございます。
アクオスはLC-40V5を元旦の初売りで購入しました。
TVの方も電源連動に対応している感じです。
明日の初売りで、こちらのHDDが5台限定10,000円なので頑張ってゲットしたいと思います。
書込番号:13971168
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2-WH [ホワイト]

ポン吉郎さん情報ありがとうございます。
こちらで11月特選品であったことを知り、30日に買ってきました。
ハードディスクはほぼ売り切れでしたが、これ一台だけ残ってました。
自分は長期保証付けるため、あえて10000円で買いましたが、
売り切れごめんで、ポン吉郎さんと同額提示でした。
中身はSeagateのST2000DL001/5900RPMでとても静か、黄丸シールは有効のようです。
書込番号:13840155
0点

ydr0500さん、購入出来てよかったですね。
私の購入したのも黄丸シールでした。
とても静かで満足しています。
書込番号:13848140
0点

>中身はSeagateのST2000DL001/5900RPMでとても静か、黄丸シールは有効のようです。
そうですか、Seagateのは静音なのですね・・・
書込番号:13908367
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS1.0TU2 [ブラック]
前の型番HD-LBF1.0TU2は電源アダプターをさせばランプが数秒点灯して一旦消え、USBをPC接続すれば再び点灯・点滅しますがこのHD-LS1.0TU2はアダプターをさしてもランプが点かず、USB接続ではじめて点灯・点滅しますがこれは正常な動作ですか?
説明書はどちらもアダプターをさしたら一旦点灯すると同じ記載になっているのですが。
(他の変更点はそれぞれ変更記載されているのに)
1点

接続できててPC側も認識してればそんなのどうでもよくない?
書込番号:13895254
1点

>USB接続ではじめて点灯・点滅しますがこれは正常な動作ですか?
正常だと思いますよ。旧タイプもランプ表示は、USBを接続すると点灯します。また、HDDへアクセスがあると光ったりします。バッファローはそういう感じなんでしょうね。
IOは、全てではないですが逆に常に電源が入っているとランプが付いたままのタイプもあるので、人によって良し悪しがあるみたいですね。
使っていて、動作的に問題があるのでしたら、サポートへ連絡した方がいいですが。
書込番号:13895665
1点

1.0TBではなく、2.0TBのHD-LS2.0TU2ですが確認してみました。
結果は、スレ主さんと同様にランプは点きませんでした。
まだ購入後一ヶ月ほどですが、特に問題なく使用しています。
書込番号:13896122
0点

皆さん御回答有難うございます。
ハードディスクは電源系のトラブルでも結局データ損失につながるので気になったのです。
バッファローに問い合わせても「光るはずですが?いややっぱりLS以降は仕様を変えてます。」と訳のわからない説明でしたので、正式な見解を後日お願いしてその前によく知っておられる方々にお聞きしました。今日バッファローから連絡があり「説明書の誤記で今お使いの動作で正常です、すいません。説明書を改善します。」との事でしたので、このまま使用する事にします。
u-ichikunさん、次の機種にはIO-DATAも考えてみます。
ポン吉郎さん、動作確認してくれて有難う。
それでは失礼致します。
書込番号:13896529
1点

ベーシック400さん
説明書の誤記でしたか。。。困りますね。
まあ先にも書いたとおり、私は、REGZAの録画HDD用に両メーカーを使ってて、TV電源切っていても内部で番組表更新などしてると、IOは、光って、バッファローは、光らないんですよね。HDDが稼動するしないで、光り方が違うようですが、人によっては、光らないタイプや、何でもコンセントさせば光って欲しい人もいますからね〜。統一してもらえばそんなこともないんでしょうけど。。。
書込番号:13896576
0点

u-ichikunさん
本当困ります。
製品仕様を変えて説明書がそのままなんて迷ってしまいます。
書込番号:13896694
0点

初めて質問しましたのでグッドアンサーのタイミングがずれてすみません。
皆さん有難うございました。
これからも宜しくお願い致します。
それではこれで失礼致します。
書込番号:13896750
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS1.0TU2 [ブラック]
本日(11月4日金)ヤマダでチラシ広告6,880円で購入。特別の必要性もなかったのですか、タイ洪水で値上げ必死とのことなので、とりあえず購入しました。
それから多分かなり安く感じましたので。TVかPCかでまよっています。
0点

回答遅れましてすみません。
実施店はLABI上大岡、磯子店、新山下店、横浜金沢店
10月29日〜11月4日までの期間でした。チラシでした。(新聞折込)
私は新山下店で購入しましたが。
もう、期間もすでに過ぎていますが
安心していいと思います。
ヤマダのチラシを注意深く見てれば(WEBでも)必ずまた実施
すると思います。
もっと安くなっているかもしれません。
めぐりあえることをお祈りしています。
書込番号:13752462
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2 [ブラック]
HD-LS2.0TU2とHD-LBF2.0TU2は何が違うのですか?
Windows7のパソコンで使おうと思っているのですがどちらでも支障ありませんか?
バッファローのHPを見ても違いがはっきりわかりませんでした。
ご存知の方教えてください。
0点

仕様を見比べれば判りますが、
「HD-LBF2.0TU2」には「自動暗号化機能(ソフト)」が有ります(付いてきます)。
メーカーの「比較表」が使えないのが面倒ですね(^_^;
<出来る機種が少な過ぎる..._| ̄|○
>Windows7のパソコンで使おうと思っているのですがどちらでも支障ありませんか?
「自動暗号化ソフト」を使用するかどうかが基準になると思うのですが、
使用する分には「PC用周辺機器」なので、問題は有りません。
<「Mac用」とか有れば、気にする必要は有りますが...
どちらも「Windows7対応」とありますよね?
書込番号:13733346
2点

名無しの甚兵衛様
早速のご返信ありがとうございました。
良くわかりました。以前バッファローさんの機器で、アルファベットの1文字違いでえらい目にあったものですから心配で…。
ご存知の方に教えていただき安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:13733450
1点

>以前バッファローさんの機器で、
>アルファベットの1文字違いでえらい目にあったものですから心配で…。
ほぉ〜、「1文字」程度なら製品としての違いは殆ど無いと思いますがねぇ...
こういうのは、同様のミスをする方のためにも、
何があったのかを書いて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:13733670
0点

良く覚えてはいないのですが、ポータブルのHDDでアルファベットが1文字多いか少ないか、その違いでWindowsのXPには使えるが7には使えないというようなものでした。うる覚えですみません。
ただ、その時のバッファローさんの対応は親切で好印象でした。
書込番号:13736129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





