Logicool Wireless Headset H600
- 歪みを最小限に抑える「レーザーチューニングドライバー」を搭載した「2.4GHzワイヤレステクノロジー」対応ヘッドセット。
- 周囲の雑音を低減する「ノイズキャンセリングマイク」を搭載し、音声をクリアに伝えることが可能。
- USBポートに挿すだけですぐに使える超小型レシーバーを採用。パソコンから最大10mの範囲で使用できる。
Logicool Wireless Headset H600ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月30日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年5月26日 22:00 |
![]() |
6 | 0 | 2016年10月6日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月8日 14:29 |
![]() |
15 | 0 | 2016年4月3日 20:25 |
![]() |
4 | 2 | 2021年11月12日 12:10 |
![]() |
1 | 5 | 2015年8月29日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
こんな古いもので、いまさらですが、テレワークにちょうどいいと思って譲り受けました。
しかし、まったくペアリングできません。
H600は、USBレシーバーが専用のものだと聞いていますので、もしかして、間違って渡されたのかと思って質問します。
このレシーバーは、「C-U0010」という型番のものですか、それとも異なりますか?
お持ちの方、できたらお手元のUSBをお調べいただけませんか?
どうぞ、よろしくお願いします。
1点


>sengoku0さん
ご指導ありがとうございます。
結論から言いますと、いや、あの、本当に信じられないのですが、繋がりました。
でも、以下の状況です。
ご指導の通り、オスミツキさんのブログにある通りにやってみました。
でもlogicoolのペアリングユーティリティが動作しません。
最初の「USBを挿入してください」の画面から以降へ遷移しません。
何度usbレシーバーを抜き差ししても認識してくれないのです。
ですから、その後の作業をしても全く意味がないのですが、何となくこの画面を無視して、音量ボタンとミュートボタンを同時押ししてみました。
すると、ヘッドホン本体は確かにペアリングもーどになりました。
ペアリングといえばBluetoothということで、これもなんとなく、PC のBluetoothペアリングを立ち上げてみると………。
繋がりました!
でも、でも、附属のUSBレシーバーは挿さって無いのです。
挿さっていたのは“LBT-UAN05C2”で、これって、bluetoothアダプタですよね!
たまたま、他の用途で利用していたのです。
つまり、H600がBluetooth接続できたってことです。
ありえないですよね!
h600はbluetooth じゃ無いから安定した通信ができるというのが長所なんですから。
訳の分からない事実です。
とにかく使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23367415
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
現在使用しているH600のバッテリーがそろそろ寿命ぽい。
今時コード取り回したくないので、音質にはこだわらないからワイヤレスを
色々探してますが…4年前と全く変わってない。結局これしかない。
もうマイク無しでいいやと思い、家電カテゴリのヘッドホンを探してみても
ほとんどが密閉型のヘッドホンになってしまう。
なぜ競合商品が出ないのだろう?
どうも他メーカさんには、ワイヤレスといえば小型イヤホンか、
AVマニアが向けの大きなヘッドホンか、というような
両極端な先入観があるように思う。
・カナル/インナーイヤー型 ⇒ 耳が痛い。
・耳掛け型 ⇒ メガネしてるので論外。
・ネックバンド型 ⇒ いや、男性だし。
・密閉型 ⇒ ゴツイし重いので嫌。
そんなにニッチな要望でも無いと思うのだが…
私のような人間は少数派なんでしょうか?
6点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
数年前、TV/動画視聴用に購入しました。
非Bluetoothで遅延が少なく、何よりも安かったため、気に入ってました。
(Bluetoothの物は、PC側との相性が悪いのか、遅延しまくりで使い物になりませんでした)
そろそろ充電池が寿命っぽいので、買い換えようと思いましたが…
え・・・マジですか・・・5000円?
なんか最近こんなのばっかりで、円高の時代に戻って欲しい。
他社製で、何か良い物ありませんか?
(非Bluetoothで)
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
なぜかどこにも記載がないのですが、普通にUSB接続して使うと、スピーカーだけ音が聞こえて、マイクだけ音を拾わない状況になります。
下記からドライバ(?)をダウンロードし、ペアリングを実施すると、マイクもスピーカーも両方使えます。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wireless-headset-h600
同じ現象で困っている人がいたら試してみてください。
15点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600

先日この製品を購入しました。
古い書き込みに対しての返事になりますが、当方の環境のWindows10では普通に使えました。
下記ロジクールのサイトからWindows7用のヘッドセットペアリングユーティリティをダウンロードして、起動後に画面の表示内容通りに進めていくとセットアップ完了して使えるようになります。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wireless-headset-h600
一応、情報の一つとして書き込みしておきます。
書込番号:20167304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows10でも使えているという人が多いので購入。
1年以上安定していました。
が、今年の夏くらいのWindowsUpdateから、認識しないことが増えました。
・再起動で突然直る
・Utilityで接続できるようになる
だったので、気にしなかったのですが、今月からはUtilityでは「完了!」と出ているのにヘッドセットのほうはペアリング未完了のチカチカしたランプのままでつながらないことが8割くらいに。
つながったと安心しても、いったん電源を落とすと、またつながらなくなります。
Windows10対応のドライバーが出ないと、この状態が続くのかと思うと別の製品に乗り換え時なのかなと…
書込番号:24442099
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600

通話しながら周りの音が聞こえるのか?でしたら聞こえますよ
書込番号:19092583
0点

可。
マイク部分のノイズキャンセリング機能ということですから、こちらの声を伝えやすくする機能でしょう。
書込番号:19092591
1点

テレビの音量によるかと。大きければ聞こえますね。
ただ、テレビといってもPCに内蔵されたものか、外部のテレビ単独であるかによって、聞こえ方は違いますy
ノイズキャンセルは、ヘッドホンとつなげた機器からの音に関してであり、周囲からの音に対しては効果はないです。
書込番号:19092592
0点

ノイズキャンセルって「マイク」に内蔵されているのですね。
少々勘違いしていました。
相手に良い声をお届けできるのでしたら、良いことですね。
皆様、回答有難うございました。
書込番号:19092694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





