『レシーバーの抜き差しで、音声出力先を切り替えるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2011年 9月30日 発売

Logicool Wireless Headset H600

  • 歪みを最小限に抑える「レーザーチューニングドライバー」を搭載した「2.4GHzワイヤレステクノロジー」対応ヘッドセット。
  • 周囲の雑音を低減する「ノイズキャンセリングマイク」を搭載し、音声をクリアに伝えることが可能。
  • USBポートに挿すだけですぐに使える超小型レシーバーを採用。パソコンから最大10mの範囲で使用できる。
Logicool Wireless Headset H600 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:オーバーヘッド プラグ形状:USB 装着タイプ:両耳用 リモコン:○ Logicool Wireless Headset H600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Logicool Wireless Headset H600の価格比較
  • Logicool Wireless Headset H600の店頭購入
  • Logicool Wireless Headset H600のスペック・仕様
  • Logicool Wireless Headset H600のレビュー
  • Logicool Wireless Headset H600のクチコミ
  • Logicool Wireless Headset H600の画像・動画
  • Logicool Wireless Headset H600のピックアップリスト
  • Logicool Wireless Headset H600のオークション

Logicool Wireless Headset H600ロジクール

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月30日

  • Logicool Wireless Headset H600の価格比較
  • Logicool Wireless Headset H600の店頭購入
  • Logicool Wireless Headset H600のスペック・仕様
  • Logicool Wireless Headset H600のレビュー
  • Logicool Wireless Headset H600のクチコミ
  • Logicool Wireless Headset H600の画像・動画
  • Logicool Wireless Headset H600のピックアップリスト
  • Logicool Wireless Headset H600のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600

『レシーバーの抜き差しで、音声出力先を切り替えるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Logicool Wireless Headset H600」のクチコミ掲示板に
Logicool Wireless Headset H600を新規書き込みLogicool Wireless Headset H600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600

スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

商品を購入しました。

図解のみの説明書に従い、
充電 → レシーバーを挿入 → ヘッドセットの電源オン
上記で無事に音声出力がヘッドセットに切り替わりました。

ところで、スピーカー出力とヘッドセット出力を切り替える際、毎回レシーバーを抜き差ししないといけないのでしょうか?レシーバーが小型なので抜き差しがし難いし、落として無くしそうです。それともレシーバーはずっと刺したままにしておいて、ヘッドセットの電源オンオフやPCの設定で変更するような方法があるのでしょうか?
所有者の皆さんどうなさってますか?

書込番号:18695235

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15186件Goodアンサー獲得:7143件

2015/04/19 07:06(1年以上前)

設定...コントロールパネル...ハードウェアとサウンド...オーディオデバイスの管理

音声の出力先がBluetooth

スピーカーを既定のデバイスに設定する

Bluetoothヘッドセットを無効化する

お早うございます。

Win 8.1とエレコムのLBT-400というBluetoothヘッドセットの組み合わせ例ですが出力先はコントロールパネルの設定で変える事が出来ます。

設定...コントロールパネル...ハードウェアとサウンド...オーディオデバイスの管理の順に辿って出力先の既定デバイスを設定すればいちいちレシーバーを抜き差ししなくても切り替え出来ます。あるいは選択デバイスの右クリックで無効化と有効化の切り替えでもOKです。マイクに関しても同様の切換設定が可能です。H600でも要領は同じかと思いますんでお試し下さい。

書込番号:18695582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

2015/04/19 23:21(1年以上前)

的確なご回答ありがとうございます。
普段使用しない操作なので大変助かりました。

さらにショートカットできないか試行錯誤していたら、
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド まで進んで
サウンドを右クリックでショートカットが作成できました。

書込番号:18698876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2015/04/20 15:33(1年以上前)

もっと簡単に、
windowsの右下タスクバーの音量アイコンを右クリックで、再生デバイスから切り替えできます。

書込番号:18700679

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasanamaさん
クチコミ投稿数:62件

2015/04/24 17:19(1年以上前)

このような簡単な場所にあったんですね。
もっとよく見て質問するように気をつけます。

書込番号:18714395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Logicool Wireless Headset H600
ロジクール

Logicool Wireless Headset H600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月30日

Logicool Wireless Headset H600をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング