Logicool Wireless Headset H600
- 歪みを最小限に抑える「レーザーチューニングドライバー」を搭載した「2.4GHzワイヤレステクノロジー」対応ヘッドセット。
- 周囲の雑音を低減する「ノイズキャンセリングマイク」を搭載し、音声をクリアに伝えることが可能。
- USBポートに挿すだけですぐに使える超小型レシーバーを採用。パソコンから最大10mの範囲で使用できる。
Logicool Wireless Headset H600ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月30日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年11月7日 19:45 |
![]() |
4 | 0 | 2014年8月13日 03:42 |
![]() |
1 | 2 | 2014年4月26日 21:17 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月17日 07:02 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月13日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月10日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
OS:Windows7
音は聞こえているのですが、サウンドレコーダーで録音しようとしても音が録音できなくて困っています。
コンパネ:サウンドで再生、録音ともにH600を設定しています。
Logicool Wireless Headsetを選択しています。
みなさんはマイクは、使えていますか?
0点

解決しました。
USBの刺し場所を変えたら、録音できるようになりました。
マウスもロジクールだった事が原因みたいです。
書込番号:18141206
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
PS3では認識しないとの事なので諦めていましたが、海外でH600を使っている
人のレポートを見てUSBにレシーバーを差し込んでログインすると普通に認識
しました。
しかもメニュー画面を声で操作できるようで、「トルネ!」を話すとトルネが
起動し「バトルフィールド」と喋るとゲームが立ち上がります。
4点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
LenovoG570にwindows7 Home premiumで使用しています。
スリープ復帰後に本製品が認識されずに困っています。
本機の電源オンオフでは解決しませんが、USBレシーバーを挿し直すと認識されます。
使えることは使えるのですが、不便に感じています。
同様の質問が2年前にもされているようなのですが、回答がついておりませんでしたので私からも質問いたしました。
どなたか解決方法をご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

レシーバーの電源管理を変更してみる。
書込番号:17452197
1点

(解決法でなくて申し訳ないです。)
ロジクールのゲームパッドも同じ症状です。私もUSBアダプターの抜き差しで対応しています。
同メーカーのキーボードではそういった症状は出ないんですが。
ロジクールの一部のワイアレス機器の癖かもしれないですね。
書込番号:17452395
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
初歩的な質問で恐れ入ります。
現在は、ロジクールのマウスとキーボードを1つのUnifyingレシーバー(USB接続)で接続しております。
このレシーバーに対してこのヘッドセットを追加でペアリングして使いたいと思っているのですが可能でしょうか?
2点

H600はUnifyingではなくBluetoothだから別々にレシーバー(本来はトランシーバーと呼ぶべきもの)が必要。
それと同じ周波数帯を使うので離れたコネクタに差した方がいい。
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/39470/section/troubleshoot/crid/407/lt_product_id/8391/tabs/1,3,2,5/cl/jp,ja
書込番号:17145628
1点

amazon.co.jpのレビューを見るとunifying対応ではないようですね。Bluetooth準拠でもないようですよ。なので付属の超小型レシーバーを別のUSBポートに挿す必要があるでしょう。下にリンクを貼っておきます。
http://www.amazon.co.jp/review/R2POBTEMNOAYTL/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R2POBTEMNOAYTL
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/9206
書込番号:17146617
0点

Bluetooth。
仕様に書かないのは何か裏があるのだろう。
http://www.logitech.com/assets/42325/4/h600-quick-start-guide.pdf
トラブルシューティング
ヘッドセットが動作しない
超小型レシーバーまたはBluetoothデバイスに近づけます。
書込番号:17148599
0点

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
御返事が遅れまして申し訳ありません。
この度、当商品を購入いたしました。
思っていたよりも音質がよく、満足しております。
ただ一点、Skypeで通話している際に
相手の声が勝手に小さくなってしまい
ヘッドセットのボリュームを上げるのですが、
またすぐに音が小さくなってしまいます。
Skypeの問題なのかもしれませんが、このヘッドセットの特性としてもそのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:17202439
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
昨日、届いたのでさっそく使ってみました。
使い心地はまあまあかなって感じでしたが、skypeでの通話が終わりUSBレシーバーを
左側の空きスロットへ挿そうとしたら、裏返しても何しても全く入らず収納出来ません。
USBレシバーの金属部分はスロット内部へ1ミリ程度も入らない状態です。
スロット内部を懐中電灯で照らしながら覗き込むと、滑落防止のためか中央に2つの
突起物が見えます。私のUSBレシバーはそれに引っかかって中に入らないようです。
この掲示板に限らず、紛失防止のため小さなUSBレシバーが本体に収納出来るのが良いとの
評価は多く耳にしていましたが、こんな経験をされている方は他にいらっしゃいますか?
問い合わせたらPCのUSBポートへ挿す程度の力でスロットにも挿せると言われました。
サポートからは、「おそらく不良品なので返品交換または返金に応じます」とのこと。
その手続き手順を記したメールも直ぐに送られてきたので対応には満足じてますが。
鋳型で作られているプラスチック製品でもこんな事があるんですね。
1点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600
同じlogicoolの製品にLOGICOOL H250 という有線のものがあり、
こちらはマイクを左右どちら側にも装着可能のようです。
このH600は写真ではマイクが右側に固定されているようですが、
マイクを左に付け替えたり、マイクが顔の左側に来るように
装着するのは可能でしょうか?
logicoolの製品はマイクの性能が優れているようなので、
ワイアレスのこの製品をぜひ購入したいのですが、
マイクが顔の右側に来るのが好きになれず悩んでいます。
0点

まぐたろうさん、早々のレスありがとうございます。
やはり右側で固定ですかあ〜残念。
他社も含め以前の製品には左側からマイクが出ている製品の写真を
多く見掛けましたが、なぜ右に成ったのか不思議に思います。
H800も同様に右側固定のようですし。
ご確認どうもありがとうございました。
書込番号:16566056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





