SARA3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:100x360x465mm 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:1個 SARA3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SARA3の価格比較
  • SARA3のスペック・仕様
  • SARA3のレビュー
  • SARA3のクチコミ
  • SARA3の画像・動画
  • SARA3のピックアップリスト
  • SARA3のオークション

SARA3サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • SARA3の価格比較
  • SARA3のスペック・仕様
  • SARA3のレビュー
  • SARA3のクチコミ
  • SARA3の画像・動画
  • SARA3のピックアップリスト
  • SARA3のオークション

SARA3 のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SARA3」のクチコミ掲示板に
SARA3を新規書き込みSARA3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ケースの形状 非直線

2013/09/24 13:47(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

このケースのサイドパネルを受け止めている、ケース側の1cm位の立ち上がり部が
下に、垂れ下がり部が上にあるが、これらは当然直線になっていると思っていた。
これと、試しに取り付けた電源と下の立ち上がり部との隙間は端っこの大きいところで
正味2mm弱はあるが、少ないところでは1mm前後だ。
おかしいなと思ったが、立ち上がり部のへりの通りは見た目はまっすぐだった。
そんなはずはないよなあとしばらく見ていた。ようやく、真上でなく真横でもなく、
斜めからこの立ち上がり部の周囲を見て、やっぱりへりは直線ではなかった。
ペンチで間にティッシュを当てて挟んで力を入れると、曲がった。隙間が大きくなった。

こうしたら、電源ファンガードとの干渉は少しは減るんだろうな。

ほかに、この製品の製造過程での扱いが荒っぽいのか、AC電源コード表面に浅い傷が点在していた。
マザー固定用の金属板にも拭いても落ちない汚れもあった。

書込番号:16627041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/09/24 18:08(1年以上前)

あと、書き忘れたことが。

サイドパネルの内側下部に前後に一直線に走っている約3mmの盛上り部
がありますが、電源ファンガードの下の端と干渉してもおかしくないので、
補足しときます。

書込番号:16627729

ナイスクチコミ!1


MaI.Fさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/08 21:30(1年以上前)

確かに、このケースは製造がいいとは言えません。
私の場合は、フロントパネルのピンが1本残して5本折れましたし...

書込番号:17280576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/03/09 07:37(1年以上前)

MaI.Fさん おはようございます。ご返信有り難うございました。

フロントパネルのピンが入らないので、押す力を入れすぎたのでは
ありませんか。その原因は、
フロントUSBの基板とHDDの下側の固定レールとの衝突を回避するために
「切り欠き」を作っているが、ピンを下から順に入れていくとどうも
切り欠き位置ではない位置にSSD固定レールが当たっている模様。
私の場合は上のピンから順に入れていったらやっと入りました。

MaI.Fさんの場合はどうなのか、はっきりはわかりませんが、
アロンアルファか何かで接着し、復元を試みてはいかがですか。
でも5本も折れたのはひどいですね。

書込番号:17281985

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/09 10:51(1年以上前)

流石にピンが折れてしまったのを接着剤で付けても意味がないでしょう。
少なくともアロンアルファは絶縁体です。

書込番号:17282633

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/09 10:59(1年以上前)

ケースのフロントパネルとケースの接合部分でしたか。
でもアロンアルファでは付かない類いだと思います。
付いたとしても直ぐ折れるでしょうね。

書込番号:17282664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/03/09 11:14(1年以上前)

uPD70116さん ご返信有り難うございました。

MaI.Fさん
アロンアルファ(プラスチック用)もありますが、
タミヤセメントという溶かして接着するのもあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310479388

書込番号:17282714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/03/09 11:31(1年以上前)

MaI.Fさん
フロントパネルは元々6本のピンで固定しますが、
パネルを固定すること自体には力はいらないので、
3本か4本で固定できれば上々ではないですか。
この場合でも残りのピン片は万一のために捨てずに
保管しとけばいいでしょう。

書込番号:17282778

ナイスクチコミ!0


MaI.Fさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/18 22:30(1年以上前)

返信遅れて申し訳ございません。
とりあえず今はこのケースは使っていませんので、放置です(笑)

書込番号:17641265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/06/19 06:49(1年以上前)

MaI.Fさん きっちりご返信くださり有り難うございました。

もったいないことでしたね。

ここらで店じまいします。

書込番号:17642185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

さらに遊んでみようと思って

2012/01/08 19:33(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:21件

以前からやってみたいと思っていました

デカイなぁやっぱり

簡易水冷を導入
スペックに関しては、既出のクチコミを見てください。

今回はヘッドの小さいAPSALUS120を使用しました。
OC耐性のあるマザー、オーバークロックしたいです!やっぱやりたいっす!ってことで簡易水冷導入とOCメモリ、電源を700Wにしました。
問題は簡易水冷をどう突っ込むか?で試行錯誤の結果、8cm 〜12cmファン変換ステーを利用し側面にラジエーター部分を設置、高回転の12cmファンを吸気するようなかたちで上から付ける。

ケースの加工無しでこのヘッドを中に入れるにはどうしたら......
ブラケットつけなきゃ入るっぽいなぁ

このCPUクーラーを選んだ理由として簡易水冷のホースのシンプルさに他ならない。細い上に何の特徴もないゴムホース、だからこそすんなり内部に通した後も干渉せずにいられる。側面に配置したラジエーターもあまりに硬いホースだと設置は不可能になる。

スイッチon!!!!!

機能しているようだ。そしてOCに挑戦

もろもろ調整した結果、常用で使えそうなのは3.7GHz位。
ケースがケースですし、まぁこんなものかな?ってことで

様子を見てケースの排気ファンを静かなものに変えて、高速で回っているラジエーター設置のファンを静音ファンにしてパネルを板ゴムでも加工して代用すれば格好はつくと思います。

簡易水冷とはこのようなスリムケースにこそ必要だと思う。スペースの制限があるのにハイスペックなシステムを組めてしまう矛盾が生じている昨今。最大の難点は熱源の冷却!スリムケースのCPUの冷却に空冷を強いる状況がおかしいと感じてしまうのは私だけでしょうか?小型かつ取り付け可能な空冷よりも冷却性能は優れている。なぜスリムケースに導入出来ない設計なのか不思議だ。
大型ケース向けに空冷に劣る不十分な冷却システムとしてウルトラハイエンドPCに導入するよりは、ハイスペック小型PCに導入出来るように8cmファンに対応しホースを短く、ヘッドを若干大型に変更すればいいじゃないか!なんて思ってしまう。
静音+省スペース+Sandy-Eも無理なく長時間運用
いいと思います。
現時点でもSandy-E導入可能ですが、出来れば見た目を改善したいので内部になんとか水冷システムとグラボに当てる吸気ファンを納めたいです。

書込番号:13997079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2012/01/09 03:19(1年以上前)

デュアルファンに......(笑)

追記

4GHzで起動させるために結局こんな感じになってしまいました。
自分でも、ここまでしなくてもいいじゃん!と思いましたがOC出来たしさらにゴツくなってしまいました。

書込番号:13998971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

これは遊んでみようと思って

2011/12/21 01:11(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:21件

吸気ファンが3個

ロープロファイルでCrossfireXって無意味だろ!

薄型のでは吸気に問題があるのでこの突起w

なんとなくMSIのP55A fuzionが目に入りこれで何かやってやろう!と思い立つ。
Fuzionテクノロジーってブリッジ無しでCrossfireXが出来るんだよなぁ
ロープロファイル対応のグラボでもいけるんじゃねえ?
そしたらcore-i7も導入したいよな....
ケースがないなぁロープロファイルのATX対応のヤツないかなぁ
電源は600Wあれば2枚でも安心感あるけどATX電源入るのって......

あ!

あるじゃねぇか!おっし!
スリムケースでロープロファイルでCrossfireX+core i7で遊んでみよう!ってな具合でパーツを購入開始、あるものは流用

CPU
i7-860 流用
MB
MSI P55A fuzion 中古
Mem
混成で16G搭載 流用
P-Sup
剛力短 600W 新規購入 短いのでスペース空きます。
CPUクーラー
ZALMANのなんとか7500-ALCU LEDだったはず......トップフローのヤツ
システムは64GのSSDにインストール。他記憶媒体は外付けに
PCケース
ATX-MB,ATX電源が入るありがたいこのケース
VGA
HD 6570を2枚 これでfuzion が効かなかったら無駄すぎる買い物、サファイアの1Gのヤツにしました。

さて組んでみました結果
そのままでも動きはしますが、エアフローが確保できないw
二日間放置して途中停止、やはりショボいとは言え2枚挿し、ZALMANから効率よくケース内に熱を撒き散らす。無理だろと思ったら案の定。

内部はパンパンだし吸気ファンがない。多少強引ではあるが外側に8cmファン、グラボの横の穴だらけの通気孔にブッシュを使って6cmファンを2個設置。着脱式のフィルターを個々のファンに直に付ける。ファンガードの上から被せるタイプのものがツールレスでフィルターが交換しやすいため。あと見た目!
底面に8cmファンが2個搭載出来るがATXだと設置不可能。フィルターだけを配置し、薄型の8cmファンを無固定で置くwケーブルと当たらなければ、取り合えず上に風を送ってくれると信じて......
後方に気休めのリファレンスの排気ファンを1個設置。その他、通気孔のあるパーツに交換。

再度、放置1週間
正常に稼働中、さらにベンチをモンハンの大討伐の最高設定
single 2427
疑似CrossfireX 4724
Fuzionは機能していることが判る。相当な精度のcrossfireXの再現性だ。
最新のドライバが今年の10月に公開されているのですが、ここまで機能するとは思いませんでした。
こんなに精度が上がったならlga2011MBでも出してほしいBig bang fuzion出さないかなぁ

更に650Hzから675HzにOC その他調整を施し再度ベンチ

疑似CrossfireX 5012

CPU自体も軽くOC出来る範囲でやりました。

工夫次第で以外に吸気、排気はかなり改善。不格好だけど考え抜いて部品を吟味して久々に自作って楽しいと高校時代を思い出します。あるもので代用して出来そうなことはやってみる。部品を自由に使って作るって最高!



書込番号:13921147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SARA3」のクチコミ掲示板に
SARA3を新規書き込みSARA3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SARA3
サイズ

SARA3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

SARA3をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング