SARA3 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:100x360x465mm 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:1個 SARA3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SARA3の価格比較
  • SARA3のスペック・仕様
  • SARA3のレビュー
  • SARA3のクチコミ
  • SARA3の画像・動画
  • SARA3のピックアップリスト
  • SARA3のオークション

SARA3サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • SARA3の価格比較
  • SARA3のスペック・仕様
  • SARA3のレビュー
  • SARA3のクチコミ
  • SARA3の画像・動画
  • SARA3のピックアップリスト
  • SARA3のオークション

SARA3 のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SARA3」のクチコミ掲示板に
SARA3を新規書き込みSARA3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ケースの形状 非直線

2013/09/24 13:47(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

このケースのサイドパネルを受け止めている、ケース側の1cm位の立ち上がり部が
下に、垂れ下がり部が上にあるが、これらは当然直線になっていると思っていた。
これと、試しに取り付けた電源と下の立ち上がり部との隙間は端っこの大きいところで
正味2mm弱はあるが、少ないところでは1mm前後だ。
おかしいなと思ったが、立ち上がり部のへりの通りは見た目はまっすぐだった。
そんなはずはないよなあとしばらく見ていた。ようやく、真上でなく真横でもなく、
斜めからこの立ち上がり部の周囲を見て、やっぱりへりは直線ではなかった。
ペンチで間にティッシュを当てて挟んで力を入れると、曲がった。隙間が大きくなった。

こうしたら、電源ファンガードとの干渉は少しは減るんだろうな。

ほかに、この製品の製造過程での扱いが荒っぽいのか、AC電源コード表面に浅い傷が点在していた。
マザー固定用の金属板にも拭いても落ちない汚れもあった。

書込番号:16627041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/09/24 18:08(1年以上前)

あと、書き忘れたことが。

サイドパネルの内側下部に前後に一直線に走っている約3mmの盛上り部
がありますが、電源ファンガードの下の端と干渉してもおかしくないので、
補足しときます。

書込番号:16627729

ナイスクチコミ!1


MaI.Fさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/08 21:30(1年以上前)

確かに、このケースは製造がいいとは言えません。
私の場合は、フロントパネルのピンが1本残して5本折れましたし...

書込番号:17280576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/03/09 07:37(1年以上前)

MaI.Fさん おはようございます。ご返信有り難うございました。

フロントパネルのピンが入らないので、押す力を入れすぎたのでは
ありませんか。その原因は、
フロントUSBの基板とHDDの下側の固定レールとの衝突を回避するために
「切り欠き」を作っているが、ピンを下から順に入れていくとどうも
切り欠き位置ではない位置にSSD固定レールが当たっている模様。
私の場合は上のピンから順に入れていったらやっと入りました。

MaI.Fさんの場合はどうなのか、はっきりはわかりませんが、
アロンアルファか何かで接着し、復元を試みてはいかがですか。
でも5本も折れたのはひどいですね。

書込番号:17281985

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/09 10:51(1年以上前)

流石にピンが折れてしまったのを接着剤で付けても意味がないでしょう。
少なくともアロンアルファは絶縁体です。

書込番号:17282633

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/09 10:59(1年以上前)

ケースのフロントパネルとケースの接合部分でしたか。
でもアロンアルファでは付かない類いだと思います。
付いたとしても直ぐ折れるでしょうね。

書込番号:17282664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/03/09 11:14(1年以上前)

uPD70116さん ご返信有り難うございました。

MaI.Fさん
アロンアルファ(プラスチック用)もありますが、
タミヤセメントという溶かして接着するのもあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310479388

書込番号:17282714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/03/09 11:31(1年以上前)

MaI.Fさん
フロントパネルは元々6本のピンで固定しますが、
パネルを固定すること自体には力はいらないので、
3本か4本で固定できれば上々ではないですか。
この場合でも残りのピン片は万一のために捨てずに
保管しとけばいいでしょう。

書込番号:17282778

ナイスクチコミ!0


MaI.Fさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/18 22:30(1年以上前)

返信遅れて申し訳ございません。
とりあえず今はこのケースは使っていませんので、放置です(笑)

書込番号:17641265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2014/06/19 06:49(1年以上前)

MaI.Fさん きっちりご返信くださり有り難うございました。

もったいないことでしたね。

ここらで店じまいします。

書込番号:17642185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィカルサウンドについて

2013/09/05 17:06(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

スレ主 SUKAPONさん
クチコミ投稿数:16件 SARA3のオーナーSARA3の満足度4

SortID=13957988にて類似の質問がございますが
解決済みとなっているため新規に建てました。

前面LCDディスプレイのグラフィカルサウンドについて、
SortID=13957988ではフロントパネルのヘッドホン出力に
ヘッドホンを接続した際に動作するという主旨の書き込みがございますが、
背面のスピーカー出力(マザーボードのオーディオコネクタ)からでも
動作するのは私だけですか?
ただし、前面背面共にかなりの大音量にしないと動作してくれません。
特に前面のヘッドホン出力は耳がおかしくなるレベルで音量を上げる必要があります。
何処か配線を間違っているのかとも思いましたが、
それほど複雑に何か繋ぐ物があるわけでもないので…。
皆さんのグラフィカルサウンドは、程々の音量で動作していますか?

書込番号:16548083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SUKAPONさん
クチコミ投稿数:16件 SARA3のオーナーSARA3の満足度4

2013/09/05 20:31(1年以上前)

自己解決しました。
マザーボードのオーディオコネクタからも反応するのは
単にマザーボードの仕様というだけの事のようです。
また、グラフィカルサウンドが動作する最低電圧が高目に設定されているようで、
大き目の音量でなければ動作しない仕様のようです。
アッテネーターを用いる等、工夫して対応するしかなさそうです。

書込番号:16548757

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2013/09/07 04:43(1年以上前)

別に音が出ればいいのでフロントでもリアでも変わりません。
基板上に半固定抵抗でもあれば、調整することも可能でしょうが、多少の知識は必要です。
せめて半固定抵抗が見て判る程度の知識は...

書込番号:16553724

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUKAPONさん
クチコミ投稿数:16件 SARA3のオーナーSARA3の満足度4

2013/09/07 10:13(1年以上前)

>>uPD70116さん
書き込みありがとうございます。
残念ながら半固定抵抗のような
無改造で調整できる要素は見当たりませんでした。
保証を切らすのは気が引けるので
改造に踏み切らずこのまま放置しようと思います。

書込番号:16554310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルを外へ押し出せば

2013/08/21 19:53(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

この製品で題名3つ目の投稿です。すみません。

このケースの電源吸気用のパンチング部分が
凹んでいるようですが、これで余計に「電源の厚み」
がシビアになっているのでは。
ここを内側から手で押して中心部を2mm程度外へ
膨らませたらこの問題(電源のファンガードに当たって
サイドパネルが閉まらない)をクリアできませんか。

書込番号:16493282

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/22 05:38(1年以上前)

そろそろ,購入でしょう!

書込番号:16494542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/22 07:42(1年以上前)

沼さんさん 朝は早く起きられるんですね。
お早うございます。ご返信感謝です。

そうです。そろそろなんですが、設置スペースに
すんなり収まらない場合があるのは、メーカーの
現状認識の甘さ。メーカーはなぜそこの寸法に
余裕を持たせなかったのか。
SARA4まで待てば是正されるのか。SARA3が発売されて
2年弱。そろそろその時期でもあるのですが・・・。

書込番号:16494690

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/22 14:09(1年以上前)

仮にモデルチェンジがあっても、そこは電源が悪いの一言で放置される可能性が高いと思います。

書込番号:16495514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/22 16:21(1年以上前)

uPD70116さん ご返信感謝です。

メーカーとしては、電源の厚みが86mmきっちりのものは入る。
一部分87mmあるものが入らなくても、こちらには落ち度はない、
ということですか。
余裕を設けてもなにも不都合はないと思いますがね。
質問の「クリアできませんか。」は「クリアできると思いませんか。」
に変更します。ケースの鋼板の厚みが0.8mmあると膨らませるのは
困難ですかね。

書込番号:16495844

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/22 16:34(1年以上前)

どうしても,このケースに拘るのなら,電源ユニット側のファンガードを,
凹ます(改造する・・保証がなくなる)のが簡便,別ユニットを調達する
のも有り!

書込番号:16495884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/22 17:11(1年以上前)

沼さんさん ご返信ありがとうございます。

どうしても,このケースに拘りますので、
購入したいと思います。
ATXマザーの決算処分品を買ってしまいました。
ATXケースは、手持ちの安物を使おうと自分で
掃除などしていたら、ケースの前面の電源スイッチ
やパワーLEDの細いケーブルが根元近くで、被覆が
破れそうになっていて、危なそうなので新規に
購入しようと思いました。手軽に持ち帰りOKなものが
いいですね。
電源の厚みの問題は、ファンガードをどうにかするか、
このケースの側板を膨らませるかして解決したいと
思います。

書込番号:16495961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/26 20:50(1年以上前)

きょう買ってきました。近くのケーズで、
5,480円の5%引きでした。いま揃っているのは
ATXマザーとこの製品だけで、他に余りものは
ありません。今使っているパーツに飽きたら
こちらに移して組み立てようと思っています。

書込番号:16510596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の厚みとサイドパネルの開閉

2013/08/03 10:40(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

もう一点気にかかる事が出現です。
ATX電源の厚みは普通86mmで決まっていますが、
真ん中に飾りが付いていたりして、86mm超に
なってしまっているものも存在するようです。
すると、この製品のサイドパネルが締まらないみたい。
その場合、その飾りにテープでも貼って擦り傷
ができないようにしてサイドパネルを閉めるという
ことはできないのでしょうか。ファンの回転が
止まらなければ、多少膨らんでも良いじゃないですか。

書込番号:16431507

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/03 11:23(1年以上前)

86mmを大幅に上回るユニットは見たことがありません,
このケースの厚さ100mm を考慮しても問題ないかと思いますが。
購入の際によく確認されたら如何でしょう。
取り越し苦労かと思います。

書込番号:16431621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/03 11:41(1年以上前)

沼さんさん こんにちは ご返信感謝です。

価格.comなどの製品レビューを見ると、
そんな書き込みがありまして、ファンガードを
取り去ったり、裏表逆にして取り付けたり
なさっているようです。
この製品の厚みは100mmですが、M/B取り付け板
からの厚みは86mmぎりぎりになっているのでしょう。

書込番号:16431664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/03 11:44(1年以上前)

仕様書の記述
http://www.scythe.co.jp/case/sara3.html
《ATXマザーボードおよびATX電源の搭載が可能なスリムケースメインマシン用としてはもちろん、余った部材を流用セカンドマシンやホームサーバーマシンなどを省スペースで構 築可能です》

書込番号:16431670

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/08/03 13:21(1年以上前)

使用したい電源が決まった際に適宜質問すればよいと思うのですが。
決まってもいないのに気にしても仕方ないかと。
なるべくごてごてしてない電源を選択すればいいと思います。

書込番号:16431903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/03 13:41(1年以上前)

ピンクモンキーさん ご返信感謝です。

なんとコメントしたら良いのかわかりません。



つくおさん ご返信感謝です。

現在使っている電源はエンブレムつきです。
ケースをこれに変えてもまず、締まらないんでしょうね。
しかし、電源の寿命よりPCケースの方が
普通は長寿命ですから、電源はPCケースに
合わせるのが通常の選び方。
いまはこれを購入しても使えない。

書込番号:16431949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/03 20:30(1年以上前)

たびたび、失礼します

確かにこのケースはぎりぎりの設計です
アップした写真のとおりサイドパネルと電源のすきまは5oもありません
良く検討してご使用ください

書込番号:16433111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/03 23:13(1年以上前)

そもそも、何を使っているのかな? 心配なら別のケース買えば良いのでは?

書込番号:16433763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/04 07:06(1年以上前)

茶柱3本さん またまたご返信ありがとうございます。

いつも丁寧な写真付きの書き込み、これって面倒な
作業なんですよね。
この写真に写っている電源のファンガードの真ん中に
飾りがついていますね。なのにまだサイドパネルとの間に
隙間が残るようですね。
この飾りが邪魔をしてサイドパネルが締まらない
という方のレビューを複数拝見しましたのに。
ATX規格で電源の厚みは86mmで、飾りのはみ出しが数ミリ
でもあったらもう閉まらないと思っていました。
茶柱3本さんの場合はサイドパネルは何の干渉もなく
閉まるようですね。



カメカメポッポさん ご返信感謝です。

このケースにこだわるのは近くのK'Sの店頭で買えるのが
いいからです。この製品は図体は小さいのにたいていの
マザーが取り付けできていいんですよ。しかも剛性もある。
それとサイドファンの効き目がいいこともあります。

書込番号:16434520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/04 10:22(1年以上前)

茶柱3本さんのご投稿写真を見ていたら、電源の四隅の
ファンガード固定位置が少しヘコんでいて、さらにその
下側(即ち裏面)でファンガードをネジ止めしていますね。
これなら真ん中の飾りの出っ張りは相殺されて、86mm厚が
厳守されているのだと思います。

書込番号:16435000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/04 12:24(1年以上前)

その丁寧な作り込みがHECの良いところだと感じています

私の所有するオウルテックとエナーマックスは、出っ張っています


この様なスリムケースにおいてはシルバーストーンのシリーズでも電源の出っ張りが干渉しますのでご注意下さい

書込番号:16435363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/04 13:46(1年以上前)

ファンガードを外してしまえば?
使用時は側板を閉めるのですから危険はない。

ENERMAXの電源でもファンガードのビスと干渉とかあったようだけど、それもガードを外しちゃえばいい話。
ファンがむき出しになるなら危険だけど、下向きに装着したらファンの部分は隠れるでしょ。
何をそんなに悩んでいるのかな?
物事は臨機応変に対応すりゃいいでしょ。

書込番号:16435603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/04 15:58(1年以上前)

茶柱3本さん ピンクモンキーさん ご返信ありがとうございます。

>この様なスリムケースにおいてはシルバーストーンのシリーズでも
>電源の出っ張りが干渉しますのでご注意下さい
茶柱3本さんはこの干渉を承知の上で電源を選択なさったようですね。
ピンクモンキーさん、私の電源は
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/AURUM/AU-400_500_600_700/AU-400_500_600_700.html
のうちの400Wのものです。どうも干渉しそうです。ガードを取り去るには
保証が犠牲になりそう。

書込番号:16436012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/04 16:24(1年以上前)

これ、ガードはビス止め?
ケースカバーと一体型にも見えますね。

ビスを外してガードを外すくらいでも保証対象から外されるのでしょうか。
ビスでなく何か他の方法で固定してあるならちょっと厄介かも。

書込番号:16436094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/04 17:38(1年以上前)

ピンクモンキーさん ご返信ありがとうございます。

Warranty void if removedのラベルの真下に1カ所
ネジ止めですね。
ファンガード面に凹地はなくガードが取り付けられて
いるため、やっぱり干渉有りのようです。
残念だけどちょっと様子を見ます。

書込番号:16436309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/04 18:25(1年以上前)

自作バカなのでケースも電源もゴロゴロしています
サイドパネルを開けるのもマザボの交換も趣味で気に入らないとやっています

上記、その他の干渉ケースはシルバーストーンではなく
クーラーマスターのElite361でした

でもぐりぐり押し込めば鉄板がたわんでもなんとか入ります

オウルテックのAURUMシリーズはかっこいい電源ですね
他人事ですがSARA3に押し込めたい欲求がわきます

書込番号:16436443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/04 19:41(1年以上前)

茶柱3本さん ご返信ありがとうございます。

>クーラーマスターのElite361でも電源の出っ張りが干渉
>しますのでご注意下さい。
Elite361でも干渉ありですか。そうですか。

>ぐりぐり押し込めば鉄板がたわんでもなんとか入ります。
というご意見がある反面、全く別のご意見ですが、
>パネルの中央であれば少し膨らむ程度の干渉ですが、
>隅での干渉なので蓋が閉まりません。
というのもあります。

>オウルテックのAURUMシリーズ
私もAURUMは良さそうだったのと、400Wは廉価だったので使っています。
でもまあまあまともに動いてくれればOKです。

書込番号:16436680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/04 20:00(1年以上前)

よく調べましたね
現物を確認しましたら
まさに盲点と呼ぶべき干渉箇所です

UP写真のとおりサイドパネルのツメのかかる場所が当たりそうですね

書込番号:16436738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/04 21:44(1年以上前)

茶柱3本さん ご返信ありがとうございます。

電源をいろいろ見ていくと、86mmの厚みを忠実に
順守しようという電源メーカーの意図が伝わってくる
ような製品がかなりありますね。半分以上がこれかな。
そして反面、ファンガードの中央にエンブレムが
付いている製品は、凹部でガードを固定していないと
86mm超になるようです。86mm超になっても、普通は
問題ないことが多いので、割とあるんですね。
SARA3は、エンブレム無しの電源を選ばないとサイドパネルは
閉まらないようですね。
サイドパネルのツメの場合は、SARA3の場合厚手の鋼板なので
前のツメ2カ所を、ペンチを使って、パネルに90度であるのを
パネルに平行になるまで折り曲げたら駄目なんでしょうかね。

少なくとも、今の電源が寿命を迎えるまではSARA3は
おあづけですね。このサイズでATXマザーを使えるのは
なんと言っても良いですよ。ミドルタワーケースだと
梱包の箱を見たら大きくてしかも重くていやになります。(笑)

書込番号:16437123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/08/06 10:54(1年以上前)

SARAの初代からずっとレビューやクチコミをチェック
しましたが、ATX電源のファンガードのエンブレムなどが
サイドパネルと干渉し、サイドパネルが閉まらないという
書き込みは全然ありませんでした。
そんな欠陥はこの3代目だけですね。M/B取り付け板の
建て付け位置が変わったのか、単にサイドパネルの厚みが
増してたわまなくなっただけなのか。
Elite361もとなると、そこの寸法に余裕を持たせたら振動
などが関与するなどしてまずいことがあるのだろうか。

書込番号:16441898

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/06 12:46(1年以上前)

仮に,電源ユニット側が86mmを厳格に遵守しても,
ケース側で取り付けられない様な仕様になるなら,
スペックに明記すべきでしょう。
抑も,この種タイプの電源ユニットの冷却ファンが,
ここについている限り,空気の流入のための空間を
確保すべきでしょう,それが出来なければ欠陥品ではないでしょうか。

書込番号:16442161

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

厚み10mmボトムファンはどう?

2013/07/30 13:32(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

このケースの底面に(ボトム)ファンを搭載するとマイクロATXマザーボード
のみ対応となります。製品情報にはこのように書かれていますが、厚みが
10mmのファンならどうでしょうか。ATXマザーボードは駄目でしょうか。
地方のケーズデンキに置いてはいますが、メジャー持参で測るわけにも
いかず、この製品のユーザーの方、よろしければ教えてください。

書込番号:16418703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/30 18:45(1年以上前)

SARA3が気になりますか?
薄いですが奥行きが大きいので結構じゃまになりますよ
すき間に入ればジャストミートですけどね

参考までに写真を投稿します
ATXのマザボで下部のすき間は10oもありません
80mmのファンでは確実に当たります
試しに60oのファンを置いてみました
直接のマザボの干渉は無くなりますがUSBやら配線の干渉はあるかもしれません

上部の80oファン2つで換気は十分ですよ

書込番号:16419330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 SARA3の満足度5

2013/07/30 20:09(1年以上前)

茶柱3本さん ご返信ありがとうございました。

本当に丁寧にかゆい所に手が届く内容となっていて、
しかも計測写真までつけていただいて感激です。
同じSCYTHEのRANAは、光学ドライブの開閉ボタンを押せない。
8cmのファンは最大2個取り付けOKですが、前部の
ドライブからは遠い。
COOLER MASTERのElite361は値段がぐっと上がりました。
これは値段が前のままなら購入候補になっていました。
このSARA3は換気とロープロファイルが気に掛かって
いました。そのうち換気については上部の2個と、ATXマザー
の場合、ケース底面に直づけできればよかったのですが、
それができないとなると、一番下のPCIブラケットに磁石の
ファンステーをつけ、上向きに吹けば問題ないと思いました。
ロープロファイルについては、ビデオカードは使わないものの、
4個口のUSB3.0カードがつけられない。これは2.5インチHDDの
外付けで1台あたり2個必要で、最低2台分が必要なのに
ちょっと困るなということです。まあ、セルフパワーの
USB3.0ハブ(4個口)はありますので、なんとかなります。
SARA3はこちらのケーズデンキに置いていましたので、持ち帰りも
鉄板の厚みが増して重くなっていますが苦にはならないし、
なんだか買いそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:16419598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

さらに遊んでみようと思って

2012/01/08 19:33(1年以上前)


PCケース > サイズ > SARA3

クチコミ投稿数:21件

以前からやってみたいと思っていました

デカイなぁやっぱり

簡易水冷を導入
スペックに関しては、既出のクチコミを見てください。

今回はヘッドの小さいAPSALUS120を使用しました。
OC耐性のあるマザー、オーバークロックしたいです!やっぱやりたいっす!ってことで簡易水冷導入とOCメモリ、電源を700Wにしました。
問題は簡易水冷をどう突っ込むか?で試行錯誤の結果、8cm 〜12cmファン変換ステーを利用し側面にラジエーター部分を設置、高回転の12cmファンを吸気するようなかたちで上から付ける。

ケースの加工無しでこのヘッドを中に入れるにはどうしたら......
ブラケットつけなきゃ入るっぽいなぁ

このCPUクーラーを選んだ理由として簡易水冷のホースのシンプルさに他ならない。細い上に何の特徴もないゴムホース、だからこそすんなり内部に通した後も干渉せずにいられる。側面に配置したラジエーターもあまりに硬いホースだと設置は不可能になる。

スイッチon!!!!!

機能しているようだ。そしてOCに挑戦

もろもろ調整した結果、常用で使えそうなのは3.7GHz位。
ケースがケースですし、まぁこんなものかな?ってことで

様子を見てケースの排気ファンを静かなものに変えて、高速で回っているラジエーター設置のファンを静音ファンにしてパネルを板ゴムでも加工して代用すれば格好はつくと思います。

簡易水冷とはこのようなスリムケースにこそ必要だと思う。スペースの制限があるのにハイスペックなシステムを組めてしまう矛盾が生じている昨今。最大の難点は熱源の冷却!スリムケースのCPUの冷却に空冷を強いる状況がおかしいと感じてしまうのは私だけでしょうか?小型かつ取り付け可能な空冷よりも冷却性能は優れている。なぜスリムケースに導入出来ない設計なのか不思議だ。
大型ケース向けに空冷に劣る不十分な冷却システムとしてウルトラハイエンドPCに導入するよりは、ハイスペック小型PCに導入出来るように8cmファンに対応しホースを短く、ヘッドを若干大型に変更すればいいじゃないか!なんて思ってしまう。
静音+省スペース+Sandy-Eも無理なく長時間運用
いいと思います。
現時点でもSandy-E導入可能ですが、出来れば見た目を改善したいので内部になんとか水冷システムとグラボに当てる吸気ファンを納めたいです。

書込番号:13997079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2012/01/09 03:19(1年以上前)

デュアルファンに......(笑)

追記

4GHzで起動させるために結局こんな感じになってしまいました。
自分でも、ここまでしなくてもいいじゃん!と思いましたがOC出来たしさらにゴツくなってしまいました。

書込番号:13998971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SARA3」のクチコミ掲示板に
SARA3を新規書き込みSARA3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SARA3
サイズ

SARA3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

SARA3をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング