
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月29日 16:23 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月11日 22:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H71/U2
DT-H71/U2で録画した地デジ放送を「TMPEGEnc MPEG EDITER 3」で編集されている方にお尋ねします。
1. DT-H71/U2で録画した地デジ放送(1時間程度の音楽番組など)から、「TMPEGEnc MPEG EDITER 3」を使ってい、好きな曲だけの3曲程度に編集する。
2. 編集した物を、ブルーレイにコピーする。
3. ブルーレイにコピーした物を、DVD Fabを使ってコピーガードを外して、HDDにコピーする。
以上のようなことが可能かどうか、実際に「TMPEGEnc MPEG EDITER 3」で編集をされている方の、ご意見をお尋ねします。
現在は、I-O DATAの地デジキャプチャーボードで録画して「TMPEGEnc MPEG EDITER 3」で編集していますが、そのまま編集しても、一度ブルーレイにコピーするにしても、録画時間と同じだけの時間がかかるので大変です。
DT-H71/U2は、そのまま「TMPEGEnc MPEG EDITER 3」で編集できると説明にあるので、編集時間が短くなるのではないかと考えて、購入を考えています。
よろしくおねがいします。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H71/U2
DT-H71/U2で録画した番組をBR-Dに移すために編集でチャプターを作って、CMをカットするように設定し、BR-Dに移しました。それからためしに再生するとカットするべき場所が7秒ほどずれたり、本編が切れたりしています。みなさんの使っているのでもこのようなことがありますか?その場合どんな対策をしているのでしょうか?よろしくお願いします。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
