
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年8月4日 17:13 |
![]() |
7 | 9 | 2012年2月19日 16:01 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月2日 08:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
20年で5台目のPJですが、(ビクター、バーコ、ビクター、ビクター、エプソン)今までで一番感動したと思います。
圧倒的なパワーです。
綺麗の一言です。
巨大な110インチ液晶テレビです。
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
品不足でしたし、もう少し待ったところで購入した方が品質面で有利かなと思ったのですが、かなり価格が下がったのでWなしの8000を購入しました。
到着したてで、無調整のまま、少し見ての感想です(レビューへの投稿は、もう少し使い込んでからにします)
とにかく明るくて色が鮮やか。
シネマモードでも大画面テレビを見ているような感じがします。
プロジェクタも明るくて色もよくなってきたのでテレビに似てくるのは必然かもしれません。
3Dはおまけ程度に考えていましたが、画質がよくて、思わず声を上げたり、のけぞったりで、はまってしまいそうです。
気になっていたアイリスは、作動音がするのと、エンドロールで黒の沈みが変化します。
気になるかならないか微妙なところですね。
今までがデータプロジェクタということもあって、満足度は高いです。
6畳間で、約90インチで映すと、すごい反射光。迷光対策が画質向上へのカギとなりそうです。
1点

オジサン55さん
購入おめでとう御座います。自分の物より人様の物の方が羨ましいですね^^ 隣の芝生は青い?
またレビューもお願いします^^
私もアナログPJの時は液晶PJばかり使用してきましたので液晶PJも興味あるのですが
長い時間使用していると液晶パネルが焼けて色が変になると言う話を聞きますので、ちょっと
そこで引っかかってます。自分が鈍感だったのか使用している時は気にならなかったのですが。
数年前のPJでも3000時間程度で液晶パネルが焼けて色が変になったと言う書込みもみられま
すが最近の物は、どうなんでしょう?
書込番号:14138270
0点

ビンボー怒りの脱出さん
有難うございます。やっと購入しました。
液晶のヘタリについて少しは気になってます。まあ、早々には起こらないだろうと勝手に思ってます。
慣れが手伝って気がつかないかも。
今回フルスペックならではのことに気がつきました。それは3Dです。
2Dよりも前で見た方がより迫力がまします。ハーフでは画素が見えてくる距離です。
3Dは、めずらしさもあって、感動してます。店頭で見るテレビの3DとはちがいPJならではの感ありです。
書込番号:14140246
1点

オジサン55さん
ご購入おめでとうございます。
しかし予測はしていましたが、思ったより早く安くなりましたね。
私は年末に買いましたがもっと高かったです。
一昔前ですとこの値段でフルハイ3Dが買えるとは考えもしませんでした。
すごくお買い得だと思います。
この機種は明るいですよ。少々明るい部屋でもきれいに映ります。
3Dもこの明るさのおかげできれいです。私は80インチを2.0mの距離で見ていますが迫力満点です。
やっぱり3Dは大画面がいいです。仕事が忙しくてあまり見る機会がありませんが、3DBDだけドンドン増えていきます。次はトランスフォーマーか三銃士が欲しいな。
私も仕事が一段落したら、2D・3Dともじっくりと見てレビューを書きたいと思ってます。
書込番号:14149769
1点

オジサン55さん
私も鈍感なのでわかんないかもしれません^^
3Dでも粗が目立ちにくいのもフルの恩恵なんでしょうね。
EH-TW8000の明るさは暗部のディテールが損なわれるのでしょうけど3Dには相
性が良いみたいですね。
ただ3Dも黒の再現性もというとEH-TW8000と言う機種は意外にバランスの良い機種
なのかもしれませんね。
私の場合、黒の浮き沈みの事はHC3800でも気にならないので、もし次買う機種がEH
-TW8000でも全然問題ないかもしれません。
書込番号:14151054
0点

ビンボー怒りの脱出さん
データ用PJの3Dが駄目だということではありませんので念のため。適当な距離での視聴なら2D同様問題ないと思います。
より前、より大きく、が3Dの迫力が増すように思うので利が有るかなと。(個人差も大きいと思います)
明るいと暗部が浮くというのはそれはそうでしょうね。でも比較しないと分からない面も大きいし、気にしなければということもありますし。
音響とシアター専門店の逸品館のページにコントラスト比は重視しなくても良いと記されていますが、果たして?( 一般家庭より良い環境下で投影されている映像の白い部分と黒の部分を照度計ではかったら100:1だったそうです。ANSIコントラストに近いものでしょう。ただデータは古く機械はZ11000でした。この機は5500:1で多分ネイティブだと思います)
どのページか忘れましたがネイティブ数万:1でもANSIにしたら数百:1になると書いてありました。ネイティブコントラスト比が高いと黒がよいことも事実ですが。
メーカーも映像実態に近いANSIを記載してくれると分かりやすいのですがね。
話が外れてしまいました。ご指摘の通りバランスの良い商品だと思いますね。価格もこなれてきましたし、お値打ち商品だと思います。
書込番号:14154319
1点

のっぽサンタさん
有難うございます。
試聴機ではなくて、実売機を店頭で見てから購入したかったので待っていたのですが、品不足のようで結局店頭で視るという目的は果たせなかったものの、結果として安く購入できました。
明るく鮮やかな映像に満足しています。黒のレベルも良いように思います。
3Dがこんなに良いのは予想外でした。もちろん試聴した時もよかったのですが、落ち着いて見られませんので、本当の良さは分かりませんでした。
80インチで視聴距離2mは、やはりのっぽサンタさんも前よりで視ておられますね。私も前寄りで視ていますが、のめりこんで視ているようで気がつけばさらに前かがみになって視ています。
100インチ越えで視たい欲望に駆られてます。6畳では無理ですが。
書込番号:14154376
1点

オジサン55さん
ありがとうございます^^ 色々と勉強になりました。やはり暗部のディテールに拘るだけありますね。
そういえば最近の機種のコントラスト比は数千から多い物で数十万ですが数値ほどの差はない
し必要以上にコントラスト数値に拘る必要はないと私も聞いたことがあります。
プロジェクターは安い買い物ではないのでオジサン55さんやのっぽサンタさんのようにジックリ時間を掛け
て調べるのが本当なんでしょうね^^私は直ぐに衝動買いしてしまう性分なので我慢できません(^_^;)
そういえば私もようやく上級機種の視聴をしてきました。私のところは田舎なので視聴できる場所が
皆無なので名古屋に行った折にエイデンで視聴できるということなので見てきました。
時間がなかったので稼働しているビクターX30、エプソンTW8000、TW6000の3機種のみでした。
見る前はネットのみの情報でしたので黒の(暗い)部分での再現性というのは、それほど差がある物か
と思っていましたが最初にX30を見て私にもパッと見た目にも分るほど、これほど差がある物かと驚き
ました。店員の方は、この上のX70.X90はもっと良いと言っていましたのが私的にはX30でも十分で
すね(^_^;) それに欲しくなるから見ない方が良いでしょう^^
次にTW6000を見ましたがX30と比べると何かデーターPJでも見ているかのように黒浮きというか黒
い暗部の部分が白っぽく見えてX30と比べると見れたものではありませんでしたが次のTW8000では
X30と比べても暗部の再現性でも頑張っているなぁと思いましたしオジサン55さんが言われるように
3Dと黒の再現性を両立するには最適な機種でないかと思いました。
オジサン55さんオススメの3DもTW8000で見せて貰いましたが、やはり私には3Dは合わないかなと
思いました。実は私は左目が目の疾患(緑内障)で若干見えづらく多分その影響なのだと思う
のですが3Dは不完全な形にしか見えないのだと思うのです。
わずか十数分の視聴でしたので余り細部までは分りませんでしたが上級機種を視聴できたと言うだ
けでも大きな収穫でしたが、まあ皆さんがPJの暗部の表現力に拘るのは分る気がしましたしビクター
が良いという事も、よく分りました。
まさに百聞は一見にしかずです。
たたいきなり高いHPJを買った人だと安いデータープロジェクターなんか確かに買えませんね。まあ気
軽にホームシアターを楽しみたいと言う方は、やはりDPJは入門用には最適だとは思いますし余り
お金を掛けたくないという人はHPJの上級機種は目に毒でしょう^^ 見ない方が幸せかも^^
書込番号:14170421
1点

ビンボー怒りの脱出さん
画質は価格相応ということのようですね。
ご指摘の通りで視てしまうと、という面がありますね。
私はX30は、あえてみませんでした。もし良ければと言うより良いのは分かっていますので、
更に悩むことになります。
もともとTW6000と8000で悩んでいたわけですからこの辺りにしておかないとという感じです。
ただ高級機ほど投影する部屋の環境を良くしないと真価を発揮出来ないと思います。
そのうちLCOSを購入されたら感想を聞かせてください。
まあ、8000は明るいのでそのおかげで3Dはいいです。クロストークもありません。
Win7のAero Peekを使ったとき(数枚の小窓を出しておいた消した時)その透明感がよいです。
まあ、Aero Peekなんてあまり使いませんけれども。
書込番号:14174317
1点

オジサン55さん
余り説明が上手くない物で分かりづらかったかもしれませんが^^
ただ私の目にはTW8000はX30と比較しても、かなり善戦していたと感じました。
X30とTW6000とを比べると考えるまでもなくX30ですがX30とTW8000だとTW8000でもいいかな
と思わせる映りです。
のでTW8000を候補の中に入れようかと思ってますが取りあえずHC3800で満足していますし
、お金がないので^^もう少し先での購入になると思います。
でもTW8000なら買えない事はないかな(でも我慢しましょう(^^;))
私も今度買った時には、スクリーンを専用の物と、もう少しPJにあった環境に部屋を模様
替えしようかと思っています。
書込番号:14175678
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
Joshinで購入。25万くらい。購入直後に、他メーカーで22万円台・・・・。よくあることなのでもう値段を調べないようにします。
3Dの眼鏡は、amazonが一番安くそこで2つ追加購入しました。
2Dは一昔前のフルハイビジョンプロジェクターとそんなに変化がないという印象。
3Dはこんなに明るくてちらつきが無いのだ!!!と感動。
3Dはプロジェクターに限りますね。大きい画面が楽しいです。
このプロジェクターは、4Kが波に乗るまで使い切りますよ〜。だからきっと10年近く?という予想。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





