dreamio EH-TW8000 のクチコミ掲示板

2011年11月25日 発売

dreamio EH-TW8000

3D映像対応のホームシアター向け液晶プロジェクター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2400ルーメン dreamio EH-TW8000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dreamio EH-TW8000の価格比較
  • dreamio EH-TW8000のスペック・仕様
  • dreamio EH-TW8000のレビュー
  • dreamio EH-TW8000のクチコミ
  • dreamio EH-TW8000の画像・動画
  • dreamio EH-TW8000のピックアップリスト
  • dreamio EH-TW8000のオークション

dreamio EH-TW8000EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月25日

  • dreamio EH-TW8000の価格比較
  • dreamio EH-TW8000のスペック・仕様
  • dreamio EH-TW8000のレビュー
  • dreamio EH-TW8000のクチコミ
  • dreamio EH-TW8000の画像・動画
  • dreamio EH-TW8000のピックアップリスト
  • dreamio EH-TW8000のオークション

dreamio EH-TW8000 のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dreamio EH-TW8000」のクチコミ掲示板に
dreamio EH-TW8000を新規書き込みdreamio EH-TW8000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

標準

いきなり消える様になりました…

2021/04/18 12:21(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

購入して8年弱、電源入れてシャッター(?)が開き、5〜6秒後にEPSONロゴが表示され、また3〜4秒にテレビその他の画像が表示される、ここまではこれまでと変わらないのですが、画像が表示され10秒ほどでいきなり真っ黒になり、シャッターも閉じるという状態になりました。
EPSONサポートに連絡したところ、コンセントを抜きしばらく放置し、再度。また、延長コードではなく壁のコンセントから直接電源を引いての二つのアドバイスを貰い、それぞれ実行しましたが、やはり改善されません。

製品の修理受付期間は終わっているのでEPSONは対応はもうしないそうです。


諦めるしかないのでしょうか。
万が一同じ様な症状でなんらかのやり方で改善された方、或いはメーカー修理期間切れのプロジェクターを修理してくれる事業所をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

25万円÷8年ですから年3万円と考えると少し微妙では有ります。
藁にもすがる思いでの投稿です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24087763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/18 13:34(1年以上前)

>take-39さん

ランプは交換されていますよね。

プロジェクターで8年目だと、もう完全に寿命だと思うのですが、新品に買い替えることはしないのでしょうか。

修理できたとしても、修理代が高くつきそうですが、エプソンで修理してもらえないとすると、中古品を買うか、あるいは中古品から部品取りをするしかなさそうです。

でも、ご自身で修理が不可能でしたら、下記の方に相談されてみてはどうでしょう。

「今井電子サービス」
思い出家電修理人
https://www.youtube.com/watch?v=ah6lhnq33G0
家電修理のプロ・今井電子サービスの今井和美さんがめっちゃかっこよかったって話
https://note.com/fujikawasakura/n/n0e00baf0b5bf
「今井電子サービス」で検索すると、住所に連絡先などが書かれたページがあります。

また、下記の方へも問い合わせられたらどうでしょう。
「ケネディー電気」
https://kakaku.com/tv/search/keyword=%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%B0%97/

それから、故障はランプ交換をしてから、生じたのでしょうか。

書込番号:24087889

ナイスクチコミ!1


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 14:11(1年以上前)

>hironhiさん

返答ありがとうございます。
ランプの交換が必須の様ですね。
取り敢えず残り2個でしたので検討します。
新品も同時に検討しております。
本サイト(価格コム)では同等の性能のものが10万円行くか行かないかである様ですので、『ランプ交換〜結局何処かで修理』コースよりむしろ安価となりそうですね。

(候補はBenQとEPSONです→添付ファイル)

書込番号:24087933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/18 15:59(1年以上前)

いきなり消える時にエラーなどは出ていないのでしょうか?
エラーが出ず消えるだけだとなかなか原因究明は難しいような気がします

書込番号:24088084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 16:29(1年以上前)

>グレイスマインさん
返信ありがとうございます。
エラーメッセージぽいのはなくいきなり唐突に切れるんです。
ご指摘通りヤバそうですね…

書込番号:24088122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/18 16:41(1年以上前)

>take-39さん

ランプの予備はお持ちなのですか、また、今までにもランプ交換はされたことはあるのでしょうか。

ランプの予備をお持ちならいいのですが、そうでないのでしたら、EH-TW8000のランプは高そうなのと、8年も使われたのでしたら、プロジェクターとしては寿命ですから、修理されても別の故障などが生じるかもしれませんから、やはり、買い替えをされたほうがいいかと思います。

それから、ランプ系統以外では、冷却ファンが正常に作動していないと、ランプが異常高温となるために安全装置が作動する場合もありますので、ファンが回っているかも確認されてください。

それと、フィルターがありましたら、フィルターの目詰まりも確認してください。

書込番号:24088145

ナイスクチコミ!1


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 17:56(1年以上前)

>hironhiさん

ありがとうございます。
買い替え前提として一旦分解してホコリ取り拭き掃除等一通りしてみます。

書込番号:24088288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/18 20:08(1年以上前)

>take-39さん

本体を分解するのではなくて、電源を入れた時にファンの音がするかを確認してほしいのです。

そして、エアーフィルターはレンズの右側にありますが、清掃の仕方は取説の78pに書かれていますので、汚れていたら、説明書に従って清掃をしてください。

分解は修理が得意であればいいのですが、そうでなかったらしないでください。

分解しても、内部はほとんど綺麗な状態のはずです。

書込番号:24088542

ナイスクチコミ!1


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 20:30(1年以上前)

>hironhiさん

ファンの音はします。
取り敢えず交換ランプを注文致しました。
フィルターは確認しましたが殆ど汚れておりませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:24088598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/18 20:58(1年以上前)

今までにランプ交換されたことはありますか?
もし無ければジャンク品扱いでもフリマサイトで1〜2万で捌けるような気もするので、機種入れ替えの軍資金にするのも一つの道かなと思います

と書こうとしていたら、交換ランプを注文してしまったのですね
どうせ動かないなら自分で分解して配線類の接触不良くらいは確認してもいいのかなと思いますが、そこまで行くとまちの電器屋さん等での修理もややこしくなるかもしれないので、もし修理依頼をするのであれば分解はしない方がよろしいかと

書込番号:24088668

ナイスクチコミ!2


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 21:05(1年以上前)

>グレイスマインさん
ありがとうございます。
古い機種でもジャンクで捌けるのは知りませんでした。

書込番号:24088678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/18 22:07(1年以上前)

>take-39さん

交換ランプを注文してしまったのですね。

ランプはアマゾンなどだと1万円ほどで売られているかと思いますが、ランプは寿命末期だったのでしょうか。

故障原因はランプではないかもしれませんし、ランプは1万円以上はするかと思いますが、プロジェクターは8年目のようですので、ランプ購入はもったいないと思います。

ランプ代に1万円以上も使うんだったら、アマゾンで売られている2万円くらいの、2K画質のLEDプロジェクターを買われたほうが、良いかと思うのですが、アマゾンのはダメですか。

2万円のプロジェクターは輝度が100〜200ルーメンしかないという方もいて、けなす方もいますが、「WiMiUS」というメーカーの「商品モデル番号 W1」は、2K画質で、ランプはLEDで8500ルーメンもありますので、かなり明るいです。

私はプロジェクターは国内メーカーのが3台買っていて、アマゾンの2万円程のを試しに買っていますが、映像ソースが2K画質ならば、国内メーカーの液晶プロジェクターと比べても、ほとんど遜色なく綺麗に見れていますので、アマゾンでのプロジェクターを検討されてはどうでしょう。

アマゾンの検索で「B08T9JRZYS」を入力すれば、その製品のページが出てきます。
価格はクーポン割引で20999円です。

もし、ランプをアマゾンで買われたならば、キャンセルが出来るはずで、また、受け取り拒否でもキャンセルが出来たかと思います。

書込番号:24088806

ナイスクチコミ!1


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 22:55(1年以上前)

>hironhiさん
ご返答ありがとうございます。
ランプは8年間一度も交換してなかったので取り敢えず交換してみます。
メーカーサイトで直接購入しましたのでキャンセルは効かないです。
また、一万ちょっと円でしたのでこれで治れば儲けものという感じの出費かと感じています。
ご親切にアドバイス頂きありがとうございます。
(因みに後継の候補は↓を考えております。)

書込番号:24088882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/18 23:20(1年以上前)

>hironhiさん
>2万円のプロジェクターは輝度が100〜200ルーメンしかないという方もいて、けなす方もいますが、「WiMiUS」というメーカーの「商品モデル番号 W1」は、2K画質で、ランプはLEDで8500ルーメンもありますので、かなり明るいです。

閉口
他人にアドバイスしたいのならもう少し勉強してからの方が良いのではと思うよ
チャイナルーメンなんて常識でしょ
別に全く使えないとは言わないけど、TW8000使っていた人が買うような機種ではない


>take-39さん
TW8000はネイティブコントラストが高いので、今現在の20万以下のモデルではすべてコントラスト感は低下しますが、TW5750と他のFHDのDLPであればそれなりのコントラストは確保されているので、あとは液晶の明るさ・色彩感かDLPの解像感・動画ブレ・長期信頼性あたりでBenQかEpsonか決められれば良いかと
現状LED光源のものは明るさが二段くらい劣るので、もし明るさを重視されるのであればランプ光源の方が良いですが、LEDは色彩感も向上するのでTW8000でシネマフィルターが入るカラーモードを使っていたのであればLEDの方が違和感がないかもしれません

個人的にはTW5750でどうせ10万超えるのであればDLP4kが視野に入るのでそちらの方が…と思ってしまいます

何はともあれ、ランプ交換で動くようになるといいですね

書込番号:24088917

ナイスクチコミ!4


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/18 23:31(1年以上前)

>グレイスマインさん

成る程。
頂いたキーワードを元にまた暫く(8年前に新規購入した時と同じ様に)勉強してみます。
DLP4Kですと、BenQのTK800M辺りを検討してみるのが良さそうですが、今回の事で『販売開始年』は今の家電においてとても大切なファクターなのだと気付かされております。

どうもありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24088932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/18 23:42(1年以上前)

プロジェクターは大抵修理対応期限が長くないので確かに気にした方が良いですね
それとは別に近年は光学デバイスの向上より信号処理の品質向上の方が圧倒的な感じがあるので、そういう意味でもより新しい機種の方が恩恵にあずかることができるかと思います

書込番号:24088945

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/19 00:04(1年以上前)

>take-39さん

プロジェクターを買われるのでしたら、光源はLEDかレーザーのものを選んだほうが、ランプ交換の心配に消費電力も低いですから良いと思います。

LED光源のものは以前は青みがかっていたりするものもありましたが、今は白の再現性も良くなっていますし、レーザーも価格は下がってきています。

水銀ランプ(UHE)は寿命が短いし、消費電力も大きいですから、新しくされるのでしたら、LEDかレーザーのものを選ばれてください。

また、ご存知だとは思いますが、プロジェクターには「液晶方式」 「DLP方式」 「LCOS方式」がありますが、「LCOS方式」は価格がかなり高いので、「液晶方式」 か「DLP方式」のどちらかになると思いますが、 「DLP方式」のほうが寿命が長いので、「DLP方式」のほうがいいかと思います。

しかし、「液晶方式」 は色が綺麗に見えるという特徴もありますから、「液晶方式」にするか、それとも 「DLP方式」 にするかは、店頭比較されて、take-39さんの好みに合ったものを選ばれるのが一番かなと思います。

私の持っている国内メーカーの3台は水銀ランプなので、ランプ寿命にランプ代には気を使いますので、take-39さんへお勧めするとしたら、LEDかレーザーのものになりますが、下記などは良いかと思います。

DLP方式のものでは、LG電子の「LG HU70LS」ですが、LED光源です。
「LG HU70LS」のメーカーサイトです。
https://www.lg.com/jp/projector/lg-HU70LS

液晶方式では、エプソンの「dreamio EF-11」は、レーザー光源です。
「dreamio EF-11」のメーカーサイトです。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ef11/

EH-TW8000ですが、ランプ交換してもダメな場合の不具合箇所の推測ですが、いろいろと考えてみたのですが、一連の動作をして、シャッターが閉じるのは映像系統などは正常な感じがしますので、ランプ系統での安全装置が誤動作して働いているような感じがしています。

それから、「チャイナルーメンなんて常識でしょ」と人の上げ足を取る方がいますが、実際に買ってみて、良かったので、お薦めをしました。

まあ、20万円のものと同一場所の同一スクリーンで比較すると、価格差分の画質差はあるでしょうが、しかし、価格差は20万円のものと比べれば10分の一ですが、画質差は20万円のものが100点とすると、2万円のは90点ほどですから、ランプ代のことを考えると良いかなと、参考までに案内させていただきましたが、将来、サブ機などを買うときには検討対象になさってみてください。

プロジエクターも8年前とは画質はかなり向上していますし、価格もかなり下がってきていますし、ランプ光源もLEDにレーザーとランプ寿命の心配もなくなっていますので、私も含めて他人の意見に左右されることなく、店頭で、ご自身の目で、いろんな機種を店員さんに相談しながら比較されて、take-39さんにあった良い製品を選んでください。

書込番号:24088972

ナイスクチコミ!1


スレ主 take-39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/04/19 06:09(1年以上前)

>hironhiさん
>グレイスマインさん

お2人とも親切にご教示頂きありがとうございます。
モノがプロジェクターですから洗濯機とは違って今日明日慌てて買わなければなんかなってしまうものではないので、GWにでも秋葉原にでも行ってじっくり実家の色合いを見たり、ランプやパネルの性能比較などしてみたいと思います。

(ランプ交換であっさり治ったらそれはそれなのですが^_^)

本当にお二方とも親身に教えて頂き感謝です。
インターネットもこのサイトもこの手の少しニッチな情報収集には大変助かるものと改めて認識致しました。

書込番号:24089095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/19 07:49(1年以上前)

>take-39さん

ランプ交換の時はランプのガラス表面には絶対に触らないでください。
ガラス表面に手が触れると、あとでランプが破裂したりすることがありますので、交換の時は注意してください。
交換は取説を読まれて慎重に行ってください。

書込番号:24089178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/19 22:14(1年以上前)

>それから、「チャイナルーメンなんて常識でしょ」と人の上げ足を取る方がいますが、実際に買ってみて、良かったので、お薦めをしました。

自分が良いと思ったものが全否定されたから血が上ってしまったのだね
上げ足取っているのではなくて、少しだけあなたよりプロジェクターに詳しい私の知識・価値観に照らし合わせて不適切な情報だと感じたから否定的なコメントをしたまでのこと


>ランプはLEDで8500ルーメンもありますので、かなり明るいです
8500ルーメンが一般的なプロジェクターの明るさスペックを表すANSIルーメンであれば数十万〜百万以上レベルの業務用なのよ
そして、8500ルーメン分のLEDを積んでいるというチャイナルーメン方式であれば甘く見積もってもせいぜい数百ANSIルーメンで、それはエプソンのプロジェクターを使ってきた人にとっては全然明るくないのよ

荒らすのもあれだからもう終わるけど、アドバイスしたくてたまらないのであれば、もう少し勉強して相手に合わせたアドバイスができるように心掛けた方が良い

書込番号:24090335

ナイスクチコミ!5


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/19 23:00(1年以上前)

>グレイスマインさん

あなたはかわいそうなお人ですね。

いつまでも、グタグタと言い続けているのは、見苦しいですよ。

書込番号:24090449

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY VPL-HW30ES及びVictor DLA-X30との比較

2012/04/08 09:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

プロジェクター買い換えを検討しています。(現在はSANYOのLP-Z3を使用中です。)
レンズシフトが必須のため本機、VPL-HW30ES又はDLA-X30を候補と考えています。

価格的に本機を第一候補と考えていますが、本機を購入された方で他2機種を比較
対象とされた方がいらっしゃいましたら、検討結果をお教え下さい。
(地方在住のため試聴の機会がありません。)

よろしくお願いします。 

書込番号:14408091

ナイスクチコミ!1


返信する
mop1964さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 09:35(1年以上前)

私は最終的に3D映像重視であったために三菱の7800Dを購入しました。
しかし候補を絞る段階で最初はDLA-X30の前のモデルのX3を候補として考えていました。
その後ソニーの30ESが出て専門店(AVAC)で比較視聴させてもらいました。
その結果X30ではなくX3での判断ですがJVCのモデルは映画などのフィルムっぽさを重視しており色合いはX3のほうが好みでしたが動画ボケは30ESに比べて非常に気になりました。
30ESに関しては動画ボケはほぼ皆無でした。(カメラがPANした時に映像が流れる)
色合いは後で追い込めるとの判断からこの時は候補をX3から30ESに変更しています。
30ESを購入契約するAVACのイベントでその時点でまだ未発売であった三菱の7800Dを視聴でき3Dのクオリティの高さに急遽7800Dに候補を変更しました。

書込番号:14408165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/04/08 09:58(1年以上前)

比較したことはありませんが2Dのみの比較ならX3・30の方が上です。90ESと比べても同等か少し上くらいだと思います。ただ自分の好みがありますので一度自分の目で確認することをオススメします。

書込番号:14408240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/08 10:50(1年以上前)

masa6586さん、こんにちは(^_^)

私も3機種を検討した事があり最終的にHW30ES、
X30で悩み結局ソニーのVW95ESにしましたが…。

下記はあくまで個人的感想ですので多少ご無理をされても
視聴を強くオススメ致します。

TW8000
非常にクリアーで何でもそつなく綺麗に見えました。
反面無難というかコレッ!という個性が見出だせまんでした。

HW30ES
こちらもTW8000同様非常にクリアーで動画ブレも
非常に少なく見やすい。
特に白の抜ける様な発色は良かったです。
しかし若干黒浮き、フォーカスの甘さが気になりました。

X30
上記2機種に比べダントツで解像感が良くまたフィルム寄り。
映画の雰囲気、映画ソフトの素を強く求めるなら
X30に分がある様に思います。
ただ解像感が良い上に元の映像にノイズがあると
そのまま映し出します。
上記2機種は良くも悪くも上手く誤魔化します。
ただし動画ブレは気になりました。

3Dに関して言えば上記2機種に比べ動画ブレなどの面で
若干弱い気がします。

個人的総評
無難にいくならTW8000、白の綺麗な発色を求めるならHW30ES、
2D重視ならX30、3D重視なら7800D。


書込番号:14408423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/04/08 11:36(1年以上前)

masa6586さん

アバックさんで3機種を比較しました。ハッピーアイランドさんのクチコミと同じで映画の雰囲気を味わうのであればX30が一番だと思いました。特に暗い部分の表現は秀逸でした。ある映画で黒髪の女性のアップを見たときに、X30は髪の毛が見えるのですが他の2機種は頭全体が黒くべたっとしているぐらいの違いがありました。悩みましたけどわが家のリビングシアターではX30の良さは発揮できないだろう思いましてX30より価格が安くてより明るいTW8000を購入しました。並べて比べなけれは十分きれいで満足していますよ。

書込番号:14408587

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/08 16:23(1年以上前)

mop1964様
ビンボー怒りの脱出様
ハッピーアイランド様
まさかのまっくん様

 短時間に大勢の方に返信を頂き驚いています。
皆様ありがとうございました。大変参考になりました。

 やはり自分の目で見てみないと後々後悔するのでは
と思うようになりました。
何とか試聴の機会を得たいと思います。

 また何か疑問が生じましたら質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:14409529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/08 23:35(1年以上前)

私もこの3機が候補でしたが、購入資金・3Dの画質を重視してTW8000にしました。
HW30ESも価格が下がっていましたが、3Dにてクロストークが見られるとの意見がありパス。
X30は視聴もして、気に入っていましたが値段の関係でパスしました。

画質の違いは(みなさんの言われるように)X30は映画フィルムのような雰囲気のある画質、HW30ESとTW8000は液晶テレビのようなクッキリとした画質です。
普段、映画を主に見るならX30、スポーツなどのテレビも見るならHW30ESやTW8000もよいと思います。
3Dではこの3機の中ではTW8000が頭一つ優勢かな。2DではHW30ESも評判いいですよ。

2D重視で映画フィルムのような画質がよいなら X30
2D重視で液晶テレビのような画質がよいなら HW30ES
2Dも3Dも 無難に楽しみたいのなら TW8000
Epson機はパナソニックの3Dメガネも使えます。私的にはこのパナのメガネが一番使用感がよいです。



書込番号:14411668

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/09 20:52(1年以上前)

のっぽサンタ様

 ご返信ありがとうございます。
私は映画以外にスポーツ中継も多く見るため、大変参考になりました。

 また何か疑問が生じましたら質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:14414896

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2012/08/13 21:15(1年以上前)

皆様、4月に色々と丁寧なアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスどおり試聴した上で購入することとしました。田舎住まいで試聴の機会がなかったのですが、先日大阪へ行く機会があり、アバック大阪店で試聴することができました。同店の試聴ルームはとても素晴らしいもので、2台同時に映写することが可能であり、十分な比較ができました。

 始めに2D再生の映像を比較すると、2台並べると確かに違うのですが、私にはどれも十分綺麗な映像でした。この時点でエミッター、3Dメガネ込みの価格を考慮するとDLA-X30は候補から除き、残り2台の3D再生比較で決めることとしました。
 VPL-HW30ESで3D映画(タイトル不明)を再生して頂くと、途中で3D映像にならない(メガネ無しで見る映像と同様)状況が頻発しました。お店の方によると、この機種では動きの速い映像で発生することがあるとのことでした。この後、EH-TW8000で同じソフトを再生して頂くと、全く問題はありませんでした。

 結果EH-TW8000を先日購入いたしました。
1週間ほど使用しましたが、LP-Z3とは比較にならない明るく美しい映像で、とても満足しています。
 皆様のアドバイスでとても満足のいく買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:14931044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

評価

2011/10/01 12:19(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

3D画像の明るさ比較が出ていました。

2倍明るいです。

この明るさは、映画館の2倍の明るさと言えるのでしょうか?

今の映画館の2倍の明るさだと、映画館では2D、家では3D鑑賞ということになるのか?

書込番号:13569530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/01 14:18(1年以上前)

>3D画像の明るさ比較が出ていました。

このソースを示してくれないとお答えしようがありません。

書込番号:13569877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/01 16:23(1年以上前)

スレ主殿はカタログ数値に踊らされすぎの気がしますが....今のプラズマテレビはカタログ上ではコントラスト値500万対1となってますが、自分が見た印象ではこの数値本当かいな?と思えてしまいます、液晶テレビも同じく。
 
 >今の映画館の2倍の明るさだと、映画館では2D、家では3D鑑賞ということになるのか?.....意味がよく分かりませんが?プロジェクターはとにかく自分で見ない事には本当の所はわかりません、カタログ数値はあくまで参考ですのでそれだけで決めるのはかなりの勇者でしょう、お気をつけて。

書込番号:13570233

ナイスクチコミ!2


スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/01 17:14(1年以上前)

踊る?

意味不明、

高価な暗い3Dをお持ちなのでしょうか?

それなら、貴殿の批判もわかります。

2倍の明るさの画像を見たと言っているのに踊らされるとは意味不明です。

数値に踊る?

2倍の明るさと言う数値はコントラストの数値とは全く違う性質のものです。



書込番号:13570367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/01 17:29(1年以上前)

ではコントラスト値500万対1となってますが


踊ってるのはあなたでしょ。

TV買うときコントラスト云々なんて初めて知りました。

TVは数値で買うものはありませんよ。

PJとTvを一緒にする意味が不明です。

暗い映画館の3Dより3D液晶TVのほうが明らかに明るいので3DはTVで見ています。

PJもそうなると言っているのです。

理解できました?

3DのTVはお持ちでないので意味不明とか言うのでしょうーーー

是非、3DTYを買って意見くださいね。

書込番号:13570418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/01 18:12(1年以上前)

明るいのが良いんだったらデータプロジェクターに3Dを載せたら
一番良いと言うことですが、果たして各メーカーが出して来るかどうか。

質問内容の映画館の2倍の明るさかどうかは測定するしかありません。
ここで聞くにしても、そもそも測定した人なんているでしょうか。

私はネイティブコントラストで2万対1の宣伝でKUROを買いました。
その時は、コントラストという数値はテレビの評価で意味がありました。

それからパナソニックがダイナミックコントラスト500万対1の
ビエラを出して、KUROよりも黒の沈みが良くない事がわかりました。

KUROまでは、テレビの評価でコントラストが意味がありましたが
今は意味が無いですね。

書込番号:13570591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/01 23:00(1年以上前)

スレ主さんの言ってることのほうが意味不明ですが?
そもそもスクリーンサイズや種類によってプロジェクタの明るさの絶対値などまったく変わります。
コントラストはプロジェクタにおいて最も重要な選択要素のひとつです。
ウニャPONさんは明るさよりコントラストのほうが重要だといっているだけだと思いますが。
大体映画館でも3D種類により明るさはさまざまです。
明るさが欲しいだけなら、ビーズスクリーンでも使ったらいいのでは?

書込番号:13571730

ナイスクチコミ!2


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/02 05:58(1年以上前)

ご参考
http://www.hometheatershack.com/forums/home-theater-projectors/49913-epson-powerlite-home-cinema-5010-5010e-official-thread.html

明るい3D駆動技術(それは240Hzのパネルのイメージ・リフレッシュレートを本質的に2倍にして、480Hzでパネルを運転する)を備えた1080p とあります。
このことでしょうか・・・

国内の商品詳細では、3D映像の明るさを確保するために
240Hz→480Hz駆動で、1.5倍以上という記載。

どちらにしても高画質が期待できそうですね。

書込番号:13572517

ナイスクチコミ!3


スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/02 07:51(1年以上前)

>ウニャPONさんは明るさよりコントラストのほうが重要だといっているだけだと思いますが

またまた、意味不明です。

コントラスト?

3Dの明るさのスレです。2Dであはりません。

スクリーンサイズとかなんの話?

あなたも、3D環境にない方ですね。

実際見て明るい3Dはいいと言っているのに、コントラストとか、数字がどうのこうの、スクリーンサイズがどうのとかわけわかりません。

書込番号:13572682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/02 09:36(1年以上前)

ハブハブ1696,ウニャPON


ご意見がほぼ同じ、機種もLVP-HC3800と同系統、3D環境にない。

当然、3D画質の暗さについての経験もない。

漠然と、イメージだけ描いて3Dを欲しいと思っている。

故に、3Dの評価が意味不明の評価になる。

そういうこと?

書込番号:13572909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/02 09:54(1年以上前)

ハブハブ1696,ウニャPON

3Dを購入予定でしたら、新機種にするのがいいでしょう。

お二人とも、コントラスト3000、3Dなしの古い機種で不満?

不満はないかも、新機種のよさをしらないからこんなものだとPjの画質を決めて、自己満足?

200000と3000のコントラストの差なんてどうでもいいですか?

3Dの暗さも知らないでよくコメントしたね。


あちこち評価を見て決めようとしているのが解ります。

過去にこだわり、勇者におなりなさい。

書込番号:13572964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/02 14:47(1年以上前)

スレ主さん こんにちは 

あなたは礼儀知らずな方ですね。
せっかく、いろいろな方から、真摯なレスをいただいているというのに
お礼もせずに、誹謗中傷の返答しかできないとは。
そんな態度だと、もう誰も相手をしてもらえなくなりますよ。

ちなみに、X9並びにビクターのX3、X7は暗い3Dプロジェクターではありません。

昨年のソニーのVW90ESは、正直暗い3Dで、ビクターに負けていましたが、新製品のHW30とVW95ESで、明るさを改善してきました。

明るい3Dのプロジェクターが欲しければビクターか、明るさを改善した今秋の新製品を購入してください。それだけのこと。

発売前の商品を見ていないので、新商品のよさなんか評価できない。
これ以上の無用なレスはやめましょう。

 以上

書込番号:13573921

ナイスクチコミ!10


スレ主 ipodtouchさん
クチコミ投稿数:30件

2011/10/04 14:25(1年以上前)

4k液晶テレビ、4kプロジェクター

これが発売されたら、現在の機器の討論がアホみたいですね。

3Dの明るさとか、コントラストとかの討論はなんの意味もない。

書込番号:13582071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 09:31(1年以上前)

プラズマテレビの名誉のために。
プラズマの500万対1のネーティブコントラスト比は1枚の画面内のコントラスト比です。(注釈つきではありますが)
一方プロジェクタは全白/全黒で2枚画面での比較です。
1枚と2枚は大きく違うものです。PJで1枚の画面内コントラスト比を測れば、ドスンと
落ちてしまいます(とえプラズマと同じ注釈つきの画でも)
まあ、テレビとプロジェクタを同じ土俵で論じるのは無理がありますが。

書込番号:13585167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/05 13:57(1年以上前)

 テレビは基本的には明るい所で見るのでダイナミックコントラストで良いと思います。
KUROのネイティブコントラストによる黒の沈みは、あくまで電気を暗くしたり
消した時に真価を発揮します。プロジェクターのような環境を要求します。

 またKUROは輝度が低いために、明るいリビングでは暗く見えて向かないと思います。
ここのスレ主さんの趣向には合わないテレビでしょう。

 明るい部屋で見るテレビは、その明るさに負けない輝度パワーを持つ明るいビエラにして
プロジェクターはネイティブコントラストを誇るプロジェクターにするのが、個人的には
良いと思います。

 と言いながら、私はテレビがKUROで、プロジェクターは明るいが黒が浮きまくりの
HC3800という逆のパターンなので、とにかくプロジェクターから変えようと思って
います。

書込番号:13585891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 17:17(1年以上前)

ふえやっこだいさんに言ったわけではありません。
ウニャPONさんが500万対1に懐疑的だったので条件付きではあるが本当ですよと。
ただ、ふに落ちない気持ちもわかります。
黒を沈めてコントラスト比を大きくとっても数値ほど映像の質は良くならないですから。
これはPJにも言えると思うのですが、PJを見る人は黒を重視する傾向が強いと思いますので
こちらは良いのかも。

ふえやっこだいさんの言われる、今のTVのコントラスト比は意味がない というのは正しいです。
ダイナミック表示が現れ、ついには、テレビコントラストなるものも出てくる始末。もうメチャクチャ。
ただTVはどこでも店頭で比較できます。
PJは簡単に試せないので映像実態に沿うような数値にしてもらいたいものです。

ひとのスレで長文すみません。

書込番号:13586443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/05 18:27(1年以上前)

HC3800はプロジェクターとして価格対性能比は高く多くの人が満足出来ると思います。
しかし人間、いったん満足しても、さらに欲を出して欠点を探してしまいます。

HC3800で映画で暗い場面が多いスリラーや宇宙ものを見ると、グレーに近い黒、しかも
潰れて階調がまったくないのがガッカリです。

開光率は落ちますが、TW8000のディープブラックの黒がHC3800よりも黒くて
潰れていないなら、HW30と合わせて候補として考えています。

TW8000はTW4500と黒の性能はそんなに変わらないと思いますが、HC3800か
HC4000とTW4500の黒を比較した人はおられないでしょうか。

書込番号:13586699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/05 23:51(1年以上前)

かなり前ですが、HC3800とTW4500(とビクターHD550、ソニーHW20)を見ました。

黒レベル HD550=HW20>TW4500>HC3800
色の濃さ HW20=HC3800>HD550>TW4500
色合いの自然さ(※) HD550=TW4500>>HC3800=HW20

といった印象でした。自分の好みではHD550でしたが、派手な色が好みならHW20だと思います。
(※)フィルムに近いという意味での自然さではHD550,
   きちんと色が出てるけど、派手すぎない、不自然ではないという意味ではTW4500。

ここではTW4500とHC3800との比較ですので、この2機種で選ぶなら、

派手なはっきりとした色が好みなら HC3800
自然な色合い、またはフィルムに近い方がいいなら TW4500
黒浮きが気になるなら TW4500
設置条件が厳しいなら TW4500

になるかな〜と思います。いい意味で無難なのはTW4500でしょうか。
ただ、TW4500はあっさりしすぎている印象があります。


それにしても、もうスレ主は現れませんね。

書込番号:13588237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/06 09:50(1年以上前)

テツヤアカバ31さん、貴重な情報、ありがとうございます。

既にHC3800を持っていまして、黒浮きが気になっていたので黒の沈むプロジェクターに
買い換えようと思っていたのですが、やはりLCOSが1番のようですね。

エプソンがLCOSの販売を始めたのは、透過型液晶の黒の沈みは今一歩なんでしょうね。
黒だけを考えるとHW30、予算に余裕があれば、色合いの自然さが好きなので、X3か
新型のX30が答のようです。やはりビクターは良いみたいですね。

あとはTW8000を見て、超明るい3D+HC3800よりやや沈む黒のTW8000か、
徹底した黒のLCOSの選択になりそうです。

書込番号:13589386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/12 12:33(1年以上前)

ふえやっこだいさん

たまたま X7 30ES TW4500 HC3800の4機が4枚のスクリーンに同時投影されているのを見ましたので、
その感想です。下記の4パターンの映像を投影してくれました。(スクリーンはホワイトマット)

●夜景(明りが少ししかない市街夜景)
  @X7 A30ES B4500 C3800      1位と2位の差はわずか。3位と4位の差はよく記憶していませんが順位は確かです
●歌手のステージ(コントラストの低い赤系の色合いの多い画)
  ほとんど差が無いので順位が付けられず。  30ES明るい、3800少し絵が甘いかな
●明るい大洋でのクジラの遊泳
  @30ES AX7 B4500 C3800      際立って30ESが綺麗、黒の締まりも良い
●CGのアニメ
  @30ES AX7 B4500 C3800

このようの記載すると3800が劣っているように見えますが黒の表現が少し劣りますが単独で見ればなんら問題なく費用対効果は大変良いものが有ります。
また部屋は暗くしてあるが、100インチを4面も映しているので比較的明るくなり迷光でX7の本領が発揮されていない可能性があります。
また4500は私には可もなく不可もないと思え、強く印象に残りませんでしたが言い換えればごく自然な映像だったのかも
しれません。

書込番号:13615648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/13 10:16(1年以上前)

おじさん55さん、ありがとうございます。

最近、京都のヨドバシにプロジェクタールームを見つけてHW30とHC3800が
あって比較しました。

HW30の画質にぶっ飛びました。環境が悪いせいか黒の差はわかりにくかったですが
すべての映像の立体感、暗めのステージでのライトの煌めきは素晴らしいものでした。
ただみんなの指摘通り、ややテレビ的ではありました。アニメには良いでしょうね。

さらに暗室下でHW30とHC3800の黒に差が出るのであれば、HC3800が
低価格とはいえ、HW30の価格は、性能から見れば、とんでもないバーゲンプライス
だと思います。

Xシリーズは見ていませんが、おっしゃる通りHW30と黒の差があまりないとすると
HW30との差はモニターライクかシネマチックかの趣味の差ではないかと思います。

あと、新型のX30が価格差に見合う分だけ3Dで差をつけられるかどうかでしょけど
3Dのソフトはハリウッド映画とかアニメが多いので、モニターライクなHW30に
有利かもしれません。

しかしHW30でこれなら、手が出ませんがVW95は本当に素晴らしいんでしょうね。

書込番号:13619738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dreamio EH-TW8000」のクチコミ掲示板に
dreamio EH-TW8000を新規書き込みdreamio EH-TW8000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dreamio EH-TW8000
EPSON

dreamio EH-TW8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

dreamio EH-TW8000をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング