
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年2月2日 08:28 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月22日 22:29 |
![]() |
21 | 20 | 2011年10月13日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
Joshinで購入。25万くらい。購入直後に、他メーカーで22万円台・・・・。よくあることなのでもう値段を調べないようにします。
3Dの眼鏡は、amazonが一番安くそこで2つ追加購入しました。
2Dは一昔前のフルハイビジョンプロジェクターとそんなに変化がないという印象。
3Dはこんなに明るくてちらつきが無いのだ!!!と感動。
3Dはプロジェクターに限りますね。大きい画面が楽しいです。
このプロジェクターは、4Kが波に乗るまで使い切りますよ〜。だからきっと10年近く?という予想。
2点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000

スレ主さん
購入おめでとうございます。
やはり、再視聴されてこちらの方がよかったのですね。
その辺も含めて設置されたらご報告いただけたら有りがたいです。
書込番号:13926104
0点

オジサン55さん
実はまだ再視聴はしてません。
地元(名古屋)には何処にこの機種が置いてあるのか分からなかったし、このところ仕事が忙しくて休日も無いような状態なので、調べてまで行こうという気もおきませんでした。(名古屋駅のエイデン本店にはありそうですが)
お正月に東京へ遊びに行くので、アバックさんによって三菱やソニーの機種とも見比べようと思っていたのです。
しかし、ナイトセールに電話したとき、下取りアップセールが25日までと言われ、この機種(TW-8000)は在庫が少ない、今ならいろいろ特典をつけもらえるとの事で思わず購入してしまいました。
オジサン55さんの再度の視聴意見やファミリーコンサート2さんの意見も大いに参考になりました。
有難うございました。
私にとっては最高のクリスマスプレゼントになりそうです。
(支払いは自分のへそくりからですが・・・)
嫁さんに話したら、チョッと不機嫌そうな顔をしていました。詳しい値段は話してないのでカードの明細書が届くのが怖いです・・・。
書込番号:13926879
0点

失礼ですが、お値段を聞いてもいいでしょうか。。。 メガネの方はいくつ付いていますか。
書込番号:13927232
0点

値段はアバックさんの当初からの価格(270,000円)を硬く守っています。
特典として最初は、
下取りアップ+20,000円+3年間の無料保障(13,000円相当、延長保障がいらないときは同等額の値引きをしますといってました。)
だけでしたが、23日から行う秋葉原店のセールの特典を伝えると同等でよいとの事で
3Dメガネ 1個追加(視聴会でパナのメガネの方が掛け心地が良かったので、価格は安いですがパナの製品にしてもらいました。)
3DBD 2枚 をおまけしてもらいました。
実質は220,000円位じゃないでしょうか。
メガネ2個+BD?でもいけそうな気がしましたが、我が家は嫁と2人だけなのでメガネ1個+BD2枚にしました。BDをもう一枚っておねだりしましたが無理でしたね。
今、アバックさんは決算セールのためこの条件が出せるようです。
明日からの秋葉原店のセールでは更なる条件が出るのかな?でも十分満足しています。
書込番号:13927328
0点

羨ましいです〜。私にはEH-TW8000は手が届きそうにありません。
大阪25日のアバックにでも行ってみようかなー。我慢できずにEH-TW6000を買ってしまいそう。ヨドバシ梅田の画質(EH-TW6000で書込)の印象があるので悩み所です。もう一度ちゃんとした会場で確認したいと思っています。
購入おめでとうございます。
また感想お願いします。
書込番号:13928160
0点

ファミリーコンサート2さん
有難うございます。
一度違いに気付いてしまったならば、視聴会に行かれるのは諸刃の剣になりそうですよ。
私も最初はTW-6000が候補でしたが、アバックの視聴会に行ってものの見事にやられました。
比較的明るい部屋では両機の違いは少ないかもしれません。しかし、オジサン55さんが体験したように条件がよくなればよくなるほど両機の違いは大きくなると思います。
今回は分かりませんが、名古屋のアバックの視聴会はスクリーンの周りにも暗幕を張ったほぼ完全な暗室状態でした。
それにくれぐれも他のメーカーのブースには行かないことも勧めます。さらに悩みが増えるような気がしますので・・・・。
今回の購入で「へそくり」はほとんどなくなりましたが後悔はしていません。
この時のためにオークションで買いまくったアバター等の3DBDを見るのが大変楽しみです。
しかしそうなると次はスクリーンかな? だんだん深みにはまっていきそうで怖いです。
書込番号:13928358
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8000
3D画像の明るさ比較が出ていました。
2倍明るいです。
この明るさは、映画館の2倍の明るさと言えるのでしょうか?
今の映画館の2倍の明るさだと、映画館では2D、家では3D鑑賞ということになるのか?
0点

>3D画像の明るさ比較が出ていました。
このソースを示してくれないとお答えしようがありません。
書込番号:13569877
1点

スレ主殿はカタログ数値に踊らされすぎの気がしますが....今のプラズマテレビはカタログ上ではコントラスト値500万対1となってますが、自分が見た印象ではこの数値本当かいな?と思えてしまいます、液晶テレビも同じく。
>今の映画館の2倍の明るさだと、映画館では2D、家では3D鑑賞ということになるのか?.....意味がよく分かりませんが?プロジェクターはとにかく自分で見ない事には本当の所はわかりません、カタログ数値はあくまで参考ですのでそれだけで決めるのはかなりの勇者でしょう、お気をつけて。
書込番号:13570233
2点

踊る?
意味不明、
高価な暗い3Dをお持ちなのでしょうか?
それなら、貴殿の批判もわかります。
2倍の明るさの画像を見たと言っているのに踊らされるとは意味不明です。
数値に踊る?
2倍の明るさと言う数値はコントラストの数値とは全く違う性質のものです。
書込番号:13570367
0点

ではコントラスト値500万対1となってますが
踊ってるのはあなたでしょ。
TV買うときコントラスト云々なんて初めて知りました。
TVは数値で買うものはありませんよ。
PJとTvを一緒にする意味が不明です。
暗い映画館の3Dより3D液晶TVのほうが明らかに明るいので3DはTVで見ています。
PJもそうなると言っているのです。
理解できました?
3DのTVはお持ちでないので意味不明とか言うのでしょうーーー
是非、3DTYを買って意見くださいね。
書込番号:13570418
0点

明るいのが良いんだったらデータプロジェクターに3Dを載せたら
一番良いと言うことですが、果たして各メーカーが出して来るかどうか。
質問内容の映画館の2倍の明るさかどうかは測定するしかありません。
ここで聞くにしても、そもそも測定した人なんているでしょうか。
私はネイティブコントラストで2万対1の宣伝でKUROを買いました。
その時は、コントラストという数値はテレビの評価で意味がありました。
それからパナソニックがダイナミックコントラスト500万対1の
ビエラを出して、KUROよりも黒の沈みが良くない事がわかりました。
KUROまでは、テレビの評価でコントラストが意味がありましたが
今は意味が無いですね。
書込番号:13570591
1点

スレ主さんの言ってることのほうが意味不明ですが?
そもそもスクリーンサイズや種類によってプロジェクタの明るさの絶対値などまったく変わります。
コントラストはプロジェクタにおいて最も重要な選択要素のひとつです。
ウニャPONさんは明るさよりコントラストのほうが重要だといっているだけだと思いますが。
大体映画館でも3D種類により明るさはさまざまです。
明るさが欲しいだけなら、ビーズスクリーンでも使ったらいいのでは?
書込番号:13571730
2点

ご参考
http://www.hometheatershack.com/forums/home-theater-projectors/49913-epson-powerlite-home-cinema-5010-5010e-official-thread.html
明るい3D駆動技術(それは240Hzのパネルのイメージ・リフレッシュレートを本質的に2倍にして、480Hzでパネルを運転する)を備えた1080p とあります。
このことでしょうか・・・
国内の商品詳細では、3D映像の明るさを確保するために
240Hz→480Hz駆動で、1.5倍以上という記載。
どちらにしても高画質が期待できそうですね。
書込番号:13572517
3点

>ウニャPONさんは明るさよりコントラストのほうが重要だといっているだけだと思いますが
またまた、意味不明です。
コントラスト?
3Dの明るさのスレです。2Dであはりません。
スクリーンサイズとかなんの話?
あなたも、3D環境にない方ですね。
実際見て明るい3Dはいいと言っているのに、コントラストとか、数字がどうのこうの、スクリーンサイズがどうのとかわけわかりません。
書込番号:13572682
0点

ハブハブ1696,ウニャPON
ご意見がほぼ同じ、機種もLVP-HC3800と同系統、3D環境にない。
当然、3D画質の暗さについての経験もない。
漠然と、イメージだけ描いて3Dを欲しいと思っている。
故に、3Dの評価が意味不明の評価になる。
そういうこと?
書込番号:13572909
0点

ハブハブ1696,ウニャPON
3Dを購入予定でしたら、新機種にするのがいいでしょう。
お二人とも、コントラスト3000、3Dなしの古い機種で不満?
不満はないかも、新機種のよさをしらないからこんなものだとPjの画質を決めて、自己満足?
200000と3000のコントラストの差なんてどうでもいいですか?
3Dの暗さも知らないでよくコメントしたね。
あちこち評価を見て決めようとしているのが解ります。
過去にこだわり、勇者におなりなさい。
書込番号:13572964
0点

スレ主さん こんにちは
あなたは礼儀知らずな方ですね。
せっかく、いろいろな方から、真摯なレスをいただいているというのに
お礼もせずに、誹謗中傷の返答しかできないとは。
そんな態度だと、もう誰も相手をしてもらえなくなりますよ。
ちなみに、X9並びにビクターのX3、X7は暗い3Dプロジェクターではありません。
昨年のソニーのVW90ESは、正直暗い3Dで、ビクターに負けていましたが、新製品のHW30とVW95ESで、明るさを改善してきました。
明るい3Dのプロジェクターが欲しければビクターか、明るさを改善した今秋の新製品を購入してください。それだけのこと。
発売前の商品を見ていないので、新商品のよさなんか評価できない。
これ以上の無用なレスはやめましょう。
以上
書込番号:13573921
10点

4k液晶テレビ、4kプロジェクター
これが発売されたら、現在の機器の討論がアホみたいですね。
3Dの明るさとか、コントラストとかの討論はなんの意味もない。
書込番号:13582071
0点

プラズマテレビの名誉のために。
プラズマの500万対1のネーティブコントラスト比は1枚の画面内のコントラスト比です。(注釈つきではありますが)
一方プロジェクタは全白/全黒で2枚画面での比較です。
1枚と2枚は大きく違うものです。PJで1枚の画面内コントラスト比を測れば、ドスンと
落ちてしまいます(とえプラズマと同じ注釈つきの画でも)
まあ、テレビとプロジェクタを同じ土俵で論じるのは無理がありますが。
書込番号:13585167
0点

テレビは基本的には明るい所で見るのでダイナミックコントラストで良いと思います。
KUROのネイティブコントラストによる黒の沈みは、あくまで電気を暗くしたり
消した時に真価を発揮します。プロジェクターのような環境を要求します。
またKUROは輝度が低いために、明るいリビングでは暗く見えて向かないと思います。
ここのスレ主さんの趣向には合わないテレビでしょう。
明るい部屋で見るテレビは、その明るさに負けない輝度パワーを持つ明るいビエラにして
プロジェクターはネイティブコントラストを誇るプロジェクターにするのが、個人的には
良いと思います。
と言いながら、私はテレビがKUROで、プロジェクターは明るいが黒が浮きまくりの
HC3800という逆のパターンなので、とにかくプロジェクターから変えようと思って
います。
書込番号:13585891
0点

ふえやっこだいさんに言ったわけではありません。
ウニャPONさんが500万対1に懐疑的だったので条件付きではあるが本当ですよと。
ただ、ふに落ちない気持ちもわかります。
黒を沈めてコントラスト比を大きくとっても数値ほど映像の質は良くならないですから。
これはPJにも言えると思うのですが、PJを見る人は黒を重視する傾向が強いと思いますので
こちらは良いのかも。
ふえやっこだいさんの言われる、今のTVのコントラスト比は意味がない というのは正しいです。
ダイナミック表示が現れ、ついには、テレビコントラストなるものも出てくる始末。もうメチャクチャ。
ただTVはどこでも店頭で比較できます。
PJは簡単に試せないので映像実態に沿うような数値にしてもらいたいものです。
ひとのスレで長文すみません。
書込番号:13586443
0点

HC3800はプロジェクターとして価格対性能比は高く多くの人が満足出来ると思います。
しかし人間、いったん満足しても、さらに欲を出して欠点を探してしまいます。
HC3800で映画で暗い場面が多いスリラーや宇宙ものを見ると、グレーに近い黒、しかも
潰れて階調がまったくないのがガッカリです。
開光率は落ちますが、TW8000のディープブラックの黒がHC3800よりも黒くて
潰れていないなら、HW30と合わせて候補として考えています。
TW8000はTW4500と黒の性能はそんなに変わらないと思いますが、HC3800か
HC4000とTW4500の黒を比較した人はおられないでしょうか。
書込番号:13586699
0点

かなり前ですが、HC3800とTW4500(とビクターHD550、ソニーHW20)を見ました。
黒レベル HD550=HW20>TW4500>HC3800
色の濃さ HW20=HC3800>HD550>TW4500
色合いの自然さ(※) HD550=TW4500>>HC3800=HW20
といった印象でした。自分の好みではHD550でしたが、派手な色が好みならHW20だと思います。
(※)フィルムに近いという意味での自然さではHD550,
きちんと色が出てるけど、派手すぎない、不自然ではないという意味ではTW4500。
ここではTW4500とHC3800との比較ですので、この2機種で選ぶなら、
派手なはっきりとした色が好みなら HC3800
自然な色合い、またはフィルムに近い方がいいなら TW4500
黒浮きが気になるなら TW4500
設置条件が厳しいなら TW4500
になるかな〜と思います。いい意味で無難なのはTW4500でしょうか。
ただ、TW4500はあっさりしすぎている印象があります。
それにしても、もうスレ主は現れませんね。
書込番号:13588237
1点

テツヤアカバ31さん、貴重な情報、ありがとうございます。
既にHC3800を持っていまして、黒浮きが気になっていたので黒の沈むプロジェクターに
買い換えようと思っていたのですが、やはりLCOSが1番のようですね。
エプソンがLCOSの販売を始めたのは、透過型液晶の黒の沈みは今一歩なんでしょうね。
黒だけを考えるとHW30、予算に余裕があれば、色合いの自然さが好きなので、X3か
新型のX30が答のようです。やはりビクターは良いみたいですね。
あとはTW8000を見て、超明るい3D+HC3800よりやや沈む黒のTW8000か、
徹底した黒のLCOSの選択になりそうです。
書込番号:13589386
0点

ふえやっこだいさん
たまたま X7 30ES TW4500 HC3800の4機が4枚のスクリーンに同時投影されているのを見ましたので、
その感想です。下記の4パターンの映像を投影してくれました。(スクリーンはホワイトマット)
●夜景(明りが少ししかない市街夜景)
@X7 A30ES B4500 C3800 1位と2位の差はわずか。3位と4位の差はよく記憶していませんが順位は確かです
●歌手のステージ(コントラストの低い赤系の色合いの多い画)
ほとんど差が無いので順位が付けられず。 30ES明るい、3800少し絵が甘いかな
●明るい大洋でのクジラの遊泳
@30ES AX7 B4500 C3800 際立って30ESが綺麗、黒の締まりも良い
●CGのアニメ
@30ES AX7 B4500 C3800
このようの記載すると3800が劣っているように見えますが黒の表現が少し劣りますが単独で見ればなんら問題なく費用対効果は大変良いものが有ります。
また部屋は暗くしてあるが、100インチを4面も映しているので比較的明るくなり迷光でX7の本領が発揮されていない可能性があります。
また4500は私には可もなく不可もないと思え、強く印象に残りませんでしたが言い換えればごく自然な映像だったのかも
しれません。
書込番号:13615648
0点

おじさん55さん、ありがとうございます。
最近、京都のヨドバシにプロジェクタールームを見つけてHW30とHC3800が
あって比較しました。
HW30の画質にぶっ飛びました。環境が悪いせいか黒の差はわかりにくかったですが
すべての映像の立体感、暗めのステージでのライトの煌めきは素晴らしいものでした。
ただみんなの指摘通り、ややテレビ的ではありました。アニメには良いでしょうね。
さらに暗室下でHW30とHC3800の黒に差が出るのであれば、HC3800が
低価格とはいえ、HW30の価格は、性能から見れば、とんでもないバーゲンプライス
だと思います。
Xシリーズは見ていませんが、おっしゃる通りHW30と黒の差があまりないとすると
HW30との差はモニターライクかシネマチックかの趣味の差ではないかと思います。
あと、新型のX30が価格差に見合う分だけ3Dで差をつけられるかどうかでしょけど
3Dのソフトはハリウッド映画とかアニメが多いので、モニターライクなHW30に
有利かもしれません。
しかしHW30でこれなら、手が出ませんがVW95は本当に素晴らしいんでしょうね。
書込番号:13619738
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





