


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
3.6m×4.6mの部屋の3.6m側にスクリーンを、4.6m離れたもう一方の壁の天井近くに(天井高は地下のため2m)棚をつけて設置するつもりでしたがこの機種にはレンズシフト機構がついてないので、6000Wのユーザーレビューのodenobi様の設置写真の様に傾けて設置するのか?それとも少し工夫をして天吊りの様に逆さまに設置するのが良いのか?如何なものでしょうか?
それとスクリーンの大きさですが、この部屋は他に何も置いてないので単純にW3.6×H2.0の壁に目一杯映す事ができます。視聴位置をD4.6mのやや後ろの3〜3.5m位だとして何インチ位が良いでしょうか?全部設置(スピーカー等も)してから壁に実際に投影してから決めた方が良いでしょうか?
初プロジェクターを検討している初心者ですのでよろしくお願いいたします。
書込番号:13797659
0点

おはようございます。
プロジェクターの設置位置に関しては苦慮しますよね。
私の場合寝室で使用しているので、天吊は地震等の時怖いのであきらめていますが^^;
ベストポジションが頭の上になるので(笑)
現在はTW2000を使用しているのでレンズシフトはあるので棚を作って設置も考えましたが
やはり寝てるときに上に物があるのは抵抗があるので、ベット横において視聴してます。
この機種は普通に置いて設置(縦方向に水平に)ですとレンズの高さが投影画面の下になるようなので、debu-G4さんの希望の設置場所で棚を作っての設置ですと
>odenobi様の設置写真の様に傾けて設置
でないと投影は出来ないですね。
天吊のように逆さま設置であれば問題はないと思います。
ただし、操作ボタン等が上面ですのでレンズ操作部分と操作ボタンの箇所で台に穴を空けてとなりますね。
投影画面の大きさですが、大画面での視聴はとても迫力があり出来るだけ大画面で視聴したいのであれば、120インチぐらいですかね。
120インチ(16:9)で縦横150×270で投影距離が345〜576ですから(説明書より)
視聴高さがソファーや椅子に座りながらですと1mぐらいになると思いますので
天井ギリギリに投影するとして目線中心より下50cmですね。
買うスクリーンの大きさの検討であれば、150インチのスクリーンを買うのも面白いかもしれませんね。壁一面がスクリーンとなってしましますが・・・^^;
逆にどこに投影しても150インチまでならどのサイズでも大丈夫ですから
150インチ以下のサイズをそのときのお好みで選べるなんてことも^^
大は小をかねる的に・・なんて^^;
でも値段もですね・・
予算とも相談しないと。ですけど
書込番号:13801304
0点

返答いただきましてありがとうございます。実は当初はacerの5360BDを考えていたんですが、3DメガネがEPSONの方が買い足す時に面倒でないし(パナソニックでOK)フルHDだしと予算が全然違いますが頑張って見ようかなと考えた次第です。ただし,レンズシフト付きの8000迄は予算的に無理なんで.....夢が広がってくると機種やスッペックが決まらないまま準備をだけは出来るだけやっておこうと配線と手持ちの音響設備だけは取り付けてしまいました(写真参照)今思えばacerもレンズシフトなしですね!?
台に乗せて傾けての設置の場合は台形補正をかける事になると思いますが逆さまに設置した場合とでは画質の優劣等有りますか?あまり無いようでしたら正位置の傾けての設置の方が簡単そうですし、シフトなしでも設置できそうなら実機購入に踏み切って調整しながらの追加の設置工事?でいってみます。
スクリーンはやはり120インチですか?何気に100インチでは物足りないし110位かとも思ってましたが120インチが入れば大は小を兼ねるでいけそうですね。スピーカー等の配置してもう一度採寸して出来るだけ大きなもので検討したいと思います。今気にかけているのがエリートスクリーンの125インチで電動で5万円台で有るのですが如何なものでしょうか?プロジェクターの板ですみません。
後は最大の難関の「嫁ファイヤーウォール」の対応です......
あれこれ検討している時ってある意味楽しみですね。長々とすみませんでした。
書込番号:13803137
0点

傾けて設置して台形になっている画面を電子補正すると当然画質は劣化します。
逆さまにして擬似天吊状態で電子補正を使わずに設置できるのなら画質はこちらのほうが上です。
電子補正のレベルもいくらか上がっていたりするかもしれませんが、そんなものは使わないに越したことはないので、可能なら擬似天吊でしょう。
仮に擬似天吊にしても電子補正が必要な場合、その補正量が小さい方を選べばいいです。
書込番号:13803227
0点

光学レンズシフトを使用したとしても画質劣化はありますので
電子補正でも補正をすれば画質劣化はおきますね・・
EPSONさんのHPでもはっきりと書かれていますね。
画質劣化の少ない光学レンズシフト・・・と
http://www.epson.jp/osirase/2011/110928.htm
ですので、視聴してどの程度までの画質劣化が自分なりに許せるか?になると思います。
あと、斜め置きに関しては、説明書に記載されている
傾斜角度
10°以上傾けて使用すると、故障や事故の原因となります。
が気になるところですね・・
これはTW2000にも書かれていましたので全機種で書かれているとおもいますが・・
計算上は10°の傾けで、4.6m離れた場所からですと約80cm下となりますので
写真の台の位置で、レンズ高さ1.8mとして120だとでギリギリになるのかな
実際やってみたわけじゃないのでどうなるかは「?」ですが・・
ですのでスクリーンの大きさですが、写真を拝見すると壁が白ですので正位置・擬似天井など実際に投影してからでもいいかもしれませんね。
スクリーンのスペックについては私もいろいろと見ているのですが
この機種の場合「明るさが向上する」に対してはあまり気にしなくていいのかな?
って、自分では思っています。
debu-G4さんの場合地下での使用ってのもありますし・・
あと、どんなに良いスクリーンを使用しても光学レンズシフトや電子補正を使用して画質劣化があると投影したもの自体が・・って思うんですよね^^;
ですので・・って・・
いいスクリーンはやっぱり違うよ。って言われそうなコメントですが^^;
嫁ファイヤーウォール・・・怖いですね〜(家のも怖いです(笑))
無事進入できるといいですね。
いろいろ検討している時ってめちゃ楽しいですよね。
実際購入してからも、いろいろ試すのもまたこれも楽しいですけどね。
あまり参考にならないコメントを長々とすいません^^;
実際に自分が設置検討してる気分になって楽しんでしまいました(笑)
書込番号:13806079
0点


むっしー様、kazuzo様有り難うございます。台形補正が少ない設置方法を試みたいと思います。それにしても発想の転換と言うか発泡スチロール?の棒2本で逆さまに設置とは思いもつきませんでした。発泡スチロールでは心持たないですが2本の角材のフェルト巻きと耐震ゲルで取り敢えず設置して本格的な固定方法を検討するという作戦でも行けそうですね、眼から鱗です。
購入先を検討して又設置出来たら報告したいと思います。
書込番号:13807078
0点

私の場合、
>それとも少し工夫をして天吊りの様に逆さまに設置する
ですね。
ランプ交換時は、写真のように、棚板にプロジェクタが付いた状態で、上げ下ろしします。
書込番号:13808652
1点

新たな問題点が出てきました。先日所用のついでに大阪の心斎橋で体験イベントが開かれているのを知って行ってみました。
10畳位の部屋に6000Wと8000Wが椅子の後方1.6m位の高さで2台設置されており、6000Wは発砲スチロール置きの擬似点吊り設置、8000Wは正位置での設置でした。
まず購入予定の6000Wでナルニア物語3Dを視聴、部屋は薄暗い位の照明で、それでもクッキリと鮮やかに見え、ファンの騒音も頭部の後方近くに設置してあるのに思ったより静かでした。これはすばらしい!設置も皆様に教えていただいたアイデアで行けそうと納得しました。
これで視聴を終われば良かったのですが、もののついでに8000Wの方も見せていただく事にしました。すると映像が明かに違うのです。明るさしかり、精細感というか艶やかな感じがとても良いではないですか!(私の主観では6000Wの方は一昔前のグレアの液晶画面の様で、8000Wの方は最新の艶がかった液晶テレビの様に見えました。)
家に帰ってからもう一度スペックと価格を調べ直して唸っているところです。10万円の価値が有るのか無いのかは自分で判断するしかないとは分かっているのですが果たして???
書込番号:13857316
0点

debu-G4さん
見てしまったものは仕方ないです。
私は視聴会で見てしまったのでTW-8000にしました。
やはり比べてしますと違いがハッキリ分かります。
私の場合そんなに買い換えるものではないし、(W)無しなら予算的にギリギリ出せたので8000にしました。
書込番号:13866397
0点

スレ主さん、
私も大阪の会場で視聴しました。スレ主さんとちょっと印象が違いました。
6000と8000は画質がずいぶん違うという前提で視聴したところが、殆んど違いがわからない。
えぇ?という感じ。それが6000は「ダイナミック」、8000は「シネマに」設定されていました。
両方シネマに変えてもらうと、少し差が出ましたが、最初の印象が大きくひびいたのか、
ちょっときれい、少しつやが有るかなという程度。
設定し直したのにになぜあまり画質に差がないのか不思議です。
多分答えは、視聴環境にあると思いました。
仕切りのつい立が途中までで光が入ってくるし、オール白(天井、壁、床)で、暗室とはかけ離れた環境で、
8000の力が出し切れていないのではないかと思います。
実使用環境(暗室は簡単につくれない)では、6000がお買い得かも?
また、担当の方も皆さんあまり変わらないと言われますとのことでした。
空いていたので、6000と8000を何回も切り替えて見せてくれました。
いずれにしても、2D,3Dともに色が豊富に出ている感じで暗い映像も特に気にならず
綺麗に映ってました。
2Dで怪獣の目が大写しになった時と、3Dは圧巻でした。
書込番号:13872988
0点

のっぽサンタ様、オジサン55様有り難うございます。私が視聴した時は当方の設置場所が地下であると伝えると、隣の事務スペースの照明も消して下さって真っ暗な状態でした。しかしながら自宅で2機を見比べる事は無いし、やはり差額の10万円でスクリーンや音響関係、BD等に予算をかけた方が幸せ?ていうかプラス10万円は無理だと。やっぱり6000にしようと思っている次第です。
その他の機能(欲しい機能:レンズシフト、レンズキャップ、トリガー等 / いらない機能:スピーカー等)も本当に必要な機能か良く吟味して後悔しない様に購入を決めたいと思います。
書込番号:13874674
0点

スレ主様
こんにちは。
私もこの機種を購入するにあたり、設置の問題等このスレを大変参考にさせていただきました。
購入前にショップで色々(三菱、ソニー、ビクター等)見比べましたが、
正直画質の違いはいままでのEMP-TW600に比べると当たり前ですが、
全部きれいに思われ素人の私にはわかりませんでした。
正直もう少し上位機種にしようか迷いましたが、
やはり当初の予算のとおり(嫁ファイヤーウォール)で、
この機種を購入し無事設置も済ませ、
ついでに思い切ってスクリーンも
80インチから100インチ(私の部屋ではこれが限界)に
取り替えました。
結果は大満足です。
個人で楽しむ分には私には十分すぎる画質です。
この映像美がこの値段帯で購入できるなんて
以前の機種を購入したころと比べたら夢のようです。
3Dに関しても、テレビの3Dとは迫力とリアルさが違うと感じます。
スレ主さんも早く購入し、この感動を体験して欲しいと思い書き込みさせていただきました。
ヨコから失礼いたしました。
書込番号:13886515
0点

ミヤビのおやじ様、購入おめでとうございます。当方もついに決心して「ポチッと」やってしまいました!その他の細々した物も順次揃えて行こうと思ってます。まずは到着待機中です。又設置出来たら報告します!
ついでに皆様にお聞きしたいのですが、追加のメガネは購入されましたか?panasonicの物でと思ってますがサイズはSMLのどれが良いのか思案しています?付属のメガネが大きければ其れを自分用にし、女性用(小学生の高学年以上用)に小さいサイズ(パナのMかS)のを買い足すか、全くその反対で行くのか?と思ってます。どちらも店頭はもちろん、ネットやカタログで調べても良く分かりません。使用されている方がおられたら掛け心地等お教え下さい。
書込番号:13886589
0点

スレ主さん
そうですか。ポチりましたか。
購入おめでとうございます。
届くのが楽しみですね。
追加メガネの件ですが、家の場合ほとんど一人で視聴するのでいらないかなとも思いましたが一応嫁用にエプソンのオプション品を買いました。
確かに、エプソンのはサイズが大きめで子供には無理っぽいですね。
panaのメガネは家電量販店でも結構置いてあるので試しやすいのではないでしょうか?
あまり参考にならずにすみません。
書込番号:13887549
0点

debu-G4 さん
「ポチッ」としたのですね。
おめでとうございます。
私の設置を参考に見ていただいたという書き込みを見ましたが、
私もこちらの書き込みを参考に、
少しでも台形補正の少ない「疑似天吊り」に変更しました。
心なしか画面のシャープさが増したような感じが…(^^;)
で、パナの3Dメガネですが、
私は「M」を購入しました。
身長172cmの普通体型、頭も普通(だと思う)ですが、
丁度いいという感じです。
大人の女性ならMでもいいかもしれませんが、
子どもならSの方がいいかもしれません。
でもエプソンのメガネに比べるととても軽いので
私の息子(小2)はMのメガネで見ています。
パナのサイトのサイズも再度参考にしてみてはいかがでしょうか?
・Sサイズ頭周囲目安:48〜53cm
・Mサイズ頭周囲目安:53〜60cm
・Lサイズ頭周囲目安:60cm〜
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TY-EW3D3MW
早く届くといいですね。
書込番号:13893075
0点

debu-G4さん
ご購入おめでとうございます。
オジサン55さんや他のスレにもありましたが、TW-8000の画質とそれほど変わらないって意見が多いですね。
私ももう一度確認してから購入してみようと思います。
メガネですが、アバックの視聴会でエプソンとパナと両方ためさせてもらいました。どちらも違和感無く見れましたよ。
ミヤビのおやじさんの言われるようにエプソン製はでかいです。
奥様や子供さんが使うのであればパナの方が良いと思います。
ちなみに私はアイコンのようなメガネを掛けていますが、パナのMサイズがピッタリでした。
こればかりは大きさがあっていないと不快感で映画どころではなくなってしまうので、パナ製であれば家電量販店の3Dテレビコーナーで実際に試されたほうが良いと思います。
書込番号:13895079
0点

写真のとおり設置しましたが同時に購入したLGのプレーヤー(予算の都合で)の調子が悪かったり、AVアンプの設定等、四苦八苦しています。スクリーンはまだ無く白壁に投影しています。6000も部屋が余りにも寒かったせいか、最初は数回のエラーが出ましたが暖房が効いてからは順調です。
odenobi様またまた写真有り難うございます。上手に設置できましたね。ネジで水平を調節できるのですばらしいと思います。いずれは同じ様にしたいと思いました。
のっぽサンタ様有り難うございます。私もpanasonicのMを購入してみます。
書込番号:13895905
0点

その後の報告です。LGのプレーヤーの不調は機器の不良では有りませんでした。詳しくは13903904にて報告しましたが、この機種の3D信号と干渉しているみたいです。購入される方は寿分注意してください。3D視聴の為に用意したのにその時だけリモコンが作動しないって!?
あとこの機種ですが朝一の冷えているとき(5〜10℃位)で内部機器の異常を知らせるランプとオートアイリス機能が故障とのメッセージが出ましたメーカーに問い合わせしたらやはり結露等の状況によっては動作範囲内での温度でもそのようになるとの事です。通常の視聴状況ではそんな寒い部屋で作動させる事は少ないと思いますが、つい朝一で試してみたくなって暖房が効く前にスイッチを入れてしまったのが原因だと思います精密機械ですもの当たり前ですね。今朝は部屋が暖まった状態でエラーなしで作動しました。
最後に対応してくださったメーカーや販売店の皆様有り難うございました。又追加レポート致します。
書込番号:13904190
0点

無事購入されたみたいですね。
おめでとうございます^^
3D視聴時のリモコン操作不能ですね
3Dエミッターが赤外線通信なんで干渉しあって
リモコンが使えなくなるんですよね^^;
私もBD(パナ)はなんとか出来ましたが
AVアンプ(ヤマハ)は操作不能になりました。
今は設置位置を変えてようやく動くようになりましたが
見えないものなので苦労しました。
後、前にスクリーンの話しをしましたが購入はされたのでしょうか?
私は、シアターハウスのスクリーンを購入してみました。
debu-G4さんの場合掛け軸タイプでもOKだと思いますので、価格もそれなりだと思います。
もし、検討中なら参考までに
http://theaterhouse.co.jp/
書込番号:13914496
0点


kazuzo様有り難うございます。ヤマハのアンプ駄目ですか?アンプはリビングにあるヤマハの471を持っていくか、DENONの1612を新たに購入するかで迷ったのですが、DENONにしました。DENONのはリモコン使えています。この上オーディオまで操作不能になったらお手上げですね。次期メガネはブルートゥースになるのでしょうか?不便この上ないですね。
さて、スクリーンですが今のところ白壁なんで充分綺麗に投影されてますがスクリーンに映すともっと綺麗なんでしょうね?お教えいただいた物や巻き上げ式のも検討してますが、設置環境が地下なんでカビや埃防止の為にもケースに収納されるのが好ましいのではないかと思い、ケースに巻き込まれて収納され、しかも電動(こういうギミックに弱いんです!?)で125インチのが52200円!のエリートスクリーンに傾いています。素材とか良くないのでしょうか?
アメリカの会社であちらの値段はもっとビックリします!使用されている方おられませんでしょうか?
最後に部屋の壁が白いと(天井も薄いベージュです)真っ暗でもプロジェクターの光が反射してかなり明るいのですが、やはりもう少し暗い方が良いと思いますがどうなんでしょうか?同じ様な環境の方で例えば一部の壁にでも暗い色のスクリーン?の様な物で対策されている方はおられますでしょうか?
これから色々と煮詰めて行きたいと思います。更にソフトも欲しいし、、、しかし暫くはは予算の関係でおとなしくしくせざるを得ない状況です。でもプロジェクターていいですね!お薦めのソフトやそれらを紹介しているサイトもご教授くださいね。よろしくお願い致します。
書込番号:13915697
0点

白壁でも綺麗に写りますよね^^
実は私も大昔のスクリーン80インチ(4:3)がありましたが出来るだけ
大きく観たかったため前のプロジェクターでも白壁投射してましたが。
この機種に変えたらdebu-G4さん同様
>真っ暗でもプロジェクターの光が反射してかなり明るい
状態になり、3D視聴時に3Dメガネ横からの光が気になり迷光対策を行おうと
検討し始めて、結局始めにスクリーンにしてみようと思いました。
スクリーンは今日届く予定ですのでどうなるかはまだわからないのですが・・
それでも、気になるようなら壁に迷光対策を正月休みにしようかと思っているのですが
なにぶん、ハイミロンとか言う生地がいいみたいですけど
壁を黒にするとうるさい人がいるので、天井にカーテンレールを設置して遮光カーテンなどで対策してみようと思っています。天井が難しいってか出来ないけど^^;
結局大してかわらないなんて結果になるかもしれませんが^^;
ソフトですが、Amazonでレビューを見てみるのもいいかもですね。
自分で観たオススメは映画等の好みもあるのでなんともいえませんが
3Dソフトならまだ数少ないので自分が観たい3Dを観たほうがいいと思いますよ。
ただ、3Dの飛び出し感を楽しみたいなら動きがゆっくりとした映像がいいですね。
私は海とか宇宙とか好きなのでIMAX: Under the Sea、IMAX: Deep Sea、IMAX: Space Stationを買って観ましたがなかなかよかったですよ。
ただ、興味ない人だと眠くなるかも^^;
書込番号:13917656
0点

kazuzo様有り難うございます。又色々と試されたらレポートお願い致します。
ソフトの件もIMAXのは、やはり気になってました。おまけでもらったsonyのBDの中で、ちゅら海のが一番綺麗で好きな映像なんで候補にしたいと思います。アイドル系でないコンサート等のソフトがもっと有れば音と映像でBDの真価が発揮できるのにと思っています。
どちらにしてももっとソフトが充実する事がハードの普及の鍵になるのではないでしょうか。ぜひそうなる様に願ってます。
書込番号:13919715
0点

設置に関するスレッドなんで写真でヒントを与えてくださったkazuzo様、かいとうまん様、odenobi様をgoodアンサーにさせていただきました。その他大勢の方に貴重な意見をいただきまして有り難うございます。機会があれば引き続きレポートしたいと思います。また相談したい事が出てくると思いますので、その時には皆様よろしくお願い致します。
書込番号:13921731
0点

設置して半年が過ぎ当方の住んでる地域もようやく暖かくなり、設置場所の地下室でも結露の心配が無くなってきたと思っていましたが、相変わらず最初に作動した時にオートアイリスが異常であるメッセージが出て、その後一回コンセントを抜いてリセットすると問題なく作動する。そんな状態で使用していました。
しかしながら先日は映画を見ている途中で初めてエラーになってしまい、エプソンと購入店に相談した所交換して頂ける事になり本日交換の上設置しました。オートアイリスについては動作をoffにしても作動させる事は出来ますが、エプソンによると光量を調節している箇所なので、画質にも影響すると言う事で、やはり一度修理が必要との事でした。
エプソンに修理を依頼する場合は保証期間であっても送料はこちら側で負担しなければならないとの事、そこで購入店に相談した所、快く交換して下さいました。暫く様子を見てみますが今のところ正常に動作しています。同じ様な症状の方がもしおられたら参考にして頂けるかと思って投稿致しました。
書込番号:14587828
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





