


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW6000
EH-TW6000とEH-TW4500のどちらを買うべきか?悩んでいます。
家族に3Dに弱い者がいるため2Dで再生することを前提としています。
2Dでの再生だけで考えた場合、コントラスト比に大きな差があることとレンズシフト機能がついていることからむしろEH-TW4500が『買い』なのではないかと思うのですが、どうでしょう?。
それとも2D視聴を前提としてもEH-TW6000を購入すべき決定的な差があるでしょうか?
EH-TW4500は生産が完了しているもののまだ出回っており、価格はEH-TW6000と同じくらいようです。
ちなみに、スクリーンは100型のものを購入予定です。
今回、初めてのプロジェクターの導入で判断できずにいます。先輩方のご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:14588295
1点

EH-TW4500は3年前の上位モデル。パネルはD7世代です。
EH-TW6000は現行の入門モデル。パネルはD9世代になります。
旧世代の上位機種を選ぶか、新世代の入門機を選ぶか、という選択です。
カタログ上のコントラストは、いわゆるオートアイリスを利用した値ですから、値自体にはほとんど意味はありません。
実際、基本性能や画質にはたいして差はないようですから、後はレンズシフトやフレーム補間など、省かれた機能をどう評価するかで決めて下さい。
3Dは未来永劫いらない、と割り切るなら、4500の方がお買い得かも知れません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20091112_328341.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20111111_489992.html
書込番号:14588688
0点

どこかのショップのブログに比較結果があったと思いますが、TW4500の方が黒が締まっていて2DだけであればTW6000よりも良いような感じだったかと。
レンズシフトもありますし、価格が同等であれば3Dを必要としない人にはTW4500のほうが良いと思います。
書込番号:14589647
0点

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
オートアイリスを使用した場合のコントラスト値の値自体にはあまり意味がないのですね。
勉強になりました。
黒の発色がいいのかなぁと勝手に思っていました。
削除された機能としては、
・レンズシフト
・超解像
・補間フレーム機能
・ブロックノイズ、MPEGノイズリダクション
といったところですね。
レンズシフトと超解像には魅力があります。
パネルの差は、開口率等が改善されていることと思いますが、どの程度画像に影響があるのか気になるところですので少し調べてみます。
3Dは「永遠にいらない」と言われると不安になりますが、必要になった場合購入すればよい程度に考えています。
アドバイス頂いた事項とご紹介頂いたHPを熟読して意思決定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14590463
0点

むっし〜さん
書き込みありがとうございます。
比較を行ったブログを検索してみます。
見つかれば、意思決定の後押しの決定打になりそうです。
書込番号:14590487
0点

レンズシフトが気になっているようですが、
配置換えなどを想定しない限り、必要の無い機能だと思います。
逆にレンズシフトが必要なら、EH-TW6000は
自動的に候補から外れますよね。
どうしても観たい3D作品が、、、とか
HDMI1.4aに対応してないせいで観賞できない映像が、、、とか
今後、出来る出来ないの部分で、何か1つくらい後悔が出そうな気もするので、
自分だったらEH-TW6000を選びそう、、、
書込番号:14591832
0点

くまのーさん
書き込みありがとうございます。
レンズシフトはご指摘のとおり、最重要視しているわけではありません。
設置に関してはレンズシフトが無くてもOKな環境ですが、自由度が高くなりそうな気がました。
今回の検討は、15万程度の予算内で2Dで最高の画質を得ることを目的としています。
ただ、「HDMI1.4aに対応してないせいで観賞できない映像」は3D以外にどのようなことが想定されますか?
もしご存じでしたら教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:14593304
0点

HDMI1.4aの恩恵に預かれる具体的な映像は
今は3Dだけかもしれませんね。
一応規格としては3D以外にも4k解像度とEthernetの伝送を
サポートしている規格のようですね。
いつどのような形でこれらが活用されだすかわかりませんが、
互換性が取れない再生デッキが発売されたり、
繋げても一部機能が使えないとかは考えられるでしょう、
最悪、今は想定出来なくても再生できないコンテンツが出てくるかもしれません。
最近の機器は販売後のアップデートなどで
発売時に想定していなかったフォーマットのコンテンツも見れるようになったりしますが、
古い機器からこのような対応からも切り捨てられて行きますね、
程度の意味にとらえていただければと思います。
書込番号:14593605
0点

くまのーさん
たびたびありがとうございます。
実は、AVアンプをデノンAVR3312か1912を想定していて、宅内をDLNAでつなげることを考えていました。特に、光回線でオンデマンドのビデオを利用することを想定していたのですが、「Ethernetの伝送」を考えるとEH-TW4500では、もしかしてまずいのでは???
この観点から少し検討してみます。
書込番号:14594246
0点

TW6000のユーザーです。
>今回の検討は、15万程度の予算内で2Dで最高の画質を得ることを目的としています。
実際両機とも視聴はされたのでしょうか?
スクリーンのご予算は幾らぐらいをお考えですか?
書込番号:14594682
0点

massakunさん
書き込みありがとうございます。
>実際両機とも視聴はされたのでしょうか?TW6000のみ視聴しました。4500は現在のところ視聴できていません。
>スクリーンのご予算は幾らぐらいをお考えですか?
6〜7万くらいを考えています。具体的にはシアターハウスの自立型の100型を考えています。
書込番号:14595007
0点

私自身、両機比較視聴していないのと画質の面では好き嫌いがわかれるので
うまく納得できる説明はできませんがTW4500に軍配がありそうですね。
クチコミ見る限り黒の表現力はTW4500にありそうですし価格も安いし。
実際視聴比較されてのご決断がベストだと思います。
が、本当に3Dいらないんですか?
家族には大好評ですし、客人は100インチの3Dに大感激して帰られます。
私的には3Dユーザー増えてほしいですけど。
書込番号:14596409
1点

混乱させて申し訳ありません
今のところHDMIで「Ethernetの伝送」を活用した機器は
無いんじゃないかと思います。
今発売されている周辺機器、今発売されているコンテンツに関しては
どちらを選んでも機能に差は無いということで良さそうですね。
(もちろん3Dの差はありますが)
購入予定のアンプもおそらく一般的なEthernet端子を使うのでしょう。
ただ今後は、、、と考えてみたものの、
映像を映すだけのプロジェクターには映像以外のデータのやり取りなんて
永久に必要の無い機能かも知れませんね。
せいぜい「〜〜リンク」の延長的な機能とか?何かあるかな?
どうしても見たい3D作品があれば買い換えると言うくらいですし、
純粋に画質の比較でよいのかも知れませんね。
ただ、はじめてのプロジェクターにしては"マニアックな差"のような気もします。
書込番号:14597000
0点

massakunさん
返信ありがとうございます。
週末にお店をはしごして何とか視聴できる環境を探してみます。
また、3Dについては、個人としては興味津々な事項ですが、何分家族で「3D酔い」をするものがいるので、個人で楽しむものではなく家族で楽しむものという位置づけで検討しているものですからあきらめざるを得ません。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:14597542
1点

くまのーさん
ご返信ありがとうございます。
"マニアックな差"・・・確かに(笑
昔、オーディオにはまっていた時期がありまして、検討しはじめる同じようにと突っ込んで調べたくなりました。
データで検証するよりおそらく実際に画像をみたときの差はあまり無いのかもしれませんね。くまのーさんのご指摘のとおり、何とか実機の画像を見る機会を作ろうと思います。
書込番号:14597592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





