


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G450
初心者の質問で申し訳ありません。
数ヶ月前に「auひかりギガ得プラン」を導入した際にルーターをバッファローの「WZR-HP-G450H」に変更しました。しばらくはノートPC内蔵無線LANでネット接続していたのですが、今回地元のヤマダ電機でこの「WLI-UC-G450」が特価で売っていたので購入しました!
ちゃんと説明書通りにインストールが完了しネット接続できたのですが、画面右下のバーに表示されるネット接続を示すアイコンのバルーン表示が「電波状態100% 通信速度54.0Mbps」と表示されています。
これでは今までの内蔵無線LANの速度と変わりないじゃないですか?
どうすれば450Mbpsの速度設定で通信が可能になりますか?
ちなみに「倍速モード」設定も既にしてあります。
以上、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:14656918
0点

ルーター側の設定変更はしました?
ルーターのモードが54Mbpsのままになってるのかもしれないです。
書込番号:14656953
1点

WZR-HP-G450HとWLI-UC-G450の接続設定はAOSSで行ったのですか?
書込番号:14657029
0点

早速の返信ありがとうございます。
soucoさん
ルータの設定は特にいじっていません。子機を変更するにあたり、ルータの設定変更はどうしたらよろしいでしょうか?
哲!さん
接続設定はAOSSではおこなっていません。マニュアルにあった「手動で検索して接続する場合」を見ておこないました。
よろしくお願いします。
書込番号:14657138
0点

ルーターのモードが
最大54Mbps(IEEE802.11g)になっていると思うので、
最大450Mbps(IEEE802.11n)に変更する必要がありますね。
ルーターのマニュアルってありますか?
(らくらく!セットアップシートと書かれている紙です。)
無かったらバッファローのHPからダウンロードしてみてください。
エアナビゲータのCDも無かったらダウンロードできるみたいです。
方法はAOSSを使って自動でする方法と、
LANケーブルをつないで手動で設定する方法ありますが、
初心者の方はAOSSを使ったほうがいいですね。
書込番号:14657223
0点

> 、画面右下のバーに表示されるネット接続を示すアイコンのバルーン表示が「電波状態100% 通信速度54.0Mbps」と表示されています。
タスクバーの表示ではなく、タスクマネージャのネットワークタブでは、
接続されているワイヤレスネットワークは一つだけですか?
コマンドプロンプトでipconfig -allを入力すると、
上記のタスクマネージャで接続状態だったワイヤレスネットワークの
物理アドレスの前半の値はどのような値でしょうか?
書込番号:14657241
0点

soucoさん
ルータに付属していた「らくらく!セットアップシート」を見てAOSS接続でルータと接続しましたが状況は変わりませんでした。
羅城門の鬼さん
タスクマネージャで見てみたところ、ワイヤレスネットワークは一つだけです。
コマンドプロンプトで見たのですが、初心者のため「物理アドレスの前半の値はどのような値でしょうか?」の意味が分からず・・・。添付いたしましたような結果です。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:14657380
0点

ルーターの設定は問題ないみたいですね。
子機のUSBはハブに挿さないで、
直接PC本体のUSB端子に挿していますか?
書込番号:14657423
0点

画像を確認しました。
何となく原因がわかった気がします。
PCの無線LANは、WLI-UC-G450だけが有効になっているのかも知れませんが、
接続先はWZR-HP-G450Hになっていないようで、
その代わりにauのホームゲートウェイに接続されているように思われます。
ネットワークと共有センターでデフォルトゲートウエイのSSID名を確認下さい。
多分WZR-HP-G450HのSSID名ではないはずです。
なのでWZR-HP-G450HのSSIDに接続してみて下さい。
書込番号:14657463
0点

なるほどです。
羅城門の鬼様がご指摘された可能性が高そうですね。
ルーターとauのホームゲートウェイは有線でつないでいますか?
もしかしたらauのホームゲートウェイにも無線機能がついていて、
ルーターと無線でつながっているのかもしれないです。
(ルーターがauのホームゲートウェイの電波を拾って
下位の規格の54Mbpsまで速度を落としている?)
いちどauのホームゲートウェイの電源を落とした状態で、
無線につながるか試してみてください。
AOSSの設定も、auのホームゲートウェイの電源を落とした状態で、
やり直してみるといいかもしれないです。
書込番号:14657549
0点

御免なさい。
ネットワークアドレス&デフォルトゲートウエイで判断しましたが
WZR-HP-G450Hがブリッジモードである可能性もありました。
それでもやはりWLI-UC-G450が接続されているSSIDを確認ください。
書込番号:14658327
0点

返信ありがとうございます。
soucoさん
USB子機は直接挿しています。
羅城門の鬼さん
添付の画像(ルータ設定画面とクライアントマネージャ画面を並べてキャプチャーしています)の通り、接続先はWZR-HP-G450Hになっています。
この画像から何か分かることはございますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:14658563
0点

画像を確認しました。
WZR-HP-G450HのSSIDに接続されていますが、暗号がWEPのSSIDに接続してしまっています。
暗号がAESのSSIDもあるはずなので、AESのSSIDに接続しなおしてみて下さい。
書込番号:14658643
0点

WZR-HP-G450H 初期値のSSIDとKEYは、WZR-HP-G450Hの横にラベルが貼ってあり、SSIDとKEY(暗号化キー)が記入されています。
書込番号:14658798
0点

画像を見るとAOSSがグレーアウトしてるのでWPSでの接続になっているようです。
右下の通知アイコンを右クリックし「かんたん接続」「AOSS」とクリックしたのち、
WZR-HP-G450HのAOSSボタンを長押しして見て下さい。
何でWPSで自動でAESにならないのかちょっと不思議ですけど。
羅城門の鬼さんのおっしゃる通りWEPが11nの要件を満たしてないため54Mbpsなんだと思います。
このPCはXPですよね、リンク速度は速くなったとしてもこのままだと実測値は何も変わらないと思います。
XPの場合、MTU/Rwin調整をしてやることでボトルネックを解消できます。
それにしても、こんな爪切り大のアダプタ邪魔じゃないですか?
友人が同程度の挿してるのみてギョッとしたことがあります。
余計なお世話ですけど。
書込番号:14658901
0点

返信ありがとうございます。
設定を色々といじっていたところ、ネット接続できなくなってしまい再度すべてのファイルをインストールし直して時間がかかってしまいました・・・。
ルータの暗号化設定画面で「羅城門の鬼さん」のアドバイス通りAESで設定したところ、無事に450Mbpsでの接続となりました!
ありがとうございます!
的確なアドバイスをありがとうございました。
心強かったです!
書込番号:14658949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-UC-G450」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/03/27 20:10:33 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/30 23:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/18 17:40:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 21:35:16 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/16 21:03:38 |
![]() ![]() |
14 | 2012/09/10 19:16:38 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/03 12:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2012/06/09 17:21:15 |
![]() ![]() |
28 | 2012/09/29 1:32:03 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/17 14:31:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





