dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
世界最薄・最軽量の13.3型ワイド液晶塔載Ultrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS のクチコミ掲示板
(144件)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2017年12月5日 13:23 |
![]() |
53 | 17 | 2014年4月30日 23:10 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月27日 10:39 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月7日 17:55 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 07:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月15日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
タスクバー右下の電源アイコンにBATTERY交換の表示が点きましたがバッテリー単品では勿論売ってないですね。
診断料4320
基本料金12960
バッテリー料金15000
合計32280円で交換出来るようですwww
ヤフオクでもバッテリーは手にはいらない様なのでしばらく様子見てから決めようと思ってますが、何処かでバッテリーを売ってないかな?
書込番号:18838546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーがダメなら、ACアダプタで使えば良いですよね。
持ち運びが必要なら、代わりに安価なPC買った方が良いと思います。
書込番号:18838835
2点

東芝製ノートPCの内蔵バッテリーは、取次ぎ注文になるでしょうけどチチブデンキで買えると思いますよ。
自己責任で交換できる事が前提ですけど、部品代も含めてその方が経費は軽減されるでしょう。
書込番号:18839673
0点

バッテリー約12000円で手に入りました
交換は簡単に終わり復活しました、バッテリーのシールを確認したら3年前の物でしたので寿命ではありますね
書込番号:18887161
0点

【eco充電】によるバッテリー充電をセーブした使い方でも、充電のタイミングで持ちは変わりますから後は個人の感受性次第でしょう。
スレ主さんのケース同様バッテリー内蔵型ノートPCの問題については、相当前から私も危惧しアドバイスしていましたがこれから多くなる事でしょうね。
私は個人で部品入手による修理不可能なUltrabookは、発売当初から【使い捨て】と表現しているしその考えは変わりません。
書込番号:18887876
0点

こちらのモデル、まだ使用してる方いますかねー?
私もメインはSurface Pro等、使用していますが、こちらもまだまだ現役です。
・ヤフオクで交換バッテリー:4000円程度
・アマゾンでメモリ8GB:2500円程度
・裏面中央のネジを開けるドライバー:500円程度(ヘクスローブドライバー T型 T7×50)
以上7,000円程度で、全くもって問題なくサクサク稼働します。
交換作業も10分程度、自己責任ですが、、簡単ですよ。
書込番号:21408311
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
外に持ちだしても無く、部屋の中で使用していただけですが何故か液晶に亀裂が入りました。
薄いので注意は必要かなと思っていましたが予想外の破損です、ノートPCは仕事で毎日持ち歩いたり、海外にも持って行ったりしてますが一番丁寧に扱っていたPCが破損したので驚きです。 ちなみに液晶破損は保証外だそうです・・・
このPCはモバイルに適してないかもしれません、持ち歩く方はクッション入りのケースでガードした方が良いと思いますよ。
それ以外は起動も早く快適に動いていますがIEがやたらとエラーになってIEだけ再起動しますウインドウズ7の特徴?なんですかね。
後付のソフトはウイルス対策ソフトしか入れてないんですけどね・・・
4点

>部屋の中で使用していただけですが何故か液晶に亀裂が入りました。
>ノートPCは仕事で毎日持ち歩いたり
? どっち?
あと。一人暮らしですか?
書込番号:14137683
7点

衝撃などを加えた覚えがないのなら、偶発的破損でしょう。
それは避けようが無いので、運が悪かったと考えるべきでしょう。
メーカーとしても悪意による意図的な破壊と区別できませんし、破壊を無償修理していたらきりがありません。
書込番号:14137726
7点

>IEがやたらとエラーになって
IE以外にもいろんなブラウザは存在しますので用途に応じて使い分けされては如何ですか?
書込番号:14137787
2点

>ノートPCは仕事で毎日持ち歩いたり、海外にも持って行ったりして
丁寧かどうかは別にして、持ちだしていれば起こりうるかと。
カバンに入れていても、混んだ電車の中で押されたとか、輸送中重い荷物の下にあったとか。
ペンなどが軸になり、点で圧がかかったとか。
>持ち歩く方はクッション入りのケースでガードした方が良いと思いますよ。
ソフトカバーにもハードカバーにも入れずに、そのままカバンに入れて?
>IEがやたらとエラーになってIEだけ再起動しますウインドウズ7の特徴?なんですかね。
当方では、滅多にないですy
書込番号:14137896
3点

貴殿が不在の時に、彼女が
パソコンを蹴り上げたんじゃない。
液晶の縁からヒビが拡大したという話は
聞いたことがあるが、
自然に割れたという事例はまだ知りません。
書込番号:14138625
2点

書き方が悪かったようですみません、ダイナブックは外に持ち出してないです、他のPCです
それらはラフに扱っていたのですが特に問題もなく、壊れたこともなかったので比較で書きました。
ダイナブックの液晶は端の色がおかしかったので何だろうと思って触ったらピピピ〜と広がりましたw
IEのエラーはXPの時はなかったので7は多いのかな?と思って疑問に思いました。
書込番号:14138897
4点

>ダイナブックの液晶は端の色がおかしかったので何だろうと思って触ったらピピピ〜と広がりましたw
製造時のミス、あるいはbrummberさんの所に来るまでの輸送中、はたまた使用中に微細なクラックが入り
画面触った事でトドメ刺しちゃいましたか…
買ってから日が浅い、なら触らずに販売店に持って行って相談すれば交換という目もあったが…
(東芝ではなく他社で、空調の風が当たりその温度差で割れた?例があり
さすがにこれは製造上のミスだろうとのことで販売店の裁量で無償交換になった例があるが…
液晶破損で無償交換は、私が見た限りではこの1例だけ。)
書込番号:14139664
4点

製造時の欠陥であれば、チェック工程で抜き取られるはずなんだけどなぁ。
ハード設計か梱包材の設計が悪いのかも。
こういった場所で、悪いところを洗い出して貰うと、
別ロットで耐久性の高いものへ変更してくる可能性もあるので、
この手のスレッド歓迎します。
車でもなんでもそうだけど、新規性の高い製品に手を出すのはリスクが高いです。
それでも、どうしてもほしいんだと思う場合だけ、手を出すようにしたほうが良いと思います。
PC業界では「人柱」って言ったりしますよね。
昔は当たり外れのわからない新製品を競って購入していたころもあったなぁ。
書込番号:14157530
1点

画面の最表面部に傷とかありますか? また、そのヒビは画面内から始まっていますか?
一度、ユーザーの過失による物なのか、見てもらった方が良いかも。
書込番号:14158296
1点

BSキーの反応が悪かったのそれも修理してもらいました。キーの印刷面(左側)を押すと100%効かなったのですがキーボード交換してもらって直りました。
ネットの安売り店で買ったのでB級品なのかな? ドット抜けもあったし・・・
書込番号:14169873
2点

brummbaさんに一票です。
息子のR731も液晶割れです。
このモデルは、モバイル向きではありません。
モバイルというのは、運搬時の悪環境でも耐えるものでなければ、なりません。
薄い軽いを求めることは、モバイルPCとして必要なことですが、通勤通学に堪えられない構造のものを、世に出すのは如何なものか。
ちなみに、小生、東芝ファンで、約20数年前ダイナブック286を購入した後、386、486と買い、ずっと東芝モバイルは好きでした。
が、このような商品を出した東芝には失望です。もう買いません。
書込番号:14435839
5点

Ultrabook自体の定義に無理があるのかもしれませんね。。。
書込番号:14436001
2点

私も割れました。買って3ヶ月。有償修理36,000円。ケースに入れて衝撃を与えず持ち歩いて、優しく使っていました。割れた理由がわかりません。10台ほどノートPCを使っていますがこんなの初めてです。ある程度運が悪いとは思いますが、R631の口コミやレビューを見ると、理由のわからない液晶漏れが多すぎませんか?Dynabook好きだったのにがっかりです。
書込番号:14820777
2点

R731持ちですが、同じく割れました。。。購入して2ヶ月。。購入してすぐに画面の両側面がよくシナルので大丈夫かな??と思っていたのでなるべく中心をつかんで蓋の開け閉めをしていたのですが。。。。使用頻度は1週間に2回くらいの頻度でず〜っと机の上に置きっぱなし。。どんだけ繊細な画面なの??よくこれを工業製品として10数万も値段つけて販売するね。。も〜本当に許せないんですが。。。動きはかなり軽快だったので満足していたのですが。。は〜。。修理するか悩み中。。。
書込番号:14864872
3点

知人のR731の液晶も何もしないで購入直後に割れたようです。彼は海外勤務で、購入直後海外赴任し、しばらく問題なく使っていたところ突然液晶に異常発生したとか。先日一時帰国した際に、見せてもらいましたが、内部が割れていました。液晶が保証外で同様事例が多数発生していることをここで知り伝えたところ、修理してもまた同じように故障するのであれば、使い物にならないと修理を断念したようで、東芝製品にかなり不信感を覚えたようです。
私が最近購入したREGZAタブレットも液晶部分が購入直後から不調だったこともあり、二人して、東芝製品を嘆いた次第です。
スマートフォンを初めとする日本製品が、韓国製に後れを取っていることもあります(NTT DOCOMOの販売員はSHARP以外の日本製のスマホは購入しない方が良いと言ってました)が、このような不良品を放置しておけば、誰も二度と買わなくなることをメーカ側は肝に銘じるべきかと思います。SONY製品のソフトの出来が悪く購入しなくなって久しいのですが、東芝、お前もかと言ったところでしょうか。会社支給のLenovoの出来がそこそこ良いのですが、こういう時期。次は国産品を使おうと思っていただけに残念です。
書込番号:15092351
2点

私の東芝Dynabook R731は、このほど3度目の液晶割れを起こしました。買ったのは2年ほど前です。
買った直後に液晶のパネルを閉じたときに中央部が若干浮き上がっているのに気づきました。
当初から蓋部分にムクリがあり、それまでに使ったノートPCでも、他の製品を見比べてもそんなものは無かったので、
てっきり不良品だと思い、買った店に行って不良品として返品しようとしたところ、「こういうデザインです」と言われ(一応、その場でメーカーに問い合わせてくれた上での回答でした)、引き下がりました。
しかし、その後2〜3か月後に最初の液晶漏れが発生し、有償で修理しました。その時に「もともと買った時に歪みをクレームしたら、そういうデザインだと言われたが、この歪みが液晶割れの原因ではないのか」と詰め寄りましたがダメでした。その後かなり注意して扱っていたつもりですが、1年くらいで再度の液晶漏れ。このときも3〜4万円の概算見積を提示され、販売店の修理受付コーナーで担当が電話でつないでくれたメーカーの説明員に「不良品を打っておいて何だ」と怒鳴ったら「作業費を値引く」ということで部品代だけで修理させました。
そしてこの度、3度目の液晶漏れを起こしました。さすがに、他にも買った人たちからクレームが出ているのではないかと検索してこのクチコミ欄を見つけた次第です。絶対に不買運動すべきです。
書込番号:17467418
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
この機種を購入して、概ね満足しているのですが・・・
1つだけ、
指紋認証の精度の悪さはどうにかならないのでしょうか?
起動が速くても指紋認証でかなりの時間がかかります。
諦めて、パスワードを打ち込むときも多々です。
せっかく付いているので使いたいです。
みなさんはどうですか?
改善方法などありますか?
2点

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011293.htm
こちらの注意事項に従って指の動かし方を見直してみたり、何本も登録したり同じ指で何回か登録してみてはどうでしょうか。
dynabookに限らず指紋認証しにくいPCはよくあります。
書込番号:14386844
0点

R731なので若干違うのかもしれませんが、
特に悪いとも思わないですね。
きちんと落ち着いてやれば1回でいけます。
急いでやったりずれてたりすればNGになりますが
それはしょうがないところでしょう。
書込番号:14387001
0点

この機種使ってますが、いらいらするほど精度が悪い、
と言うことはないですね。
全部で8本分の指を登録してますが、指のコンディションによって、
使い分けるようにしてます。
一本がだめなら、すぐに別の指に。
どんなに悪い時でも、3回目ぐらいには認証されます。
書込番号:14388939
0点

個体差でしょうか、前のVAIOはほぼ一発で認証しましたが、このマシンは全然ダメです。
あきらめて最初からパスワード打ち込んでます。
bluetoothがないことと、この件以外は、最高のマシンなんですが・・・。
書込番号:14389673
0点

私も指紋の認識がイライラするほどは悪くは無く動作していますね、ただし指紋認証を使うのが初めてなのでどの位で認証するのが普通なのかよくわかりませんがww
だいたい3,4回で認証できます。
しかし、1年もたたないで指紋認証壊れました、起動が遅くなってきて変だなと思っていましたら指紋認証効かなくなりました。
修理に出したらやはりハードが壊れていて交換になりました。
そこでとんでも無い事実が・・・
東芝の方で単品のドライバーを用意していない様でリカバリーしないと直らないそうです!!
液晶の件といい、これほどサポートが悪い会社も驚きですね・・・
書込番号:15257474
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
R631を使用しています。
バッテリーについてですが、カタログ値で9時間とありました。
最初から、9時間は期待していなかったですが、
私のPCは省電力モードでも3時間ももちませんし、
100%時でも残時間が3時間ありません。
特に動画を見たり、重い作業をしなくても、かなりのペースで減ります。
みなさんはどんな感じでしょうか?
それと関係あるかわかりませんが、
最新のBIOSのはずなのに、アイドル時もファンはかなりうるさく、
CPU使用率も常に50%以上はあります。
アンチウイルスソフトなどは、
他のPCでも使っていますが、問題ありません。
何か解決策などありましたら、
お教えいただけたら幸いです。
0点

タスクマネージャーで、どのプロセスがCPUを使っているのか確認してください。
タスクマネージャーの呼び出しは、[ctrl][Shift][ESC]の同時押しです。
書込番号:15025957
1点

リカバリーした後に不要なソフトをじゃんじゃんアンインストールするしかないですよね。
あと電源のオプションの設定の確認もした方がいいかもしれません。
[コントロールパネル] → [ハードウェアとサウンド] → [電源オプション]
ちゃんと省電力で動いているか・・・。
書込番号:15029877
0点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
CPUプロセスを確認したところ、シュガーシンクがかなり占めてました。
R731を使ってて、まったく気にならなかったのですが、
やはりR631は薄い分CPU性能は落ちるのですね。
ファンの音は、ほとんど気にならなくなりました!
>越後犬さん
コメントありがとうございます。
きちんと省電力の設定になってました。
今ファンの問題が解決でき、
ecoモードでの残時間を見たところ、
90%で4時間20分くらいです。
一概に比較できませんが、
みなさんは、ecoモードでどれくらいのバッテリー使用時間を確保できますか??
書込番号:15034123
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
購入して1カ月です。
軽いので持ち運びしやすく、性能もよく、非常に満足してます。
何気にGyao!をのぞき、気になる映像を見ようと思ったのですが再生されません。
去年購入したNECのWindouws7のノートパソコンは問題なく再生してるのですが・・・
このR631を購入しているユーザーさんも、同じように視聴できないのでしょうか?
何か見れるようにする方法ありましたら教示お願いします。
0点

ブラウザに合ったsilverlightとflashplayerをインストールしていますか?
古いのしか入ってなかったら更新してみて下さい。
表示されないにしとも色々な状況が考えられるので、画面が真っ暗だとかプラグインがないとか具体的に書いて下さい。
使用しているブラウザに関しても、複数試したのかどうか。
書込番号:14523400
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS
2011年冬モデル発表後、色々と書き込みがありました(SSDが128GBから増えるので買うのを待つべきとか)が変更点はディスプレイの液晶が高輝度タイプに変更になっただけのようですね。
この種のものはモバイル用途として使われるのがほとんど(デスクトップあるいは他のノートタイプの2nd用途)と思います。
私はサブメモリとしてSDXC(64GB)を使っており、出張用途としてこれで充分満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


