dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

15.6型フルHD液晶塔載のAVモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce GT 540M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.3kg dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRの価格比較
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのレビュー
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのクチコミ
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRの画像・動画
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのオークション

dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRの価格比較
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのレビュー
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのクチコミ
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRの画像・動画
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRを新規書き込みdynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

クチコミ投稿数:30件

TOSHIBA Blu-ray Disc_Playerでは,Bluetoothヘッドホンを使用できませんので情報提供します。
《現象》
Bluetoothヘッドホンを接続した状態で,TOSHIBA Blu-ray Disc_Playerを立ち上げると,メディアの認識ができず再生できません。ソフトが固まります。
参考までにWINDVDBD,mediaplayerなど他の再生ソフトはBluetoothヘッドホンとの組み合わせで問題は発生しません。

東芝のサポートに問い合わせたところ,サポート側でも同現象が再現し確認されました。
回答は,TOSHIBA Blu-ray DiscPlayerの仕様であり,動作不良ではないとのこと。従って今後改善されるかは不明であるとのこと。

こちらからは,東芝サポートへ,最初Bluetoothヘッドホンとの組み合わせでTOSHIBA Blu-ray DiscPlayerが動作しなことに気付くことができず,仕様だとは知らずにソフトの状態不良と勘違いし,購入状態に初期化したり,的外れなトラブルシューティングし手間がかかったので,仕様であることの表記をお願いしておきました。
 この内容の取り合わせは過去に無かったとのことでしたので,T-851でBluetoothヘッドホンを使っている人はあまりいないのでしょうね。
 以上

書込番号:14380850

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

使用者の方に質問です
この機種って、どんな種類の動画を3D化できるのでしょうか?


自分は、mp4、avi、wmv、の拡張子がついた動画を多く持っていますので、
これらが3D化出来ると良いのですが。

あと、元2DのBDは無理とかいう書き込みがあったような気もしますが
どうでしょうか?

書込番号:14358506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 12:27(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/pc/3d/

書込番号:14358554

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/03/28 13:43(1年以上前)

拡張子の記載が無いようですが・・・

書込番号:14358814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 16:53(1年以上前)

2Dで再生出来る(当該PCで)コンテンツは全て3D化可能と解釈しましたが・・・

書込番号:14359334

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/03/28 17:07(1年以上前)

うーん、でも
Qosmio AV Centerを介さないと3D再生できない的な書き方だったから
Qosmio AV Centerで再生できないものは3D化不可能のような・・・

Qosmio AV Centerで、どの拡張子が再生可能なのかもよく分からないけど

書込番号:14359379

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/28 18:53(1年以上前)

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/qosmio_t851/qosmio_t851.html

こちらには

>対応ビデオファイルは、*.mp4,*.mpg,*.mpeg,*.dvr-ms,*.wtv となっている。

と書かれています。
コンテナが分かるだけで圧縮形式の対応までは不明ですが。

書込番号:14359727

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/03/29 09:20(1年以上前)

いやそれは、元々3Dの動画の拡張子なのでは?
3D化できる2D動画の拡張子では無く

書込番号:14362566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2Dの3D化は、使用感等どうですか?

2012/03/25 16:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

購入希望者です。


自分的には、グラスレス3Dはおろか、普通の3Dすら見たこと無いですが。

2D動画を3D化できるって、ある意味凄いけど、
逆に、これは酷い的なキワモノの可能性も捨てきれず・・・

使ってる方々、
使用感、2D→3D動画を見た感じ等、御感想をお聞かせ下さい。

書込番号:14344565

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/25 16:12(1年以上前)

>効果的なのはやはり3D CGベースの映像だろうか、MMDの動画ファイルを2D→3D変換して視聴すると、臨場感がすごい。しかし2D→3D変換での3D表示は、映像の解像度がかなり低下したように感じた。見え方もかなり個人差があるようで、家人は「立体ではなく二重に見える」と述べていた。
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627049/index-3.html

とありますね。

出来れば、一度店などで試したほうがいいかもしれません。

書込番号:14344628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 19:52(1年以上前)

この機種を使用して約4か月です。あくまで個人的な感想です。
2Dの3D変換ですが、状況によっては「おっ!」という感じにちゃんと3Dとして見えますが、やはりもともとの3Dのコンテンツと比べると無理があると言わざるをえません。当然常用には向かないと思います。
ただ、話の種には充分なレベルです。楽しむ程度なら…と割り切って見ています。

書込番号:14345659

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2012/03/13 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

スレ主 horeisyo9さん
クチコミ投稿数:23件

この機種がヤマダ電機にて新品数量限定で100000万円だったのですが、お買い得でしょうか?

書込番号:14283155

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/13 15:55(1年以上前)

>100000万円だったのですが

それは高過ぎます、幾ら何でも!

書込番号:14283164

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/13 15:57(1年以上前)

値段が億いってますが・・・

10万円の間違いでしょうか?

この機種の今までの最安値を見ても、それほどの価格にはなりませんでしたし、安いと思います。

書込番号:14283174

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの速度について

2012/03/10 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

クチコミ投稿数:30件

みなさんこんにちは
念願のT-851シャイニーレッドを買いました。

無線LANの速度について、お尋ねします。
無線LANルータはAtermWR9500N PA-WR9500N-HPです。
暗号化方式AES
T-850を隣においても65.0MHzでしか接続されません
NECの無線LANルータが曲者だったのか OR T-851のAtherosのせいか
みなさんのT-851はどれぐらい速度でてますか?            
参考までにお聞かせ願います。

書込番号:14269028

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/10 20:01(1年以上前)

>無線LANルータはAtermWR9500N PA-WR9500N-HPです。

WR9500Nファームウェア Ver1.0.6  (2012/01/12)が出ていますが、最新バージョンですか?

http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr9500n.html

書込番号:14269150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/10 20:59(1年以上前)

WR9500Nファームウェア Ver1.0.6にバージョンアップしてみましたが速度は65Mbpsの
まま変化ありませんでした。
WR9500Nバージョンアップできてよかったです。
情報提供いただきましてありがとうございました。
以上 

書込番号:14269402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/10 21:09(1年以上前)

65Mbpsとはタスクマネージャーでのリンク速度ですか?
それとも速度測定サイトでの速度?

ネット環境は光?

書込番号:14269457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/10 21:37(1年以上前)

オジーンさんこんにちは
65Mbpsはタスクマネージャーでのリンク速度のことです。
インターネットはAU光1Gです。

参考までに速度計測サイトでの測定結果は以下のとおりです。
15.5Mbpsでした。
https://www.usen.com/speedtest/cgi-bin/index.php?spd=qwwqw52ttt_yiiyo_67

書込番号:14269598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/10 21:40(1年以上前)

無線LANルータから半径2メートル以内で再リンク「ノートPC再起動」したらどうなりますか?

書込番号:14269614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/10 21:47(1年以上前)

>無線LANルータから半径2メートル以内で再リンク「ノートPC再起動」したらどうなりますか?
変化なく安定して65Mbpsです。
この組み合わせではこんなものかとあきらめています。
どなたか100M以上でリンクしている人いませんか?

書込番号:14269659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/10 21:53(1年以上前)

リンク速度もそうですが、スループットも遅すぎます。
不具合ってな事もないですが、何かおかしい気がします。

書込番号:14269706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/10 22:23(1年以上前)

スループット自作機で測定してみたところ
44Mでした。まあこんなもんでしょう。
http://www.usen.com/speedtest/top.html

書込番号:14269901

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/10 22:26(1年以上前)

>スループット自作機で測定してみたところ44Mでした。まあこんなもんでしょう。

リンク速度はどの位ですか?

書込番号:14269922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/11 03:17(1年以上前)

哲!さんこんにちは
自作機のディスクトップはギガハブと接続していて構成は以下のとおりです。

自作PC−−−−ギガHUB−−−ルータ-----AU光1G----->インターネット
(スループット44M)  |
(リンク速度1G)   |
        |
無線LAN
PA-WR9500N-HP
(2.4GHz 802.11n AES)
\
\
\
  T-851
(スループット15.5M)
(リンク速度65.0Mbps)          

書込番号:14271056

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/11 10:38(1年以上前)

自作PCは有線接続なんですね。
AUひかりですからルーターは、AU側が用意した物ですね。
AUひかり1Gbps リンク速度1Gbps、スループット44Mbpsですか。
もう少し早くても良い様な気がしますね。

WR9500NとT-851のリンク速度65Mbpsは不可解ですね。

ただ、どちらもどうすれば早くなるかは分りませんが

書込番号:14271892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 19:56(1年以上前)

ソアラスさん こんばんは!

参考になるかは分かりませんが、我が家ではWR8700を使用し、無線LANを使用しています。
暗号化は同じだと思いますが…、eo光で100M契約だったと思います。タスクマネージャーを確認しましたが、150Mとなっています。
リンクが張られている速度テストでは35M程度のスピードが出ております。

書込番号:14274293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/12 00:05(1年以上前)

遺憾千万さんこんにちは
確認ですがT-851の内蔵無線LANでリンク速度150Mということでしょうか?
うむ,アセロスのこのモジュールは65Mが限界かとあきらめていました。

書込番号:14275964

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/12 01:42(1年以上前)

65Mbpsになる条件というのは明確で、1ストリーム,20MHz幅,GI=800ns条件で接続が確立された場合だけです。
ストリームというのは具体的にアンテナ数のことで、送信と受信でアンテナ数が異なるアダプタの場合は
300Mbpsでリンクしていても150Mbps表示になることもあります。
そういったアダプタかどうかを知るためにはAtherosのどのアダプタを使っているのかを明白にしないといけません。

20MHzではGI=800nsとGI=400nsがあります。
前者は65Mbps、後者は72Mbpsくらいでリンクできます。
しかし、倍速である40MHz幅通信ではGI=400nsのみなので、うまく倍速設定ができれば改善するかもしれません。
ルータの設定画面でデュアルチャネルというのを有効にしてみて下さい。

あと考えられるのは、周囲の電波環境をinSSIDerで調べて問題ないかを判断するとか、
PCの無線LANアダプタが不良品だったと断定してしまって自腹で交換してしまうかです。
そこまでせっぱつまってる状況かどうかにもよりますけど。

書込番号:14276337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 08:41(1年以上前)

>確認ですがT-851の内蔵無線LANでリンク速度150Mということでしょうか?

タスクマネージャーでのリンク速度のことです。

書込番号:14276837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/12 08:46(1年以上前)

>アセロスのこのモジュールは65Mが限界かとあきらめていました。

なんで?どこかに書いてあったの?

書込番号:14276850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 09:27(1年以上前)

よく読んでいなかったようで…、すみません。
内蔵LANです。

書込番号:14276969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/21 23:35(1年以上前)

レスいただいているみなさま
ありがとうございます。
何かの拍子に無線LANが150MHzで一度つながりましたが!
 その後また65MHzに戻ってます。
ご近所さんの無線LANがは4つ程度弱いですけど見えいます。
無線のCH変更して試してはみたのですが結果は65MHzのままでした。


以下レスする場所間違ってましたので,再掲します。
T-850内蔵無線LANアダプターの仕様を確認しました。
○Atheros AR9002WB-1NG Wireless Network Adapter
○バージョン9.2.0.206
となってました。
以上

書込番号:14326208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/22 19:21(1年以上前)

その後色々試してみたのですが,Bluetooth設定の設定をOFFにして,無線LANルータ(WR9500N)の使用チャネルを6Chにしたところ150Mbpsでリンクしました。
速度計測サイトの結果は29Mbpsでした。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
 この設定で様子みることにします。レスいただいた皆様どうもありがとうございました。
以上

書込番号:14329555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

ドット抜け

2012/02/18 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

クチコミ投稿数:172件

購入して初日は何ともなかったのですが、翌朝電源を入れてみると左中央に赤く輝いでいる常時点灯が8個固まって発生していました。
東芝のサポートに電話してみると、「誠に申し訳ないにですが現在の製造技術ではドット抜けを防ぐことはできませんので8個程度ですと不良とは言えずそのままお使いください」とのこと。
少し粘ると、「製造担当の部署におつなぎしますのでそのままお待ちください」と言われ千葉の工場につないでくれました。
話してみると同じようなこととを言っていましたが相手の会話レベルが先ほどより低いことに気が付いて、よし、文学部の実力を見せてやると語り続けること15分。
結果は「申し訳ありませんでした。交換させてていただきます」。
ドット抜けのない商品が送られてきました。
ドット抜けに関しての対応はかなり悪く普通に話していては交換なんかしてくれそうにありませんでした。
泣き寝入りされている方もおられると思いますが、うまく話せば交換してくれますので保証期間内でしたら何度か挑戦してみることをお勧めします。

書込番号:14170483

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/18 14:07(1年以上前)

文学部の実力とか自慢しているのは変だ。
それに、当初からそれが正常だとしているので、交換する対応の方が拙い。

担当者は、良くないことだと思っても仕事の邪魔だとして折れたのかもしれないけど。

書込番号:14170549

ナイスクチコミ!11


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/18 14:11(1年以上前)

実際に見てないのでなんとも言えませんが、隅に1、2個や常時消灯ならともかく、中央に常時点灯するものがそれほどあったら普通は対応してくれると思います。今回のパターンで渋られたのは、“初日は何ともなかった”点ではないかと。たった1日でいきなりこうなったと言われたら、私も何か自然故障以外の要因があったと考えるでしょう。

結果として交換対応になったのでよかったのかもしれませんが、状況によってはクレーマー対応されたようにも感じます。

書込番号:14170562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:172件

2012/03/07 21:21(1年以上前)

クレーマーって言い方があるんですね。
高価な買い物だったので少し力んでしまったようです。
そうですね。今後は穏やかに話をしてみることにします。
東芝さんは、「届いて2日とのことですので不良でしょう。申し訳ありませんでした。交換させてていただきます。」と言っておられました。
時間がたってからでは交換してもらえないかもしれませんので、異常に気が付いたらすぐにサポートセンターに相談することをお勧めします。
に変更します。



書込番号:14255531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 22:08(1年以上前)

東芝サポートのたらい回しは有名
とにかく認めない、修理費は消費者に高額請求
東芝PC3年安心保険に加入しとけば
無償修理してくれます

Qosmio 縦線 不具合



書込番号:14255834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRを新規書き込みdynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR
東芝

dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

dynabook Qosmio T851 T851/D8DR PT851D8DBFRをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング