Wooo L46-S08 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年11月中旬 発売

Wooo L46-S08 [46インチ]

S-LED搭載の46V型液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:液晶倍速120コマ Wooo L46-S08 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo L46-S08 [46インチ]の価格比較
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のスペック・仕様
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の純正オプション
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のレビュー
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のクチコミ
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の画像・動画
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のピックアップリスト
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のオークション

Wooo L46-S08 [46インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月中旬

  • Wooo L46-S08 [46インチ]の価格比較
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のスペック・仕様
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の純正オプション
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のレビュー
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のクチコミ
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の画像・動画
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のピックアップリスト
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

Wooo L46-S08 [46インチ] のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo L46-S08 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo L46-S08 [46インチ]を新規書き込みWooo L46-S08 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

映像設定のメモ

2012/11/10 21:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

スレ主 m902さん
クチコミ投稿数:6件

賛否両論ある機種ですがSpiderTV_HD_4にて較正後に設定追い込んだ結果、
映画鑑賞に堪えれる設定を掴めたのでメモとして晒しておきます。

設定内容はD65を基準にVAパネル特有の白浮きを抑えた感じに落とし込みました。
またLEDエリア制御は設定値よって映像全体が暗くなり色が沈みすぎる事もあるので映像ソースによっては切り替えたほうが良いかもしれません。

以下設定内容です。

映像モード:スタンダード

明るさ:-29/黒レベル:+6/色の濃さ:0
色合い:+14/シャープネス:-10/色温度:低/バックライト:0

ディテール:切/コントラスト:リニア/コントラストレベル:3/黒補正:中
LTI:切/CTI:切/YNR:切/CNR:切

3次元Y/C:-/シネマスキャン:-/Deep Color:-
カラーリミッタ:切/LEDエリア制御:中/色温度調整:しない

ピクセルマネージャ:オート/映像クリエーション:なめらか動画
映像クリエーションレベル:標準/モスキートNR:オート/ブロックNR:オート

画面設定
ワイド切換:フルHD

書込番号:15322405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m902さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/13 05:14(1年以上前)

自己レスです。
映像設定以下に落ち着きました。
コントラストレベルは無闇に上げないほうが良いみたいです。

映像モード:スタンダード

明るさ:-29/黒レベル:+6/色の濃さ:0
色合い:+14/シャープネス:-10/色温度:低/バックライト:0

ディテール:切/コントラスト:リニア/コントラストレベル:1/黒補正:強
LTI:切/CTI:切/YNR:切/CNR:切

3次元Y/C:-(切)/シネマスキャン:-(入)/Deep Color:-(入)
カラーリミッタ:切/LEDエリア制御:強/色温度調整:しない

ピクセルマネージャー:オート/映像クリエーション:なめらか動画
映像クリエーションレベル:標準/モスキートNR:切/ブロックNR:切

画面設定
ワイド切換:フルHD

書込番号:15333443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

色々と悩んだ末、買いました!

2012/07/16 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

スレ主 chesaffさん
クチコミ投稿数:6件

別スレの方で、「見送ります…」と言い放ってしまいましたが、
どうやらデザインが自分のツボらしく、悩みに悩んだ結果
ヤマダ(地方)で購入してしまいました。^_^;
形と迫力に負けてしまいました。

表示価格は\134400のポイント10%(5年保証)だったのですが、
交渉の末、\130000のポイント13%(5年保証)で購入しました。

ネット通販よりはだいぶ割高になりましたが、以前ネット購入で痛い目に合いましたので、
とりあえず田舎の実店舗・持ち帰りで買い物出来たという事で無理矢理納得しております。

家電がただ好きなだけで、皆さんのように深い知識は持ち合わせておりませんが、
ある程度、使用してみて良い点・悪い点など気付いた事ありましたらまた書かせてもらいます。

今の所、満足しております。


書込番号:14815329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/16 16:51(1年以上前)

結局買われたんですね。
メリット・デメリットを知った上で買われたんですから、良い買い物をしたと思いますよ。
白っぽい画質も調整次第で改善できると思いますし、思う様に行かない時はここで質問すれば
沢山の方が力になってくれますのでご心配無用です。

通販は、ドット不良に当たった場合、直接メーカーに交渉しなければならいので量販店での
購入は正解だと思います。

S-LEDのテレビライフを楽しんでください。

書込番号:14815732

ナイスクチコミ!1


スレ主 chesaffさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/16 18:18(1年以上前)

メカタれZさん
一度諦めたのですが、我慢出来ませんでした(^_^;)
優柔不断で申し訳ないです。

やはり、精彩さや彩りは多少難アリな感じではありますが、
ムダな高級感のみを堪能しております。

画質も調整したいのですが、画質設定で私如きでは理解不能なワードや、
「これをオンにしたけど何か変わったの?」という状況が多々ありましたので、
まずは、画面の明度変えやら録画やら番組検索のキーワード設定やらで、
お茶を濁している次第です。

そうですね、価格は田舎の実店舗なので早々に諦めます^^
価格comではジワジワ下がってますので、これからは価格情報部分のみ
意識的に見ないよう務めマス。

また何か設定等でわからない事があればご質問させて頂く事があると思いますが、
皆様宜しくお願い致します。

あっ、黒の表現は素晴らしいですw

書込番号:14816116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/16 19:18(1年以上前)

ブルーレイ・チェックディスクSuper HiVi CAST
http://www.stereosound.co.jp/hivicast/

一枚あると便利です。若干お高いですが。

書込番号:14816329

ナイスクチコミ!2


スレ主 chesaffさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/16 20:18(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
結構、上級者向けな商品ですね汗
少々お高いですね汗汗

機会があれば購入したいと思います^^
情報ありがとうございます。

書込番号:14816607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/16 21:41(1年以上前)

chesaffさん、こんばんは。

画質は不満を感じるところを調整する程度で良いと思います。所詮テレビですから自己満足で
十分だと思います。私も画質設定には疎いです。何処をどう変えたらどんな色になるかなんて
さっぱり分かりません。

以前ヤマダ電機でBRAVIA(VA)とVIERA&LG(IPS)の32型を見比べた時、映っていたデイバッグの
黒い模様がBRAVIAだけ表現出来ているのを見てVAの暗部の諧調表現の凄さに驚きました。
元々、VAは暗部の諧調表現が優れている事は知ってましたが、これほどまでに差があるとは
どうしてだろうと考えた事があり、自説ですが下記の結論に至りました。


ご存知の通りVA方式は液晶が立上ったり寝たりする事で見かけ上の変化を起こして諧調を
変化させますが、この液晶の傾く角度と諧調変化の関係は、諧調変化=Sin(液晶の傾く角度)
の関係になるはずです。
注:液晶の傾く角度は、暗(黒)時=0度、明(白)時=90度としています。

三角関数で、Sin30度=0.5、Sin45度≒0.71、Sin60度≒0.87 ですから、液晶が傾く角度に
対して液晶の見かけ上の変化は、1/3の30度の時点で半分、1/2の45度では約7割、2/3の60度
では約9割となります。

この事から、VA方式は暗から明への立ち上がりが早く、その分明部の限界付近への到達が
早くなりこの付近では諧調変化が少なくなります。

現在の液晶パネルは10Bit諧調が主流の様ですが、この1Obit諧調を液晶の傾く角度に均等配分
した場合、暗部の諧調表現は優れているが白っぽい画質になります。
これってVA機の特徴そのものですよね。
また、明部の細かなディテールが潰れてしまう様な現象のこの原理で説明が付きます。

この現象を改善するためには、1Obit諧調を液晶の傾く角度に均等配分せずに補正を掛ける必要
があります。つまり、TFTのソースに印加する電圧を諧調毎に補正するか、映像信号で補正を
しなければなりませんが、実際に補正しているかどうかは関係者でも専門家でもない私には分
かりません。

S08の「白っぽい」画質ですが、「白っぽい」にはノングレアの場合にも感じられますが、S08は
グレアなのでこの要因は除外されますので、この自説通りではないかと思います。
従って、画質調整としてはSin(液晶の傾く角度)の様な曲線を直線に近づける様な方向にする
事が出来れば良い方向になると思います。

しかし、これって難しいんですよね。どうやったら良いのか?更にRGB3色分だし・・。
私なら、単純に黒レベルと白レベルの調整で妥協しますね。


参考までにIPS機はどうか?

IPS方式は液晶が縦になったり横になったりする(回転)事で諧調を変化させており、液晶の
回転する角度がそのまま見かけ上の変化になる為、諧調=液晶の回転する角度 と言える訳
で直線的な変化、つまり全域で均等な諧調変化となります。
IPS機は暗部の諧調表現がVA方式よりも劣る事、白っぽくならない事もこれで説明が付きます。

以上が自説ですが、現象と原理が合致する事から、当たらずしも遠からずではないかと自負し
ております。

長文、失礼しました。

書込番号:14817044

ナイスクチコミ!1


スレ主 chesaffさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/16 22:48(1年以上前)

メカタれZ先生

大変興味深く、有難いご説明大変感謝致します。
ご教授頂いた内容で一度設定を試みたいと思います。

恐らく私に足並みを合わせて頂いて、柔らかくハードル低めにお書き頂いているであろうに、
正直難し過ぎて理解出来てない箇所が多々あり、学の無い自分が腹立たしいとです。泣

お教え頂いた内容をガン見しながら設定チャレンジしてみます。
そうすれば、仰っている事が理解出来てくると思います。
うまく出来るかわかりませんが、やってみます!

ありがとうございます!

書込番号:14817493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/17 22:37(1年以上前)

>結構、上級者向けな商品ですね

ナレーションで説明してくれるので設定自体は難しくはないですけどね。ネックは値段なんですかね。

書込番号:14821434

ナイスクチコミ!1


スレ主 chesaffさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 00:29(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

日本語ナレーション解説なのですね^^
価格もさることながらページ開いた瞬間、私めには敷居高く感じてしまいましたorz
しかし使ってみないと始まらないですし、色々と勉強になりそうですね

情報ありがとうございます!新世界切り拓きたいと思います!

書込番号:14821953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スイーベルなし

2012/07/07 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

クチコミ投稿数:44件

皆さまのレビューと口コミを参考にさせて頂いて、買い替えの筆頭候補として
本日、現物確認のためにアキバヨドバシへ行ってきました。

自分にとって画質も音も他製品と比較して初めて分かる程度のため、どうでも
良く、デザイン重視で価格も魅力的なS08にほぼ決めていました。

ところが、店舗で視野角を確認するめに首振りしようとしてもビクともしない。
ディスプレイだから?と思いつつ、そこでカタログを初めて見てスイーベル機能
が無い事を知りました。

リビング環境からスイーベル機能が必須の我が家、今どき自動スイーベルは無
理として、手動は当たり前と思っていた自分にとっては痛手でした。

候補選びを一からやり直しです。

一般的には、スイーベル機能って必要ないのでしょうね。しかしコストカット
故ならば、どんだけー?と思います。

書込番号:14777646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/08 08:00(1年以上前)

おはようございます

スイベルがないのは、単なるコストカットじゃないと思います。
日立のこのTVの前フラッグシップTVの37,42ZP05にもついてませんでした。
私が思うんですが、日立ってスイベルをあまりつけたがらないメーカーなんじゃないかと。
それと、スイベルがつくと、地震での転倒リスクも大画面になればなるほどあがるんじゃないかと。
私の家にある、46インチTVにはスイベルがあるんですが、スイベルで角度をかえることで、下のスタンドにかかるバランスがかわり、地震のときより転倒しやすくなります。
スイベルはあったら、裏の配線つないだりするとき便利だけど、別になくてもいいと私は思います。
まあ、人によって、オート首振りの三菱じゃなきゃだめって人もいるでしょうが、その分、扇風機の首振りみたいに壊れやすいと思って、私は買いませんね。

書込番号:14778835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/08 13:15(1年以上前)

2005年頃の日立は他社に先がけてスィーベル機能を積極的に取り入れてましたね。

S08手動での首振りも出来ないんですね。(VAパネルなのに・・)
TVの重さが約20kgだから場をしのぐとすれば回転台使うくらいでしょうかね。


■S08のアルミベゼルが黒であれば親用の他に自分用も欲しいと思いました。

日立さん、S08にみるシンプル(モニターライク)な設計は大変Goodです。
S-LED新型のベゼルは黒アルミで!

書込番号:14779965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/07/08 19:30(1年以上前)

エックスピストルさん、Digi−t@rianさん 他愛のないスレにコメント頂きまして
ありがとうございます。

> 2005年頃の日立は他社に先がけてスィーベル機能を積極的に取り入れてましたね。

そのとおりですね。まさに現在我が家で使用している日立製プラズマは、その年代です。
スタンド別売り3万円の自動スイーベル機能付きです。

これが重宝してまして買い替えにあたり、もはや手動スイーベルしか選択肢がない(三菱
除き)点で嫁が一番何色を示しました。ダイニングテーブルとソファーの位置関係で日に
何度も首振りしてますので。

結局、予算をアップして他社製品を本日購入しました。

書込番号:14781272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/09 01:36(1年以上前)

凄〜く想像できるので、家族の方が難色示すのも十分理解出来ますね。
S08掲示板の閲覧者が多ければスレ主さんの主張にナイス得点高かったと思います。



書込番号:14782961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

こんにちは。
購入前提ではありますが、極端にユーザーレビューが少ないので迷える子羊状態です。
ユーザー若しくは実機をご覧になった方にお伺いします。
前機ZP05のユーザーレポートで、日立のS-LED方式は
「明るい画面で上下にスクロールするようなシーンで、明るさのムラが目立つ」
といった報告が強く印象に残りましたが、今世代のS08は如何でしょうか?
使用パネルもシャープ製VAとの事ですが、画質に貢献しているのか、何か悪影響
がでないか心配です。
また「キーン」といった高周波の異音が耳障りといった報告もあります。
価格の急激な下落がその辺に反映されてないかちょっと気懸かりな部分も正直あります。

以前、東芝レグザZシリーズの倍速120Hzモデルと比較視聴した時、若干日立の方が
ブレや残像が少なくやや優秀だと感じた事がありましたが、他社の4倍速モデル
でもかまいません。比較された方、ご感想の書き込みをお願いします。

書込番号:14770369

ナイスクチコミ!0


返信する
shuhirateさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 13:09(1年以上前)

近くのビックカメラで拝見しただけですが、s-ledの明るさのムラはあまり気になりませんでした。
しかし、パネル自体に若干の凹凸が展示開始当初から確認できました。(個体差かもしれません。)
また、倍速表示ですが、単純な2倍速表示のみで、現在主流となっている疑似4倍速表示機能はないです。なのでかどうかはわかりませんが、物が動くような映像では、その物の輪郭が不鮮明になるという印象です。この点については、ソニーをはじめとした他社の方が優秀です。
S08は現状において、直下型と同様の表示ができる数少ない機種であり、値段も下落気味ですので、上記のポイントが気にならない場合は、とてもおすすめの機種ではあります。

書込番号:14770767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/07/06 13:15(1年以上前)

余り期待しない方が良いです。
特に暗いシーンなどでブロックノイズが目立つ、暗部の表現が良いので余計に気になります。
XP-05よりは良くなってますけど、設定で軽減出来るかな?

書込番号:14770788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/07/06 23:39(1年以上前)

(個人的に直ぐに返事が書けない事が多いので、参考になった書き込みには
先にナイス投票を入れております。)


実はコレ、一昨日親からいきなり「10万円台で買える大画面TVを探してくれ」
と頼まれ物で、46、47型で10万円台のモデルをCheckし、とりあえず日立の当
L46-S08とSONYの46HX750を候補にしております。3Dは不用とのこと。

shuhirateさん、情報ありがとうございます。パネルの凸凹も一応確認してみたい
と思います。46ともなると2倍速では動きのブレが目立つんでしょうね。
僕自身今までSONYのモーションフローに関心なく偏見もあったかと思いますので、
今回インパルスモードを搭載されてるとの事なので(不評とはいえ)、あらためて
SONYの倍速を確認しに量販店に向かいたいと思います。以前と同様SONYの倍速に
違和感を感じたら日立に戻る可能性大ですが。

白い恋人?さん、日立は動画解像度が高いので、よくレグザと比較される方から
日立はブロックノイズが目立つ話をよく聞きます。それを踏まえて以前比較しながら
両者の画質を近づけるべく日立の方を許容範囲のレベルまで調整する事ができました。
ディテールを潰すことなくノイズを除去、はなかなか手間が掛かりますが。
またそれとは別に
4:3のSD映像信号だと日立の方が明らかに解像度が保っており、その辺日立Woooの
捨て難い持ち味だと思っています。(SONYも解像度高そうなので比較が楽しみ?)。

書込番号:14773270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/07/13 02:51(1年以上前)

今日都内某大手量販店に画質の確認してきました。

率直に書くとこのテレビ、S-LEDの完成度以前の問題で「白トビ」が目立ち、
特に地デジ等の放送波の映像が顕著で、顔の部分なんかはファンデーション
塗ったぐったように白く抜けて描写されるので一気に興冷めしてしまいました。
実機を見るまでは、エッジ式より「光漏れ」がかなり軽減出来、黒の再現性や
明所暗所ともにコントラスト稼げるTVなので、本当は一言で片付けたくないの
ですが、この予想外の白ちゃけた映像にイメージが崩壊してしまいました。

お邪魔したお店にはS08が2台展示されており、2台共リモコンで操作できる環境
でしたので画質調整を行ってみましたが、隣設の元々眼中になかったPanaのET5の
引き締まった精細感ある色彩豊かな絵に追いつきません。
(ET5はシリーズの中でもエントリークラスだった筈・・・)
もう一箇所のS08は安室奈美恵のライブ(blu-ray)を流していて、コントラストは
抜群に良く、放送波よりは幾分絵の情報量豊かに感じましたが、やはり顔など部分的に
白とびやら色が抜けたような「癖」は、先程の照明設置場所が異なるS08とキホン、絵の
傾向は変わりは無いです。
未見の方、専門雑誌やサイト等で、何やらの金賞を獲ったとかで過大評価?されてますが、
少し距離を置いたほうが良いかと思います。僕自身も実機を確認するまでは過信し過ぎて
ましたので。
発売当初の市場予想価格約30万から1年足らずで10万以下と1/3に急下落。画質の実力が
価格にもその辺反映されてるように感じました。
非公開の分割ブロック数についてもカタログのイメージ図から14X7の98ブロックという
風に読み取れ、前年機42ZP05の128ブロックにも及ばないようで、思うにS08は画質に
明るみに出たコストカット機です。上辺だけを見てコスパ機と勘違いし購買意欲満々だった
数時間前の自分を懐かしく思います。

書込番号:14799989

ナイスクチコミ!5


chesaffさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/13 17:19(1年以上前)

私もS08が気になり、お店に見に行ったのですが画面を見た瞬間、「…」(-。-;
真正面から見てもVAパネルを横から見た様な色味でした。
BSはキレイだったのですが、地デジがやはりキツかったです。

2倍速、BS/CSシングルチューナー、日立製(これは個人的意見で、以前購入した日立製テレビが
運悪く直ぐに故障したので、それから日立製は敬遠してました)という事に目を瞑ってでも、
大きさ、デザイン、価格の3点は非常に魅力的なので購入したかったのですが、
今回は見送ろうかと思います。

書込番号:14801930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/14 09:08(1年以上前)

ZP05のIPSからZ08でVAになりS-LEDも終わったなって思ってました。
興味が無くなったのもありますが、実機を見た事がありません。

白っぽくなったのはVAパネルが一番大きな影響だと思います。
IPSでは色が濃くなる傾向にある為、比較すると白っぽく感じるのは否めないかと思います。
もし、他社のVA機と比較しても白っぽいのであれば、カラーフィルターか画像処理のノウハウ
の差かもしれません。

書込番号:14804674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2012/07/14 15:14(1年以上前)

ご参加ありがとうございます。

chesaffさん、そうですね。S08のレビューが極端に少なく不評も目立ってないので
S-LED方式の46型、シャープ日本製パネル採用で実売10万前後は内心「掘り出し物」
と心の中で踊っていたのも束の間でしたね。AVレビューでの受賞やHIVIの評論家の
ベストバイ的な(sony47HX920を凌ぐ堂々の第一位)記事に完全に踊らされてました。
評論家の皆様方はSONYに謝った方が良いでしょう。現行品エッジ式の47HX850の
画質のトータルバランス的にも、ディテール再現等では足下にも及んでいません。
僕が日立を評価していたのはXP03〜05、そしてZP05の37、42型の話で、当時の東芝Z
シリーズより動画(解像)性能、ディテールの面で好印象を持ってました。
そういった日立が今まで液晶で培ってきたものが今回のS08では崩壊された感じで残念。

メカタれZさん
>白っぽくなったのはVAパネルが一番大きな影響

パネルに関しては非公開ではありますが、U2VAである事をメーカー関係者から伺った事
があり、白っぽい映像もU2VAの特徴と言われています。
理屈上VAはコントラストが稼げますからS-LEDと組めば最強の物が作れると日立も目論んだ
のでしょう。比較的暗いシーンではグッと黒が沈んで目を見張るものが確かにありますが、
明るいシーンはてんで駄目。不具合品かと疑うほどですね。

「S-LED方式が悪い」では決してないと思います。省エネにも貢献し、明所でも
暗所でもコントラストが稼げる貴重な存在ではあると思います。
ただシャープが開発したU2VAとの結晶は個人的には「失敗」、
パネルを使いこなすそれなりの画像エンジンのアレンジも必要だったのかと思います。

書込番号:14805950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/15 00:18(1年以上前)

Digi−t@rianさん、こんばんは。

>理屈上VAはコントラストが稼げますからS-LEDと組めば最強の物が作れると日立も目論んだ
>のでしょう。

私は、エリア制御付き直下型バックライトはVAよりもIPSの方に欲しいと思います。コントラストが
改善されますからね。

比較的暗いシーンではグッと黒が沈んで目を見張るものが確かにありますが、
>明るいシーンはてんで駄目。不具合品かと疑うほどですね。

>「S-LED方式が悪い」では決してないと思います。省エネにも貢献し、明所でも
>暗所でもコントラストが稼げる貴重な存在ではあると思います。
>ただシャープが開発したU2VAとの結晶は個人的には「失敗」、
>パネルを使いこなすそれなりの画像エンジンのアレンジも必要だったのかと思います。

前記した通り、IPSにこそS-LEDが必要だったと思います。
日立の液晶はIPSが基本ですから、ハイエンドモデルにVAを使うにはノウハウが足りなかった
のだと思います。・・・個人的には。

書込番号:14808412

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

10万割れへカウントダウン

2012/06/03 16:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

クチコミ投稿数:68件

もう少しで 10万円割れですえね

ZP05を購入しましたが 普通の液晶テレビとは ほとんど かわりませんでした

市場で購入した人は ほとんどいないんではないですか?

在庫が 大量の残っているのでは

液晶テレビ不況で だぶついているのであろう

46型に 10万円も出す人 いないのでは?

書込番号:14637103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/03 16:37(1年以上前)

日本語とキー入力を勉強してください。

書込番号:14637118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/03 18:28(1年以上前)

ZP05を購入しましたが 普通の液晶テレビとは ほとんど かわりませんでした>

そうですね。明るい部屋で見れば、ほとんどちがいはないでしょう。☚期待しすぎ^^
ZP05は、薄暗い部屋で、普通の液晶TVよりコントラストが高いことを感じるでしょう。

46型に 10万円も出す人 いないのでは?>
私は、約20万円で、46インチ買った人間なので、かずゆきトイレさんにとって、存在しない人間なんですね。(´;ω;`)

書込番号:14637573

ナイスクチコミ!0


HIVIXさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 19:09(1年以上前)

普通の液晶と変わりませんに対してはそうとも言えませんよ。
ZP05はある程度キャリブレーションさせるとVT3に対して色合いなどは劣るが全体的に良い勝負になっています。
CMSがあれば更に詳細な追い込みが可能であったと思うこの頃ですが、プラズマと勝負出来る本機は貴重ではないかと思います。
S08のU2VA+SLEDも早く体験したいと思います。

書込番号:14637720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/03 20:01(1年以上前)

>46型に 10万円も出す人 いないのでは?

違いの分かる人なら、10万円くらいの出費は安いものだと感じて購入するでしょう。

書込番号:14637896

ナイスクチコミ!2


HIVIXさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 20:30(1年以上前)

46型で10万は相当安いんじゃないでしょうか。
KDL-46XR1を約15万で買った時でも安いと思ったくらいです。 それがハイエンドクラスでもそれ以下で買えてしまう時代。
嬉しい反面メーカーは唸っているでしょう。
安さを求める消費者に対し材料のコストダウンが酷くなり高画質エンジンの持ち味も半減してしまいます。
40万〜80万程度で気合いの入った真のフラッグシップを出して欲しいものです。

書込番号:14638004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/06/03 21:11(1年以上前)

一年もすれば 30万が10万円 もともと 10万円の商品なんですよ

スリムブロックもみなさんが 思うほど たいしたことはない。

あきらかに クアトロン LV3の画面が奇麗

まずは 音がしょぼいような気が

高級機種なら 7−8スピーカーを搭載してほしい

書込番号:14638178

ナイスクチコミ!0


HIVIXさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 22:05(1年以上前)

まぁ元々10万もしないと思いますね。また海外と比べ日本市場の値段は明らかにぼったくりと言えます。
あとシャープのテレビとスリムブロック機では方向性が違いますね。
シャープは見れれば良いという物で地デジ全般が向いていると思います。
ZP05やS08は粗悪ソースよりかはBlu-rayなどの高画質ソースで映画などを楽しむ物ですから。
液晶で画質を優先するならば今現在ではHX920、S08、X3の3機種程度でしょうかね。


書込番号:14638412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/04 02:07(1年以上前)

音に関してですが、7−8スピーカーを搭載してほしい>

三菱のダイヤトーンや、セルオーディオ、プラズマKUROのスピーカーより、AVアンプ+単品スピーカー7本+サブウーファーの方が、音の厚みが増します。(特に低音の音圧)
ホームシアターに金かけてる人なら、TV単体以上にお金かけてるよ。
ちなみに、私は約25万円かけて、AVアンプとスピーカー5本買いました。

ブロック制御の欠点をあげると、直下型のエリア制御とちがい、隣接したLEDの光は漏れないかわりに、ブロックエリアがクッキリわかるほど、四角い光の輪郭がでることですね。
暗い部屋で、宇宙のシーンで、斜め上からみてみてください、静止画ならもっとわかりやすいです。

ZP05やS08は粗悪ソースよりかはBlu-rayなどの高画質ソースで映画などを楽しむ物ですから>
別にZP05やS08でも、日立の他のXP08のように地デジでも、普通にみれますよ。
高画質のソースなら、別にZP05やS08じゃなくても、ほとんどのハイビジョンTVできれいだから、敢えてこのTVにする必要ないし、暗い部屋での明暗コントラストでも、今売られてる2011年モデルの日立の一番安いプラズマTVに、全くおよびませんよ。

書込番号:14639238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/14 04:40(1年以上前)

6月7日に10万円割れしましたね。
およそ売り始めから、半年ですね。
それどころか、9万も割れそうな勢いですね。


もともと30万の定価は、高すぎて、実は原価5万以下かもしれませんね。

書込番号:14678543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

下がりませんね

2012/01/19 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

クチコミ投稿数:68件

希望価格 15万 いつになりますかね

書込番号:14042889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/03/30 17:18(1年以上前)

もうだれも見ていないと思いますが、

現在、特価COMで158,000円で

   eBestで162,000で売っています!

やっと値段下がっていましたね。

150,000円になったら即買いなんですが

でもこの製品はソニーのHX920のように少しずつしか下がらないような

感じがします。今までの日立のテレビでは考えられない高止まりです。

この機を逃したらチャンスを逃してしまうのでは、と考え中です。

この価格でもけっこう安いので欲しい人はポチってください。

書込番号:14368569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2012/04/07 20:49(1年以上前)

ちなみ購入された方はいますか? 画質はいかがなものですか?

書込番号:14405929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Wooo L46-S08 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo L46-S08 [46インチ]を新規書き込みWooo L46-S08 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo L46-S08 [46インチ]
日立

Wooo L46-S08 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月中旬

Wooo L46-S08 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング