Wooo L46-S08 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年11月中旬 発売

Wooo L46-S08 [46インチ]

S-LED搭載の46V型液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:液晶倍速120コマ Wooo L46-S08 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo L46-S08 [46インチ]の価格比較
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のスペック・仕様
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の純正オプション
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のレビュー
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のクチコミ
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の画像・動画
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のピックアップリスト
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のオークション

Wooo L46-S08 [46インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月中旬

  • Wooo L46-S08 [46インチ]の価格比較
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のスペック・仕様
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の純正オプション
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のレビュー
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のクチコミ
  • Wooo L46-S08 [46インチ]の画像・動画
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のピックアップリスト
  • Wooo L46-S08 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

Wooo L46-S08 [46インチ] のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo L46-S08 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo L46-S08 [46インチ]を新規書き込みWooo L46-S08 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラスト

2011/12/09 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

クチコミ投稿数:127件

この機種のコントラスト比はいくつでしょうか? また最近の液晶テレビの中でコントラストが一番高い機種を教えて下さい。

書込番号:13871406

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/09 22:11(1年以上前)

未公開ですかね。
いずれにしても最近のテレビのコントラストの値は意味はありません。かりに表示されていても単なるカタログスペックに過ぎず、画質との関係はほとんどありません。

書込番号:13871438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/12/09 22:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。では何で画質が決まりますか?

書込番号:13871451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/09 23:22(1年以上前)

画質の優劣を決める最大の要因。

それは表示原理でしょう。

すなわちプラズマか液晶かということです。

それ以外のスペックは些末なことにすぎません。

書込番号:13871770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/09 23:23(1年以上前)

主観。

私は自分の目でみて気に入った物のみ購入します。

カタログスペックや他人の評価には全く興味がないので。

書込番号:13871772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/09 23:24(1年以上前)

訂正
>画質の優劣を決める最大の要因。

画質の性質を決める最大の要因。

書込番号:13871779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/10 02:41(1年以上前)

画質は、動画解像度、低輝度領域の階調表現、色表現、ノイズが少なくディテールの再現力など、全てのバランスで決まります。

液晶TVなら、東芝REGZAのZ2、Z3辺りがお薦めです。

※因みに、カタログに載ってる液晶TVのコントラストは、インチキコントラストです。

画質に拘るなら、プラズマVIERAのVT3シリーズをお薦めします。液晶では絶対味わえないナチュラルコントラスト、動画解像度が体感できます。

プラズマ

動画解像度100
コントラスト100


液晶

動画解像度10〜90
コントラスト1〜10


※あくまでも、イメージです。

書込番号:13872338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2011/12/10 04:14(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。たびたび質問ですが液晶とプラズマの良い所悪く所を教えて下さい。

書込番号:13872424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/10 04:38(1年以上前)

プラズマの悪いところ?
画面が暗い、汚い、五月蝿い、すぐ焼き付く、みるにたえない。
テレビとして基本的になってない。パナソニックも本当は早くやめたいんでしょうね。

書込番号:13872433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/10 05:24(1年以上前)

液晶

良い所
(低コスト、小型化有利、明るい環境で良く見える。)

悪い所
(動画解像度が低く、動画に伴う、残像、ノイズが多い。コントラストが悪く、白飛び、黒浮き、黒潰れが多く、低輝度領域の階調表現が悪い。視野角が狭い。)


プラズマ

良い所
(動画解像度、コントラストが優れてて、視野角フリー、目に優しく実体感ある自然な映像美が楽しめる。)

悪い所
(コスト高、小型化不利、明るい環境に弱い、液晶に比べて画面焼けしやすい。)

書込番号:13872453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/10 05:50(1年以上前)

あまりにもプラズマに思想が偏りすぎてるのも、現実を正確に認識できないので問題ですね。

書込番号:13872477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/10 06:24(1年以上前)

初めまして。おはようございます。

スレ主さん〉プラズマが好みの人、液晶が好きな人と好みが別れるので、一度両方の現物を見てスレ主さんの好みの方から、また細かく選んで行くと良いと思いますよ。と言ってもプラズマだと日立とパナ位しか基本選べませんが。
スレ主さんの好みが私達には、分からないので、とりあえず、ご自身で現物を確認し、プラズマが好みか液晶が好みかを確認しましょう。

因みに私は、プラズマ派です。

書込番号:13872511

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2011/12/10 06:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

書込番号:13872512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/10 09:37(1年以上前)

売られてるTVのなかで、1番コントラストが高いのは、有機ELTV、ブラウン菅TV、プラズマ、液晶の順だと、思います。
ブラウン菅のコントラストに、プラズマが負けてるし、輝度も圧倒的に負けてます。ブラウン菅TVは、経年劣化で、色が滲みさえしなければ、いいんですけど、5年もすると、滲みまくります^^。

書込番号:13872907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/10 10:12(1年以上前)

コントラストは、みなさんがおっしゃるように無意味なスペックなので気にしていません。
重視するスペックは、
1)価格、2)色味、3)残像、4)機能(HDD、3D)、5)メーカー、
6)階調、7)ファンレス、8)消費電力
プラズマは、焼き付き、消費電力、ときどき画面が灰色になる(機種による?)などで購入を控えています。

書込番号:13873020

ナイスクチコミ!0


HIVIXさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 18:27(1年以上前)

某メーカーのテレビのカタログに記載している∞:1のコントラストと言うのが詐欺に近いものです。
・明るい場所での視聴が多い場合
直下式エリア制御orS-LED機種がバランスが良い。
ただしデフォルト設定では白とびやノイズが酷い為画質設定の追い込みは必須です。
画質設定が出来ない場合はプラズマに行った方が良いでしょう。
また液晶テレビ(ハイエンド)については黒浮きがプラズマより少ないですがLED設置数の関係で光漏れしますし制御エラー等も見られます。
動画解像度についてはHX920等 では見れる範囲内だと思いますよ。
また液晶で予算等が少なく地デジ目的ならば東芝を薦めます。
・暗い場所での視聴
間違い無くプラズマを薦めます。暗部表現力が豊かでデフォルトでも動画がなめらかで自然。ただスタンダードは若干暗いかな。
液晶との大きな違いは『色』です。特に肌色を見てもらえば分かります。
モノトーン色ではエリア制御に劣るかもしれませんが色彩は確実に上です。
RGB-LEDはプラズマを元としている位ですから。
ただしパナソニックのプラズマは赤味が強く明色(黄緑色など)が派手になりがちですので設定にて黒潰れに注意しつつ色を調節して見てください。

以上長文ですが参考になれば。

書込番号:13874632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/12/10 18:33(1年以上前)

HIVIXさん詳しいご返答ありがとうございます。
画面設定では白とびなどの見極め方がイマイチわかりません。やはり設定は好みの問題でしょうか?

書込番号:13874659

ナイスクチコミ!0


HIVIXさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/11 10:52(1年以上前)

好みもあると思いますね。
コッテリやアッサリ目な画が好きな方々など様々ですよね。
自分は派手過ぎずあっさり目で現実に近い色などを目指しています。
黒については例えば夜景の映像を見ながら調整する際、闇に包まれている中で街灯の位置、星空の位置、木や建物などしっかり存在感が示せるような表現力が必要だと思います。
液晶はハイファイ的で固いくらいだと思うのですがもう少し柔らかさがあってもいいと思います。

書込番号:13877637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/12/11 13:09(1年以上前)

改めて詳しいご返答ありがとうございます。

書込番号:13878146

ナイスクチコミ!0


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/26 23:51(1年以上前)

>RGB-LED
今時搭載してるやつなんてほぼ皆無じゃ?何かと勘違いしてるのか???

書込番号:13945641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー良し悪し

2011/10/13 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

クチコミ投稿数:127件

オイッス 日立の液晶テレビスピーカーは他のメーカーさんの液晶テレビに比べ音は良いのでしょうか。個人差はあると思いますが、マニアックな意見お待ちしております〇

書込番号:13619909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20365件Goodアンサー獲得:3400件

2011/10/13 12:03(1年以上前)

日立製がどうのこうのでは無く、音質は製品ごとにそれぞれ違ってくると思います。
少なくとも最近の液晶テレビは全般に音は悪いです。
薄型の筐体に無理やり押し込めてる感じなのでどうしても無理がありますね。

L46-S08に関しても内蔵スピーカーは 3.0×15cm×2、10W+10W、全く期待できないですね。
外付けのホームシアター検討された方が良いかと思います。

書込番号:13620033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2011/10/13 12:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。液晶テレビスピーカーの中では日立はどの音が良いのでしょうか?

書込番号:13620131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/13 19:05(1年以上前)

日立の液晶とプラズマなら、プラズマテレビの方が音はいいです。

理由は薄いほど音が悪くなるからです。

音がいいといわれてるのは、三菱、シャープですね。
東芝、ソニー、日立、パナは、値段が高くなると音がよくなるみたいですね。
例えば、セルレグザX2の音はそこそこいいですよ。

日立の音は、プラズマはいいけど、液晶では、あまりよくないですね。
低音が全く出てないせいで、ニュース聞いてても、アナウンサーの声がチャラ男にきこえます。(言い過ぎました、軽いってことです)
単純に厚さのせいだと思います。

書込番号:13621319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2011/10/13 19:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。音がチャライからと言ってヘッチャラなんて言ってられませんね。 音が気になるならそれなりのお金を出してスピーカーを買わなくてはなりませんね$財布の中はチャラくなりますね。

書込番号:13621548

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/10/13 21:31(1年以上前)

実際に視聴した訳ではないのでどの程度の音質かは分かりませんが、

三菱REALはダイヤトーンのスピーカーで高音質を謳っていますので他のメーカーよりは音が良さそうですよ?
http://kakaku.com/item/K0000283309/feature/

ダイヤトーン(DIATONE)と言えば三菱の高級オーディオで知られていますね。
九段本社で試聴もできますので宜しかったらどうぞ。
http://diatone.mee.co.jp/index.html

書込番号:13622000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2011/10/13 21:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。では現時点で音にこだわりを持っているメーカーさんはやはり、三菱さんなんですね。

書込番号:13622038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/13 22:24(1年以上前)

MCR30vさん こんばんは

ダイヤトーンスピーカーの三菱、1ビットアンプスピーカーのシャープは有名ですけど。

ダイヤトーンにせよ、1ビットにせよ、薄型テレビでは、その名声のほうを拝借してるだけだと思いますよ。
だって、どっちも、うん百万するようなやつで、名声を得てるんで、薄型テレビでそれを求めるのは無理でしょう^^。

書込番号:13622372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2011/10/13 22:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。

書込番号:13622420

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/10/13 22:34(1年以上前)

まぁ一応「DIATONE」のネームを付けている訳ですから、最近の薄型テレビの中では期待して良いのでは?と思ってる程度です。

因みにパイオニア KUROの純正スピーカーは下手なコンポやシアターセット物よりもよっぽど音が良いですよ。
って言っても既に製造されていないKUROは中古でもない限り手に入らないですが(笑)

書込番号:13622438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2011/10/13 22:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。オンキヨーのスピーカーセットなどコストパフォーマンスにすぐれている物を買う必要がありますね。

書込番号:13622484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/15 12:20(1年以上前)

内蔵スピーカーで比較する限り日立は良いと思いますよ。
もちろん三菱のMDRは別格で最高ですが他の三菱機種はあまり評価できる音ではないと思います。個人的には日立のGP&XPはMDRの次くらいに良いと思っています。
高中低各音域のバランス、個々の音の分離感、人の声のクリア感と自然さ、こういったところはクリアしていると思います。あくまで相対的な評価ですが。

まずスピーカーが前向きに設置されているだけでもソニー・パナよりはっきり聞こえますし、スピーカー自体も他社より厚いものを組み込んでおり同じW数と口径でも低音は出ているように感じます。
他の方も指摘しているように筐体の厚さとも関係していると思いますが、日立が液晶でも厚めなのは音を重視してのことかもしれません。
さらにプラズマは重さもあるので液晶より低音が出ているように感じます。
東芝はクリアさでは最高だと思いますが迫力に欠けます。Z以上の機種はウーファーが入っておりXP&GPと同等くらいでしょうか。
ちなみにシャープについてはいくら1bitアンプでも7スピーカーでも、個々のスピーカーは非常に薄いせいか個人的にはあまり魅力を感じる音に聞こえません。
音を響かせる空間が皆無でただただ機械で音を作っている感じがします。

まぁそうは言ってもこのS08は残念ながら下向きスピーカーで筐体もかなり薄型なので、全く期待できないのですが(笑)
とにかく量販店等でいろいろいじって聴き較べて、最後は自分の耳で判断してください。
長文失礼。

書込番号:13768966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2011/11/15 15:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。いや〜詳しく書いていただいてありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13769565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

IPSからVA液晶へ

2011/10/04 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L46-S08 [46インチ]

スレ主 太刀風さん
クチコミ投稿数:95件

どちらも一長一短あると思うんですがこの変更はコストなんでしょうか?。
個人的にはIPS液晶のままZP08あたりが出てくれるとよかったんですが…

書込番号:13582278

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/04 16:53(1年以上前)

>どちらも一長一短あると思うんですがこの変更はコストなんでしょうか?。
「画質向上」を考えての話では?
 <画質を重視しているテレビには「VAパネル」が多いような...

書込番号:13582414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 17:26(1年以上前)

>S-LED搭載

似たようなパネルソニーになかったかなあ?
となるとパネルの調達元(どこから調達してるのか)が気になりますが
記事見る限りでは自社っぽいし…
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/29/29449.html

書込番号:13582494

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/04 21:14(1年以上前)

>コストなんでしょうか?

根っ子はコストだと思いますが、液晶テレビ事業の見直しも含んでいると思いますけどね。
あくまでも個人的観測ですが。


1つは、液晶調達先のパナソニック液晶ディスプレイ株式会社(旧:株式会社IPSアルファテクノロジ)の株式をパナソニックが92%取得し、経営権を持った。(一応、日立も僅かに持っているけど・・・)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4


2つ目は、日立ディスプレイズの経営権が他社になったみたい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA

ここら辺を見ると、IPSαパネルの調達を諦める方向に見えますけどね。


更に言えば、先日流れた日立のテレビの自社生産から撤退騒動。
すでに多くの機種は、海外生産と思われますが、それでもこの様な話が出る以上、事業見直しが大きな話に見えます。


書込番号:13583312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/05 04:30(1年以上前)

あ〜〜あ とうとう日立やってもうた。ってのが感想です。
前機種は、37,42インチでブロック制御が他のメーカーから出てない小画面エリア制御で、それが売りでした。
しかし46インチでは、ソニーの46HX920に勝てないでしょう。
まあ、ZP5が高すぎて売れなかったからでしょうけど。

なぜか知らないけど、日立は46インチなのに、いまだに倍速ですよ。←これが自殺行為です。
IPSα→VAにしたのは、黒の締りをアップするためです。

もう日立のテレビは、......ですね。残念でなりません。

書込番号:13584761

ナイスクチコミ!0


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/07 11:46(1年以上前)

2倍速より誤爆の多い4倍速なんていらない。
なにが自殺行為だよwほんと中身見ないで上辺大好きなスペック君だなw

まあVAにするならシャープの最新UV2Aパネル(4原色はいらない)を使ってほしいけどね。


品番からしてZPの後継機は別にあるようにも感じるけど、どうなんでしょうね・・・。

書込番号:13593515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/07 17:13(1年以上前)

koko791さん こんばんは

私が言いたかったのは、2倍速のとこじゃなく、zpの後継が、46インチになったことへの落胆からです。もうしわけないです。

私もzp5がほしいと思ってますよ。
何故ほしいと思ったかといいますと、37〜42インチで、エリア分割制御が搭載されてるのは、zpだけだからです。
そもそも、SLEDをつくったのは、暗室でのコントラストを強調するためですよね。
これはプラズマテレビ的な画像が、1番きれいだと考えてできた技術だと思います。
パナソニックでは、DT3などで、4倍速がつまれてますね。
これも、パナが液晶にプラズマのように動きに強いテレビをつくりたかったからだと、私は思います。

あなたは、知らないでしょうが、42インチから46インチになると、かなり倍速だともたついた映像になります。

パナの4倍速は、バグがたしかにでます。
ただ、ソニーもW5のころよりは、バグがかなり減りました。
倍速でもいいのですが、日立もプラズマ的な動きに強い映像を目指してほしかった。
かいかぶりすぎですけど、日立にたとえバグがあっても、4倍速をつんでほしかった。
何故なら、4倍速は技術を蓄積しないと、うまくコントロールできないからです。
このことから、46インチのこの機種がSLEDを作ったときのような、挑戦的機種ではなく、惰性でつくったような印象をうけてしまいました。
せめて、倍速+4倍速(バグあり)+擬似4倍速の選択をできるようにしてほしかった。
いつになっても、4倍速ださないと技術として改良できないしね。

日立で思い出しました。そもそもIPSパネルの技術は日立ディスプレーズが持ってた技術をLGや、パナに売ったんでしたね。
さらに、SLED技術も中国系の企業に売ったと記憶します。
つまるところ日立は、技術を売って、それを買う企業でした。

や〜〜これは一本とられました。(心の声)

日立に期待してた、私が馬鹿でした。もうしわけないです><

書込番号:13594525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/08 00:21(1年以上前)

本日、CEATECにて実物を見てきました。

VAパネルになったとの事で、視野角などを心配していましたが、
実際の展示を見た限りでは、かなり良い視野角でした。
(ちなみにIPSの55X3の方が横からの色変化は大きかったような...)


また、動画解像度も1080本と、しっかりと有るそうで、
プラズマTVと同等レベルの動画解像度だそうです。

あと、知らなかったのですが、
直下型LEDよりも、ZP05やS08のスリムブロックLEDの方が、
光をコントロールした際に、左右への光漏れが少ないので、
一般的な直下型LEDよりは、コントラストが良いそうです。
(直下型LEDも、LED一灯一灯でコントロールしている訳ではないそうなので...)


早く店頭に並ぶのが楽しみですね。



書込番号:13596251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/08 09:57(1年以上前)

ブルースカイ10さん

どうでもいいことなんですけど、セルレグザはX1、X2、XE2、X3、全てVAパネルです。

またまた、どうでもいいことなんですけど、ブロック制御により映像によって、四角いブロックがうきでて、エリア制御がろこつに見えるときがあります。
直下型とどちらがいいかは、一概にいえません。

さらにパネルの動画解像度があっても、それをいかす映像エンジンがないと、宝の持ち腐れでしょう。

どうでもいいことをいいまして、もうしわけないです。

書込番号:13597204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/08 18:58(1年以上前)

自殺行為だの、上辺大好きスペック君だの、大いに笑わせてもらいました(笑)

そもそもまず○倍速は、元々のオリジナル映像の影響や効果を薄めてしまう恐れ(危険)があります。なので、ZPの美しく精緻な表現力&オリジナル映像のナチュラルさを最大限に生かそうとすることとは、少々矛盾します。
つまり、(一番基本的なことである)オリジナルの映像に対し尊敬や敬意を日頃より感じ、生かそうと努力している者であれば、自殺行為という言葉はまず出てきません(苦笑)上辺大好きスペック君、これは的確な表現です(笑)

次に、各社の倍速と4倍速の成熟度や完成度の差。これは既出であり、ダブルので省略。

これらは、当然日立も何度も検討した上での製品化と思いますよ(笑)

加えて。ここから個人的感想。
今のZPにソニー機は及ばず、今回の新型でさらにその差は開くと思っています。

あっ。大事なことを忘れてました。私も実機をまだ見てない、上辺大好きスペック君ですね(笑)

新型楽しみです(笑)

書込番号:13599031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/09 05:42(1年以上前)

おはようございます よりどりちどりさん 

私もzp5がソニーより優れてると思う1人です。
ただ、それは、37、42インチまでの話で、46インチになるとアラがでるのでどうかなと疑問に思います。
フルハイビジョン液晶がもっとも綺麗なのが、37インチで、42インチより37インチのほうが明らかに綺麗だと感じてしまいます。

たしかに、倍速が自殺行為というのは、訂正いたします。もうしわけない。
日立の倍速技術も他社より劣るように、個人的にも感じる段階で、4倍速に挑戦するわけないですよね。

ただ、私は激情型の人間で、zp5の後継機が、46インチであるとはやとちりした面で、怒りを感じました。
安直すぎるってね^^
この46インチは、zpの後継じゃないですよね、そうあってほしくない、あきらかなやっつけ製品ですよね。
って共感を強要してもしょうがないか^^

本来のzp5の後継機である37インチに期待しつつ、愚痴を終了します。

書込番号:13601003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 23:45(1年以上前)

エックスピストル さん
横から失礼いたします。

私も液晶で唯一のオンリーワン技術を使用したZP05に興味を抱いてまして
かねてから37型の購入を検討しているのですが、42型に比べると
スリムブロックパネルの数が少ないらしいですね。
この場合でも、37型の方が画質が優れているのでしょうか。

また黒の締りが優れているZPですが、XP08の方は光沢パネルのおかげで
コントラストが綺麗で、黒も締まっています。
なにしろ新型でコストパフォーマンスに優れた機種なので、今日行ってきた
量販店では両者の画質の差がわからず悩んでしまいました。
1年たっても思ったほど値下がりしないZPですが、それでもプラズマで言えば
KUROの様な商品価値のあるものだと思っております。

書込番号:13604681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo L46-S08 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo L46-S08 [46インチ]を新規書き込みWooo L46-S08 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo L46-S08 [46インチ]
日立

Wooo L46-S08 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月中旬

Wooo L46-S08 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング