※3D映像をご覧いただくには、別売の3Dグラスが必要となります

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月4日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月30日 09:16 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月25日 19:52 |
![]() |
2 | 1 | 2012年6月10日 18:28 |
![]() |
3 | 7 | 2012年4月8日 23:26 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月20日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
すでに生産完了品で市場流通分だけの販売になりましたね。
ところで製品の説明書では、音楽はMP3だけになっていまして
外付けのUSB−HDDに保存した音楽はMP3しか再生できま
せんが、ネットワーク接続してあるパソコンの「ミュージック」
に保存のWAVは再生できました。
私はWAVでいつも保存していますので、うれしい発見でした。
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L47-V09 [47インチ]
レビューにも記載しましたが東芝を検討していたがコストが安く画質に不満がなかったので購入しました。
89000円を切る価格には驚きですね。良い買い物をしました。
チャンネル変更時のガイド表示は邪魔な気がします。
3Dも偏光式ですが画質は気になりませんでした。
wooリンクでパナソニックのDIGAが操作できるのは便利です。
アバターを見ましたが3Dで見る場合は画面は55インチ以上欲しい気がしました。
パナソニックの偏光メガネ Panasonic 3Dグラス 2個入り TY-EP3D10WBが
1800円で問題なく利用しています。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
店頭でも5万円台になったので買いました。
画質は東芝がベストと思いますが、この位の価格で買えるのならば日立の画質でも及第点です。(但し、画質モードの変更が必須です。)
2番目のポイントとして、今回は、結局、偏光方式3Dと2D−3D変換で決めました。
2D−3D変換は、日立>=?LG>>東芝>>>パナ
パナ(TH-L42ET5で比較)は、別スレで書いているように前後関係がでこぼこになる破綻が目につきます。
東芝は、偏光方式で3D変換がつく機種がありませんが、新製品を待つかを検討するためにシャッター方式で2D−3D変換機能のある42ZG2を見ましたが、パナほどではないものの、破綻がちょくちょくあります。
日立とLGの2D−3D変換は概ね安心して観られますが、結局LGは韓国メーカーなので、今のところ不安だったので、本機にしました。
なお、ヤマダ電機では、L37-V09は終了品で在庫もないとのことでした。
2点

すみません、一部訂正します。
×「2D−3D変換は、日立>=?LG>>東芝>>>パナ」
×「日立とLGの2D−3D変換は概ね安心して観られますが、」
先日、店頭で結構ゆっくり(40分位)LGをみました。
LGは、一見東芝やパナのような目に付く破綻は見られませんが、立体感が変にもこもこしています。卵パックやブリスターみたいな感じとでも言うのでしょうか?。
結局、2D−3D変換がまともなのは、日立だけだと感じます。
○「2D−3D変換は、日立>>LG>>東芝>>>パナ」
○「日立だけは2D−3D変換が概ね安心して観られますし、」
書込番号:14665039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
Woooリンクボタンで録画開始を選ぶと、リンクしてるDIGAに番組情報を送って録画開始します。
録画停止も出来ます。
テレビ見ててその番組を急いで録画したい場合に便利ですね。
もちろんHDDつないでればその方が早いんですが。
何気にDIGAとは相性が良いみたいですね。
1点

ひまJINさん
>何気にDIGAとは相性が良いみたいですね。
DLNAダビングとかもできますし、日立は自分のところでレコーダを作らなくなった代わりに、
DIGAとの連携を強化してる感じですね。
それはさておき、実はソニーのBRAVIAからでもDIGAをリンク対象レコーダに登録しておけば、
「見て録」というボタンでテレビで見ているチャンネルの録画をDIGAでできるんですが、
DIGAの電源を入れておく必要があるみたいです。
ソニーのレコーダは電源OFFからでも効くのですが。。。
日立のWoooからは、DIGAは電源OFFでも録画開始は動作するのでしょうか?
書込番号:14406956
1点

>日立のWoooからは、DIGAは電源OFFでも録画開始は動作するのでしょうか?
確認しましたが、電源OFFでもOKですよ。
ただワンタッチではなく、「WOOOリンク」ボタンの後に、「録画開始」を選択する必要があります。
我が家も1台BRAVIAがありますが、こちらは古い40F1なので見て録は効きません。
新しい製品はやはり細かい点で進化してますね。
書込番号:14407188
0点

確認ありがとうございます。
日立のサイトを見てみるとDIGAとのWoooリンクは公式に対応してると
謳ってるみたいですね。
>我が家も1台BRAVIAがありますが、こちらは古い40F1なので見て録は効きません。
ソニーは2011年2月発売のモデルからHDMIリンクを、
古い自社レコーダとのリンクを犠牲にして業界標準に変えてるようです。
書込番号:14407291
1点

録画連携は良いのですが、Woooリモコンの再生ボタン使っての再生がもう一歩です。
DLNAだと30秒送り、10秒戻しが使えるのに、直結だと何故か使えない。
これが使えると完璧だったんですけどね。
書込番号:14409329
0点

ひまJINさん
>DLNAだと30秒送り、10秒戻しが使えるのに、直結だと何故か使えない。
使えなかったら御免なさいですが、リンク先の機器に依っては方向ボタンの左右に
割振らている事もある様ですので、一応確認してみては如何でしょう。m(_ _)m
書込番号:14411188
0点

ヤス緒さん、レスありがとうございます。
残念ながらそれはダメでした。
他のボタンもいくつか試しましたがダメでした。
DIGAのリモート表示が出てれば上矢印で30秒送りは効くんですけどね。
なんせ表示が大きいので邪魔で消してしまいます。
書込番号:14411379
0点

ひまJINさん
>残念ながらそれはダメでした。
>他のボタンもいくつか試しましたがダメでした。
他の再生操作が出来るだけに無いと不便ですね、残念です。
書込番号:14411614
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
店頭で2D→3D変換した映像を観ましたが、私にとっては予想外にいい感じで、すごい技術だと思いました。
同じ偏光方式3Dでも、パナTH-L42ET5の2D-3D変換はダメでした。(店頭に37ET5はありませんでした。)
ET5では、相撲中継の観客が最もつらく、でこぼこになります。3D効果を「弱」にしても、奥の人の顔より手前の人の胴体が相当奥に見えたりしてめちゃくちゃです。
他にも例えば、背景の建物のフチだけが変に手前に見えたりします。
効果が「中」だと、ひざ上サイズ位より小さい人物だと、顔が胴より前に出過ぎてしまいます。
偏光方式はメガネが軽く、映画館の200〜300円の3Dメガネ(masterImageタイプ)も使えるのも良いです。(L37-V09、上記パナ機で実際に使えました。)
ただ、画質自体は、東芝(ZP2※偏光3Dだが2D-3D変換機能なし)>パナ>日立だと思いました。
また、日立は、特に動きのある映像がスムーズでなく弱いですね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





