※3D映像をご覧いただくには、別売の3Dグラスが必要となります

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月31日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月31日 21:15 |
![]() |
2 | 8 | 2012年9月16日 22:52 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月2日 00:01 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月27日 09:31 |
![]() ![]() |
4 | 26 | 2012年2月14日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]

iVDRカセットの他USB HDDへの録画にも対応しています。
動作確認されている製品はこちら。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w09/usb_hdd.html
書込番号:14374391
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
L32V09を発注したのですが、
録画は予算の関係で外付けHDDにしようと考えています。
スカパーHDチューナーを使用しているのですが、
外付けHDDに録画できるのでしょうか?。
HDチューナーをTVにHDMI接続して画像は見れても
画像出力は無いですよね?。
どなたか良い方法があれば、教えてください。
0点

スカパーHDチューナーの場合、録画はLAN接続のHDDになります。
例えばこちらのような商品
http://www.iodata.jp/promo/digital/skyptv/
書込番号:14369080
0点

たるやんさん、早速の情報感謝します。
そうですか、手持ちのUSBハードディスクでは無理なんですね。
新たなる出費・・・考えます。
有り難うございました。
書込番号:14369119
0点

いろいろ検討した結果、スカパーHDチューナーを録画タイプにレンタル契約変更しました。
これなら従来のチューナーにプラス315円(月額)ですみます。
ただ容量が320GBしかないし、録画の手間もかかるので、
お金貯めてBDレコーダー買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:14374705
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
EX420を買おうとしていたのですが、値上がりしてしまったので
この機種を検討しているのですが、いくつか質問があります。
1.地上デジタルチューナーが2つ搭載されてるので、地デジを録画しながら他の地デジのチャンネルを見れますよね?
2.偏光式の3D、とのことですが偏光式の3Dメガネなら純正じゃなくても使え、3Dに見えるのでしょうか?
他の方が言っているように、マイカルのメガネや、東芝のレグザ専用の「FPT-P200(J)」でも問題なく見れるのでしょうか?
3.3DのBDなどはPS3を使えば見れるのでしょうか?
又、3D対応のゲームも3Dでプレイできるのでしょうか?
4.日立のTVは初めてなのですが、なにか心構えして置いた方がいい、など特筆することはありますか?
ちなみに、BRAVIAからの買い替えになります。
上記の4つの質問、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>Hummer215さん
1.地デジはチャンネルを換えられますが、BS/CSチューナーは1つですので、
BS/CSを録画中にBS/CSのチャンネルは換えられません。
2.レビューで報告されている方がいらっしゃいますが、可能な様です。
ただ、すべての偏光方式対応メガネで可能かは分かりませんので、確認は必要かと思います。
3.どちらも可能かと思います。(主要な3D形式に対応しています)
4.販売店の店頭にて御自分でも確認される事をお勧めします。
(置いてあるお店を探すのは面倒かもしれませんが)
書込番号:14364199
0点

ヤス緒さんのおっしゃる事が100パーセント正しいです
(頑張って普及活動をしていましたが間に合いませんでした)
2.偏光式メガネは、仕組みとしてはどれも区別は無いようです
少なくともマイカルは大丈夫です
とは言え、色々試した訳ではないので、
メーカーごとの違いは多少はあるでしょう(色の濃さとか明るさとか色見とか)が
わかりません。性能的な差は小さいと思うのですが
どなたかいらっしゃると良いのですが。
3D感をより感じるためには、周りを暗くしたり、
帽子等で照明の光が目元に入らないようにする方が効果的です
なのでメガネのデザインも、顔に少しでもフィットするような
回り込んだような形状の方が良いでしょうね
(私は値段重視でマイカルですが)選択肢はけっこうあるのでお好みで。
4.私も初めてです。
リモコンやメニューの階層分けなどが、パナとはかなり違って戸惑いました
でも、すぐ慣れます
Woooネットはけっこう便利です。
「さがす」ボタンで、ちょっとしたTV雑誌並みの情報がわかります
パナのレコーダー単体だと、一週間分の番組表以上の情報が無く、
予約もそれを超えては出来ませんが、これはもっと詳しく、先の番組まで探せます
書込番号:14365682
1点

ヤス緒さん
1.自宅はBS、CS共に映らないので問題なしです。
ありがとうございます。
2.LGのAG-F260がフレームレスなのでかけやすそう、と思っているのですが、
取敢えずは映画館ので見てみようかと思います。
しばらくしたら、買ってみようかと思います。
3.3DBDが見れるのはうれしいですね。ゲームも3Dでできるのはうれしいです。
4.自宅の近所の電気屋4軒を見てきましたが、どこもL32-V09は置いてありませんでした。
しかし、ある店舗でL40-V09を発見しました。
基本的な性能、3Dの飛び出し具合などは同じ、と考えてもいいですよね?
書込番号:14372579
0点

津っきーさん
100%ですか。うれしい限りです。
2.仕組みは同じなんですね。ヤス緒さんの返信でも書いたように、LGのAG-F260がフレームレスでかけやすそうなのでいいな、と思っているのですが、やはり東芝のFPT-P200の方が顔にフィットしそうですし、上からの光も入ってこなそうなので良さ気ですよね。
値段もそんなに変わらないので、どちらにしてみようか迷い中です。
取敢えずは、映画館ので過ごしますが笑
4.ようは慣れですよね笑
このTVって、有線LANのみの接続ですか?無線での接続は可能ですか?
このTVを置こうと思っている場所はモデム(ルーター?)からかなり遠いので有線は厳しいので。
さがす、ボタン便利そうですね。それがあれば、気になる番組が3番組以上重なったときも大丈夫そうです。
書込番号:14372606
0点

連投すみません。
このTVの公式サイトのところに、
同時録画再生可能、と書いてあるのですが、それはつまり、
番組Aを録画しながら録画した他の番組Bを見れる、という事ですよね?
確認したくて。
結構いい機能なのに、メーカーは大々的にこの機能のことを紹介していなかったのが少し気になって笑
お二方の返信の中で、L40-V09、と言いましたが、40型はラインナップにありませんでしたね。
L42-V09の間違いでした。
書込番号:14372623
0点

Hummer215さん
>4.自宅の近所の電気屋4軒を見てきましたが、どこもL32-V09は置いてありませんでした。
>しかし、ある店舗でL40-V09を発見しました。
>基本的な性能、3Dの飛び出し具合などは同じ、と考えてもいいですよね?
機能的な物は同じと考えて大丈夫だと思います。(画面サイズによる迫力は違うかもですが)
http://av.hitachi.co.jp/tv/compare/function_v.html
>同時録画再生可能、と書いてあるのですが、それはつまり、
>番組Aを録画しながら録画した他の番組Bを見れる、という事ですよね?
それで合っています。
(また「追いかけ再生」は、番組Aの追いかけ再生(頭出し再生可)の事です)
>結構いい機能なのに、メーカーは大々的にこの機能のことを紹介していなかったのが少し気になって笑
Woooでは昔からある機能で、他のメーカーの製品も対応していたと思います。
(それほど珍しくは無い様です)
書込番号:14375290
1点

ヤス緒さん
機能面は、表を見る限りでは全く一緒ですね。
それならよかったです。
迫力に関しては、42型には敵わないと思いますが・・・
そうなんですか。
TVとHDDレコーダーとの組み合わせならあって普通の機能だと思っていたのですが、
まさかTVと外付けHDDとの組み合わせでできるとは思いませんでした。
最近は時代の進歩を痛感します。
書込番号:14379829
0点

諸事情によりGOODアンサーの選択が遅れました。
みなさんありがとうございました。
結局、安売りしていたSONYのEX720にしました。
ありがとうございました。
書込番号:15075726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
購入検討してますが、音が気になります。
今使ってるのがAQUOS LC-32BD1で音はそれなりです。
スピーカーは前面を向いてるんでしょうか。
東芝とかと比べて普通ならまあ我慢出来ると思います。
よろしくお願いします。
0点

スピーカーは正面下部左右に付いています。
画面のふちの下、3cmほどの帯のような部分ですね
カタログ的には、4.5cm×2、10w+10wとごく一般的なスペックです
まあしょせんTVのスピーカーと言えばそれまでですが、
とは言え、なかなか頑張って鳴ってくれますよ
おそらく我慢出来ない音、と言う事は無いと思いますが、こればかりは
個人の主観による部分が大きいので何とも言えません
ちなみに私の場合を申し上げますと、
リビングでサブTV的な使用方法なのですが、メイン(パナ50プラズマ)の音量を
そのままにして、ちょっとこのTVの音量を上げると、ちゃんと聞き取れますし、
メインを切ってこちらに切り替えた場合でも、全く違和感無くキッチンの方まで
音が届きます。届く、と言うよりは普通に視聴できます、の方が正しいですかね
ただガーガーうるさく鳴るだけとは違い、セリフや周囲の音も自然に聞き取れるので
高域と低域がそれぞれちゃんと出ている、と言う感じです
音声モードはスタンダード、ミュージック、シアター、スポーツの4つ
その他の調整項目は高音、低温、バランス、音量制御、サラウンド、バスブースト、クリアボイス
と、一応ひととおり好みの音質に近づけられるようにはなっています
店頭でご家庭と同じような環境で鳴らすのは不可能ですが、
メーカーごとの考え方(コストのかけ方)や味付けの違いはあるでしょうし、
その傾向を実際に感じて好みを見つける、位の事はできるかと思いますので
一度大型店で確かめられる事をおすすめします
まあせっかくの3DTVなので、ここぞと言う時には没入出来るように
アンプとスピーカーも欲しい所ではありますが(^_^)
書込番号:14365348
1点

津っきーさん、前回に引き続きありがとうございます。
詳細なご説明、大変参考になりました。
値段もさらに下がって来てうれしい限り。
早期の購入を検討したいと思います。
書込番号:14369428
0点


ひまJINさん
実際に音を聴いてみました。
ちょうど画像の位置です。左右です
しかし安くなりました。羨ましいです
ですが満足度は高いので、全く後悔はありません
やはり一気に注目を集めている模様で、書き込みの数が急に増えましたね
これを機にもっと盛り上がって各メーカーに
よりよい商品を出して行ってもらいたいです
書込番号:14380290
1点

津っきーさん、ありがとうございます。
やはりそうですか。
最近のテレビはスピーカーが下向いてる物が多いので心配でした。
このテレビは下部ベゼルが長いので、多分前面向いてるとは思ったんですが。
確信が持てなかったので質問させて頂きました。
現在、古いアクオスは友人に譲る方向で交渉中です。
友人の両親がまだブラウン管テレビらしく、そこで貰って頂けそうなんです。
決まり次第Woooの注文したいと思ってます。
またご報告しますね。
書込番号:14380471
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
このテレビはDlnaサーバ機能がありますが、Digaのクライアントとしても動作しますか?
安価な3D対応テレビを探してます。
3Dは気楽にみたくて偏光方式に魅力を感じてこの機種を検討してます。
パナのはちょっと高過ぎて。
宜しくお願いします。
1点

ちゃんと使えますよ!
ただ、DIGA同士、またはパナのTVとの組み合わせに比べると
一覧表示になってしまうので、何百と番組がある場合は探すのが少々面倒ではあります。
USB HDDで録画した番組のDIGAへのDNLAダビングが出来る、
2D→3D疑似変換視聴が出来るなど、この値段で一通り出来ると言う観点では
この機種一択だと思います。
個人的にはもう少し注目されても良い物だと思うんですが、
お仲間が少ないようで寂しい限りです
と、言う訳で一押しさせて頂きます(笑)
書込番号:14346364
2点

USBHDD(DRのみ)なので注目してなかったけど、
サブ機兼PCモニタとしてもつかえるのかな。値段が安いので候補になりそう。
書込番号:14347009
0点

津っきーさん、レスありがとうございます。
DLNA使えるとの事、安心しました。
他メーカーだと一覧表示になるのは仕方ないですね。
ただ最近のDIGAだと最新録画とかジャンル分けはされるので、少し使いやすくなったと思います。
偏光方式の3Dテレビはパナとかソニーに期待してたんですが、どうも良い製品が出ず。
値段で見てたら日立のこの製品に目が留まりました。
購入自体は夏くらいになりそうですが、再度検討したいと思います。
素早い回答ありがとうございました。
また色々教えて下さい。
書込番号:14349414
0点

ひまJINさん、お役に立てたのなら何よりです。
ただ、夏には今の条件では買えないかもしれませんので
購入時期だけは注意が必要かと
これまで比較的不人気ゆえにずっと値下がり傾向だった感じなので
まだしばらくは在庫がある=値下げが続く可能性はありますが、
現時点でも十分安いですし(いつの間にか値下げ率No.1になっちゃってます)、
注目される事で各店舗の在庫が消化され、気付いたら大きく値上がり、
と言う事も十分考えられますので。
偏光式3Dに今後各メーカーが力を入れるか(魅力的な新商品の投入があるか)、
または3DTVそのものが今後縮小傾向に向かうのか(もちろんその逆を期待しますが)
その辺の事情が価格に大きく作用する可能性も否めません
ともあれ、良い物が買えると良いですね。
書込番号:14352776
1点

確かに3Dテレビとしてはすごく安いので値上がる可能性もありますね。
現在、古い液晶テレビ(AQUOS LC-32BD1)を使ってて、入れ替えたいと思ってます。
こんな古いテレビ貰い手が無いので、実家に持ち込もうかと思ってました。
帰省の折にしか持ち込めないので夏かなと思ってたんですが再考して見ます。
一旦部屋の隅っこに片付けとくのもアリですから。
書込番号:14353334
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
LGのクリップタイプの3Dメガネで3D視聴してみましたが、全然3Dに感じられなく涙目状態です…
まず、2D−3D変換を試しましたが、単に映像が二重に見えるだけです。テレビのメニューの文字も二重になり操作どころじゃありません…
ちゃんと3D放送で確認しようとBS11の番組をサイドバイサイドで見てみましたが(もちろん3D表示に切り替えて)、二重にはなりませんが3Dにも感じられません…
テレビとの距離は十分とってます。乱視持ちですが、映画館で見たアバターは3Dに感じられました。
皆さんはちゃんと3Dで見れてますでしょうか?やはり純正の3Dメガネでないといけないのでしょうか?
0点

そうですか・・
LGの3DTVのクチコミ(東芝だったかも)で、そんな事が書かれていた記憶があったので
今探していた所だったのですが、それでもないようですね
>2D−3D変換 とは?
左右逆とは3D眼鏡を180度回転させて左右を逆にすると書いたつもりですが。
これについては理解されて見えると思いますよ。
BS11とかの3D番組でも試されているので、少なくともサイドバイサイドは
正しく見えなくてはおかしいですし。
LGメガネの不良が最もありそうです。
片目で二重に見える事は、左右反転と関わり無く、あきらかにおかしいと思いますし
不良品で交換してもらえるのであれば良いのですが
せっかくの3DTVが、3D映像が使用できないのではガッカリですものね
書込番号:14142341
0点

今マイカルのメガネで見てみて(2D→3D変換)、気づいた事が。
左右反転ではなく、裏表反転すると片目でも二重になりますね
レンズの向きが裏返しかも
これは試されましたか?
書込番号:14142370
0点

津っきーさん、フォローありがとうございます。
メガネを180度回転させて確認しました。
メガネが不良かどうか証明しづらいし…ワーナーマイカルで買って試してみようと思います。メガネより交通費の方が高くつくけど…
お二人とも、直ぐに返信頂き、ありがとうございました。
書込番号:14142402
0点

> レンズの向きが裏返しかも
それも試しましたが、色が水色がかって見えた他には変わりはありませんでした。
書込番号:14142410
0点

今不思議に思ったんですが、このテレビに3D眼鏡は付属してなかったんですか?
書込番号:14142414
0点

> 今不思議に思ったんですが、このテレビに3D眼鏡は付属してなかったんですか?
付属していないです。ケチですね、日立は。
しかし改めて考え直すとBS11の3D放送は二重に見えなかったんですけど、これはメガネが不良品と判断してもいいのかな?3Dの方式も複数あるみたいでメンドクサイですね。
書込番号:14142464
0点

そうですか。すぐ解決しなくて残念です
修理、交換云々の手間を考えるとそれが手っ取り早くて良いかもしれませんね。
もし出かけられるなら、その時にお持ちのメガネを持って行って試されると良いかもしれません
ヤマダならLGのTVを扱っていますし、東芝の偏光式も多分あります
また、3D対応のノートPCもほとんどが偏光式のはずなので、試す事は出来ます
マイカルのロビーやイオンの店内でも、3D映画のデモ映像をやってる所がありますよね
おそらくあのモニターはLG製ではないかと思います
この価格帯でメガネが付属しているのはLGだけだと思います
ただ、2D→3Dの疑似変換が出来るのは日立だけだと思うので、
ミルコ・マグカップさんの選択は正解とおもいますよ
書込番号:14142469
0点

訂正
誤: 3Dの方式も複数あるみたいで…
正: 3Dの放送の方式も複数あるみたいで…
書込番号:14142486
0点

日立、ケチですね。偏光方式の3D眼鏡は安いのに・・・。
でもなぜ態々LG用の3D眼鏡を買ったんですか? 元からお持ちだったのかな?
最近、26ZP2を購入しましたが3D眼鏡は付属してましたよ。さらにオマケでご成約記念品
の3D眼鏡も貰いました。ただ、記念品の方はマイカルで100円で売っているものと同じ
様なチャチイものでした。
マイカルに行く前にお手持ちの3D眼鏡を量販店に持ち込んでLGやZP2等同じ偏向方式
のテレビで確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:14142523
0点

津っきーさん、アドバイスありがとうございます。
> 2D→3Dの疑似変換が出来るのは日立だけだと思うので…
実はこの機能に惹かれてそれまでの候補だった東芝の ZP2 を止めてこちらを選択したのですが…なんだかこのテレビ、画質にのっぺり感があってイマイチなんですよね…おっとスレ違い、すみません。
書込番号:14142532
0点

メカタれZさん、確かに量販店で確認してみた方がいいですね。
そうですか、ZP2 を購入されましたか。こっちは黒色の映りがよくなくて涙目…
エッジ式LEDが黒に弱いというのは注文した直後に知った…
書込番号:14142559
0点

東芝も付属との事、調査不足で失礼致しました
日立ののっぺり感は確かに指摘されていますよね。私も決め手は疑似変換です
ギリギリまでよく飛び出すと評判のLGと迷いました。
疑似変換も、まあオマケ程度の機能ではありましたが、圧倒的なコンテンツ不足を
補うためには、あっても面白い機能だと自己満足しています
オリンピックが3D放送される可能性は低そうですしね
とにかく皆でわいわい3D、しかも安価で!(その分画面は小さいですが)
にこだわった結果が本機種の選択理由です。家族の評判は悪くないですよ
ちなみに3Dソフトはけっこう頑張って飛び出してますよ。
(IMAX: Deep Sea 3D&2Dブルーレイを試しました。疑似3Dとの差は歴然です!)
>BS11の3D放送は二重に見えなかったんですけど、これはメガネが不良品と判断してもいいのかな?
3D放送の方式も複数あるみたいでメンドクサイですね。
ひとつ引っ掛かるのはここですね
今放送で見られる3D映像は、スカパーHDを含めほぼ「サイドバイサイド」です
それは良いのですが(確かに切り替えはメンドクサイですが)、
サイドバイサイド映像を3D表示した時、二重に見えないのはおかしい気がします
サイドバイサイドを選択後、もう一度3Dボタンを押しても二重になりませんか?
書込番号:14142603
0点

> サイドバイサイドを選択後、もう一度3Dボタンを押しても二重になりませんか?
今日、改めて試してみます。
書込番号:14142670
0点

>エッジ式LEDが黒に弱いというのは注文した直後に知った…
ZP2もエッジ式LEDです。今はほとんど液晶のテレビがエッジ式LEDですよ。
黒が弱いのはIPSパネルだからだと思います。IPSパネルは視野角は広いのですが、暗部
の諧調表現が苦手で暗い場面は結構見え難いです。
2年前に購入した42Z9000は黒レベルを+調整して対処してます。26ZP2はLEDで明るい事と
サイズが小さい事でデフォルトでもZ9000よりも見易いです。
書込番号:14143483
0点

> ZP2もエッジ式LEDです。今はほとんど液晶のテレビがエッジ式LEDですよ。
そうなんですか…映画やライブなど暗い場面が多い映像を見ることがよくあるので気になってしょうがないんですよね。必死に画質調整しまくってます。
先代のビクターの液晶テレビ(LT-26LC70)は今になってみれば、本当に画質が綺麗だったと思います。そうか、暗部諧調より視野角が優先されちゃったのか…
書込番号:14143630
0点

>先代のビクターの液晶テレビ(LT-26LC70)は今になってみれば、本当に画質が綺麗だった
>と思います。そうか、暗部諧調より視野角が優先されちゃったのか…
ちょっと違います・・・。
元々の液晶テレビ(TN方式)は視野角が狭いという欠点があり、それを解決したのがVA方式
とIPS方式な訳です。この2つは広視野角化の方法が異なりそれぞれメリット・デメリットがあります。
IPS方式は、VA方式に比べ視野角が広く斜めから見てもほとんど色変わりしませんが、暗部
の諧調表現が苦手です。
VA方式は、IPS方式に比べ視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変りします。しかし、
高コントラストである為暗部の諧調表現がIPSよりも優れています。
IPS方式は、日立・パナソニック・東芝・LGの液晶テレビで採用されており、それ以外の
メーカーはVA方式が主流となっています。
いずれも甲乙付け難いですが、個人的にはIPS方式の方が好みです。
また、こう書くと語弊があるかもしれませんが、一般的にはIPS方式の方が高級扱いされて
います。日立・パナソニック・東芝ではエントリーモデルにはVA方式も採用していますし・・・。
ちょっと脱線してしまいましたね。
書込番号:14143773
0点

メカタれZさん、方式の違いの説明、ありがとうございます。
ただこのテレビ、IPSなのに見る角度で色合いが結構変わるんですよね。ちなみにほとんど真上から見下ろすように見ると気になるのっぺり感が無くなり、色が全体的に締まって、凄く綺麗に映ります…
私は暗部諧調を気にしちゃうようなので(今回初めて実感した)、VAの方がよかったのかな?メカタれZさんがおっしゃる通り、個人の好みに依る部分が大きいです、って完全にスレ違いですね。肝心の3Dメガネの件ですが、次のレスで報告します。
書込番号:14145963
0点

結論から言うと3Dメガネ自体に問題はなく、私が説明書をよく読んでなかったのが原因です…すみませんでした。
以下、説明書より
●視聴可能範囲としてテレビの正面から上下各8°以内を推奨します。
私はそれより若干上の角度から見ていたようです。上下角度だったのか…気付かずに家電量販店→ワーナーマイカルまで行ってしまった…
ちなみに本日の顛末を…
家電量販店に行き、LGの3Dのデモを見る。てっきりメガネが不良品なんだろうと思いながら装着し画面を見るやいなやボールが目の前に飛び込んできてビックリ!ひっくり返りそうになる。まさに画面から飛び出すとはこの事か!この時点でメガネに異常が無いことを確認。
近くにWoooを見つけ2D-3D変換で見るとこっちは二重に見える。メガネに相性問題ってあるのだろうか?(この時は上から見下ろす状態になっていた)
ワーナーマイカルへ行き、クリップ式3Dメガネ購入。今度こそ3Dで見れるはず、とワクワクしながら電車で帰宅。ワクワクし過ぎたためか別の買い物を電車に置き忘れてしまう…
少し気落ちしつつ、マイカルの3Dメガネで視聴、が、やはり二重に見える。「え〜っ」とがっかりし、近くのベッドに仰向けになり涙目。なんでだろう、と思いつつ頭だけ上げてテレビを見ると、「えっ!?」なぜか二重に見えない。「もしや」と思い角度を垂直方向で変えてみると二重に見えたり見えなかったり…改めてLGのメガネで試すと同じ状況…
角度は左右を気を付けていましたが、上下は全く考えていませんでした。
3D放送でちゃんと3Dで見れることを確認。ただ2D-3D変換ではあまり3D感覚を得られませんでした。そんなものなんでしょうね…
お二人とも、大変申し訳なかったです。そして、ありがとうございました。
しかし、LGの3Dデモはあまり上下角度関係なく見れたんだけどな…
書込番号:14146446
0点

解決して何より。
ですが、上下に弱い事は(レビューにも書きましたが)確かなので、昨日の時点でそこに思い至らず
無駄足を踏ませてしまい申し訳ない事をしました。スミマセンm(_ _)m
2D-3D変換ですが、効果が三段階に調整できますので、一度お試し下さい。
あくまでも疑似なので、たまにおかしな事になりますが。
購入して二週間、色々試した感想としては、
アニメは比較的立体感が出る。
2Dアニメは紙人形的な前後感(偽物語とか)、3DCGアニメは結構自然な立体感(カーズとか)
ドラマ等の実写ものはイマイチ。
字幕やテロップは結構浮き出て見えるのでバラエティはそれっぽい
(ただそんな3Dは特に不要ですが)
ライブや花火、イルミネーションといったコントラストが強く、原色に近い物は
前後感がよく出るのでわりと雰囲気があり、入り込めます
全体の特徴としては、緑や水色が奥、黄色が手前に来る感じです
あとピンぼけは奥に見えるかな。だから手前でぼけている物が奥になったりという
違和感が出る事があります
背景、人物を主に色合いやフォーカスで、あとは移動スピード等を計算して立体感を
演出しているようですね。
このへんはメーカーにより差が出る所だと思います。
おそらく国産メーカーの本流であるシャッター式3Dの方では
既に色々語られているんでしょうね
以上、3DTV(偏光式)を体験して間もない者の率直な感想でした。
これからデビューを考えられている方の参考になれば幸いです
もしよろしければ拙いながらレビューを書きましたのでそちらもご覧ください
(一部内容がこのスレとカブっていますがご容赦願います)
ミルコ・マグカップさんにおかれましては、まあ数少ないお仲間と言う事で、
「それなりに」Woooでの3D生活を楽しんで行きましょう(^o^)
書込番号:14149177
3点

> 無駄足を踏ませてしまい申し訳ない事をしました。
いえいえ、親身になって対応くださり、ありがとうございました。
> 3DCGアニメは結構自然な立体感(カーズとか)
アニメではありませんが、3DCG は確かに立体的に感じられます。実写と違い、影が認識し易いのでしょう。擬似3Dはそういった映像向きと考えたほうがいいのかも知れません。それにしてもやはり本物の3D放送は感激ですね。3D番組が少なすぎるのが急速に不満に思うようになりました。
しかし上下角度の制約が厳しすぎです。解像度や横縞の問題は3D映像に入り込むとあまり気にならなくなりますが、この角度制約は大きいです。その点は不満ですね。
> 「それなりに」Woooでの3D生活を楽しんで行きましょう(^o^)
そうですね。ダメダメなテレビという訳でもないので上手く付き合っていきたいと思います。
書込番号:14151573
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





