Wooo L47-V09 [47インチ] のクチコミ掲示板

2011年12月上旬 発売

Wooo L47-V09 [47インチ]

偏光方式の3Dに対応した液晶テレビ(47V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:47V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:液晶倍速120コマ Wooo L47-V09 [47インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには、別売の3Dグラスが必要となります

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo L47-V09 [47インチ]の価格比較
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のスペック・仕様
  • Wooo L47-V09 [47インチ]の純正オプション
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のレビュー
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のクチコミ
  • Wooo L47-V09 [47インチ]の画像・動画
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のピックアップリスト
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のオークション

Wooo L47-V09 [47インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月上旬

  • Wooo L47-V09 [47インチ]の価格比較
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のスペック・仕様
  • Wooo L47-V09 [47インチ]の純正オプション
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のレビュー
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のクチコミ
  • Wooo L47-V09 [47インチ]の画像・動画
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のピックアップリスト
  • Wooo L47-V09 [47インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L47-V09 [47インチ]

Wooo L47-V09 [47インチ] のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo L47-V09 [47インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo L47-V09 [47インチ]を新規書き込みWooo L47-V09 [47インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-V09 [42インチ]

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

現在液晶TVの購入を検討していますが、一般型(普及型)のTVとして、この機種が購入候補です。
そこで、実際の使用上、十分と思っている機能、ご不便に思っている機能について知りたいのです。もちろん人によって求める機能が異なり、それによって満足度等も異なることは承知しております。いわば、通常のユーザとしての見解で結構です。
・LEDの方式 ・チューナーの数  ・HDD内臓か外付けのいづれが信頼性と操作性等に優れるか
・画質 ・音響性能 ・録画などに際して。
私としては、比較的安価なこの機種が、普及レベルの機種としての、購入検討対象であります。
使用されている方等から、実際のところ、@購入して初めて感じた不便なところ、A意外に便利なところ、B上位機種との差など対する購入以前の心配点が購入後にどう変わったか
などについて教えて頂ければ大変助かります。。

書込番号:14800284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/13 11:25(1年以上前)

TOK41111さん

当方、2年前に、液晶のWoooを購入したものです。
それまでは、ブラウン管のテレビ(他社)を使用していました。
購入店の店員も話していたことですが、
リモコンの動作が、1テンポくらい遅いこと。(欠点ではありません)
話では、的確な操作を狙ってのこと、のようです。
ですから、それを認識していれば、それほど違和感なく使えます。
画像の色は、標準的で悪くありません。
使っていて、不満に思えるところはないですね。
品質の良い製品だったのでしょうか?

書込番号:14800885

ナイスクチコミ!1


taka204さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/14 01:36(1年以上前)

このテレビを購入したものです。

チュナー*2(USBHDD又はカセットHDD)に録画。録画は2番組同時はできない。
音は悪くない。
画質・・・初期の設定は× ユーザー設定で○
3D・・・◎

LGと同じ方式の3D液晶。
最初LGと迷いましたが、
 @1台目はwoooであること。ネットワーク視聴可能なため。
 A価格が安い。
 B操作性(チャンネルの切り替えなど)はXP-05と比べると格段に良い。
 C3Dは非常に良い。LGのOnクリップメガネは安い。
 
総評
 特段悪い点はない。価格は安い。すでに国内生産でないと思われる。
 個人的な主観ですが、アクティブシャター方式の3Dよりも見やすく迫力もある。
 LGのスマートテレビも魅力だが不満はない。
 一つの不満はフレームが少しゆがんでいたこと。(保障で修理するか考え中です。)

書込番号:14804003

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2012/07/17 11:01(1年以上前)

taka204 さん
3Dメガネは 「LGエレクトロニクス AG-F220 [クリップオンタイプ3Dメガネ]」が使えるのですか? 780円位で売っていますね。クリップオンでない、通常のタイプ(メガネの弦がついているタイプ)でも価格はほぼ同じです。あまりに安いのでびっくりしています。
 別に検討していた他社の3DTVでは、3Dメガネが12,000位の価格です。3Dの方式でも違うのでしょうか? LGのメガネで、全く支障はございませんか?

書込番号:14819011

ナイスクチコミ!0


taka204さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/19 22:41(1年以上前)

LGのONクリップメガネは使えます。
マイカルかどこかの映画館で買った100円メガネでも使えます。


偏光方式の3Dテレビは基本映画館と同じ方式みたいです。
一つの画面の横列の交互に右目用と左目用の画像を同時に映すそうです。
それを右目用のレンズと左目用のレンズでそれぞれ見るそうです。

だからなのかわかりませんが、画面の上からみたり下のほうから見ると3Dも2重に見えます。
高さ調整を間違えなければ横方向は問題ないので、複数人で見ても問題ないとは思いました。


一方、アクティブシャッター方式のメガネは充電が必要で価格が高いみたいです。
良く調べてみると、一コマごとに左目用と右目用の画像を交互に連続して流しているみたいで、赤外線を通して同期させて右目と左目をシャッターで高速にふさいでいるそうです。


あまりお金をかけたくないのと、実際にLGのテレビで見た際の3Dの感動と、よくよく調べるとIPSパネルはLGでも採用しているので同じパネルかもしれないと思ったのが購入の動機です。







書込番号:14829580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/19 23:07(1年以上前)

偏光方式の26ZP2ユーザーです。
偏光方式の3Dメガネは、映画館のワーナーマイカルの物も使えます。
クリップオンタイプでも300円で安いですよ。

偏光方式の3Dは、縦方向の解像度が半分になってしまいますので、よく見ると粗い画質なの
が分かります。

画質に関しては、視野角の広いIPSパネルなので斜めから見てもほとんど色変わりしません。
しかし、暗部の諧調表現はVAパネルのBRAVIAシリーズの方が良いと思います。何れにしても
画質はご自身で確認して下さい。

書込番号:14829756

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2012/07/23 22:58(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
検討の結果、本機を購入いたしました。
3Dはあまり関心はありませんでしたが、偏光方式のメガネが安かった(メガネ2本とクリップ式メネ2本、全合計で3,000円)ので、興味本位に一緒に購入致しました。
今のところ全体的に十分満足しています。
音響の優れたTVとして三菱LCD-47MDR3も検討したのですが、圧倒的価格差を考えて妥協しました。
本機も音響的にこんなものかと思う程度の性能は満足していますので、今のところ音響的にもそこそこといった感じです。
コスト/パーフォマンスという点では圧倒的に優れていますね。安い買い物でした。
皆様に御礼申し上げます。

書込番号:14847994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像機能は満足

2012/06/30 09:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]

スレ主 kurojazzさん
クチコミ投稿数:1件

スタンバイからの起動がちょっと遅いかな。
番組切り替えも同様です。

書込番号:14743234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの主電源

2012/06/29 06:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]

クチコミ投稿数:1827件

テレビの主電源は夜間など使用しないときは入・切のどちらにされていますか。
主電源スイッチも本体の下に小さく付いているだけですね。

書込番号:14738730

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/06/29 07:25(1年以上前)

大きな玉ねぎさん  おはようさん。  東芝REGZAですが、主電源スイッチは入れっぱなしです。
リモコンで電源を切るだけ。

書込番号:14738813

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/06/29 07:27(1年以上前)

こんにちは

>テレビの(主)電源は夜間など使用しないときは入・切のどちらにされていますか。
 (主)電源スイッチも本体の下に小さく付いているだけですね。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l32v09.pdf
取り扱い説明書 見ましたが (主)電源 とは 表示されていませんね。
最近というか今のテレビでは 主電源表示がみないのでは?
以前のテレビでは機械式に接点を持ったものでは主電源と称されていましたが
今ではボタンを押してはしますが、この押したという動作を検知するので
完全オフで無い為に【電源】と書かれていると思います。
延長コードでスイッチの付いた物を使用すれば、それが主電源と呼ばれるかも
知れませんが、ご存知の様に最近のテレビはパソコン化しており、ハードディスク
や、連動関係もあって動作途中で切ったりして故障を招く恐れも有ります。
完全に切る状態が生じるなら、そのような場合は本体の電源を切る動作にして
終了処理をさせて、直ぐに切るのでなく数分して切るのが安全と考えます。

ご指摘の電源
最近のは省エネが叫ばれていて。消費電力も微々たる物と思います。
仮に上記に上げた別スイッチで切って故障を招いたら、何の為の省エネか
分からなくなるかもです。

他、切っていると番組表が歯抜け状態、若しくは出ない
バージョンアップなどの機能があれば、それが出来ない

私は切っても電源ランプが点灯した待機状態で過ごしてます。
(主)について ですが 間違いならすみません。

書込番号:14738818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/29 07:45(1年以上前)

BRDさん

おはようございます。
早速のお答えをありがとうございました。
「ランプ」の点灯が気になりましたので。

一休みさん

おはようございます。

ご指摘のとおり「主電源」ではなくて「電源ボタン」ですね。
失礼しました。
あまり気にしないほうがよろしいようですね。
いままでブラウン管テレビでして、あの「パチッ」という音を聞いているのに
慣れていましたので・・・。

>最近のテレビはパソコン化しており、ハードディスクや、連動関係もあって動作
>途中で切ったりして故障を招く恐れも有ります。

そうですか。
本体の電源ボタンは切らないほうがよろしいのですね。

書込番号:14738864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/29 07:46(1年以上前)

おはよう御座います。

家では夜間や出かける時、昨年あたりからでしょうか、テレビの主電源も切るようになりました。
きっかけは、計画停電や節電が騒がれた頃、正直、他人事の感覚でいましたが、
テレビを見ていた子供に、「家では何もしないの?」 と言われ、
さすがに「しないよ」 とは言えず、それじゃートイレの換気扇やテレビの主電源など
使わない電源を切ろう、という事になりました。
あとで同級生の親御さんから聞いた話では、その頃学校で節電の指導などがあったようです。
まだ時々忘れる事もありますが、最近はめんどくささもあまり感じなくなり続いています。
気のせいか、電気代も若干減ったような…^^;

ご参考まで

書込番号:14738867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 07:56(1年以上前)

最近のテレビの場合、
主電源を切ったり、コンセントを抜いてはいけません。
テレビが自動メンテナンス中、電源を勝手に切断すると故障する危険があります。
消費電力は、無視して良いほど小さい物が主流です。

書込番号:14738892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/29 08:34(1年以上前)

流星104さん

おはようございます。
返信をいただきありがとうございました。

待機時の使用電力は0.1Wとありましたので、ほとんどゼロに近いですね。
ただ、このテレビの場合「高速起動」を設定すると20Wになってしまいます。
だから、「高速起動」はOFFにします。
省エネの話しがありましたが、テレビの待機時使用電力はほとんど無視できるほど
ですね。
我が家では「トイレの換気扇」は「使用時タイマー(3分計)」を取り付けました。


ガラスの目さん

おはようございます。
「電源OFF」にしないほうがよろしいのですね。
「OFF」にしても外付けUSB−HDDの電源は「OFF」になりませんので、
同じことですね。
コンセントからはずすのは「厳禁」ですね。
HDDも壊れる心配がありますから。





書込番号:14738980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/29 08:58(1年以上前)

スレ主様、少々お借りします事をお許し下さい。

ガラスの目さん こんにちは

我が家のTVは、2005年製のシャープ、LC-37AD5 という古いタイプなのですが、
昨年からの主電源切りの時と、(今も) 取説を確認しましたが、主電源を切る事に関して、
電源関係や注意書きにも何も記載がありませんでしたので、実行していたのですが、
今まで約1年、全くトラブルはないのですが、やはり古いタイプでも止めた方がいいのでしょうか?
ぜひ、ご教示くださいませんか!

書込番号:14739024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

>流星104さん
テレビが古いためシステムのバージョンアップは、今更なさそうですね。
番組表取り込み中に電源を切断した場合、暴走するかですが、暴走してもリセットで治る程度だと思われます。
心配なら、メーカーに問い合わせしてください。
家庭における電力消費が大きいのは、保温ポットのようです。
炊飯器の保温も電気を食いそうです。
家族に余ったご飯を保温するくらいならお金が勿体ないのでご飯を捨てるように話しています。
最近は、短時間湯沸かし電気やかんが人気のようです。

書込番号:14739145

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/29 09:59(1年以上前)

横から失礼致します。

| 電源関係や注意書きにも何も記載がありませんでしたので、実行していたのですが、

ということですが、『取扱説明書 操作編』に以下のように記載されておりますので、この点をご理解の上でしたら、本体の電源(押・入-切)スイッチで「切」にしても宜しいかと思います。
しかし、ソフトウェアの受信(ダウンロード)中には、絶対に本体の電源(押・入-切)スイッチで「切」や電源プラグは、抜かないようにしてください。本体の故障の原因になるかと思います。

| 取扱説明書
| 2.操作編
| 電源プラグの接続について(P28)
| ●本機は電源待機状態のときも、デジタル放送局との通信を行います。
|
| 視聴予約・録画予約を設定した後に電源を切るときのご注意(P63)
| ●視聴予約・録画予約を設定した後、電源を切る場合は、リモコンの電源ボタンで「切」にしてください。本体の電源(押・入-切)スイッチで「切」にした場合は、予約ランプの点灯・消灯にもかかわらず、予約が実行されません。
|
|おしらせ(P78)
| ●ソフトウェアの受信(ダウンロード)には、数分程度の時間がかかります。その間は、デジタルリセットボタンの操作、電源プラグの抜き差しを行わないでください。ダウンロードが失敗する場合があります。
| ●ダウンロードは、本機の電源が待機状態(電源ランプが赤色点灯)のときに実行されます。
|
| 番組表取得設定(P81)
| ■地上デジタル放送の電子番組表(EPG)を取得、表示するときの詳細な設定です。
|  設定を「する」にしておくと、電源待機中に自動取得し、番組表の表示が早くなります。

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc37ad5_ope.pdf

書込番号:14739187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/29 11:17(1年以上前)

ガラスの目さん ご教示ありがとう御座います。

今まで何も問題なかったのは、切った時間帯など、たまたま運が良かったのだろうと思います。
因みに、炊飯器は保温はせず、あまったご飯は冷凍しています。
湯沸かし器や保温ポットは使わず、少量のお湯はレンジを使っています。


LsLoverさん こんにちは はじめまして!

ご教示、及び、ご指摘ありがとう御座います。

・ P,28 は、一応見たのですが、リモコンの電源しか見ておらず、
恥ずかしながら「おしらせ」は見ませんでした。すみません。(T T)

・ この機種、視聴予約をしますと勝手に電源が入るのですが、
以前、予約した事を忘れて出かけ、帰ってきた所、TVが点いていたのでビックリした事もあり、視聴予約・録画予約は全く使わなくなりました。

・ P,78、81の件は、これも恥ずかしながら当時全く見ませんでした。

ご心配頂き、ありがとう御座います。


お二方とも、初歩的な質問に、ご回答くださりありがとう御座いました。


スレ主様
ご丁寧な返信ありがとう御座います。
また、勝手に私事でお借りしまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:14739407

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/29 12:46(1年以上前)

本論から外れますが...。

| ・ この機種、視聴予約をしますと勝手に電源が入るのですが、

ということですが、『視聴予約をします』ということですので、予約時刻になれば、電源が入り、視聴予約をしたチャンネルに切り換ります。『視聴予約』に対応している他の機種でも、同様かと思いますが...。
視聴を予約した訳ですから...(^o^;。

書込番号:14739683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/29 16:48(1年以上前)

>帰ってきた所、TVが点いていたのでビックリした事もあり

ということですが、まだこの機種で予約録画をしたことがないのですが、
普通は番組予約をして、そのあとテレビを「待機状態」にしておけば、
テレビは予約時間になれば番組の録画状態になると思いますが、TVが
点くということは「テレビ画面に予約した時間になると番組が映し出される」
ということでビックリされたのではないですよね。

書込番号:14740294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/29 18:03(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

家のTV購入時の頃の視聴予約での話で、番組予約は同じシャープのレコーダーを繋げば、
TVで番組の予約は出来ますが、当時はパナのDVDレコーダーを繋いでおり、
番組の予約は一度も使った事がありません。

最初、視聴予約が便利だなと利用しはじめて、確か2日目の出来事であったと思いますが、
まだ慣れておらず、TVの消し忘れ?と思いましたが、予約していたのを思い出し、
ホッとしたのを覚えています。
それ以来、視聴予約は使わなくなりました。

という事で、我が家のTVで、主電源を切らず、待機時での視聴予約した時の話でした。
疑問を抱かせてしまったようで、申し訳ありません
ご報告まで。

書込番号:14740480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/29 18:24(1年以上前)

流星104さん

こんばんは。

早速の返信をありがとうございました。

どうやら私の想像が過ぎたのかも知れませんね。

ちょっと安心しました。
私もパナソニックのDIGAがありますので予約録画には困ることは
ないと思うのですが、一応、バッファローの残量メーター付きのHDDを
つなげました。
このHDDに録画しておけば、I/OデータのRECBOXへも持っていける
ようですし、DIGAでディスク化もできますし、別室のリンク対応機器が
あれば再生できますので、とても便利だと思います。
購入動機もそれがあったからです。


書込番号:14740547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3をHDDとして使いたい

2012/06/27 05:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]

V09シリーズにPS3を接続して、2つのことをしたいのですが可能でしょうか?
(1)外付けHDDとしてのテレビ録画
(2)3D対応のブルーレイプレーヤー
特にPS3はHDDを内蔵してるので、外付けHDDとしても利用できれば、一石二鳥と思うのですがどうでしょうか?

書込番号:14730648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/27 06:10(1年以上前)

プレーヤーとしては利用できますが録画の記憶領域としては利用できません。
テレビの録画機能ではありませんが、PS3にtorneを取り付ける方法で録画することはできます。

書込番号:14730674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 07:03(1年以上前)

ありがとうございました。
3Dプレイヤーとしてだけの活用を検討してみます。

書込番号:14730757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/27 08:32(1年以上前)

お持ちのテレビはDLNAサーバー対応です。
例えば、テレビで録画した番組をネットワーク経由でPS3で視聴することは可能だと思います。

書込番号:14730956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。
DNLPプレイヤーとして利用できるのは理解しています。外付けHDDの代わりにできないかと考えていました。

書込番号:14730969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/27 09:01(1年以上前)

そうなんですね。
それは大変失礼いたしました。

それであればテレビの種類問わず不可能です。

後々ブルーレイディスクに残したいのであれば、その辺りも考慮された方が良いかと思います。
観て消し用途のみならテレビの録画機能で十分でしょう。
余計なお世話だったらすみません・・・。

書込番号:14731052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/06/27 20:00(1年以上前)

どうやってPS3をTVの録画装置として
動作させるんですか?
HDMIはPS3からTVへ映像及び音声を送るだけ
でTVとPS3との相互通信はしていません。
PS3にあるUSBはあくまでもPS3関連の
デバイスを接続する為の物でPS3関連以外の
使用の為にある訳じゃありません。

PS3を録画装置として使うならPS3+トルネ+
録画用HDDのセットがベターです。
(PS3内蔵HDDだけでも録画できますが
容量が少ないので別HDD接続をベターとしました。)
PS3とトルネと別HDDを一連セットしてトルネにアンテナ線を接続しチャンネル設定すれば
後は録画できるはずです。

…そこまで揃えるならBDレコーダーを
買った方が良いと一人ツッコミを入れてみる
……。

書込番号:14732981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

6月の最低価格にてゲットしました。

2012/06/25 19:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L47-V09 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件 Wooo L47-V09 [47インチ]のオーナーWooo L47-V09 [47インチ]の満足度5

レビューにも記載しましたが東芝を検討していたがコストが安く画質に不満がなかったので購入しました。
89000円を切る価格には驚きですね。良い買い物をしました。
チャンネル変更時のガイド表示は邪魔な気がします。

3Dも偏光式ですが画質は気になりませんでした。
wooリンクでパナソニックのDIGAが操作できるのは便利です。
アバターを見ましたが3Dで見る場合は画面は55インチ以上欲しい気がしました。

パナソニックの偏光メガネ Panasonic 3Dグラス 2個入り TY-EP3D10WBが
1800円で問題なく利用しています。

書込番号:14724871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポジットからD端子への変換

2012/06/23 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]

クチコミ投稿数:1827件

このテレビはコンポジット入力端子が1つしかありません。
コンポジット(またはS端子)からD端子(またはコンポーネント端子)に変換する
アダプターはないでしょうか。
利用はVHSビデオ(いまも使っています)の出力用とAVアンプの画面出力用の
2つです。
もし、なければ入力の切換え器のようなものがあれば、それでもかまいません。
できれば、通販で1000円程度で購入したいので、よろしくお願いします。

書込番号:14715651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/23 16:51(1年以上前)

D端子-コンポーネントなら、

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000251814/index.html

こういうのがありますよ。

ポイント無しで100円ほど安いお店もありますが、10%ポイント(140円分)付くので、国内大手通販の安心感を考えるとここが一番安いと思います。

どうでしょうか?

書込番号:14715768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/23 18:10(1年以上前)

L37-V09の仕様を見る限りは
ビデオ入力端子(コンポジット)が2個ありそうですが?
http://av.hitachi.co.jp/tv/v09/l_lcd/l37_v09/spec/37v.html

AVセレクターだと
http://kakaku.com/specsearch/2072/
で検索ですね

書込番号:14716028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 18:14(1年以上前)

返信をいただきましてありがとうございます。

ご紹介いただいたのにごめんなさい。

タイトルのとおり、「コンポジットからD端子への変換」を探していますので、
別のがあれば、またご紹介くださいね。

書込番号:14716044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 18:20(1年以上前)

ぱぱお?さん

返信をありがとうございます。

取扱説明書のP27でビデオ1が「コンポーネント」になってしまっています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/l32v09.pdf

「AVセレクター」っていうのですね。知りませんでした。
どうも検索してもでてこないと思いました。
これならば使えそうです。

書込番号:14716062

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/23 18:29(1年以上前)

ビデオ1はD端子(コンポーネント)かコンポジットのどちらかを使用できます。
セレクターよりもビデオ1とビデオ2を使うほうが良いと思います。

コンポジットからD端子はありませんが、HDMIならあります。

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%95%8F%E5%B1%8B-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%84S%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92HDMI%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-Donya%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-DN-CSTH6230/dp/B00367Z7UC

書込番号:14716083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 19:16(1年以上前)

柊の森さん

修正をありがとうございました。

P27とP58の表示が間違えやすいですね。

書込番号:14716266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 19:27(1年以上前)

>コンポジットからD端子はありませんが、HDMIならあります。

いろいろなものがあるのですね。

新製品はHDMIに変わっていっていますね。
最新のレコーダーではコンポジットがないのもありますから。

書込番号:14716316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo L47-V09 [47インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo L47-V09 [47インチ]を新規書き込みWooo L47-V09 [47インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo L47-V09 [47インチ]
日立

Wooo L47-V09 [47インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月上旬

Wooo L47-V09 [47インチ]をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング