※3D映像をご覧いただくには、別売の3Dグラスが必要となります

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2012年9月16日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月12日 12:50 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月10日 10:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月1日 21:18 |
![]() |
2 | 7 | 2012年8月23日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月20日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
EX420を買おうとしていたのですが、値上がりしてしまったので
この機種を検討しているのですが、いくつか質問があります。
1.地上デジタルチューナーが2つ搭載されてるので、地デジを録画しながら他の地デジのチャンネルを見れますよね?
2.偏光式の3D、とのことですが偏光式の3Dメガネなら純正じゃなくても使え、3Dに見えるのでしょうか?
他の方が言っているように、マイカルのメガネや、東芝のレグザ専用の「FPT-P200(J)」でも問題なく見れるのでしょうか?
3.3DのBDなどはPS3を使えば見れるのでしょうか?
又、3D対応のゲームも3Dでプレイできるのでしょうか?
4.日立のTVは初めてなのですが、なにか心構えして置いた方がいい、など特筆することはありますか?
ちなみに、BRAVIAからの買い替えになります。
上記の4つの質問、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>Hummer215さん
1.地デジはチャンネルを換えられますが、BS/CSチューナーは1つですので、
BS/CSを録画中にBS/CSのチャンネルは換えられません。
2.レビューで報告されている方がいらっしゃいますが、可能な様です。
ただ、すべての偏光方式対応メガネで可能かは分かりませんので、確認は必要かと思います。
3.どちらも可能かと思います。(主要な3D形式に対応しています)
4.販売店の店頭にて御自分でも確認される事をお勧めします。
(置いてあるお店を探すのは面倒かもしれませんが)
書込番号:14364199
0点

ヤス緒さんのおっしゃる事が100パーセント正しいです
(頑張って普及活動をしていましたが間に合いませんでした)
2.偏光式メガネは、仕組みとしてはどれも区別は無いようです
少なくともマイカルは大丈夫です
とは言え、色々試した訳ではないので、
メーカーごとの違いは多少はあるでしょう(色の濃さとか明るさとか色見とか)が
わかりません。性能的な差は小さいと思うのですが
どなたかいらっしゃると良いのですが。
3D感をより感じるためには、周りを暗くしたり、
帽子等で照明の光が目元に入らないようにする方が効果的です
なのでメガネのデザインも、顔に少しでもフィットするような
回り込んだような形状の方が良いでしょうね
(私は値段重視でマイカルですが)選択肢はけっこうあるのでお好みで。
4.私も初めてです。
リモコンやメニューの階層分けなどが、パナとはかなり違って戸惑いました
でも、すぐ慣れます
Woooネットはけっこう便利です。
「さがす」ボタンで、ちょっとしたTV雑誌並みの情報がわかります
パナのレコーダー単体だと、一週間分の番組表以上の情報が無く、
予約もそれを超えては出来ませんが、これはもっと詳しく、先の番組まで探せます
書込番号:14365682
1点

ヤス緒さん
1.自宅はBS、CS共に映らないので問題なしです。
ありがとうございます。
2.LGのAG-F260がフレームレスなのでかけやすそう、と思っているのですが、
取敢えずは映画館ので見てみようかと思います。
しばらくしたら、買ってみようかと思います。
3.3DBDが見れるのはうれしいですね。ゲームも3Dでできるのはうれしいです。
4.自宅の近所の電気屋4軒を見てきましたが、どこもL32-V09は置いてありませんでした。
しかし、ある店舗でL40-V09を発見しました。
基本的な性能、3Dの飛び出し具合などは同じ、と考えてもいいですよね?
書込番号:14372579
0点

津っきーさん
100%ですか。うれしい限りです。
2.仕組みは同じなんですね。ヤス緒さんの返信でも書いたように、LGのAG-F260がフレームレスでかけやすそうなのでいいな、と思っているのですが、やはり東芝のFPT-P200の方が顔にフィットしそうですし、上からの光も入ってこなそうなので良さ気ですよね。
値段もそんなに変わらないので、どちらにしてみようか迷い中です。
取敢えずは、映画館ので過ごしますが笑
4.ようは慣れですよね笑
このTVって、有線LANのみの接続ですか?無線での接続は可能ですか?
このTVを置こうと思っている場所はモデム(ルーター?)からかなり遠いので有線は厳しいので。
さがす、ボタン便利そうですね。それがあれば、気になる番組が3番組以上重なったときも大丈夫そうです。
書込番号:14372606
0点

連投すみません。
このTVの公式サイトのところに、
同時録画再生可能、と書いてあるのですが、それはつまり、
番組Aを録画しながら録画した他の番組Bを見れる、という事ですよね?
確認したくて。
結構いい機能なのに、メーカーは大々的にこの機能のことを紹介していなかったのが少し気になって笑
お二方の返信の中で、L40-V09、と言いましたが、40型はラインナップにありませんでしたね。
L42-V09の間違いでした。
書込番号:14372623
0点

Hummer215さん
>4.自宅の近所の電気屋4軒を見てきましたが、どこもL32-V09は置いてありませんでした。
>しかし、ある店舗でL40-V09を発見しました。
>基本的な性能、3Dの飛び出し具合などは同じ、と考えてもいいですよね?
機能的な物は同じと考えて大丈夫だと思います。(画面サイズによる迫力は違うかもですが)
http://av.hitachi.co.jp/tv/compare/function_v.html
>同時録画再生可能、と書いてあるのですが、それはつまり、
>番組Aを録画しながら録画した他の番組Bを見れる、という事ですよね?
それで合っています。
(また「追いかけ再生」は、番組Aの追いかけ再生(頭出し再生可)の事です)
>結構いい機能なのに、メーカーは大々的にこの機能のことを紹介していなかったのが少し気になって笑
Woooでは昔からある機能で、他のメーカーの製品も対応していたと思います。
(それほど珍しくは無い様です)
書込番号:14375290
1点

ヤス緒さん
機能面は、表を見る限りでは全く一緒ですね。
それならよかったです。
迫力に関しては、42型には敵わないと思いますが・・・
そうなんですか。
TVとHDDレコーダーとの組み合わせならあって普通の機能だと思っていたのですが、
まさかTVと外付けHDDとの組み合わせでできるとは思いませんでした。
最近は時代の進歩を痛感します。
書込番号:14379829
0点

諸事情によりGOODアンサーの選択が遅れました。
みなさんありがとうございました。
結局、安売りしていたSONYのEX720にしました。
ありがとうございました。
書込番号:15075726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
偏向式はメーカによる差は無い。
MOVIXが近所にあるなら、100円か300円でマイ3Dメガネ買っとけばどちらでも使える。
書込番号:15037522
0点

購入したときに対応してくれた研修中の店員さんに、「パナソニックのメガネのほうが安いので、純正品じゃなくてもいいですよね?」と質問しました。
店員さんは、「この展示品のメガネも東芝製なので大丈夫じゃないですか。一応詳しいものに聞いてみます」と言い、社員さんを呼んできました。
社員さんは、「ダメです。微妙にズレるので純正品を購入してください。」と回答してきました。
若干でも3D感が向上するのなら3500円出しても価値があると思うのですが…。
本当に偏光メガネに違いはないのでしょうか?人柱になるしかないかな?
ちなみに、私はワーナーの100円のメガネを利用しています。
書込番号:15054220
0点

ご回答ありがとうございます。
先日、ヤマダで確認したら変更式メガネならokとのこと。
LGの3Dテレビ対応メガネで大丈夫と。
また、ご指摘の様に映画館等のメガネでもokと。
書込番号:15054478
0点

あー、勘違いしてました。
MOVIXじゃなくて、ワーナーのほうですね>マイ3Dメガネ。
私はメガネ着用なので、一般的なメガネ型の¥100円の奴と、クリップオンタイプの¥300円の奴と両方をマイ3DメガネとしてV09に使ってます。
当然ながら、劇場でもV09でも、両方のマイ3Dメガネに見え方に差はありません。
偏光式のメリットは、コストパフォーマンスと取り回しの良さなんで、あえて、メーカーが差をつける必然性がないし、差をつけるためには互換性を捨てては意味がないです。
書込番号:15054560
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
パナソニックのDMR-BWT520を持っているのですが、DMR-BWT520で録画したのをWooo L37-V09 で再生できるのでしょうか、出来るのであれば、無線LANで再生するにはアダプターをつければ出来ますか
0点

>DMR-BWT520で録画したのをWooo L37-V09
可能。
その逆も可能。
>無線LANで再生するにはアダプターをつければ出来ますか
「アダプター」がUSBの奴のことを言ってるのなら不可。
コンバータで有線に変換すれば、電波状態次第で可能。
書込番号:15037515
0点

無線LAN(アダプタ)対応ではありません。
イーサネットコンバータに有線LAN接続してください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.K0000089641
こんなやつです。
BWT520もルータ、ないしコンバータに有線LANで接続するほうが安定します。
ただし、環境によっては11a/n5GHzでなければ、安定しないこともあります。
書込番号:15038506
1点

DECS さん,サムライ人 さん,ご助言ありがとうございます、USBアダプターはだめなんですね
、コンバーターという方法があるんですね、その方法で試してみます、ただルーターも100ベース対応なんで買い換えないとだめでしょうけど
書込番号:15045754
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
日立の37型は、どのシリーズも「在庫限り」で37型の新製品の発表がありませんので、
日立から37型がなくなってしまうかも知れません。
37型・フルハイビジョンでDTCP−IP対応の機種で購入できるのは、以前からあまり
ありませんでしたが、これで日立から37型がなくなってしまうと選択肢が少なくなってし
まいます。
この機種以外で37型・DTCP−IP・3D対応の検索をしますと、東芝REGZA37
ZP3だけのようです。
私はこの製品を4万5千円のときに買いましたが、いまREGZA37ZP3が約8万円です。
REGZAと比較するのはいけないかもしれませんが、チューナー数や画質にあまりこだわら
なければから、この製品はとてもお買い得だと思います。
3Dソフトを観るときには、このテレビを買ってよかったと思っています。
2点

大きな玉ねぎさんのコメントに、背中を押されこのTVを購入しました。
家に届いてから一週間、ほぼ期待通りの性能で満足しています。
まだ全ての機能を使いこなしたわけでは有りませんが、
参考になる発言有り難うございました。
書込番号:15005008
0点

nabe56さん
購入されたのですね。
この製品は生産完了になっていて在庫もないようです。(店舗在庫のみ)
ブルーレイレコーダー(パナソニックのDIGA)も持っていますが、
録画するときのリモコンの操作がわかりやすいことや番組表が見やすいこと、
予約した番組に大きな丸印がついてわかりやすいことから、家族はほとんど
このテレビで録画しています。
外付けのUSB−HDDはバッファローの残量メーター付きのHD−AVを
使っています。
このUSB−HDDはテレビの左裏側に設置していますが、サイズ的には
ちょうどよいです。残量メーターも青色で(OFFのときは赤色)とても
きれいです。
何よりもこのUSB−HDD(HD−AV)は容量に比較して安いです。
私はもう1台このUSB−HDDを買おうと思っています。
いまなら、1TBが7千円以下で購入できますから。
外付けのUSB−HDDの購入がこれからでしたら、このバッファローの
残量メーター付きのHD−AV1.0TU2Jは、お買い得な製品です。
このテレビにはUSB−HDD端子が2つありますので、USB−1には
映画をUSB−2にはそのほかの番組を録画するという使い方もできます。
ブルーレイディスクにしたいときには、録画した番組をDIGAに送る
機能がこのテレビについていますので便利です。
細かな画質調整もできますが私は初期設定のまま使っています。
このテレビがなくなってしまってとても残念です。
nabe56さんも私もとてもよいときに購入できたと思います。
書込番号:15006126
0点

大きな玉ねぎさん
色々情報有り難うございます。
録画ですがPCで使おうと思っていた2TBのUSB3のHDDを接続して、無事に使えています。
3Dも楽しめるL37-V09は、多機能の割に値段も手頃で良い買い物をしたと思っています。
それから3DはパナソニックのVIERA用の廉価な3Dグラスで楽しんでいます。
次はは大きな玉ねぎさんもご使用になられている、WOOリンクが出来るパナソニックのDIGAのBDレコダーを狙っています。
書込番号:15009481
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-V09 [42インチ]
この機種を考えているのですが、
日立の液晶はネガティブイメージがあるからか、なかなか書き込みもないので自分で。
なにせ子どもがカーズ2を映画館で見たのと同じ3Dで見たいというだけの理由のため、
偏光式の42型と3D対応のブルーレイで計10万円以下になったら、
と検討を続けてきました。
2月の頭にボンバー系で6万9800円というのがしばらくありましたが、
当時はまだ3Dブルーレイ機が3万円台後半で、もう一声と思っている間に最安値が上昇。
最近、3Dブルーレイの3万円が見えてきたところで、
こちらも7万2000円があったものの、踏み切れませんでした。
前と同じ6万9800円なら、決めていたのですが…。
37型は、ジャパネットたかたで安い書き込みもありましたが、
どうも通常の検索ではダメで、申し込み番号を入れると表示されるものだったので、
同様に42型が安くなっていないかの確認はできずじまい。
37型が3.1chラック付きで4万9800円だったかとあって、
42型が2万円高の6万9800円でラック付きとかで売り出してくれませんか、
たかたの社長さま(笑)。
送料入っても、買いたいです。分割で無金利だし。
LGの安いほうならいけそうですが、たとえ実質撤退の日立であっても、
やはり日本メーカーが安心なものですから。
東芝のZP3でもいいとはいえ、
そちらはようやくポイント値引きで8万円台に入ってきたばかりで、
7万切りまでは仮に行ったとしてもだいぶ遠そう。
ただ、この機種が安くなったころとなると、3Dブルーレイは新型のみになり、
決算月も終わって手の出ない価格に上昇なんて展開かも。
まあ、そのときは、無駄遣いするなという戒めだと思うことにします。
つれづれに書きちらかして申し訳ありません。
いい情報をお持ちの方は、レスでなくてもいいので、ぜひ書き込みをお願いいたします。
0点

過去5年で2台壊れて、3台目を悩みました。実際見ないと・・という価格.comのクチコミの方のご意見も頂き見に行って、結果、この機種に決めました。最初はアクオス(確か30万以上出しました)次がレグザ(確か20万弱)、今回はVIERA 42G3とレグザ42Z3で選ぼうと思いましたが、実際に現場で見て調べてみましたら、どちらも選択肢ではない事が判明しました。
まず、レグザはフレームのゆがみが酷くて見た目にフニャフニャして波打っているみたいでとても気になり、VIERAはシングルチューナーがネックになりました。
結果、予想しなかったこのWoooが全ての条件を満たしていました。
レコーダーがDigaの810なので、HDDからDigaへのムーブもできましたし、ダブルチューナーなので、裏番組を録画しながら表の番組が見られましたし、レグザで使っていた外付けUSBのHDD(適応リストに無い2008年のioDATA製品)も中身は消去されるものの再利用できましたし、それに全然眼中になかった3Dですし、フレームや作りもしっかりしていました。
あと、番組表の出るのがレグザやブラビアより全然早いです。
不満な所は、普通の倍速液晶だと思うのですが、前に見ていたレグザのZ7000よりブロックノイズっぽい(残像?)が出る事があってたまに気になりますが、動きは苦手だが画質は良い、という感じでした。
それと、D端子の出力が無いので、一つあればと思いました。
あとは、故障しない事を祈ります。
書込番号:14363571
0点

コジマネット5万9800円!
もうあきらめてジャパネットで37型を買ってしまっていました…。
セット販売だったラックをオークションで売ったので、37型本体は実質4万円くらいでしたが、この価格差ならやっぱり42が欲しかった…。
37では、従来の32型からちょっと大きくなった感覚しかありませんでしたので…。
まさにスレタイどおりの結末。
大型化は、また数年後のお楽しみと思って、そのときまで37を使っていきます。
書込番号:14493669
1点

L37-X01からの買い増しです。
¥58000だったので思わず買ってしまいました。
(皆様の書き込みを見て、物は悪くなさそう&今ちょっと安いかもで、ポチです)
必要スペックは満たしているのですが、現物を見て無いので画質等、来てのお楽しみですね。
4年前にL37-X01(いまだ調子良く稼働中)は12万したので、メーカーは大変ですが消費者にとっては良い時代になりました。
DIGA510&810と接続予定ですので、しばらく使用したら感想を書いてみたいと思います。
書込番号:14503982
0点

外付HDからBZT810に移動可能といわれていますが、これは複数タイトル同時に可能でしょうか?レコーダーは同じで、当方所有のPanasonic 42DT5ではワンタイトルずつしかできないもので大変不便を感じています。参考の為にお教え頂けましたら幸いです!
書込番号:14967416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくだのり様&使用されています皆様
外付HDからBZT810に移動可能といわれていますが、これは複数タイトル同時に可能でしょうか?レコーダーは同じで、当方所有のPanasonic 42DT5ではワンタイトルずつしかできないもので大変不便を感じています。参考の為にお教え頂けましたら幸いです!
書込番号:14967421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

osanpo46さん
複数録画は可能です。録画先を選んで、録画方式を選ぶと、次に録画番組の選択画面になりますので、そこで複数選択すればOKです。
書込番号:14967974
1点

らくだのり様
ご回答をありがとうございました。
もうひとつ質問したいのですが、TV(L42-V09)から外付HDに予約録画する際は、BZT810は選択できますか?それとも外付HDのみでしょうか?
他メーカーとの組み合わせなので、どこを調べても無駄なので、申し訳ありませんが又のご回答をよろしくお願い致します。
書込番号:14973258
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-V09 [42インチ]
このtvをパソコンのモニターと併用したいと思っています。用途としてはYouTubeやニコニコ動画などの視聴がメインで、その他インターネット閲覧、簡単なゲームをやったりするなどです。
二点質問です
ブラウザの中で動画の画面表示をフル表示した場合、応答速度、画面表示はきれいでしょうか?
インターネットのブラウザ内の文字やデスクトップの文字の表示のされかた(鮮明、にじみ)などはどうでしょうか?
その他、こういうことがあるなどのアドバイスもいただけたら幸いです
よろしくお願いします
書込番号:14954659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラウザの中で動画の画面表示をフル表示した場合、応答速度、画面表示はきれいでしょうか?
???
「動画再生」でなぜ「応答速度」が気になるのでしょうか?
「PCモニタ」と「テレビ」では、「色領域」などの違いから、
見え方が違うという話ですが、並べて見比べない限りは気にする必要は無いと思います。
「テレビ放送は綺麗で、PC(レコーダー等外部入力)の映像は汚い」
なんていうテレビは知りませんm(_ _)m
>インターネットのブラウザ内の文字やデスクトップの文字の表示のされかた(鮮明、にじみ)などはどうでしょうか?
「PC側の解像度設定に依る」
です。
「1920×1080」以外の解像度にすれば、「滲み」などが発生するでしょう。
<テレビ側も「Dot by dot」にする必要が有るでしょう。
なので「RGB(D-SUB15)」での接続では無く、「HDMI(DVI→HDMI)」での接続をお勧めします。
<「RGB」で接続すると「1920×1080」で表示できないみたいですが...
PCが有るなら、
「お客様サポート」から「取扱説明書」がダウンロードできるので、
一通り読んでみると良いと思いますm(_ _)m
書込番号:14955083
0点

美龍さん,こんにちは。
私も以前、パソコンと接続するのにこの機種を購入検討していました。
ただ、PCからの接続だとフルHDの解像度が
使えないかの様な表示でした。
それで私は別のメーカーのものにしてしまいました。
ただ、説明書を見ると一覧表外に表示例として1080p
信号もあったりするので、
本命なら、念の為にメーカーに問い合わせてみると
いいかもしれません。
書込番号:14955356
0点

>ただ、説明書を見ると一覧表外に表示例として1080p信号もあったりするので、
これは、「HDMI(DVI)での接続」での説明ですよね?
<取扱説明書60ページ
自分も「HDMI(DVI→HDMI)」での接続なら問題は無いと思っています。
「RGB(D-SUB)」での接続は、68ページに載っている信号に対応しているとの事なので、
「1920×1080」は無理だと思いましたm(_ _)m
なので、「接続する(PC側の)端子の種類」には注意が必要かと思いますm(_ _)m
書込番号:14957062
0点

名無しの甚兵衛さん
周ーじんさんさん
とりあえず接続としてはHDMI(DVI→HDMI)にすれば
問題なく使えるということですね
御丁寧に返信ありがとうございました
書込番号:14959000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





