※3D映像をご覧いただくには、別売の3Dグラスが必要となります

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月14日 20:43 |
![]() |
1 | 7 | 2012年6月11日 21:26 |
![]() |
2 | 1 | 2012年6月10日 18:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年6月9日 12:10 |
![]() |
3 | 6 | 2012年6月6日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月6日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]

数秒だけブレるんですか?ゲームを始めて、数秒でブレがなくなるなら、そのゲームの仕様でしょう。
それとも、ずっとブレるんですか?
ずっとブレるなら、液晶特有の残像ですね。
多かれ少なかれ液晶TVでは、残像があります。残像がやなら、ゲームモードを切って倍速でプレイすると軽減されます。まあ、そうすると遅延が生じます。
書込番号:14670440
0点

1秒ブレるかブレないかぐらいですね。
今UEFA EURO 2012がでていますが、テレビでも決まったとこで残像があります。
サッカーなら、ゴールキーパーがボールを蹴ってボールが最頂点に達する瞬間あたり。
野球なら、ホームランなどのボールを追った映像で一瞬残像が出るかんじです。
TVの使用なんでしょうか?
書込番号:14670571
0点

ボールが残像で、ハレー彗星の帯びのように見えるのは液晶特有の現象です。
もっと残像がひどくでるのは、ゴルフのパッティングです。白いラインに見えます。
仕様です。
胴体視力の高い若い人や、じっと画面を凝視すると気になるみたいですけど、慣れると気にならなくなっていきますよ。
そういった残像を嫌って、液晶なら、4倍速機能つきのTVを買う人もいます。
書込番号:14670608
0点

私は、アナログテレビから買い替えで、最も懸念したポイントが
スレ主様ご指摘の点です
動きの速いスポーツでは、明らかに見えている実像は悪化した、と認識しています
私もよくサッカーを観ますが、インステップのシュートが何故か、本田選手のキックに
なってます (テレビ局側のスローでないと、どういう蹴り方だったか判らない時があります)
外国の放送局によっては、ボールがエビツに見える時さえあります
スライディングタックルが、相手の足に本当に当たったのか、判別がより難しくなりました
購入の際、対応策として以下の3点に留意しました
1.プラズマにする
2.エンジンの優秀な東芝機で、残像より実像の輪郭をなるべくレベルアップしておく
3.4倍速のソニー機
倍速に限定するなら、残像消えが一番早かったのはシャープかな
(サッカーの放映時間を見計らって、視聴しに幾度も行った)
サイズが小型化する程、アラも目立たない傾向ですね
個人的に、愛用のREGZAは、使い勝手もとても良く満足しています。
動きの速い映像に対して、大幅に良化した液晶モデルが出たら
買い替えたいですが、現状では?です
書込番号:14675968
1点

仕様のようで良かったです。
気になる点が1つだけだったので、この安さにしては優秀なTVだと思います。
書込番号:14680927
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L47-V09 [47インチ]
日立L47-V09 or 東芝42Z3のどちらかの購入を検討しています。
実物も家電量販店にて見てきましたが、悩んでいます。
どちらかというとL47-V09がいいのかなと思っているので(大きいから)すが、のレビューがないのが気になります。
どなたかアドバイスをください。
0点

>どちらかというとL47-V09がいいのかなと思っているので(大きいから)
なぜ、47と37を比較?
Z3の47にすれば?
書込番号:14668233
0点

誤:なぜ、47と37を比較?
正:なぜ、47と42を比較?
書込番号:14668241
1点

機能面は別にしての前提ですが、
既に実機確認されているなら
レビューに惑わされずに、自分の好みのサイズや画質でいいとおもいますよ。
レビューが良い評価だからって、自分は好みじゃないことだってありえるし
その逆だってありえます。
Woooのレビューが少ないのは、47型が売れ筋サイズより少し大きいから、
ユーザーが少ないからだけだと思います。
42や別サイズのレビューを参考になさったらいいとおもいますよ。
さすがに、売れ筋上位のレグザZ3と比較したら、ユーザーの絶対数が違いますからね。
ただし、3Dだけど、シングルチューナだし、長時間録画非対応だし
機能面はすいぶんZ3より劣りますよ。。。
書込番号:14669034
0点

>…シングルチューナー?
失礼しました。
シングル録画、ダブル録画非対応の間違いでした。
書込番号:14669306
0点

サムライ人さん>アドバイスありがとうございます。
機能は確かに東芝のほうがいいみたいですよね。やはり売れている方がまちがいないのかな?!
もう一度電気屋に足を運んで決めようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:14669469
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
店頭でも5万円台になったので買いました。
画質は東芝がベストと思いますが、この位の価格で買えるのならば日立の画質でも及第点です。(但し、画質モードの変更が必須です。)
2番目のポイントとして、今回は、結局、偏光方式3Dと2D−3D変換で決めました。
2D−3D変換は、日立>=?LG>>東芝>>>パナ
パナ(TH-L42ET5で比較)は、別スレで書いているように前後関係がでこぼこになる破綻が目につきます。
東芝は、偏光方式で3D変換がつく機種がありませんが、新製品を待つかを検討するためにシャッター方式で2D−3D変換機能のある42ZG2を見ましたが、パナほどではないものの、破綻がちょくちょくあります。
日立とLGの2D−3D変換は概ね安心して観られますが、結局LGは韓国メーカーなので、今のところ不安だったので、本機にしました。
なお、ヤマダ電機では、L37-V09は終了品で在庫もないとのことでした。
2点

すみません、一部訂正します。
×「2D−3D変換は、日立>=?LG>>東芝>>>パナ」
×「日立とLGの2D−3D変換は概ね安心して観られますが、」
先日、店頭で結構ゆっくり(40分位)LGをみました。
LGは、一見東芝やパナのような目に付く破綻は見られませんが、立体感が変にもこもこしています。卵パックやブリスターみたいな感じとでも言うのでしょうか?。
結局、2D−3D変換がまともなのは、日立だけだと感じます。
○「2D−3D変換は、日立>>LG>>東芝>>>パナ」
○「日立だけは2D−3D変換が概ね安心して観られますし、」
書込番号:14665039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
Woooの上位機種にも採用されてる CONEQ 音声技術が気になります。
レビューでは音質にこだわる人には物足りないみたいですが、
一般に使用されてる方からして聞こえ具合はどうですか?
音楽や映画を頻繁に見るわけでなく、ワンルームぐらいの広さで
用事をしながらTVを見る時に全体で聞こえる感じならいいなっと思います。
音質がいいに越した事はないんですが、聞え具合重視です。
1点

駿ペイさん、こんばんわ。
私は、以前のスレでスピーカーの方向を確認した上でV09を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293022/SortID=14362837/
CONEQは知りませんが、スピーカーの開口が前面を向いてるかどうかは大きいと思います。
V09は完全に前面向いてて聞き取りやすさは非常に良いんじゃないでしょうか。
9畳の部屋で使ってますが、小音量でもセリフ等しっかり聞き取れます。
書込番号:14635082
1点

ひまJIN さん有難うございます。同じ様な質問内容で実際購入された方からのご意見
凄く参考になります。普段音量は小さいので何かしながらだと聞き取れない時があるので
その辺りの意見が聞けて安心しました。在庫も希少で値段も上がってきてるので早急に
購入したいと思います。
CONEQについては下記のURLの一番下の所に記載があります。
http://av.hitachi.co.jp/tv/v09/l_lcd/l32_v09/feature/highquality.html
書込番号:14636064
1点

その後の購入レポートです。
8畳くらいのワンルームで使用してますが、音かなりいと思います。
人の声もよく聞こえますが、CMや場面に入る音、BGMとか
サラウンド?、ステレオ? みたいな感じで綺麗に聞えます。
音量10か11で聞いてますが、何かしながらでも十分に聞えてます。
また設定で自分好みの音質に調整できると思います。
自分は初期設定のオートだとニュースや男性の低い声だとこもったような響く感じに
聞えるのでスタンダードで サラウンド 入 バスブースト 切 にしたら
クリアーな音で聞こえてます。
音にこだわる人には ? の音質かもしれませんが、一般に視聴するには十分な音質と思います。
書込番号:14658909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-V09 [37インチ]
外付けHDDへの録画予約をした場合、TVをスタンバイ状態だと録画されるんでしょうか?それともTVをつけていなきゃないんでしょうか?
TVの電源を落とした場合は録画されませんか?
0点

録画予約しておけば、スタンバイ状態から自動で録画開始してくれるでしょう。
手動でテレビをオンにする必要はないです。
書込番号:14644593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TVをスタンバイ状態だと録画されるんでしょうか?
録画されます。
>TVの電源を落とした場合は録画されませんか?
主電源を落とせば録画されません。
書込番号:14644611
0点

マニュアル確認したら、この機種は本体電源ボタン「切」でに予約録画は実行するそうですね。
書込番号:14645003
0点

日立の録画機能付きテレビは、初代のころは主電源スイッチがあって、これを切ると録画も出来なくなります。
そういうクレームが多発したのでしょう。2,3年前の機種から本体の「主電源」スイッチ自体なくなりました。
そういうことなので「本体の電源スイッチ」を切っても録画は出来ます。
書込番号:14645964
2点

スレ主さんへ
解決済みになっていますが、自分の勘違いみたいです。
誤ったレスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
しえらざーどさん
ご指摘いただきありがとうございました。
書込番号:14648359
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-V09 [32インチ]
XP05に比べて画質(色調)、倍速の表現などはどうでしょうか?
後発とはいえXPシリーズでないので、やはり劣るのでしょうか。
また、グレアで無いので違和感がありますか?
XP05の画質、色調が気に入っているので、3Dが付いていて手頃なこの機種が気になっています。
両方を見比べたり、両方をお持ちの方などのご感想を宜しくお願いします。
0点

パネルが違いますので答えは簡単です。
グレアパネルは色が鮮やかに見えます。ノングレアは
その点でやはり劣ると言えるでしょう。
グレアの発色を求めるのならこの機種では満足出来ないでしょう。
バックライトの方式も異なっているためエリアコントロール等
倍速の表現も同じとは言えないかと思います。
書込番号:14648099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





