ラジオサーバーポケット PJ-20 のクチコミ掲示板

2011年10月28日 発売

ラジオサーバーポケット PJ-20

4GBの内蔵メモリーとmicroSDカードスロットを搭載したICレコーダー機能付きラジオ録音機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ 充電池:○ ラジオサーバーポケット PJ-20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ラジオサーバーポケット PJ-20の価格比較
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のスペック・仕様
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のレビュー
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のクチコミ
  • ラジオサーバーポケット PJ-20の画像・動画
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のピックアップリスト
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のオークション

ラジオサーバーポケット PJ-20オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

  • ラジオサーバーポケット PJ-20の価格比較
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のスペック・仕様
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のレビュー
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のクチコミ
  • ラジオサーバーポケット PJ-20の画像・動画
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のピックアップリスト
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

ラジオサーバーポケット PJ-20 のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオサーバーポケット PJ-20」のクチコミ掲示板に
ラジオサーバーポケット PJ-20を新規書き込みラジオサーバーポケット PJ-20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナについて教えてください。

2013/05/06 04:34(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

FM番組と、NHK第二の語学番組をタイマー予約録音できる機器を探していて、SONYのICZ-R51も候補にしています。
この機器のカタログを見てよくわからない点があったので質問させてください。

@アンテナステーションにはAMアンテナの端子しかないようですが、同梱付属品のFMアンテナはステーションには取り付けられないということでしょうか?
AFM用同軸ケーブル端子とは、どういったもので、何の用途に使うのですか?

素人の質問ですみません。特にAM放送が入りにくい地域に住んでいるので(近所に大きな建築物あり)、アンテナが気になるのです。お教えいただけたら幸いです。

書込番号:16100285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/06 06:18(1年以上前)

私はマニュアルを見ただけです、DLできるので目を通してみるといいですよ。

ステーション側にもFMアンテナを取り付けできます、Line out端子がありその端子がFMアンテナ入力と兼用となっています。
本体のヘッドホン端子にヘッドホンを繋げることでアンテナとしても機能するので同様に受信できるのでしょう。

同軸ケーブルとはケーブル中心とその周りに線材があり一本のケーブルとなっている構造になっている接続ケーブルで、アンテナ線としても利用します。
テレビのアンテナケーブルと同じ構造です(昔は二股のケーブルも使われていましたが)。

書込番号:16100351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/05/06 06:29(1年以上前)

お早うございます。

PJ-20のアンテナステーションのFMアンテナについては2種類対応しています。

1つ目はFMケーブルアンテナです。アンテナステーションを使わない単体使用時はイヤホン出力端子に繋ぐイヤホンのケーブルがFMアンテナ代わりになりますが、アンテナステーションにもそれと同じ端子がありますのでイヤホンを繋ぐなり、外部接続用のケーブルを繋ぐなり、付属のケーブルアンテナを繋ぐなりすればFMアンテナ代わりになります。イヤホン端子にケーブルを挿すとスピーカー出力が切れてしまうという心配があるかもしれませんが、イヤホン出力を単なるFMアンテナ端子として設定するモードがありますのでそれは大丈夫です。

2つ目はF栓と呼ばれる同軸ケーブルのアンテナ専用端子です。TVのアンテナ端子と同じ形状です。もしも、お住まいのTVアンテナ出力にFMも混合されているようなら分波器と呼ばれる周波数帯域を分ける小さいパーツを経由してその端子に繋げればFMをクリアーに受信できる可能性があります。FMが混合されていない場合は専用の外部FMアンテナ、例えば日本アンテナのAF-220などを繋ぐ事になります。

PJ-20はFMの電波強度に関しては結構ナーバスで電波強度が弱いと音が小さいし、電波強度が強いと歪んでしまう様ですから、いい頃合いを見つけるのに多少コツが必要かもしれません。

書込番号:16100367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/06 21:31(1年以上前)

口耳の学様、sumi_hobby様、さっそくの回答ありがとうございます。
アンテナステーションにもFMアンテナ取り付け可能とのこと、よかったです。あと、イヤホンもアンテナの代わりになるのですね。勉強になります。

テレビのケーブルにFM放送のデータが来ていることもあるのですか!初めて知りました。調べてみないとわかりませんが、もしきていたら、安定してFM受信出来るのですね。

どうもこちらの機器は受信にコツがいるようですね。う〜ん、SONYのICZ-R51の方がいいのかな。悩ましいところです。

書込番号:16103390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/05/06 22:34(1年以上前)

FMラジオとしての安定度という点ではICZ-R51に分があります。但し、ICZ-R51は電源OFFから予約録音がスタートした場合にスピーカーから音が出せないんです。電源ON時に予約録音がスタートすれば勿論、音は出せます。PJ-20は電源OFFからの予約録音でもボリューム調整で音が出せるので(何も操作しなければ無音のまま)、その辺りをどう捉えるかですね。

それから、テレビのケーブルに直接FMの周波数帯域が混合されていることは稀だと思いますが、アナログ放送時代のVHFの周波数帯域(昔の1chから12ch)が混合されていればFMの周波数に近い周波数帯域のため、安定受信につながると思います。

書込番号:16103725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/12 02:33(1年以上前)

sumi hobby様
情報ありがとうございます。予約録音は、たぶん後で聴くことが多いので、録音中に音声が出せるかどうかはあまり問題ではないです。
受信できないと意味がないので、sony に傾いてきています。

書込番号:16123687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:4件

NHKのラジオ英会話(AM)を録音して電車移動中に聞きたくて、現在はPCのイヤホンジャックからウォークマンのUSB入力端子につなぎ、番組HPで番組音声をストリーミング再生しながらウォークマンに録音しています。パソコンは古いメビウスやASUSで、音質は特によい機種ではないと思います。録音がかなりわずらわしいので、予約録音してそのまま聞けるこちらの機種の購入を検討しております。イヤホンで会話がはっきり聞き取れればそれ以上の音質は要求しませんが、現在の方法とどちらの音質がよいのでしょうか?大差ないでしょうか
また、曜日によっている県が違うのですが、自動で放送局を探して録音してくれるのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただければうれしく思います
よろしくお願いします

書込番号:16052182

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/24 07:21(1年以上前)

hitakeyasukoさん  おはようさん。  ユーザーではありません。
レビュー記事に NHKの英語のラジオ講座を録音されている方があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000293023/#tab
感度が悪い JapanTimesさん 2012年10月27日 13:05 [542944]

書込番号:16052614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/04/24 19:00(1年以上前)

ブラインドテストをしたわけではありませんがAM放送は、らじる★らじるが高音質、FM放送ならPJ-20が高音質といった感じです。ストリーミング放送は高音質で録音されるのを嫌ってか、かなり低いビットレートのようです。しかしながら確実に32kbpsはありそうな音ですから、らじる★らじるはAM放送の理論上の帯域である9kHzを上回る高音質と言っていいでしょう。まあでも会話の判別性ならラジオのAM放送レベルで十分ですよね。

予約録音に関してさすがに自動チューニングしながら録音するという器用なことはできませんが、プリセットにお好みの放送局を追加登録するのは可能ですから例えば月曜日はNHK東京第2、水曜日はNHK大阪第2、金曜日はNHK名古屋第2とかというような設定は可能です。但し、現地でスキャンして引っ掛けさすか予め周波数を調べてその周波数で設定登録する必要がありますね。こういう設定こそPC・インターネットで管理できればいいのですが。

書込番号:16054426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/03 12:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございました
とても参考になりました
ストリーミングの音質のことまでご存知とは
お詳しいですね
ありがとうございました

書込番号:16088942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質について

2013/04/30 19:56(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:64件

購入を考えていますが、

高音にしたり、低音にしたりすることは、出来ますか?

書込番号:16077882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/04/30 20:16(1年以上前)

取説p101「イコライザ」を参照してください。

取説はコチラ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/index_audioman.html

書込番号:16077956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/30 20:43(1年以上前)

再生の音程を変えたい(キーコントロール)と言うことなら、この機種はできません。

書込番号:16078120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーステでの再生

2012/09/04 21:32(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:14件

FMの音楽番組を録音して、カーステのラインインを通して聞くつもりですが、音質は、如何なものでしょうか?

書込番号:15022695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/06 06:08(1年以上前)

お早うございます。

FMラジオの録音のビットレートは高音質の設定でも128Kbpsと低目ですが十分にいけそうですね。音質は低ビットレートにありがちな金属的な感じもありません。うまくチューニングされていると思います。

PJ-20はAMの録音音量に比べるとFMの録音音量がかなり小さ目でライン接続ないしはUSBからの再生には足りなさそうなのが要注意点です。FM録音で十分な音量を得るのならパナソニックのRR-RS150の方が安心です。

書込番号:15028317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/06 22:57(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ところで、この機種は、USB接続可能なんですね?イヤホン端子からのライン入力しか方法がないと思っておりました。できればカーステには、USB接続の口があるので、そのようなものを探しておりました。パナの方も可能なんですね?

書込番号:15031556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/07 06:22(1年以上前)

お早うございます。

両機種ともミニUSB端子が付いていて、内部のファイルへのアクセスが可能です。お使いのカーステでUSBメモリに記録された音楽ファイル(mp3)の再生が特にフォルダの制限なく可能なら両機種のUSB接続でも問題なく再生できそうです。また、PJ-20はUSB充電に、RR-RS150はUSB給電に対応しています。なお、RR-RS150もFM録音の音質はPJ-20と同様に十分に綺麗ですが若干、低ビットレートの悪い癖があります。

書込番号:15032366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/08 08:17(1年以上前)

おはようございます。
回答ありがとうございます。検討した結果PJ-20を購入しようかと思います。
本機をカーステとケーブルでつなぐ方法は、ケーブルが車内で引っかかりやすく見た目も悪いので、microSDを使用してUSB変換アダプターをカーステに差し込もうと考えてます。元々、タイマー録音できるUSB録音機を探して、この機種にたどりついたもので。
そのような使用している方の感想をお聞かせください。

書込番号:15036418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/08 21:15(1年以上前)

PJ-20のファイルをNX712で再生

こんばんは。

カーステではなくカーナビですが実際に試してみました。マイクロUSBはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB、USBアダプタはバッファローのBSCRMSDCです。

PJ-20の場合、"FM"というフォルダの直下にファイルが生成されます。クラリオンのNX712ではうまく認識されて再生できました(写真参照)。パイオニアのAVIC-MRZ05ではフォーマットの相性なのかフォルダが認識されませんでした。

カーステの場合もPC程の許容度はないと思うので量販店の店頭で実際にSDに記録して試したほうが良さそうですね。

書込番号:15039069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/09 19:52(1年以上前)

間違いの訂正と補足です。

×マイクロUSBはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB
○マイクロSDはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB

それからNX712も完璧なわけではありません。試したマイクロSDは30フォルダー以上ありますが認識されたのは12フォルダーのみでした。

書込番号:15043261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/10 07:24(1年以上前)

おはようございます。
回答ありがとうございました。
何か上手くいかないようですね。機種的には、PJ-20にほぼ決定しておりますので、最悪ケーブルでの接続でがまんしようかと思ってます。
購入しましたら、レビューしたいと思います。

書込番号:15045260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/31 20:45(1年以上前)

今までケーブルで再生しておりましたが、最近USBに変えました。無事に再生できました。再生中LEDが光るのを選択してしまい、少し気になります。常時点灯を選ぶべきでした。結果報告の御礼が大変遅くなりましたが、大変有難うございました。

書込番号:15962606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外の騒音を防止できますか?

2012/11/26 08:09(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

日々、電車で愛用しています。気になっていることがあります。
車内での騒音です。騒音対策は、どのようにしていますか?
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:15393118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2012/11/26 09:57(1年以上前)

騒音対策ってどういう意味でしょう。
騒音で聞き取りにくいって事なら、ノイズキャンセリングヘッドホンが良いのでは。
例>http://kakaku.com/item/K0000038605/

書込番号:15393348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/26 10:05(1年以上前)

まあ単純な対策を考えるとノイズキャンセリング機能の付いたヘッドフォン使用でしょうか。もっと安いのも色々ありますが私はこのタイプを使っていました。大げさなので最近は止めましたが。
Ref. http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/index.jsp

書込番号:15393371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/11/26 13:07(1年以上前)

こんにちは。

僕からは3種類の外来騒音対策の方法を紹介します。

1つ目は密閉型のオーバーヘッドタイプのヘッドホンを用いる方法です。耳乗せタイプであるゼンハイザーのHD229/219がコンパクトでイヤーカップ部分の折り畳み可能です。眼鏡をかけていても圧迫されませんが、その構造上、冬場でも耳の近辺が蒸れます。

2つ目はノイズキャンセリングヘッドホンを用いる方法です。これは、ひまJINさんとgood4nothingさんが既に紹介されているので説明は省略しますが、注意点としてボックス部の動作ノイズがAMに混入する可能性があることです。ソニーのMDR-NC33は僕も前に使っていましたがNHK第1 594KHzにかぶってピーという音がしていました。

3つ目は高遮音のカナルタイプヘッドホンを用いる方法です。これならコンパクトで持ち運びにも不便は感じないでしょうし、電池のケアも必要ありません。シュアのSE215(シュア掛けが必要)辺りが定番ですが、普通の装用が可能なタイプならJVCのHA-FXT90が高遮音です。カナルタイプヘッドホンの場合は大き目のイヤーピースを用いた方が遮音効果は高いのは言うまでもありません。

僕の場合は判別度高く聞きたい時だけ高遮音のカナルタイプヘッドホンを使いますが通常、乗り物での移動中は装用の軽さ重視で特にノイズ対策は打っていません。実感としては地下鉄のようなゴーゴーした大騒音ならノイズキャンセリングが一番ですね。

それにしてもヘッドホンは高いですね。家電製品群の中ではブランド価値が認められる数少ない商品であることは確かなようです。

書込番号:15393930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2012/11/27 05:47(1年以上前)

早速、購入してきました。なかなかいいですよ。予算の関係上、
5.7千でした。ありがとうございました。

書込番号:15397420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:22件

先日PJ−20を購入しました、ユーザー初心者です。

内蔵4Gメモリーと、マイクロSD32Gの大容量を、魅力のひとつとして購入しました。
ミュージックプレーヤーとしても使えるかな、と思ったからです。
けれども、買ってみて気がついた(勉強不足でした。13725666 の口コミ参照。)ことですが、FM、AM、マイク録音、MUSICのそれぞれについて、max20ヶのフォルダしかもてない、という制限がありました。
各フォルダに200ヶのファイルをもてるので、単純計算では、4000曲の音楽を管理できるのですが、実際の使い方では、アルバムごとにフォルダを分けたいので、CD19枚(MUSICフォルダも含めて20フォルダなので)しか管理できないということになってしまいます。

どなたか、この壁をうまく乗り超えて、ミュージックプレーヤーとしても使いこなしている方、いらっしゃいますか?

書込番号:15358325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2012/11/23 23:40(1年以上前)

自己レスです。

いろいろ試してみましたが、やはり無理なようです。
フォルダを20ヶしか扱えないようでは、せっかく英会話のCDを持ち歩いて聞き込もうと楽しみにしていたのに少なすぎます。
32GのマイクロSDをうたっておきながら、これではね。。。。
残念です。

ちなみにパナのRS150については、取説を見る限りでは、フォルダの上限はないように見受けられますが。。。どうなんでしょうね。
だとすると、4GのSDのみのRS150のほうが、CDはたくさん入るのかも。

他の機能については、とても使いやすく、ラジオの感度も申し分ないだけに、この1台で英会話全部OKとすることのできない、このフォルダ数制限、何とかしてほしいところ。
オリンパスさん、ファームウェアの改善を、考えていただけませんでしょうか?

書込番号:15382339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオサーバーポケット PJ-20」のクチコミ掲示板に
ラジオサーバーポケット PJ-20を新規書き込みラジオサーバーポケット PJ-20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ラジオサーバーポケット PJ-20
オリンパス

ラジオサーバーポケット PJ-20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

ラジオサーバーポケット PJ-20をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング