ラジオサーバーポケット PJ-20 のクチコミ掲示板

2011年10月28日 発売

ラジオサーバーポケット PJ-20

4GBの内蔵メモリーとmicroSDカードスロットを搭載したICレコーダー機能付きラジオ録音機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ 充電池:○ ラジオサーバーポケット PJ-20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ラジオサーバーポケット PJ-20の価格比較
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のスペック・仕様
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のレビュー
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のクチコミ
  • ラジオサーバーポケット PJ-20の画像・動画
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のピックアップリスト
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のオークション

ラジオサーバーポケット PJ-20オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

  • ラジオサーバーポケット PJ-20の価格比較
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のスペック・仕様
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のレビュー
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のクチコミ
  • ラジオサーバーポケット PJ-20の画像・動画
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のピックアップリスト
  • ラジオサーバーポケット PJ-20のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

ラジオサーバーポケット PJ-20 のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオサーバーポケット PJ-20」のクチコミ掲示板に
ラジオサーバーポケット PJ-20を新規書き込みラジオサーバーポケット PJ-20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良い製品

2013/03/05 12:43(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:3件

二週間前、ビックカメラ有楽町店で、12,800円で販売。あれこれ比較しましたが、CPが良いので、その場で購入。翌日以降は、17,000円。何だかタイミング良かったみたいです。
但し、AMラジオの感度は思っていたより良くないですね。他の機能はベターです。

書込番号:15851577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外の騒音を防止できますか?

2012/11/26 08:09(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

日々、電車で愛用しています。気になっていることがあります。
車内での騒音です。騒音対策は、どのようにしていますか?
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:15393118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2012/11/26 09:57(1年以上前)

騒音対策ってどういう意味でしょう。
騒音で聞き取りにくいって事なら、ノイズキャンセリングヘッドホンが良いのでは。
例>http://kakaku.com/item/K0000038605/

書込番号:15393348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/26 10:05(1年以上前)

まあ単純な対策を考えるとノイズキャンセリング機能の付いたヘッドフォン使用でしょうか。もっと安いのも色々ありますが私はこのタイプを使っていました。大げさなので最近は止めましたが。
Ref. http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/index.jsp

書込番号:15393371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/11/26 13:07(1年以上前)

こんにちは。

僕からは3種類の外来騒音対策の方法を紹介します。

1つ目は密閉型のオーバーヘッドタイプのヘッドホンを用いる方法です。耳乗せタイプであるゼンハイザーのHD229/219がコンパクトでイヤーカップ部分の折り畳み可能です。眼鏡をかけていても圧迫されませんが、その構造上、冬場でも耳の近辺が蒸れます。

2つ目はノイズキャンセリングヘッドホンを用いる方法です。これは、ひまJINさんとgood4nothingさんが既に紹介されているので説明は省略しますが、注意点としてボックス部の動作ノイズがAMに混入する可能性があることです。ソニーのMDR-NC33は僕も前に使っていましたがNHK第1 594KHzにかぶってピーという音がしていました。

3つ目は高遮音のカナルタイプヘッドホンを用いる方法です。これならコンパクトで持ち運びにも不便は感じないでしょうし、電池のケアも必要ありません。シュアのSE215(シュア掛けが必要)辺りが定番ですが、普通の装用が可能なタイプならJVCのHA-FXT90が高遮音です。カナルタイプヘッドホンの場合は大き目のイヤーピースを用いた方が遮音効果は高いのは言うまでもありません。

僕の場合は判別度高く聞きたい時だけ高遮音のカナルタイプヘッドホンを使いますが通常、乗り物での移動中は装用の軽さ重視で特にノイズ対策は打っていません。実感としては地下鉄のようなゴーゴーした大騒音ならノイズキャンセリングが一番ですね。

それにしてもヘッドホンは高いですね。家電製品群の中ではブランド価値が認められる数少ない商品であることは確かなようです。

書込番号:15393930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2012/11/27 05:47(1年以上前)

早速、購入してきました。なかなかいいですよ。予算の関係上、
5.7千でした。ありがとうございました。

書込番号:15397420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:22件

先日PJ−20を購入しました、ユーザー初心者です。

内蔵4Gメモリーと、マイクロSD32Gの大容量を、魅力のひとつとして購入しました。
ミュージックプレーヤーとしても使えるかな、と思ったからです。
けれども、買ってみて気がついた(勉強不足でした。13725666 の口コミ参照。)ことですが、FM、AM、マイク録音、MUSICのそれぞれについて、max20ヶのフォルダしかもてない、という制限がありました。
各フォルダに200ヶのファイルをもてるので、単純計算では、4000曲の音楽を管理できるのですが、実際の使い方では、アルバムごとにフォルダを分けたいので、CD19枚(MUSICフォルダも含めて20フォルダなので)しか管理できないということになってしまいます。

どなたか、この壁をうまく乗り超えて、ミュージックプレーヤーとしても使いこなしている方、いらっしゃいますか?

書込番号:15358325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2012/11/23 23:40(1年以上前)

自己レスです。

いろいろ試してみましたが、やはり無理なようです。
フォルダを20ヶしか扱えないようでは、せっかく英会話のCDを持ち歩いて聞き込もうと楽しみにしていたのに少なすぎます。
32GのマイクロSDをうたっておきながら、これではね。。。。
残念です。

ちなみにパナのRS150については、取説を見る限りでは、フォルダの上限はないように見受けられますが。。。どうなんでしょうね。
だとすると、4GのSDのみのRS150のほうが、CDはたくさん入るのかも。

他の機能については、とても使いやすく、ラジオの感度も申し分ないだけに、この1台で英会話全部OKとすることのできない、このフォルダ数制限、何とかしてほしいところ。
オリンパスさん、ファームウェアの改善を、考えていただけませんでしょうか?

書込番号:15382339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ録音時の音量について

2012/11/11 22:35(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:22件

ラジオ録音時の音量について教えてください。

「録音中の再生」のスレッドで、ラジオ録音中に再生音量調整ができるということはわかったのですが、
録音を開始する際の、初期音量というのは、自分で設定できるのでしょうか?
それとも前回聞いたときのボリュームがそのまま適用されるのでしょうか?
それとも、0でしょうか?

と、いいますのは、会社などで録音する際、時間になったらいきなりラジオが鳴り出したりしたら困るものですから。。。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:15327955

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/11/12 06:50(1年以上前)

お早うございます。

本体がOFFの状態から予約録音が開始された場合、再生音量は自動的に0に絞られています。ですから電車の中や会社で突然音が出だすような事はありません。勿論、手動でボリュームを上げて音を聞くことも可能です。

予約録音が終わった後、手動で電源をONする場合は手動で電源をOFFする直前の音量が記憶されているので、いちいち音量を上げる必要はありません。

他のラジオ局を聞いていたりした場合には予約が優先され、再生音量は予約に切り替わる直前の音量を保ったまま録音されます。手動での音量調整も可能です。録音が終われば再生音量を保ったまま録音直前の放送局にまた戻ります。

内蔵マイクでのボイスレコーダーとしての音質はあまり良くなくてRS150の方が遥かにクリアーに録音できます。

書込番号:15329146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/11/13 00:07(1年以上前)

sumi hobbyさん
こんばんは。

とても丁寧なご回答、ありがとうございます。
お話を伺って、安心しました。

RS150も魅力的なのですが、私の使い方を考えると、ボイスレコーダとしての機能はたぶんあまり使わないような気がしています。

まずは、ラジオを録音するときの使い勝手。
次に、英会話のCDをリッピングして繰り返し聞くときの使い勝手。
そして、3番目に、内蔵4G+SD32Gも入れられるなら、いっそのこと携帯に入れている音楽を全部PJ−20に入れて、ミュージックプレーヤーを乗り換えてしまおうかな?と思いはじめたところでした。
そのためには、ファイル管理のしやすさがポイントになってくるんでしょうね。きっとで。

タイトル内容とずれてきてしまいますが、そのあたり、2機種間で使用感の違いなどあるようでしたら、教えていただけたら幸いです。

書込番号:15332897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/11/14 06:53(1年以上前)

お早うございます。

PJ-20とXS150の使用感などについてまとめます。

まず、大きさと重さです。実寸法はそれ程大きく違わないのですがXS150の方が一回り大きく感じます。胸ポケットに入れた時の重量感の差はありません。両方ともそこそこずっしり来ます。ボタンの操作感はPJ-20の方が良好に感じます。XS150が今一つと感じる部分は中央の再生ボタンが必要以上に大きいので親指で十字キーが押し難い事です。

予約録音の機能差はあまりありません。予約件数1件とカウントされる同一時間の複数曜日指定が出来るのも変わりありません。語学講座の録音はこのような指定が多いと予想します。予約日時はPJ-20が1年先まで、XS150は次の月の末日までですから、その部分はPJ-20の方が優れています。予約方法はやはり大きな差は無いですがバックボタン操作との連携と予約内容の確認のし易さはXS150の方が馴染めます。

予約録音先に任意のファルダが選べる点は一緒ですがXS150の場合はT1〜T20の固定されたフォルダにしか設定できないのに対し、PJ-20はPCなどで生成した好きな名前のフォルダに予約録音先を指定することができます。本体に設定することもSDに設定することも両方とも可能です。

再生時のレジュームは大差があります。語学学習の場合、複数フォルダに分けて録音することも多いかと思います。XS150は同一フォルダ内だけの操作ならレジュームは効きますがフォルダを切り替えるとすっかり忘れ去られます。PJ-20は設定をONにしておかなければなりませんが、"しおり"と呼ばれる秀逸な機能があります。ファイルの1つ1つに再生位置の記憶がされるもので、フォルダを切り替えてもSDカードを抜いてもその情報は消えません。勿論、CDから落としたファイルにも"しおり"を効かせることは可能です。フォルダを追っかけて目的のファイルを再生する操作感の差はあまり感じません。

CDからコピーしたファイルにインデックスが打てない点は両機種とも一緒ですがPJ-20はテンプマークという類似機能があってCDからコピーしたファイルに打てます。但し、電源を切ったりファイルを移動すると忘れ去られます。XS150は裏技でCDからコピーしたファイルにインデックスが打てますが全てのケースでうまくいくかどうか分からないので説明は省略します。

それからミュージックプレーヤーとしての使い勝手ですがPJ-20は音楽を再生しながら次に聞きたい曲をリスト表示から選ぶ事が可能です。XS150は一旦再生を停止しないと次に聞きたい曲のリスト表示はできません。

一点、訂正があります。前レスで手動で電源をOFFする直前の音量が記憶されていると書いていますがこれはXS150の方です。XS150は手動でのON/OFFと連動した音量設定の記憶領域が別にあります。PJ-20は手動自動に関わらず電源が切られる直前の音量が記憶されます。過去レスにも間違って書いているので合わせて訂正致します。

最後に興味ある人もいると思うので内蔵マイクで今年の夏に量販店で録音した音源を上げておきます。PJ-20は聞いての通り、低音すっかすかですが(これでもLow Cut OFFです)、人の声ならかえって聞き取り易いかもしれませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=tKCHIimuN7c

書込番号:15337911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/11/14 08:47(1年以上前)

上レスで訂正です。

XS150 → RS150
ICレコーダーとこんがらがっちゃいました。

YouTubeの方は360p以上に設定しないと音質が落ちちゃいます。

書込番号:15338176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/14 21:07(1年以上前)

sumi hobbyさん
こんばんは。

とっても詳しい使用感のご報告、ありがとうございました。
どれも私にとってありがたい情報でした。

レジュームは大事な機能ですね。たしかに、いろいろなファイルをききかじって、それぞれどこまで聞いたかわかるというのは助かります。

また、保存ファイル名を自分で指定できるというのもありがたいですね。

私の今度の誕生日のプレゼント、いい選択ができるような気がいたします。
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:15340644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。
現在、SANYOのRS110Mを使用しております。ラジオの機能は十分満足していますが、
会議を録音する際、遠方の方の声が小さくて聞き取りにくいです。
1万円前後の、ICレコーダー専用機でしたら、RS110Mより、
感度良く録音できるものでしょうか?

書込番号:15157683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/03 22:57(1年以上前)

パナソニックRR-XS650のような望遠マイク搭載機種がおすすめです。
本格的には、望遠に特化したマイクが良いです。
ttp://neturawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-1023.html
会議用途なら、設置方法を考える必要があります。
机に置くとノイズが大きくなり、まともな録音ができません。
しっかりした、三脚に設置したり工夫しましょう。
机に置く場合は、マイク部分を机の外にはみ出すように置くだけでも効果的です。

書込番号:15157816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/10/04 10:06(1年以上前)

僕は以前に三洋のICR-501RMを使っていましたが調子悪くなってしまい、今はソニーのICD−UX523を使っています。ICR-501RMに比較し、周囲のざわざわを抑えつつ、人の声を良く捕えると言う点では非常に満足しています。それから聞き取りに会話判別度の高いビクターのHA-FXT90などのヘッドホン(イヤホン)を使うのもいいですよ。

ICR-501RMにズームマイクはありましたが常にリミット感があるのと指向性をあまり絞っていないせいかエアコンの吹き出し音などの機械音や周囲のざわざわも一緒に増幅してしまい、使いこなせませんでした。

RS110Mで遠方の音が聞き取り難いと感じるのなら、それはより忠実に録音しているからだと思います。但し、音が良いのと会話の判別度が高いのは別ですね。

書込番号:15159274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/04 11:52(1年以上前)

ガラスの目さん Sumi hobbyさん
録音テクニックまで教えて頂き、ありがとうございます。
ラジオの留守録とICレコーダーの両機能で大変重宝しております。

ICレコーダーとしての使用頻度が増えて、番組の時間と重なることが多くなりましたので、
予備機としても同様の機種を1台検討していました。
参考にさせていただき、選定したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15159539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AM放送の録音の音質について

2012/09/05 20:54(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 鹿男子さん
クチコミ投稿数:2件

AM放送をタイマー録音したものをイヤホンで聞いてみたのですが、こもった感じがして聞き取りにくいです。
 私は、ICR-RS110MFも持っており、こちらはすごくクリアな音質です。試しに同機で録音したものを、PJ-20に移して聞いてみると、きれいな音質のままでした。
 録音モードは、どちらも128kbpsです。ラジオの感度は同レベルです。
 この音質の差の解決方法はあるのでしょうか?

書込番号:15026783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/06 06:09(1年以上前)

お早うございます。

ラジオ設定のノイズフィルタがOFFになっているのが確認できているのなら音質よりも選択度(目的のラジオ局以外の隣接局を排除する能力)を優先した機種固有の特性なので解決のしようがないですね。遠距離や弱電界の受信などではむしろ混信性能などで好結果が得られるのではないでしょうか。

書込番号:15028319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鹿男子さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/06 20:48(1年以上前)

 ありがとうございます。
 お陰さまでよくわかりました。
 あまりにもAMラジオが好き過ぎて、録りたい番組が重なったときのために買いました。
 保存するための番組はRS110MFで録るようにし、しおり機能など再生面で優れた機能があるPJ−20には両機の録音データを集約して聞くなど、うまく使い分けていこうと思います。

書込番号:15030788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオサーバーポケット PJ-20」のクチコミ掲示板に
ラジオサーバーポケット PJ-20を新規書き込みラジオサーバーポケット PJ-20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ラジオサーバーポケット PJ-20
オリンパス

ラジオサーバーポケット PJ-20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月28日

ラジオサーバーポケット PJ-20をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング