


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09
5月は「全データ」アップデートと成っていますが、いつ頃なんですかね〜。
またアップされると何等かの連絡が有るものなのですか。
書込番号:14591956
2点

私は、一つ前のMRZ99ですが、先ほど予約しました。これで三回目の全更新です。
原則、予約が必要で、知らせてくれません。
参考まで。
書込番号:14600550
0点

「全データ」アップデートの連絡は来ません。
毎月のマイナーアップデートはやられていますよね?
それと同様にSDをPCに装着し、ナビスタを立ち上げると、
「全データ」予約の指示が表示されますので、
それに従って操作すれば予約できます。
ある程度の期間が過ぎ、メーカーがDLが混まなくなったと判断したら、
予約不要になるようですが。
99では本日データ提供(予約受付)を開始したようです。
私は21時に予約しましたが、その時点で最短27日0:00〜でした。
09も同様と思います。
書込番号:14601137
0点

お答え頂きまして、有難うございます。
予約が要りようだとは考えてもいませんでした。
早くに予約いれてみます。
書込番号:14601198
0点

作業には結構時間が掛かりますので、
時間に余裕がある日時への予約をお勧めします。
99ですが下記ご参考まで。(前回11月の時のです。)
DLデータ量:6.62GB
DL時間:1時間15分(回線速度:6.5〜7.8Mbps)
SDへの転送時間:30分(3.7〜3.9Mbps/使用SD:東芝製class4)
データチェック時間:5分
NAVIへ転送時間:40分
TOTAL:2時間30分
09は99よりDLデータ量が大きいと思うので、
もう少し時間が掛かると思います。
もちろん回線速度が速ければ早く終わりますが。
書込番号:14601479
1点

更に追加情報有難うございます。
昨夜、更新予約は済ませました。
NAVIへの転送時間が40分かそれ以上掛かるのだとすると、
その間車から離れられませんね。
もしくは、その間NAVIとしては機能するのであれば走りながらでも
良いのですかね。
まー、楽しみながらやってみます。
書込番号:14602436
0点

NAVIへの転送中は確かに車から離れられませんよね?
洗車でもしてるとか・・・
書込番号:14604287
0点

この機種のみならず、パイオニアカーナビ全体に枠を広げると色々情報有るようですね。
有難うございます。
過去ログさかのぼってみます。
書込番号:14604417
0点

前回の更新時、うっかり途中でキーを切ってしまったのですが、再度運転時更新続けましたよ。
無事アップデートは行われました。お奨めしませんが、大丈夫の様です。
書込番号:14605454
1点

更なる先達の経験情報、有難う御座います。
平日夜間のDL予約に成ってしまったので、どうやって時間を潰すものか
もしくはNAVI側作業は週末にするか等、意外や悩ましい時間ですねぇ。
途中止めても良いとなるとだいぶに楽ではありますが。
書込番号:14606311
0点

ユヌスさんのお考えの通り、NAVI本体へのデータ転送は週末にした方が良さそうですね。
エンジンキーを差したまま、もう一つのキーでドアロックできれば良いのですが。
書込番号:14606427
0点

MRZ−07愛用者です。
無事に全データダウンロード&
アッップデート(ナビへの書き込み)
完了しました。
(5月26日)
25日にNaviStudioを起動したら
全データ書き換えの案内が表示されました。
運良く、26日のDL予約が出来ましたので
早速実行。
DLは75分くらいかかりました。
(NaviStudioプロセスの優先順位を上げて実行させました)
ナビへの書き込みは35分くらいかかりました。
ナビ書き込み中は、キーをアクセサリONモードにして
車から離れてました。
一番心配していたのはオービスデータですが、
これも無事に書き換え前と同様に、表示、
アナウンスしてくれました。。。。。安心
(HPなどでは、あたかも新地図では動かないアナウンス
してますが、新しい道路等が旧道の近くに出来た場合の
混乱を避けるための予防アナウンスですね)
書込番号:14606522
0点

PCでの作業まで完了しました。
MRZ99ですが参考までに結果を報告しておきます。
DLデータ量:6.62GB(前回と全く同じ)
PCへのDL時間:1時間14分(回線速度:6.3〜7.1Mbps)
SDへの転送時間:32分(転送速度:3.3〜3.9Mbps/使用SD:東芝製class4)
転送データのチェック時間:6分
TOTAL:1時間52分
09のDLデータ量はどれくらいあるのでしょうね?
メーカーがSD容量16GB以上を指定しているので(99は8GB以上指定)
少なくとも8GB以上はあるでしょうね。
書込番号:14609672
0点

皆様更に更に、情報をお寄せ頂き有難うございます。
私は明日予約(28日18:00〜24:00)なのでPC→SDまでは即日行うものとして、
SD→NAVIをどうしたものかと...
平日だと1時間近くも車の傍に居られないし、週末は車を稼動させたいし。
スマートキー使用車なのでONモードでドアロックして車を離れられるか確認してみる事にします。
書込番号:14612309
0点

SDに余裕があれば(私は、データ更新用とドライブレコーダーの予備としてのSDを用意しています)、ナビへのインストールは時間だできてからでも良いのではないでしょうか。
書込番号:14615079
0点

お早うございます。
光をお使いの方が多いようですが、ADSL12M回線使用者からレポートします。
機種は昨年11月購入のMRZ09です。
5/25予約を入れて5/28PMダウンロードと更新をしました。
ダウンロード時間 8時間 (メタル回線の12M/Sですが
普段の下りスピードは2M/S.
今回1.6M/Sでした)
SDへ転送とチエック時間 20分(11.2M/S 16G SDHCカード
クラス10 東芝製使用)
データサイズ 7.88GB
MRZ09へのアップデート 43分
予想はしていましたが、ADSLはやはり遅い。
時間を見越して、早い時間にスタートした方が良いと思います。
書込番号:14617819
0点

皆様、更なるご助言ありがとうございます。
私自身も昨夜DLを完了しました。
残業上がりで帰宅したのが22時半位、急いでNaviStudio立上げDL開始。
いつしかSDHC(クラス4)へのコピーへと移り0:10位には終わってたかなという
アバウトさで無事完了です。
(途中2回位「はい」を答えますよね。止まってました、PC離れちゃ駄目。)
SDの中には「UPDATE」というフォルダが出来上がり、やはり7.88GB程でした。
まだNAVI本体へのアップデートは行っていません。
いつやろうかな...
書込番号:14617856
0点

うちもADSL12M回線契約です。
ADSLはNTT線路収容ビルまでの距離等によって速度が大きく変わります。
うちは、たまたま条件が良かったようです。
書込番号:14618251
0点

すみません。文章が変だったので修正します。
×:NTT線路収容ビルまでの距離等
○:NTT収容ビルまでの線路距離等
書込番号:14618263
0点

データサイズが大きいので大変ですよね。
それでも通信費を別にすれば無料でのアップデートは嬉しいですからね。
地図の更新はもとより、機能改善やバグフィックス等(バグの有無は別として)が
進むと良いですね〜。
今すぐは別としても
「進行路線案内」や「ルート検索時の一般道有線指定」等の他社NAVIの良いところ
みんな取り込んでくれたりすると良いな〜!!
書込番号:14618786
0点

SDからナビへの転送時には
アクセサリONにしたまま
外から鍵(スマートキーから鍵を抜いて)
鍵をまわしてロックして車から離れていました
マイクロSDを使う場合は
PCへの差し込み時、
ならびに
ナビへの差し込み時、
に気をつけないと
アダプタのラッチが書き込み禁止のほうに倒れる(押されてずれる)ことあり。
そうしますとナビに書き込んだと言うことがSDに書き込めないので
それ以降のマップチャージでエラーコードが出ることがあります。
なお、最近はSDカード(クラス10)16GBを
980円程度でホームショップ等で売っています。
(本日も2枚(デジカメ用をかねて)購入)
全更新後、200km程度走りましたが
オービスデータは問題なく機能しています
SDカードは使用前にナビで登録すること
という記述がマニュアルに書いてありますが
ナビで使っているSDの中身をそっくりそのまま
新しいSDにCOPYすれば
動きます
(バックアップ用のSDとして マップチャージするたびに
PCのHDDともう一枚のSDにCOPYして使っています)
書込番号:14624165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
