


プロジェクタ > Acer > H5360BD [White]
今月初めに納入し何とか観賞出来る状態になりましたので、
自分なりの感想を。
プロジェクター H5360BD
プレイヤー PS3
スクリーン 100インチペーパースクリーン
3Dメガネ NEC NP01GL
シアターセット ONKYO HTX-22HDX(5.1ch)
以上最低限な組み合わせですが…(^-^;
2D画質
この値段でこの画質は素晴らしいと思います。
しかし欲を言えばフォーカスが若干甘くもう少しシャープさが欲しい。
DLP機種でよく話題になる「虹」は残念ながら見えました…
ダークナイト、ヴァンヘルシングの様な暗めの映像に字幕、
明暗があるシーンなどかなり気になります。
しかーし!ケンコーのND2フィルターを使用してみた所、
完全には消えませんでしたが気にならない程度まで抑えられました。
しかもコントラスト感も増しました。
使用前は少し白っぽかたのも改善されいい事尽くしです(^^)
3D画質
正直不満はありません!(速い動きのチラツキは若干気になりますが)
この値段でこんなエンターテイメント(笑)が
自宅で味わえるなんて(^-^)
2Dで見えていた「虹」もメガネがフィルター代わりになるのか問題なし。
今まで3Dの「奥行き感」が不満でしたが認識が変わりました。
100インチになると「リアリィティ」が増しますね。
自宅の部屋とスクリーンが映画の世界との境界線に感じます。
アバターのシーンによっては人物がそこに「いる」錯覚さえ
感じます。
でも「飛び出し感」を重視した作品も観たいですね。
DEEP SEAを観てオオッとなりましたが昔観たキャプテンEOくらいの
飛び出しが観たいです。
キャプテンEOは本当に目の前にフワフワと映像が現れ
手を伸ばしたくなりました。
なんでこういった作品無いんですかね?
もしあったらどなたか是非教えてくださいm(__)m
今まで3Dに興味がありましたがテレビサイズだと箱庭感がいっぱいで
いまいち購入に踏切れませんでした。
しかし新宿ヨドバシで100インチで見たらこれならイケル!と
思いましたが値段やら設置の問題が…
そこでソニーからヘッドマウントディスプレイが発売され、
予約なんかしなくても買えるだろうと思いきや…
そうこうしてる内にこの機種を知り値段、設置問題もクリアー。
ソニーのヘッドマウントディスプレイの200インチは「脳感」、
このH5360BDは100インチは「体感」、
そんな印象です。
特に2Dだと映像を体で感じられます。
けどヘッドマウントディスプレイも欲しいf(^^;
映像以外何も視界に入らない没入感は凄いと思います。
今回頑張って暗黒化目指しましたがやはりHMZ-T1の様には
いきませんでした…
でもそれなりに仕上がって概ね満足してます。
カラーブロードという黒生地を買い角に小さい穴を開け
100円ショップでフックを買い壁にペタペタ。
引っ掛けるだけなので取り外しも楽々。
これから楽しい映画生活が始められそうです(^-^)v
書込番号:13935292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッピーアイランドさん
はじめまして。
私も夏に5360BD購入しPJデビューを果たしました。
設置環境もハッピーアイランドさんとかなり似てます。
なもんで感想も殆ど同じ(笑
PJ入門としては、5360BDかなり良いですよね〜
多少の不満(虹&黒浮き)もあれど、大画面と3Dで気にならなくなりますね♪
さて私も飛び出しが強いソフトを探しておりまして、
奥行きが素晴らしいのはあっても、飛び出しが凄いのはまだ少ないですよね。。。
とりあえず今までで飛び出しが凄かったのは、映画じゃないですがヤフオクで落としたパナのデモBD。
いわゆる石川遼君のショットです(笑
あと思わず手が出てしまうのは、BSで放送された小林幸子ライブ(爆
花びらがヒラヒラと目の前で舞い驚きました。
BSはサイドバイで解像度は低いですけど。。。
それでは、メリークリスマス♪
書込番号:13935823
2点

>さんぱんマンさん
初めましてm(__)m
入門機には本当にもってこいですよね(^^)
数年前では考えられません。
ただ入門機とは言え設置にはひと苦労…
これは個人的問題ですが水平器にてプロジェクター、スクリーンともに
完璧にしたつもりがピッタリ収まらない。
原因は何とスクリーンのブラックマスクが歪んでる…orz
安価なペーパースクリーンなので諦められますがでも気になる。
そこで邪道かも知れませんが黒のマスキングテープで微調整し
ほぼドンピシャ!
スッキリしました〜。
それと飛び出しの作品の事ですが現在輸入盤のみですが、
ニコラスケイジの「ドライブアングリー」という作品が
奥行きよりも飛び出しでしょ〜(笑)的な感じで製作したそうなので、
先日アマゾンにてポチりました。
観たらレポしますね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004SKIPXW
書込番号:13936016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピーアイランドさん
レビュー有り難うございました。
結構設置に時間が掛かったようですね。
>しかし欲を言えばフォーカスが若干甘くもう少しシャープさが欲しい。
HC3800とH5360と比べるとHC3800の方がシャープに感じます。
やはりフルHDとの差なんでしょうけど見る映像(映画)によっても全然違いますし
調整次第だと思います。
ソニーのHMZ-T1来年買う予定です
今タイの洪水の影響もあるみたいですが全然在庫がないようですね。
書込番号:13938958
1点

ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは。
調整に随分時間がかかっちゃいました。
一度決めた位置が映画を観ているうちに首が痛くなってしまい、
再度調整し直しで小道具揃えるのに時間がかかりました。
何とか写真の様なセッティングで落ち着きました。
>やはりフルHDとの差なんでしょうけど見る映像(映画)によっても全然違 いますし 調整次第だと思います。
何かH5360BDの方でシャープに調整出来る事ありますか?
もし宜しければ教えて下さいm(__)m
PS3側で画質調整出来ればいいんですけどね。
書込番号:13939800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何かH5360BDの方でシャープに調整出来る事ありますか?
>もし宜しければ教えて下さいm(__)m
すいません。誤解させるような書き方をして。
調整して自分好みの映像に近づけるしかないのでは無いかという意味で言ったつもりでした(^_^;)
映像をシャープにすると言うのは、これといった決めてはありません。
H5360の映像調整の鮮明度(シャープネス)で調整するか、NDフィルターを使えば映像が引き締ま
って多少シャープな画にはなりますが、それは既に試されているかと思いますが。
ただ先ほども書きましたが映画によって全然映りというか画質が違ってきますので映像に
よる違いも大きいと思いますし、PS3のアプコンがあっても、元の映像が悪ければ限界が
あります。これはフルHDのHC3800でも同じ事です。
後好みも大きいと思います。私個人はH5360(BD映像)の映像でも十分シャープだと思っています。
ハッピーアイランドさんはお話を伺っていると結構、画質にも拘りがあるようなので
次はフルHDのホームプロジェクターにいかれた方がいいと思います。
私も当初はH5360とHC3800は、それほど大きな差はないと書いてしまいましたが使っている
うちに、最近ではH5360とHC3800の差は結構ある物だと感じていますのでフルHDに替える
意義は十分あるのでは無いかと思います。
ただ私個人はH5360とHC3800の差を感じてもH5360に不満があるわけではありません。
>PS3側で画質調整出来ればいいんですけどね。
一つ訂正を。
以前PS3側の解像度を変えると結構変る書いてしまいましたがPS3では余り差は出ないようです(^_^;) すいません
BDP-4110では結構差が出た物で、PS3も同じであろうと何も考えずに書いてしまいました^^
書込番号:13940992
1点

仰る様にソフトによって違いは大きいのかも知れませんね。
それと調整でかなり変わりますね。
今日トランスフォーマー/ダークサイドムーンを観たら
期待していた程精彩感や金属の質感が感じられず、
来年出る3Dで観た方が期待した画が観られるのかな?と
思ったのですが、
PS3の映像出力フォーマットを「自動」から「RGB」に変更、
「RGBフルレンジ」に設定しPJ側で輝度やでRGB調整したら
色味が増したというか、
映像に深みが出た感じで何か落ち着いて観れる様になりました(^-^)
自分好みの映像に近付いたと言った方がいいのかも知れませんね。
次はやはりフルHD行きたい所ですが、
今は再生専用BDプレイヤーが欲しいですね(^-^;
手始めにこの前お話ししたBDT110か少し頑張って
パイオニアLX55あたりを…
サンタさん持って来てきてくれなかったので…(-_-;)
書込番号:13941587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーアイランドさん
おめでとうございます。ナイスなアイディアですね。
私もあれから長期出張がおわり年末に向けての
大掃除、模様替え、配線整理が今まさに終わりました。
ここの別のスレッドで参考までに写真アップしています。
配線ももう少し気を使う必要がありましたがもう
このままこのテンションで年末年始を楽しみます。
ハイビジョン+LEDが安価で出ましたね。LED+3D+ハイビジョン=安価
はもう時間の問題でしょうか??
書込番号:13942300
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
昨日まで何故か写真みれませんでしたが今見させてもらいました(笑)
朝から楽しい気分になりました(^-^)
>マークマックさん
年末が楽しみですね(^-^)
自分は何かと用事があり年末年始はあまり観れず悔しいです…
お好みもあるかと思いますがカーズ2の3Dをレンタルしたのですが
おすすめです!
ストーリーは置いといて(笑)映像は何度もハッとさせられる所があり、
レンタルした翌日には買っていました(^-^;
>ハイビジョン+LEDが安価で出ましたね。LED+3D+ハイビジョン=安価 はもう時間の問題でしょうか??
自分も期待してます。
テレビでは既に殆んどがフルHDしか販売していない状況ですので、
やはりPJも特に海外勢が頑張ってくれるのではと期待してます!
書込番号:13942538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーアイランドさん
>昨日まで何故か写真みれませんでしたが今見させてもらいました(笑)
>朝から楽しい気分になりました(^-^)
受けましたか(笑)ありがとうございます^^
ここは真面目な方ばかりなので、冗談も余り通じないのですが^^
トランスフォーマーは映画館で見てしまいましたのでプロジェクターでは見ていませんが金属感
って表現が結構難しいんですね。
>次はやはりフルHD行きたい所ですが、
>今は再生専用BDプレイヤーが欲しいですね(^-^;
プレーヤーによってもダイブ違うと思います。
実は昨日PS3を買ってから殆ど使っていないBDP-4110で相棒(劇場版)をH5360で映して
みたらビックリ。PS3より綺麗です(^_^;)
PS3のBD性能はBDP-S380と同等、BDP-4110とも差ほど差はないと聞いたことがある物で
画質差については比べることもなく気にしたことはありません。
ただBDP-4110でHC3800とH5360と見比べた時はH5360はHC3800の画質に迫る綺麗さで
直ぐに切り替えてみれば差は分りますが時間をおいてみたら分らないかもしれません。
PS3での見比べだとH5360でみた時の方が明らかに悪いと分るんですよね。
PS3は今でこそ平均的な性能のBDプレーヤーですが出た当初は評価も中々高いものでしたし
BDP-4110はパイオニアと言っても船井製のOEMなので差という程の物はないと思いましたが。
H5360とプレーヤーとの相性なのか、それとも新型のPS3のBDプレーヤーの性能が落ちているのかは
分りませんが。
書込番号:13943614
2点

BDプレーヤーはプロジェクターより小さいTVでは差が分らないのかもしれませんが
プロジェクターの様な大きいスクリーンで見ると差が出てくるんですね。
私も専用プレーヤーというのを今一度見直したいと思います。
書込番号:13943624
1点

>ただBDP-4110でHC3800とH5360と見比べた時はH5360はHC3800の画質 に迫る綺麗さで
何と魅惑的なお言葉(^-^)
今月は何やかんやお金使ってしまって自重しないといけない所ですが、
危ない〜f(^^;
昨日特にトランスフォーマー観てから元々の映像処理だと思うのですが、
妙にフィルムっぽさを出しているのかノイズが気になりました。
手持ちのプラズマで確認しようと思ったのですが配線し直すのが面倒で…
仮にLX55を買うとするとHMZ-T1と値段が被るので悩ましい所です。
HMZ-T1買ったらレビューお願いしますね!
書込番号:13944292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーアイランドさん
>妙にフィルムっぽさを出しているのかノイズが気になりました。
PJとかプレーヤーに関係なくBDでもノイズっぽい映画って結構あります。
反対に鏡の中を見ている様な綺麗な(表現大げさかな)映像の映画もあります。
どういう基準で決めているのかは分りませんが。
>HMZ-T1買ったらレビューお願いしますね!
来年春先まで入荷が安定しないと言う話なので、多分来年後半になると思います。
それよりもLX55のレビューも宜しくお願いします^^
書込番号:13945311
1点

ビンボー怒りの脱出さん
>反対に鏡の中を見ている様な綺麗な(表現大げさかな)映像の映画もありま す。
何かこういった感じのオススメあります?
綺麗な映像観てると気持ちがいいです(^-^)
この前「落下の王国」という映画を観たのですが
絵画的というか色彩豊かでとても綺麗でした。
> それよりもLX55のレビューも宜しくお願いします^^
あっ、はっ、はい…(^-^;
僕も来年後半ということで……
専用プレイヤーといえばすっかり忘れていたのですが、
BD15枚セットに同梱されていた超廉価プレイヤーを持っていたので
PS3より良いはずはありませんがプレイヤーによる画質差を
今度観てみたいと思います。
書込番号:13946269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーアイランドさん
鏡を見ているようとは、ちょっと大げさでしたね(^_^;)
そうですね、映像が綺麗だと思った映画は幾つもありますが個人的に印象に残ったのはスターウォー
ズの最新のエピソード1〜3とバック・トゥ・ザ・フューチャー。
確かどちらも最新の映像技術でBD化されたものだと思いましたが、映像のクオリティが、かなり
高いのではと思いました。
旧作のエピソード4〜6も古い映画としては、かなり綺麗でしたね(特に6が)
>この前「落下の王国」という映画を観たのですが
落下の王国ってTSUTAYAにあるでしょうか?一度チェックしてみます^^
>僕も来年後半ということで……
レビュー楽しみにお待ちしております。
書込番号:13952879
1点

ビンボー怒りの脱出さん
>落下の王国ってTSUTAYAにあるでしょうか?
はい。僕はTSUTAYAで借りました。
ただ画質が綺麗と言うと語弊があります。
46インチプラズマで観た時は気になりませんでしたが、
今の環境で観ますと輪郭もボケ気味、ノイズも散見されます。
ただ広大なロケシーン、歴史的建造物が多数出てきて
PJならではの大画面を満喫でき映画観てる!って気分に浸れます。
また子役の自然な演技に感心させられます。
> スターウォー ズの最新のエピソード1〜3とバック・トゥ・ザ・フューチャー。 確かどちらも最新の映像技術でBD化されたものだと思いましたが、映像の クオリティが、かなり 高いのではと思いました。
そうですか!有り難うございます。
バックトゥーザフューチャーはTSUTAYAにもありましたので
近日中に観たいと思います!
セル版と画質は違うのかな?
スターウォーズはかなり評判いいみたいですね(^-^)
今までスターウォーズってまともに観た事がないので
これを機に観てみたいと思います(^_^)v
LX55はもう暫く我慢して、というか様子見(何かと不具合情報もありますし…)試しに初売りセールを狙ってBDT110をお正月に買ってみたいと思います。
SONY機も評判良さそうですがPS3と傾向が似てるかなと思いまして。
書込番号:13957759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピーアイランドさん
> ただ広大なロケシーン、歴史的建造物が多数出てきて
> PJならではの大画面を満喫でき映画観てる!って気分に浸れます。
私の好きなシチュエーションですね^^ TSUTAYAで探してあれば借りてみます。
>セル版と画質は違うのかな?
私もTSUTAYAのレンタルですがどうなんでしょうか?
お気に入り作品なのでセル版も欲しいと思っていますけど。
ちなみに3が一番画質が良いですね。2とは同時制作なのに画質が違うという、おかしいですが。
>スターウォーズはかなり評判いいみたいですね(^-^)
スターウォーズのBDは予約で買いました。やはり宇宙物は大画面に限ります。
私が大画面(映画館ですが)に目覚めたのはスターウォーズからですね^^
>BDT110をお正月に買ってみたいと
パナソニックといえばBDT900の方ばかり気になりBDT110は余り調べていませんでした調べて見たら、
かなり良いプレーヤーみたいですね。DVDのアプコンでもPS3より良いという人もいますしBDT110の
BD画質はBDT900より良いという声も聞こえますので調べていたら私が欲しくなっちゃいましたね(^^;)
BDT900が当然良いという人もいますので、まあ少なくともBDT110は同程度の性能と思っても
間違いはなさそうです。
書込番号:13960864
1点

ハッピーアイランドさんへ
先日、ケンコーND2フィルターを購入しようとカメラ店を訪ねたのですが、サイズが数種類あるようです。この機種に合うサイズをお教えください。ご返事お待ちしています。
書込番号:13970470
0点

>hosikiyoさん
はじめまして。
私は52mmを使ってますよ!多分これがピッタリかな?
書込番号:13971149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告が遅くなりましたが、ご返答ありがとうございました。早速購入したいと思います。
書込番号:14018042
1点

初めまして、唐突ですが重ねてすいません
私もハッピーアイランドさんと同構成で
H5360BD と ONKYO HTX-22HDX を利用している者ですが
PS3 → HTX-22HDX → H5360BD
とをHDMIで接続して3Dゲームを投影すると、H5360BDが入力の再構成(「acer」のロゴ画面の表示-読み込み)を繰り返してしまい映りません
2Dなら問題なく映りますし、
映像:PS3からHDMIでH5360BDへ
音:PS3から光でHTX-22HDX
で接続した場合は3Dを投影できます
ただ、パソコンからも3Dを投影したいため
PS3━HTX-22HDX━H5360BD
パソコン━┛
のように全てHDMIで接続し、
HTX-22HDXで入力切替を行いたいのが目的の為、このままでは夢がかないません
HTX-22HDXは、HDMI入力マルチ切り替えに対応し、HDMI1.4aにも対応してる上に
症状が微妙な電気信号の伝達ミスっぽいので今の所ケーブルが怪しいのかと睨んでます
もし、ハッピーアイランドさんが私と同配線であれば、お使いのHDMIケーブルやHTX-22の設定等をお教えいただければありがたいです
もしくは他の方で同じ構成を組んでおられる方はいないでしょうか?
申し訳ございませんがご教示願います
書込番号:14034148
0点

杏zさん
初めましてm(__)m
私はPC投影はしていないのですが、HDMI入力1にパナソニックのブルーレイプレイヤー、
入力2にPS3を入力と2機種使用しておりますが問題無く動作しております。
ただ購入当初にPS3で3Dが認識しなかった事がありました。
その際PS3のXMBメニューのディスプレイ設定にて「自動」を選択し、
再認識させた所回復しました。
一度お試しになられては如何でしょうか。
それとあまり関係ないと思いますが入力1、2に接続しているなら
入力1、3と間を空けてみるとか(^-^;
それとこれも期待薄ですがHDMIケーブルの方向を確認。
恐らくケーブルに信号の流れを示す矢印が印刷されてると思います。
(気にしなくても映る事がほとんどですが…)
それでもしダメな場合HTX 22HDXのマイコンリセット(全て初期化されますのでご用心を…)、
電源ケーブルを抜き全てのHDMIケーブルも抜きます。
数分後HDMIケーブルを接続し最後にアンプの電源を入れる。
以上をお試しされた方が良いかと思います。
プロジェクターに直結して問題無い様なのでケーブルより
アンプ側に問題がありそうです。
私の別スレ「BDプレイヤーによる画質差 」でもHTX 22HDXの
不具合?っぽい事を記載しております。
どうもHTX 22HDXは私以外にもHDMI絡みの不具合が多い様です。
因みにHDMIケーブルはSONYのフラットケーブルですが、
1.4a、1.3と混在しております。
プロジェクターには廉価なPLANEXの10mを使用しております。
その他ご不明な点がありましたら分かる範囲でお答えさせて頂きます(^_^)
書込番号:14034695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>因みにHDMIケーブルはSONYのフラットケーブルですが、1.4a、1.3と混在しております。
自分の使用しているHDMIのバージョンを確認してみましたがケーブルにもケーブルの入ってい
た入れ物にも何も書いてありませんでした(^^;)フリーで、どれでもOkって事かな(笑)
ネットとPCショップとかで買った安物ばかりだからなのかもしれません。
長くても3メートルの物しか使用していませんので今のところ安物でも問題ありません。
ちなみに2012年1月から、HDMIのバージョン表記ができなくなるという事らしいです。
書込番号:14035159
1点

藁にもすがる思いでしたが、心強いお二人からの早々のご返事ありがとうございます!
うすうすは感じていましたが、やはり特に何もせずとも投影できますか
HDMIケーブル自体の規格は変わっていないとの記事を見た事があったのですが買ったばかりの22HDXを疑いもせず
こりゃハズレアンプ掴んだかな。。。
10mのケーブルを使っている事も原因としてあるのかなと言う気もしますが
お答えくださった項目は、帰ってから諦めず全て試してみます!
また結果書き込ませて頂きますね
書込番号:14035194
2点

行けました!
結論から言うと原因はよくわかってません(苦笑
教えて頂いた通りに設定を見直した後に
HTX-22HDXのHDMI差込端子を、入力出力共に抜き差しを繰り返した後に改善されたので、10mHDMI端子のゴミ噛みや金属酸化的な物が原因かもしくは
同時にPS3のDeep Colorを切るにしたのでそれも改善された一つかもしれません
HDMIの扱いは情報伝達量的に見てもかなり繊細なイメージですね
今回お二人に助言を頂けた事は私にとって非常に勉強になりました
よく見たらケーブルにに矢印が付いてたのは驚きでしたよ、初めて知りましたし^^;
とにかくありがとうございました
これで夢がかないます
皆さまの有意義な3Dライフを願ってます!!
書込番号:14041189
2点

>杏zさん
無事出来た様で良かったです!
原因は定かでないにしろとりあえず目的達成ですね(^_^)v
ご存知かも知れませんがちょっとした小技を
PS3でゲームする際前回お話しした「ディスプレイ設定」にて
ディスプレイサイズを選ぶ項目があるかと思いますが、
実際のお使いしているサイズより極端に大きく設定、
(例えば400インチ位)にすると飛び出し感は減りますが、
体感サイズがグンと大きくなりますね(^_^)
その分極端な補正をしている為少し歪みが感じられますが(^-^;
試しに50インチと400インチとを試してみるとハッキリ違いが
分かりますのでご興味があれば是非一度お試しを(^_^)
(因みにゲームのみに有効で映画には効果はありません)
お互い楽しいプロジェクターライフを満喫しましょう(^_^)v
書込番号:14041836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

六畳の部屋に設置予定なんですが、自分のほぼ理想通りの設置で大変参考になりました。もしよければ設置に使ったものをどこで買った等教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:14067481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> nisikenさん
私の設置の事で宜しいのかな?(^-^;
2点とも東急ハンズにて購入しました。
PJを乗せているのは実はキッチン周り商品なんです(^-^;
形、サイズともにピッタリだったので
よくあるキッチン周りの空間利用商品の類いですね(^-^)
値段は確か突っ張り棚が約2000円、
PJを乗せてる物は1500円位だったと思いますよ。
書込番号:14068108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nisikenさん
私のも参考になるかどうか分りませんが一応載せておきます。
プロジェクターに載せる物に使用した物はランドリーラック。わたしの買った物は一つの棚で8Kg
まで良いので小型で軽いPJなら問題なく置けます。写真に載せてあるPJはMX511で2.4Kg
ランドリーラック
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/641708/
ちなみにこのランドリーラック棚の高さは180Cmまでしか上げれませんが突っ張り棒を逆さまに
付ければ天井近くまであげれます。
後スクリーンは室内物干し突っ張り棒ですが10Kgまではいいので軽いスクリーンなら簡単に
つり下げも出来高さ調整可能です。これも逆さに使えば高さは天井近くまで上げれます。
ちなみに使用してない時は服掛けとかチョットした洗濯物を干すのにも重宝します^^
どちらも突っ張り棒ですが散らかった部屋でも比較的設置が容易です^^
室内物干し突っ張り棒
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sukusuku/254201.html
書込番号:14068431
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





