


プロジェクタ > Acer > H5360BD [White]
2年くらい前にH5360を購入して、3D変換ソフト(サイバーリンクのpower DVD10 ultra3D)も購入しましたが、パソコンにダウンロード出来ずに挫折しました。(何度しても起動エラーになってしまう)
こちらのH5360BD [White]は3Dソフトと3Dプレーヤーだけあれば3D再生は可能なのでしょうか?
また、3D再生プレーヤー、3Dメガネは、どのメーカーでもOKなのでしょうか?
書込番号:14413422
0点

再生は3D対応プレーヤーなら、どのメーカーでも大丈夫です。
PS3でも再生可能です。
メガネはDLPリンク方式になります。
なので赤外線方式などの3DTV用のは使えません。
ルックイースト製のメガネが一番安いですが、サイドバイサイド(BS3D放送など)に対応してないので、
メガネはエイサー純正のE2Bをオススメします。
書込番号:14413907
2点

PC接続でH5360BDを3D視聴する場合
PCも3D対応である必要があります。
PCの3D対応方法は幾つか種類があるのですが、
最もメジャーな「nvidia3Dvison」について書きます。
このnvidiaというのはグラフィックボードを作っている会社なのですが
「nvidia3Dvison」というのはnvidia社のグラボを使って
PCを3D対応にするための方法や周辺機器などの総称のようです。
nvidia3Dvisonのページを見るとわかるのですが(是非一読を)
先ずはグラボがnvidia社のものでnvidia3Dvisonに対応しているかどうかを確認します。
最近のPCに搭載されているものは比較的安いものでも対応していると思いますが、
2年以上前ということなので、、、
対応しているようなら、ドライバをインストールし、メガネを用意して
PCとH5360BDをDVIで接続したあとウイザードによる設定を行うと3D化できます。
メガネは「nvidia3Dvison」専用の物が売られていますが、
使用出来るのがPCで再生した時に限定されるのでお勧めしません。
DLPLink方式のメガネならどれでも互換性があるので、
その中から気に入ったものを探すのが良いでしょう。
同じAcer社のE2Bというメガネを使っている人が多いと思います。
もちろんPCで再生した場合も使えます。
ざっくり書くと以上なのですが、
どうでしょう?ちょっと難しそうですか?
グラボがたまたま対応していれば試す価値はあると思います。
確かにPCを3D化すると、マイナーな3Dコンテンツまで見れるようになり
マニアックな楽しみ方が出来そうです。
ども、おそらくこれをやる人の多くはPCゲームを3Dでやりたい
PCゲーマーが主でしょう。
グラボやPCを買い換えるくらいなら、
PS3をPJ用に購入した方が、大抵の場合は幸せになれそうな気がします。
書込番号:14414330
2点

さんパンマンの補足・・・
ルックイーストのメガネでもサイドバイサイドの3D映像見ることが出来ました。
ただ、他のスレッドでも話題になっているように、不良品というか、不具合が多いような気がします。
私も2個購入しましたが、1個がフル充電後は調子が良いのですが、30分もすると、3Dリンクが切れたり、左右が逆相になったりします。これは、サイドバイサイドとは関係ないと思われます。
ちょっと高いですが、エイサーのメガネは軽くて見やすいと思います。デメリットはボタン電池なので、常に予備を持っていないと不安です。
書込番号:14415420
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





