


プロジェクタ > Acer > H5360BD [White]
初めてのプロジェクター購入を検討しています。
プロジェクターはH5360BDに決めスクリーンもチェーン巻き上げ式・映写面寸法W2239mm×H1265mm(16:9)100インチhttp://www.pigeonnet.co.jp/screen.htmlを2450mmの高さに設置しようと検討しております。スクリーンからプロジェクターの距離も3.5m前後は確保できる予定です。
そこで質問なんですがプロジェクターを腰壁1400mmの上に設置しようと考えています。ただ単純にプロジェクターーの設置角度を上下させたりるだけで、スクリーンにうまく映るものでしょうか、上下させられる許容範囲のようなものはあるのでしょうか?
プロジェクター使用の経験もなく、かんたんに考えておりましたがこちらで口コミ等を読まさせていただいているうちに不安になってきました。
説明不足もあるかと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:14542737
0点

マニュアルの10〜11ページにPJとスクリーンの設置時の目安が書いてありますので
参考にしてください。
http://www2.acer.co.jp/support/products/projector/h5360.html#product_download
書込番号:14543448
0点

失礼。マニュアルの10〜13ページまででした。
書込番号:14543457
1点

ビンボー怒りの脱出さん
早速のご回答ありがとうございます。いつも口コミ等を拝見しておりましたので、直接お知恵を貸していただいていると不思議な気分になりますね。
マニュアル確認してみました。
やはりかなり上向きに画が映し出されるのですね。素人考えではスクリーン上部に画が映しだされるなら、本体の角度をその分だけ下げればよいのではと考えていたのですが、角度を変えた際に上下の距離が変わると画がぼやけたりなどということにつながるのでしょうか?また、角度を変えることに問題があるのなら、スクリーンの上に黒い部分があるので、ある程度スクリーンを巻き上げた状態での使用も考えているのですが、かなり見上げる形になると思います。見上げた状態での長時間の視聴や3Dの見え方は変わってくるのでしょうか?
質問の内容が素人すぎて申し訳ありません。
書込番号:14543568
0点

takaku326さん おはようございます。
この機種は、1.1倍ズームがあるものの、上下左右のレンズシフトはついておりません。
打ち上げ角度は変えられませんし、スクリーンサイズに合わせて投影距離を前後させるなど、
設置について、自動度は少ないです。
上向きに投影される映像について、スクリーンの高さと設置台の高さ、距離をマッチさせます。
会議室の、80cm位の机の上に設置されているデータプロジェクタ、あんなようなイメージです。
ご質問で、1.4mの台からですと、映像はさらに高い位置で投影されます。
プロジェクターの後ろを上げて傾けて設置すると、映像はゆがみますので、もう少し低い台ではないとだめなのではないかと思います。
もう一つのご質問で、かなり見上げた位置で長時間視聴しますと、肩が凝る、目が疲れるなど、身体上に影響が出るとされています。
スクリーン中心と目線が一致するか、若干見下ろす方が、身体上の影響が受けにくいとされています。
映画館の中段あたりと同じような目線位置、シート角度が理想と思ってください。
初プロジェクタ導入ということですが、レンズシフト機能のないエントリー機よりも、価格は高くなりますが、レンズシフト付きのミドル機以上をおススメしたいです。
じっくりご検討の上、初プロジェクタ導入をお考えください。
書込番号:14543916
0点

ラクラクださんおはようございます。
ご回答ありがとうございます。
やはり現状の腰壁1.4mに設置しての視聴は難しいようですね。今回のプロジェクター購入はH5360BDのコストパフォーマンスの高さがあって実現するお話なので(初期投資にあまりお金がかけられないもので・・・)プロジェクターの設置方法を検討しなおしてみます。そこで、さらに質問なのですが、よく高い台に設置して見える方はプロジェクターの上下を逆にして設置してみえるのですか、取り付け金具などなしで、裏向きに台などに本体を設置することは問題ないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:14544001
0点

>直接お知恵を貸していただいていると不思議な気分になりますね。
いえいえ、たいした知恵はありませんが、参考程度になれば(^^;)
ラクラクださんが言われているように、やはりPJとスクリーンはマニュアル通りの設置で遣られた方が良いと思います。
1.4mは非常に中途半端な高さですね。1.4Mよりより低く設置するか高く設置するかにした
方が良いですね。
前にH5360を床置きしていた時は60〜80Cmくらいの台でしたね。
>よく高い台に設置して見える方はプロジェクターの上下を逆にして設置してみえるのですか、取り付け金具などなしで、
>裏向きに台などに本体を設置することは問題ないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
設置する場所にもよるのですが、裏向きにしてもリモコンで操作できるので問題ありません。
ただズームレバーが下になってしまうので操作できるような工夫がいります。
もっとも一度スクリーンの大きさに合わせてしまえば操作はいりませんのでレバーが隠れてしまっても問題はないのですが。
それとH5360は軽く、ちょっとしたことで直ぐに動いてしまうので何かで固定した方がいいですね。
私の場合ランドリーラックに載せているのですがバンドで固定しています。地震の場合転落も防ぐことが出来ます。
ランドリーラックはPJを上下に移動できるのでスクリーン映像を合わせるのが大変楽です。
まああとは本棚、家具とか押し入れの棚とかを利用している人もいます。
H5360はコンパクトで軽いので置き場所を選びません。ただ廃熱が凄いので風通しの良いところに置くことを
オススメします。
此方も参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14513369/#14522260
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14513369/#14524396
書込番号:14545419
1点

ビンボー怒りの脱出さん 返信ありがとうございます。
プロジェクターの設置位置は少し前後することで80pくらいの台に置くことも可能ですが、1歳の娘のおもちゃになりそうで…、ビンボー怒りの脱出さんのランドリーラックなどを参考にさせていただき、実際に購入し色々と試行錯誤してみることにします。
ビンボー怒りの脱出さん・ラクラクださん
ありがとうございました!
書込番号:14547525
1点

解決済みになってるけど・・・
このH5360でも±40度の台形補正(この機種ではキーストーンという:マニュアル19P参照)が付いているのである程度というか、かなり本体を上下に傾けてもちゃんと長方形に写してくれます。もっとも、上に上げるのは前足で調整できますが、下向きにするには、本体お尻になにか(雑誌など)をかませる必要があります。
私は今は天吊りにしてますが、長いケーブルが来るまでは、1.2mのカラーボックスの上においてH5360のお尻に3cmぐらいの雑誌を挟んでましたが、問題なく見れましたよ。
写真は天吊り後の映像ですが、カラーボックスの上に置いてた時も、ほぼ同じ位置に写してました。右の液晶TVは40インチで約40cmの台に乗っていますので、PJの映像は下方が60cm上方が180cmぐらいということです。(思いっきり朝日が入ってる部屋、電気も付けて試したのでPJの映像は薄くなってます。あと、TV周りが散らかってるのは見ないで〜)
見上げる感じは疲れます。首がもちません。うちは少し見上げる感じですが、ソファーに座るとちょうど良い感じです。それでもやっぱり長時間は疲れるので、理想は座ったときに自然な目線が画像の真ん中よりちょい上ぐらい、ちょっと見下げる感じが良いのではないでしょうか?背の高い男の人より女性や子供の目線にあわせてあげた方が良いのかと思います。
書込番号:14561524
1点

Sinevo7 さんありがとうございます。
実はH5360BD購入してしまいました。そうですね、自動で調節してくれる機能がついているようです。毎晩あれやこれやと色々なものをはさんでは角度を調整しています。(そのおかげでこちらをチェックするのがおろそかになっていました。)
初めてのプロジェクターでもあり画質などにも大満足で毎晩睡魔と闘いながら視聴を楽しんでいます。ただなかなか置く場所が定まらずコードの取り回し等に悪戦苦闘しております!
また困ったことがありましたらお力を貸してください。
書込番号:14582071
0点

ご購入おめでとうございます。
私も買って約2ヶ月、毎晩とはいきませんが、意味も無く普通のTV番組とかも見てます。
先にも書きましたが、私も買って1週間はBOXの上に置いてました。ただ、この間はその度にコードと電源をつないで、映す位置を調整し、ピントを合わせと今思えばかなりめんどくさい事を毎日のようによくやってたなと思います。
天吊りは良いですよ。ぜひご検討下さい。コードと電源を邪魔にならないよう引き回せば、あとは見たい時に電源ONするだけ・・・
この3個下のスレッド「天井金具取り付けについて」の私の回答をみて頂けたらうれしい限りです。
お互い、PJライフをエンジョイしましょ!!
書込番号:14589264
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





