


プロジェクタ > Acer > H5360BD [White]
H5360BD [White]を購入して2日目です。まず、3D映像は「アバター3D」を観てみまして、その性能の素晴らしさに震えが来ました。
値段からすれば信じられないPJだと思います。
ですが、本日録りだめしておいた「WOWOW」や他のBS放送のサイドバイサイド方式の3Dを観たのですが、「並列」に切り替えなければ観れない事は解ったのですが、その「並列」に切り替えても、一応3D映像的には映るのですが、かなりBDソフトと比べると安定していない素材が多いです。
特にWOWOWの「バイオハザードIV アフターライフ 」は、何か映像のズレやブレを全体的に感じてかなり落ち着かない映像に見えます。
他のBS11で録ったカルチャー的な素材もそんな感じです。
放送のサイドバイサイドは、機器ではあまり基本的にあまり安定していないのでしょうか?
それとも私がまだこの機器を扱いきれていないのでしょうか?
何か改善方法があれば教えて下さい。
書込番号:14627967
0点

こんにちは。
ウチも3DアバターBDありますが、迫力の凄い映像ですよね。
非売品のレア物なので大事にしてます(笑
さて、
フレームシーケンシャルは問題なく、サイドバイサイドでは不具合が?とのことですが、
3Dメガネの問題ではないでしょうか?
お使いのメガネはどこのメーカーでしょうか?
ウチはエイサーの純正品使ってますが、問題や不具合は全くないですよ。
確かにサイドバイサイド方式(BSなど)は、フレームシーケンシャル(BD)より解像度は甘めになりますが、
きちんとメガネがリンクしてればズレたりブレを感じることはないですね。
3Dサンデーでたまにある紙吹雪は、目の前でのヒラヒラが凄く、つい手が出てしまいます(笑
書込番号:14629130
0点

メガネの事は言われるとは思いましたが書き忘れました。
メガネは「Acer DLP 3D用メガネ E2b」の純正品を使っています。
まだ、使って2日ですから目が慣れていないのでしょうか。
でも昨日の感覚だとBDの映像からするとかなり違和感がありました。
本日、帰ってからもう一度見直してみますが、、、。
書込番号:14629422
1点

勝手な推測ですが、
撮りためた映像ということですが、
どの程度の圧縮率で録画されてますか?
圧縮の度合いによっては、左右の映像にそれぞれ別の形やタイミングで劣化が
生じることになるので、1つの映像として成立しない部分が出てきそうです。
そういう意味では同じ劣化具合でも2Dの映像よりも劣化が視聴に大きく影響すると思われます。
特に3DのBD作品の場合は
左右の映像を左の絵を基準として右の絵を圧縮するなど
左右での圧縮による差が出にくいような仕掛けになっていますが、
サイドバイサイドで放送される映像に関しては
放送時に既に差が発生しているかもしれませんね。
それ以上劣化させないために、3D作品ほどダイレクトモードでとったほうが良いでしょう。
また、BDに比べるとサイドバイサイドは横方向の解像度が半分になることも
不利な点ですね。
というわけで、おそらくH5360BD側の不備ではなく
映像ソースの時点での差なんじゃないかと予想します。
書込番号:14629494
0点

WOWOWや他のBSのサイドバイサイドの3Dを見直してみました。
結果としては、素晴らしい3D映像を堪能しました。
解像度は確かに落ちますが、バイオハザードの飛び出し感もハンパではありませんでした。
ちなみにBDは、最高画質のDRで録画したものです。
初日に見たときより全然画像も安定していました。
たぶん、最初は機器も私の目もちょっと慣れていなかったのかもしれません。
放送メディアでもこれだけ3Dを楽しめるんですね。これはこれからも期待できます。
皆様、色々ご伝授、ご指導有難うございました。
後、もう少し3Dソフトが増えてくれると良いのですけどね。それもこれからに期待です。
書込番号:14634394
0点

この機種でサイドバイサイドを見る場合、どうも微妙に3dメガネの同期がずれる場合があるようで、同じ現象に悩んでます。市販のサイドバイサイドのBDソフトでも、同じソフトで、再生時にちらつぎがひどいときと、まともに再生できる場合があり何でか悩んでます。
確かではないですが、どうも電源を入れる順番がPJを先にして、PJが安定してから、その後にBDPの電源を入れてやると、まともに再生できる場合が多いような気がします。
なんか微妙ですけど、他の方の場合はどうなんでしょうか?
書込番号:14636013
0点

まさと1さん
ウチでは上記レスで書いた通り、3Dソフト・3D放送ともに問題なく安定してます。
ただ言われてみれば、電源入れるタイミングは必ずPJが先でした。
次回視聴するときに逆パターンを試してみますね。
ウチで不具合といったら、パナBDPでの2D→3D変換が、
アンプ(ヤマハ)を通すと上手く行かない事ですね。
ヤマハも親身になって対応してくれましたが、いまだ解決してません。。。
因みにヤマハは問題解決の為、わざわざ5360BDを購入し、パナからBDPを借りて検証してました。
解決しないのはアレですが、逆に申し訳ない気分になりました。。。
書込番号:14655221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





