CS-362CXR-W [クリスタルホワイト]



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-362CXR-W [クリスタルホワイト]
室内機からゴミの固まりが落ちてくるようになったため、室内機を外して
外カバー、ルーバー等は外し、電気系統に水がかからないようクリーニング剤や
温水を使って丁寧に?洗浄しました。
乾いてから取り付けたのですが、リモコンで風量の強弱調整ができなくなりました。
弱めで固定されているようです。勿論リモコンの表示は変わります。
洗浄時はかなり汚れがこびりついていたファンも取り外したかったのですが、外し方
が分からず・・・・どなたか分解方法を教えて下さい。
ファンを動かしているモーターとかを交換すれば治りますでしょうか。
是非ともファンの脱着に挑戦したいです。
なお、室内機脱着時のポンプダウンや真空引きなどは問題無くできていると思います。
書込番号:21971958
1点

>atom2000さん こんにちは、
リモコンで表示され、本体が切り替わらないとすれば、本体の受光部が清掃作業で汚れてしまい受光不良になってると思えます。
それが正常なら受光部につながるコントロール基板が洗浄液などで不能となってるかも。
モーターではない気がします。
フアンの外し方については別の方の書き込みをお待ちください。
書込番号:21972138
0点

機種が住宅設備モデルのCXなのか量販店モデルのCXRのどちらなのかは解りませんが最上位の
Xシリーズならフィルターの掃除機能が搭載されているモデルだから素人の方が外して洗浄したり修理
するのはやめた方がいいと思いますよ。
少し前のスレですがパナ機の自動掃除機能を搭載した製品の書き込みで洗浄掃除して貰ったが組立
で失敗したいう書き込みがありましたよ。
書込番号:21972206
2点

お二方、早速のアドバイスありがとうございます。
受光部ですか、ただ風量以外は問題無く受信しているので問題無いと
思い込んでいます。コントロール基板だと手の施しようがありません(;_;)
正確な型式はCS-361CXR-Wです。申し訳ありません。
自動掃除機能、、、付いています。
面倒なのですか、確かにそんな感じです。
風量が変わらないのが気になるので、また取り外して確認してみたいの
ですが、この暑さで躊躇しています。
その失敗ページ、参考になるかも知れません、探してみます。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21972252
1点

ファンのコネクタを外して 点検、手直しくらいしか思えません。
なんで自分でされたんですか? 健康な人で通常の範囲の住宅の使用ならファンの風量が落ちるほどの(ファン)の汚れがなければクリーニングはしなくてもいいです。
業者は当然してくれと言うでしょうし、特殊な環境や病気や健康に問題があるなら、別です。
書込番号:21973320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





