1シリーズ 2011年モデル
243
1シリーズの新車
新車価格: 298〜655 万円 2011年10月1日発売〜2019年8月販売終了
中古車価格: 37〜468 万円 (813物件) 1シリーズ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:1シリーズ 2011年モデル絞り込みを解除する


自動車 > BMW > 1シリーズ 2011年モデル
よく乗り心地がゴツゴツするって見ますが
実際のところはどうですか?
交換する時はノーマルタイヤにする方も
多いみたいですが特に問題はないですか?
書込番号:23922274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランフラットが標準の車に2台乗り継ぎました。
当方の印象では同じランフラットでも銘柄で随分と差がありました。
前車はBSのS001は、ドライグリップはたいしたもんですが、橋のつなぎ目などのショックは結構大きく、閉口しました。
また、摩耗も早く、2万qは保ちません。
一方、現在はミシュランのプライマシー3のランフラットですが、乗り心地は私的には許容範囲内です。
グリップなどは大人しいですが、むしろ挙動がわかりやすく、これならば交換の際もミシュランのランフラットで良いかなと思っております。
書込番号:23922330
5点

>犬も猫も好き♪さん
パンクをしたときに車重を空気ではなくサイドウォールで支えなければなりませんので、サイドウォールが丈夫に作られています。
乗り心地が固くなるのは仕方がない面もあります。
ノーマルタイヤに替える場合はスペアタイヤ+ジャッキまたはパンク修理キットが必要です。
書込番号:23922335
2点

>犬も猫も好き♪さん
現在、レクサスUX-HVにて初ランフラットタイヤ使用しています。
モデルがFsportで足回りも多少強化?してあるためか、少しゴツゴツ感はありますが、思った程違和感を感じていません。慣れ程度かと思っています。
もう一台は、レクサスNX-HV versionLにプレミアムコンフォートのVEURO VE304を使用していますが、さすがにプレミアムだけあり、乗り心地、ハンドリング等は滑らかでとても良いです。
冬場は、スタッドレスタイヤに履き替えていますが、乗り心地はゴツゴツ感も少ない様です。
普段使いは、妻用なのであくまでも週末ドライバーとしての感想になりますが、、、
もし、NXでランフラットタイヤを履いていればまた印象は変わっていたかもしれませんね。
書込番号:23922364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の車もBMWでランフラットです。
確かに硬いですが自分としては許容範囲です。
人によっては気に入らなくて普通のタイヤに交換してしまうようですが
感じ方には個人差あるので試乗してみるしかないと思います。
RFTはとても安心感があります。
パンクしても保険のロードサービス使ったり、自分でスペアに交換すればよいと言いますが
時間がないときにとりあえず目的地に着きたいということもあるでしょう。
自動車専用道など停車するだけでも危険な場合もありますよね。
書込番号:23922454
3点

F20のシャドーRFTです。
最初は固いって思ってましたが、なれたらオンザレー、4輪全部で踏ん張ってる感じとか、固いって感じは無くなりましたね。
後席は突き上げ感あります。
次のタイヤ交換で脱RFTするかと言われたらしないと思います。
自分は週末にしか乗りませんが、平日乗ってる妻は固いとか言いませんね、小回り効くし荷物も乗るし思った通りのハンドリングや加速、静止するってのは聞きます。
書込番号:23922697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
交換でもランフラットタイヤにする人が多いのかな?
でもランフラットタイヤ4本交換すると結構高そう・・・
ノーマルタイヤに変えた人の意見も聞きたいですね。
ノーマルタイヤの方が多少燃費もいいでしょうし。
書込番号:23923815
0点

E91に10年ほど乗り、純正からピレリーPゼロのランフラットに交換しました。
でもスタッドレスはもちろんノーマルでした。
元々が足回りの味付け固いので(&私の感度が鈍いので)「ランフラットだから固い、乗り心地悪い」ってのは全然感じませんでした。
その前のスバル車+ノーマルタイヤとそんなに乗り心地変わりなし。
でもソフトな足回りの車にランフラット付けると違和感大きいのではとも思います。
ランフラットタイヤは高いし付け替え工賃も高いので、ノーマルで良いと思うのですが、スペアタイヤが載ってないのでパンク修理材を使ってしまうとノーマルタイヤでも修理が出来なくなってしまうそうです・・・ので、パンクの時にはロードサービス呼んだ方が良い、ならばノーマルタイヤで問題なしと考えます。
書込番号:23928255
1点

JAFに入ってるのでパンクしたらJAFです(笑)
っていうか今までパンクの経験がありません。
ノーマルタイヤにしたらディーラーの対応が悪くなるとか?
書込番号:23931386
0点

「この車はRFTが標準ですから付け替えるときもそうしてください」とは購入時に言われました。
一つには新車装着のホイルがRFT専用(対応?)のリムだからってのもあった気がします。
だと普通のタイヤ付かないのかな?そんなことないと思いますが。
逆はあるみたいですが(RFT対応リムでないとRFTはつかない)。
書込番号:23932236
1点

>いぬゆずさん
ランフラット専用ホイールにノーマルタイヤは
全く問題ないみたいですよ。
逆はタイヤ外れの心配があるみたいですけどね。
書込番号:23932488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランフラットを選ぶかどうかはその車がどういう使い方をされるかによって決めるべきだと思います。
もし、その車が街乗り中心で高速は殆ど乗らないというなら安価でコンフォートな普通ラジアルがいいと思います。
高速走行がメインなら乗り心地の差はそんなに感じないはずです。
BM車はもともと高速走行をメインに設計されているので高速走行時の安心・安全を優先してランフラットが標準なのです。
街乗りメインでの乗り心地を云々するのであればはインチダウンして扁平率60以上のタイヤに替えるべきでしょう。
書込番号:23937693
6点

>ハラダヤンさん
なるほど・・・確かにそうかも。
街乗りメインです!
欲しいモデルも17インチでなく
16インチの118i スタイルです。
書込番号:23938051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやー、アウトバーンとかアメリカのハイウェイとかのパンクやらかしたときにスタンドとかロードサービスが簡単に無い環境を想定してるんじゃないですかねぇ。
日本だとどこでも1時間以内にJAF来ちゃいますから。
書込番号:23939730
2点

m140iに乗ってます
96スペックRを新車で買って以来の、スポーツカー系の車です
初ランフラットが今のポテンザS001RFTですが、グリップ性能はちょっとした山道をかなり飛ばしても何の問題も無いです(サーキット等は分かりません。本気の人はBMWの様な重い車は選ばないでしょう)
ただ、やはり固さはあるので、スポーツモードにした時の不自然なフワフワ感はランフラットが原因(タイヤサイドが固い故に突き上げを吸収できず>いぬゆずさん
)じゃ無いかと思っているので、交換する際はミシュランPS4sを試すつもりです。
書込番号:23971198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨコハマのブルーアースGTがおすすめみたいです。
1シリーズにおすすめのラジアルタイヤ
https://www.youtube.com/watch?v=thSSjSThn4c
書込番号:24260299
0点

再レビューの方にも追加したんですが
乗り心地はやっぱり少しかたいかな・・・って感じてます。
今すぐではないんですがノーマルタイヤに換えようと思ってます。
ディーラーに聞いたら交換しても保証には影響ないとのことなので。
もしこのタイヤがオススメってのがあったら是非おしえてください!
ちなみにファッショニスタなのでタイヤは17インチです。
書込番号:24971535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
1シリーズの中古車 (全3モデル/1,443物件)
-
378.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2025/06
-
378.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2024/07
-
69.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.9万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜788万円
-
17〜1481万円
-
12〜688万円
-
39〜538万円
-
35〜284万円
-
9〜779万円
-
19〜458万円
-
115〜827万円
-
69〜408万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





