
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年8月1日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月22日 19:25 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月14日 19:19 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年7月20日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月19日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月18日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
補足で質問よろしいですか?
全くの無知なんですが、メモリーナビとは、マップを見るときはマップ用のカードを、音楽を聴くときは音楽用のカードを入れないと機能しないのでしょうか?
書込番号:14849802
0点

SDカードは入れるところが別々にあります。
リモコンは別売なので、わかりません。
書込番号:14850100
0点

ステアリングスイッチでしょうか?
パナソニックのサイトで確認したところbBは平成20年10月以降となっております。
ご確認下さい。
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
書込番号:14884967
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
妻のタントにつけたS300WDに、ドコモスマートフォンN−07DをBluetoothオーディオ機器として登録したのですが、曲を聴くことはできてもナビ側から操作できません。ちなみに、N−07D既定の音楽プレーヤーだとナビ側からの操作は一切できず、その他のミュージックプレーヤーをいくつか試しましたが、曲のスキップや頭出しはできるようになったものの、アルバム選択ができません。私のSH−03Cだと、既定のarcsoft製「ミュージックプレーヤー」でアルバム選択までできます。N−07Dでアルバム選択できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
CN-S300WDの購入を検討中なのですが
ディーガで持ち出し番組を使用している方がいましたら教えて下さい。
(メーカーHPを確認しましたが記載されていなかったので)
1.1時間番組をSDで持ち出した場合、録画モードにもよると思いますが、
約何GBになるのでしょうか?
2.SDカード16GBでは約何時間分持ち出せますか?
3.CN-S300WDはSDカード何GBまで認識するのでしょうか?
4.その他、注意点、使ってみての感想がありましたら教えて下さい。
0点

使っていないので1.2は他方のレスを待って下さい
3.SDカードは32GBまでのSDHCカードが使用出来ます
4.ディーガでSDカードに書き込みする時間を考えると高速なクラス10のSDHCカードを使った方が良いと思います
カードのメーカーも信頼出来るメーカー(個人的にはサンディスクとかパナとか東芝)を使われると良いかと思います(安価な物の中にはクラス10でもその速度が出ない物もあります)
これはSDカードのクチコミ等を参考にされると良いでしょう。
書込番号:14831504
2点

1.と 2.についてですが、高画質(VGA)で地デジ番組の同じ30分番組でもサイズが
130MB程度のものから300MBを超えるものまであります。
SDカードに何時間分まで書き出せるのかは番組によって結構変わりそうですね。
ちなみに私はポケットサーバーでの持ち出しですが...。
書込番号:14831588
2点

北に住んでますさん
なるほど・・・アドバイスを参考にクラス10のSDカードを購入したいと思います。
ありがとうございます。
nehさん
130〜300とバラつきがあるようですね・・・
ポケットサーバーでの持ち出しも有りですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14845077
1点

高画質VGA持ち出しで16GのSDに保存していますが
現在45分番組を28本で保存領域の1/3を使用しています。
16GのSDでざっと60時間ぐらい保存できそうです。
書込番号:14848320
1点

たぬしさん
16GのSDでざっと60時間ぐらい保存出来るのであれば十分ですね。
参考になりました。
遅れてしまいましたがありがとうございます。
書込番号:14862391
0点

私も、SD持ち出しをよく使っているのですが、
基本的にフォルダ分けとか、タイトル順とかに
並び替え出来ません。録画日時のみのソートになります。
さらに、SDカードに移したデータは一切操作出来ないので、
タイトルの変更やCMカットは先にディーガでやっておく必要があります。
書込番号:14934744
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
このたびこのナビ(CN-S300WD)を購入しようと思っています。
そこでVICSビーコンをどうしようかと悩んでおります、
いままで使用していたパナソニックのナビ(CN-DV3300)のVICSビーコンが
使用できるかわかる方いますか。教えてください。
もし使えるなら取り外して使いたいと思います。
3点

CN-DV3300のVICSビーコンは使えません。
コネクター形状が変更になっていますので。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14829327
1点

PPFOさん
ありがとうございます。13年前のものと違いがあって当然ですよね。
後VICSの様な機能が付いたVSRCのETCが2012年でバージョンアップとなっておりますが、
VSRCがついたETCを購入すればVICSビーコンは必要ないと思いますか?
書込番号:14829409
2点

DSRCですね?
DSRCは現在一部の高速道路しか対応していません。
今後順次増える予定ですが一般道では予定されていないので
ビーコンビックスも必要です。
というかこのナビにDSRC要らないでしょ。
無用の出費ですよ。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14829920
1点

PPFOさん
ありがとうございます。
高速のみの規格で一部しか使えないなら。まだいりませんね。
VICSビーコンつけるかまた考えます。
書込番号:14833053
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
4月に購入しカーナビのUSB接続でビデオ及び音楽を聴いてるのですが聞き始めて1ヶ月程たってビデオが読み取りエラーになりその後1週間後音楽も読み取り出来なくなりました。それで新しいUSBスティックを購入し使ってたのですがまた1ヶ月後同じ症状になってしまいました。スティックはダッシュボードに入れてあります。@皆様同じ症状の方見えませんか?A対策はどの様にしてますか?Bどうして読み取りエラーになってしまうのでしょうか?
0点

動画とありますが、どのようなファイルでしょうか?panasonicのブルーレイやDVDレコーダーで録画されたファイルですか?それとも携帯のワンセグなどでしょうか?
書込番号:14824906
0点

「※MP3/WMA以外のファイルや必要のないフォルダなどは、書き込まないようにしてください 」
とパナのHPに注意書きがあります
公式にUSBは音楽しか対応してないとなっているからじゃないですか?
書込番号:14824969
0点

TVのワンセグで録画したのとか携帯電話で録画したものを見ています。1ヶ月程度は問題なく見れてるのですがその後見れなくなって、パソコンの方でも反応しなくなります。たぶんUSBメモリーが壊れていると思います。熱で壊れてしまうのでしょうか?
書込番号:14827270
0点

この暑さなんで、壊れた可能性が高いですね。
ただオレもUSBメモリは常に車内に置いてますけど、壊れた事はないです。
stradaの背面からダッシュボード内にケーブルを配線してるのかもしれませんがダッシュボード内が暑すぎるのかもしれないですね。
コンソールあたりに置いた方が壊れにくいかもしれません。
書込番号:14828786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
カーナビの買い替えを検討中なのですが
ストラーダ CN-S300WD
楽ナビLite AVIC-MRZ09
の2つで悩んでいます。どちらも価格的、性能的に大きな差は無いと思っています。
そこで質問なのですが
両機種ともにUSB端子がありますが、外付けHDDは認識するのでしょうか?
(外付けHDDを認識するのはケンウッドぐらいだと聞いた事があるのですが・・・)
他にお勧めの機種などがありましたら教えて下さい。
又、両機種の特徴・良い点・悪い点などがありましたら教えて戴ければ幸いです。
自分の勝手なイメージですが
ストラーダ・・・オーディオ、拡張性が良い
楽ナビLite・・・ナビ、操作性が良い
なのですがどうでしょう?
0点

まず、パナの300WDですが、車のオーディオ取付スペースが200mmのワイドサイズでしょうか?(最近のトヨタ、ダイハツ、スバル、日産車)
普通の180mmのサイズなら300WDは入らないので300Dになります
また今付いているナビはメーカーオプションのナビなのかそれ以外のナビなのかでも変わります(メーカーオプションのナビの場合は取り替え出来ないかも?)
ナビ機能については判りません
スマートループを使うならMRZ09の方が良いのかも知れません
AV機能についてですが、何をしたいかで決まると思います
ディーガの録画が見たいならパナだしPC動画が見たいならカロとかになります
ちなみにHDDはどちらもダメでしょう、ケンウッドだけだと思います
カロは16GBまでのUSBメモリーしか使えませんしパナはUSBメモリーに相性があるとの書き込みがありました。
書込番号:14823552
0点

北に住んでますさん
お早い返信、ありがとうございます。
車はハリアー30系で、社外ナビ、一体型(2DIN)を使用しております。
オーディオ取付スペースはよく分からないのですが、
メーカーHPでのCN-S300WD取付可能車種一覧表にハリアーが記載されていたので大丈夫かと・・・?
やはり外付けHDDはだめですか・・・
となるとiPodかUSBを使用する事になりそうですね。
書込番号:14823759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
