
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月6日 21:57 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 23:05 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年5月5日 17:50 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月3日 23:09 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月3日 22:31 |
![]() |
4 | 2 | 2012年5月3日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
H14アルファード10系前期に取付ようと思ったのですが,取付可能車種に入っていませんでした。見た目は,ワイド2DINのスペースがあいているのですが,この当時のワイド2DINサイズと今のワイド2DINサイズとは,違うのでしょうか?また,取付可能車種に入っていなくても,取付られる場合もあるのでしょうか?現在は,市販の2DINサイズのナビと隙間に化粧パネルを使用しています。
0点

みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/261753/blog/26341717/
こちらはストラーダCN-H500WD
http://minkara.carview.co.jp/userid/984265/car/1098079/profile.aspx
書込番号:14530569
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
日産のセレナHSを購入しナビを検討中です。
ストラーダ CN-S300WDとCN-S300Dではどちらが適したサイズ
なのでしょうか?
ナビの購入が初めてなので予備知識が全くありません・・
また取付はディーラーがやってくれるのですが必要なステーや配線等も教えて
もらえると助かります。
アンテナなども必要なのでしょうか?
幼稚な質問で申し訳ないのですがどなたか回答よろしくお願いします。
1点

http://panasonic.jp/car/navi/200mmWIDE/index.html CN-H500WD/CN-S300WD取付可能車種一覧表
CN-S300WDの方がピッタリ合います
さらにセレナ専用8型液晶のナビも有りますので検討してみてはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/L800/L800SED/
中身はCN-H500WDと考えて良いです
書込番号:14526570
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
タントエグゼを買いました!それでこのストラーダのナビを買おうと思っているのですがタントエグゼには適合しますか?
それと今買うべきかGW明けに買うか値段的にはどちらの方が安いと思いますか?
0点

パナソニックのホームページで確認しましたが、エグゼは対応車種一覧には載っていないのでダメですかね?ナビ取り付けるスペースの幅が200mmあればこのナビ取り付けられると思います。
書込番号:14493948
1点

今でも十分安いと思いますが!?
私が購入した時より、2万円以上価格が下がっているので、買い急ぎすぎたかな?って後悔してるところです(;_;)
書込番号:14494101
1点

買ったと言う事は納車済みですか?
タントエグゼ実車を見た限りでは取り付け可能だと思います。
ですが、念のためにディーラーに確認して下さい。
もし、納車済みなら、自分でフロント部の横幅を計り、200mmならが取り付け可能です。
ダイハツはトヨタと同様にワイドタイプを採用してますので、200mmが取り付け可能です。
今は、どこもGWセールを実施してますので買い時だと思います。
又、価格は交渉次第で更に安くなる事があります。
根気よく交渉して下さい。
書込番号:14494112
1点

むしろ200mmしか着きませんよ。
ダイハツの新車はオーディオレス200mm設定です。
180mmは現在ありません。
書込番号:14510692
0点

bmw9696さんへ
その書き方だと180mmのナビは取付不可能と勘違いされます
180mmのDINサイズの車に200mmのワイドDINのナビは基本取付不可能ですが
200mmのワイドDINサイズの車に180mmの普通のナビは取付可能です
隙間が出来ますが、隙間を隠す化粧パネルが同梱された取付キットが市販されていますから。
書込番号:14510984
0点

スレ主さん>
タントエグゼならS300WDポン付け可能ですよ。
オーディオレスならブラケットだけ買えばOKです。
bmw9696さん>
北に住んでいますさんも書いてますけど
180mmも問題なく付きますよ。
200mm・180mmと言ってもしょせんモニター開口部のサイズの話であり、
どちらも本体自体の規格は同じ2DIN,180mmですから。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:14511193
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
2週間前より当商品を使用している者ですが、質問があります。
質問の内容は、使用中の突然の再起動についてです。最初の症状はナビでの道案内中高架下を走行中に、自車の位置を見失い画面がブラックアウトして初期画面に切り替わり再起動しました。
それ以降は、TV視聴中突然ブツッという音がして再起動しました。またブルートゥースで音楽視聴中にも同じように画面のブラックアウト後の再起動が発生します。
症状の頻度は、2週間の使用中で10回程度です。
ナビに関して全くの素人ですので、詳しい方よろしくご教授下さい。
0点

ひどい症状でお悩みですね。普通あり得ないと思います。まず再起動の要因ですが2つあると思います。ソフト系の不具合とハード系の不具合。それだけの頻度は、ソフト系は、考えにくいと思います。電源系と思います。お車に電流を食うオーディオアンプとパラで接続して使用されておりませんか? または何か特別な電装品など。それかバッテリー低電圧要チェックでしょうか?
書込番号:14499915
3点

早速のご返信有難うございます。
アンプ等の取り付けはしておりませんが、助手席でのナビ操作を可能にする為にアース線をパラで接続しております。ただ症状はこの配線を行う前から発生しています。
私も電圧低下によるシャットダウンを疑ったのですが、画面ブラックアウト寸前まで時計が表示されております。不思議で仕方ありません。
書込番号:14499990
1点

こんにちは。
まったく同じ症状が自分にもありました。
一度目はナビリセット(ディーラーにて)して、
様子を見たが少しすると再起動。。。
次に再起動したらもう交換しかないとのことで、
新品交換してもらい現在は再起動はないです。
結局、原因は分かりませんでしたが、
新品交換できたので「欠陥」だったのでしょう。
一度、購入店で相談されてはいかがでしょうか?
(おまけ)
新品交換後、都内の地下駐車場に入り、
そして出ると海とかありえない方向に進んでいく症状が。。。
またディーラーに相談する予定です。(悲)
書込番号:14506425
3点

私もその症状が現れました。症状が現れたのは、4月30日です。USBを聞いていたら突然再起動しました。3時間程度のドライブの間に8回くらい発生しました。
このカーナビは、昨年10月に発売と同時に量販店で購入し取り付けてもらったものです。特に大きな不具合もなく使用していたのですが・・・
ただ、これとは関係ないと思いますが、取り付けて2か月を過ぎたころ(12月)に、カナービを起動してから位置情報を正確につかむのに時間がかかるようになったような気がしました。ケース・バイ・ケースですが、20分くらいかかることもあります。その他特に不具合はなく、いい買い物をしたと思っていました。
このカーナビの対応ですが、購入した量販店で、5月6日取り外して点検して頂くことにしています。
書込番号:14506823
1点

snoopdog999 さん、ホテルシエラーさん書き込みどうもありがとうございます。
やはり同じような症状の発生があるのですね。
今回私のナビはネット購入、ディーラーにてサービスで取り付け依頼したのである程度自分で解決できればと考えております。まずは基本に立ち返って電源配線とアース線のチェック等を行ってみようと思います。それでもだめならメーカーに持ち込んでみます。
書込番号:14508374
0点

昨日、配線やり直しました。配線もできるだけ整頓して取り付けしました。
結果今のところ再起動の症状は確認されておりません。
色々ご助言いただきありがとうございました。このまま症状が出なければいいのですが、とりあえず様子を見て行こうと思います。
書込番号:14517938
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
ストラーダ CN-S300WDの購入を検討しています。
ただ、メーカーホームページを確認した上で分からないところがあり、
質問されてください。
@音楽をパソコンで編集したいと考えています。
理由:名前を付けるのが簡単なため。
その際に、メーカーホームページに
アーティスト/ジャンル/アルバムの選曲はできません。プレイリストまたは全曲からの選曲となります。
と書かれています。
曲を選べるようにできますでしょうか。
ASD-Jukeboxをダウンロードして音楽編集をするとこことですが、
著作権が絡むとSDメモリーカードリーダーライターが必要と書いてありました。
mp3形式を取り込むと問題ありますでしょうか。
Bmp3のデータをCDRに音楽形式で焼くと名前が入りますが、ナビ本体で取り込む場合、タイトルと曲情報は自動で入るのでしょうか。
C楽ナビLite AVIC-MRZ09と音楽編集だけで見た際にどちらが簡単に編集できますでしょうか。
ホームページや書き込み等は確認したのですが、確認した上でどうしても分かりませんでした。
カーナビに関しては素人の為、申し訳ありませんが、素人にも分かるような回答をお願いいたします。
1点

@ パソコンで編集となるとUSBメモリーを使うかAのSDカードを使うかになりますが、USBメモリーに関してはフォルダ単位で選んで曲を選択する事は出来ます
AのSDカードに関してもUSBメモリーと同じ選曲方法の様です
iPod等を使うとジャンル検索等の色々な選曲方法が出来ます
A SDカードで音楽を聴く為には「SD-Audio」規格のファイルしか聴けません、「SD-Audio」規格にする為にはSD-Jukeboxというソフトを使用する必要があります(普通のmp3は再生不可です)
またそのファイルを書き込む為には著作権保護機能が有るカードリーダーライターが必要です
http://panasonic.jp/p3/memory/sdxc/index.html(これしか現行で販売している物は無いはずです)
B 自分で好きな曲を集めてCDにした場合には入りません アルバムをコピーした場合には入る可能性はあります
またナビ本体に録音する訳ではなく、SDカードに録音する事になります(等倍-2倍速なので時間は掛かります)
C 楽ナビLite AVIC-MRZ09の方がSDカードを使うなら簡単ですが、USBメモリーなら同等か下でしょう(MRZ09は16GBまでのUSBメモリーしか使えないので)
AV機能だけならケンウッドの737DTか535DTの方が簡単で機能も上です(ディーガ等のSD録画の再生は出来ませんが)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html ここからナビの取説がDL出来ますので購入する前に確認してみてはどうですか? 。
書込番号:14504440
0点

迅速な回答ありがとうございます。
USBメモリーというのは、SDカードと違いますか。
また、USBメモリーで音楽を聴く場合は別に何かを購入する必要ありますか。
よろしくお願いします。
書込番号:14506413
0点

>USBメモリーというのは、SDカードと違いますか。
違います 「USBメモリー」で検索して下さい
>また、USBメモリーで音楽を聴く場合は別に何かを購入する必要ありますか。
USBメモリーを使えるPCが有れば特に不要です
この機種はUSBメモリーと相性が有る様ですので、ここのクチコミやCN-S300Dのクチコミを参考にされると良いと思います。
書込番号:14509868
0点

Bmp3のデータをCDRに音楽形式で焼くと名前が入りますが、ナビ本体で取り込む場合、タイトルと曲情報は自動で入るのでしょうか
CDRと同じ情報が取り込めますが、時間が掛りますのでUSBメモリーをお勧めします。
USBメモリーでもCDRと同じように情報が自動的に取り込めます。
USBメモリーも相性があります。BUFFALOは「USBメモリー認識中」の表示が出て
なかなか認識してくれません。差し込み直すと認識しますが面倒なので使うのを
やめました。
書込番号:14512747
0点

ASD-Jukeboxをダウンロードして音楽編集をするとこことですが、
著作権が絡むとSDメモリーカードリーダーライターが必要と書いてありました。
mp3形式を取り込むと問題ありますでしょうか
今日SD-Jukeboxをダウンロードして試してみました。思っていたより機能が豊富で
使い勝手が良いです。
PC内にあるmp3データをSD-Jukeboxを経由してSDカードに取り込めます。
但しフォルダーは取り込めないのでフォルダー単位で選曲することはできません。
また、曲名が表示されるだけで、アーティスト、ジャンル、アルバム名は表示されません。
USBメモリーではフォルダー単位に選曲可能です。また音楽情報が表示されますので
やはりUSBメモリーをお勧めします。
書込番号:14517715
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
プリウスα(6月初旬納車)に取り付けようと毎日価格が下がりつつ、いつのタイミングで購入するかと考えていた矢先にGWに入ったら価格が急上昇でびっくりしています。
他レビューを見ていましたら、毎年、PanasonicナビはGW明けに後継機の発表があり価格が上昇傾向にあるとのこと。
一日でも早く購入手続きしたほうが良いのか、5月末まで購入を待ったほうがいいのかアドバイス等頂ければ嬉しく思いおます。皆さんの率直で、経験を踏まえたご意見お聞かせください
0点

どちらにしろGW中は値段は上がり傾向です。
必要な人はGWまでに買いますし、売る方もそこに絞って値段競争・売り競争になります。
ひと段落したGWは電気店やカー用品店なども来る客は暇な客だったりすぐ何かを必要な客だったりするので、わざわざ前もって値段を下げておかなくてもよいのだと思います。
新商品が出れば旧型は値段が下がったり在庫処分でセールになる方向だと思います。新型が出たとすれば、その値段差で新型が良いか今の機種でいいかの判断にもなると思います。
急ぎでなければしばらく待ってみて良いのではないでしょうか。
書込番号:14516100
3点

乳蛙さん助言ありがとうございます。
おっしゃるとおり、納車まで1ケ月ありますので
その間に新商品が出ましたら、また金額と相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14517177
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
