
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年2月27日 02:44 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月14日 21:37 |
![]() |
30 | 11 | 2013年1月1日 17:34 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月1日 09:49 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月18日 21:36 |
![]() |
11 | 15 | 2012年10月27日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
現在AZR60(ノア)に乗っており純正のフロントモニタ、バックモニタ、吊り天モニタがついていますが、配線加工すれば取り付けすることができますか??
書込番号:15823335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
エンタメ用のSDを付属のものからもう少し容量の大きいものに変更しようと考えています。
この場合、SD-Jukeを使用しないでデータを移すことは不可能でしょうか?
データをPCに保存してコピーすることが出来ればと考えています。
試した方、おられますか?
0点

こんばんは
「エンタメ用のSD」というのがわかりませんが、
SDカード内のデータは、パソコンの操作同様にコピー可能です。
ただしSD-Jukeなどの暗号化?されたデータは再生できません。
市販の映画などのDVDを、DVD-Rにコピーしても再生できないことと同じことです。
【コピー例】
現SDカードをパソコンに接続する。
現SDカードのデータをパソコンにコピーする。
現SDカードをパソコンから取り外す。
新しいSDカードをパソコンに接続する。
パソコンにある現SDカードのデータを新しいSDカードにコピーする。
新しいSDカードをパソコンから取り外す。
書込番号:15741298
0点

新しいフォルダ(9)さん
レス遅くなりすみません。
エンタメ用SDはナビ用(8GB)と別のスロットに差し込む付属の4GBのSDのことでした。
コピー方法は教えて頂いた通りと思うのですが、
それで、コピーしたSDですでにナビで今のSDに取り込んだ音楽を再生できるのかと思いまして、質問した次第です。
と言うのは、まだSD残量には余裕があるのですが、出来ないなら早めに大きいものに変えようと思ったからです。
わかりにくい質問すみません。
書込番号:15765144
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
ストラーダ CN-S300WDである場所(大型量販店)を案内させました。
一応は近くまで案内してくれるのですが、道路で案内を終了され入り口まで案内してくれませんでした。しかも反対車線で右折の交差点を過ぎた所で終わり?行き過ぎてるじゃないか!と怒りをお覚えます。前のナビは入り口まで案内してくれたのですが?このナビはこんなのですか?
0点

>入口まで・・・
近くまで案内してくれるんだったら十分では?
ナビはあくまで参考、ちゃんと自分で周りを見て運転しないと危ないですよ。
しかし、前のナビがそんなに親切だったらなぜ変えたのか不思議?
終いには「売り場まで案内しない!」と怒りを覚えたりして・・・^^
書込番号:15100891
6点

私のナビなんて、脇道や細道は誘導しないので近くに来たらそれでおしまい、それでも使い続けています。
ユーターンしないでグルグル回って車を横付けする誘導のナビもあったよ。
今はもう無いのかな。
パソコンとネット環境があったら、購入前にメーカーにいろいろ聞くことができるのですが。
書込番号:15101122
0点

くろやぎ散歩 さん
>前のナビがそんなに親切だったらなぜ変えたのか不思議?…
と書いてますが、新車に乗り換えるとき、車の査定するのに、ナビを外せばそれだけ評価が落ちるのですよ!貴方は知らないのですか?
それにこのナビがどんな案内するかは使わないと分からないのでは?
売り場まで案内してくれれば言う事ないです。
>近くまで案内してくれるんだったら十分では
反対車線では次のUターンするところを探すのは知らない場所では苦労です
もう少し、まともな返事をしたら?ふざけてる!
書込番号:15102498
0点

この金額のナビに全てを求めるのは…。と割り切って使うしかないかな〜!
安いナビでも入口まで案内するけど、主さんが重要視していない部分は削られていたり、逆にこのナビの様に入口までは案内しないけど他の部分では詳細だったりと。
ぶっちゃけ使ってみないとわからない部分だと思います。
3 0万くらいするナビなら、もうちょっと親切な案内でも!と怒りを覚えるかもしれませんが…。
金額が金額なので妥協が必要かと。と、自分を納得させて使ってます。
書込番号:15102875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車の査定するのに、ナビを外せばそれだけ評価が落ちるのですよ!
ナビはないよりは付いてた方が評価高いけど、
買い直すことを考えれば、その程度のマイナス査定は小さいものですよ。
ナビ部分だけなら数万レベルの話です。
まあ自分で脱着できない人には意味無い話です。
書込番号:15103662
3点

>ふざけてる!
とんでもない、このスレ読んだ率直な感想です。(大真面目)
ご自分の意に染まないレスがあったからってご立腹の悪口は大人の対応かな?
そもそも、わずかな査定金額差に釣られてお利口さんだったナビ捨ててハズレを(どうも機器の不具合じゃなさそうだけど)掴んだ自分の不明を恥じるところでは?
>このナビこんなのですか?
せっかくの価格コム利用ですから、次回から購入前にお尋ねになると貴重な意見がたくさん聞けるかもしれませんよ。
この失敗を今後の諌めとして、次回は素晴らしいお買い物をなさることを祈ってます^^
書込番号:15105876
9点

データ更新で、更に詳細な案内が可能かどうかは確かめられましたか?
出来れば(◆ω◆ゞラッキー
無理なら( ̄∀ ̄)残念
ナビならどれでも同じ、というのはユーザーの思い込み!と言われても…致し方ない気もします
書込番号:15107914
0点

目的地に近づいたら自分の目と脳みそで判断するほうがいいのではないかしら。
昨日、蕎麦屋を目的地にセットして出かけたら100メートルぐらいずれてた。
ナビ信じて走れば到着点には蕎麦屋なし。
でも目と脳みそのおかげでちゃんと蕎麦屋に行けた。
ナビなんてそんなもんと思います。
ゴリラナビ2台あるけど、熱海港で周辺探索で港とかフェリーターミナルで検索してもヒットしない。
近くに熱海ロープウエイもあるけど遊ぶでも交通機関で検索してもヒットしない(笑)
これはパナがダメなのか地図データを提供しているゼンリンがダメなのか。
パナ710を購入して検索したら相変わらずヒットしない(爆)
ナビなんてそんなもんかと割り切りが必要と思いました。
それにしても熱海港とか熱海ロープウエイとかはどうやって検索したらヒットするんだろうと思ってます。
地元のでこんなテイタラクなんで知らない場所で目的を探したらヒットしなくてイライラが起きるんだろうなぁと思います。
書込番号:15108103
0点

ナビのランクにもよりますが、私の場合は下取り査定で、ナビ無し(新車に移設)だとマイナス2万円と言われました(゜_゜)交渉次第ですけどね。
私の場合は、イエロー○○○やオートバッ○○で実機を触り比較して購入しました(^_^)/今のナビも20万くらいしたのですが・・・でも300WDに惹かれたので購入しました(^_^)/
スレ主さんも次回は店頭で触ってみるのも良いかもしれませんね(*^。^*)
店頭で、デモンストレーションしてるナビも展示されていますよ(^_^)/
次回購入の参考にしてくださいね(^_-)-☆
書込番号:15108113
0点

>イエロー○○○やオートバッ○○で
こういう悪癖は直したほうがここではいいとおもいますよん。
書込番号:15108124
5点

質問で挙げているのでしたら、まずは回答者への御礼を述べてみてはいかがでしょうか。
御礼よりも逆切れするようでしたら、チラシの裏にでも書いておくのがよいでしょう。
まずは掲示板のマナーというものを学んでください。
でもマナー以上に大切な何かを忘れているような気がします。
今年はスレ主さんもその辺りを学んで、掲示板にて親交を深められるとよいですね。
ぼっちはリアルだけにしておくのが良いかと存じます。
書込番号:15556339
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
昨日、年度地図更新を行ってみました。
1時間程度かかりましたが、更新は無事に終わったようなのですが、見た目的には何が変わったのかよく分かりませんでした。新東名は地図に反映されていましたが…
自分は、深い所まで使いこなしていないので詳しいわけではないのですが、
どなたか、こんな所が便利になったよって事があったら教えて下さい。
それとも、機能的には何にも変わらずに地図のみが変わっただけなのでしょうか?
一方通行のマークも出るようになるかなと期待していたのですが…
宜しくお願いします。
1点

DSRCに対応しました。
CY-DSR110Dと接続ケーブル(別売)とこのナビで接続すると連携します。
まだ更新したばかりでどれほど活躍するかわかりませんが、過去のETC使用料金が見えるようになりました。
肝心のナビ精度は上がってる感じがしないです。
細い道ばかり案内したがるのはなんとかしてほしいものです。
書込番号:15502503
0点

自分もアップデートしました。近所の3年前つぶれたスーパーがまだある状態です。いまいち恩恵を感じられません。
書込番号:15535950
0点

私も同じですよ。直ってるところも直っていないところもありました。
地図情報をどうやって更新してくのかは知らないけど、こんなものかもしれません。
たぶん情報を集めて修正して・・・る内に次々変化しているだろうし、そもそも正確な情報が全部集まらないのかも。
将来は家のネットワークにつながって、夜中に自動で更新している、なーんてなってるといいんですけどねえ。
ユーザーからの情報が反映されたり、ユーザー自身で修正ができたり。まーまだまだ遠いかなあ。
書込番号:15554944
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
ダウンロード工房にて地図更新を行いましたが、SDカードに75%コピー中にエラーが出て終了できません。
エラー内容は
「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk2\DR2に挿入してください。」
です。
対処方法が分かる方がいましたらお願いします。
0点

最初はパソコン本体のカードリーダーを使用していましたが、更新を一旦中止してUSB接続のカードリーダーを使用して再開したところ無事に更新できました。
書込番号:15497567
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
皆さん、こんにちは。
新車購入時に購入して10ヵ月になります。
再起動の現象がおさまらず、一度新品交換しました。
そして標記の件です。
都内の地下駐車場に停めて、その後、出ると
実際の方向とは異なる方角に向かいます。
(海の上を走ったり、90度異なる方角に行ったり)
地下駐車場に停めると毎回なります。
すぐに位置が直れば問題ないのですが、
10から15分戻らず、ナビとして使い物にならないのです。
同現象あった方、原因が予測できる方いらっしゃいますか?
是非ご教授いただけたらと思います。
■現状経緯■
ディーラー経由でパナに修理を出して、1ヵ月ナビなしを過ごし。
「現象が見られない、問題がない。一応地図データを更新しておく」
とあり、再度検証しましたが何も直らず。
そして、現状としてはその現象が起きている時に動画を撮り、
それをディーラー、パナに見てもらいました。
その後、現象の起こる現地に実際に行くやら、
工場の技術者と相談するやらで連絡待ち状態です。
長文すみません。
とても困っております。
宜しくお願いします。
0点

GPS受信できない問題が車内にあるのでは?
だからナビ単体を外してメーカが検証する分には問題が再現しないとか。
良くあるのはドラレコなどのノイズ問題かな。
再起動云々はハズレ引いたってことで。
書込番号:15257854
3点

>実際の方向とは異なる方角に向かいます。
(海の上を走ったり、90度異なる方角に行ったり)
状況からすると、GPS衛星が十分に受信できていない場合の状態の様ですね。
問題が出ている時に、まずは少なくても4つ以上のGPS衛星が受信できているのかどうかを確認されてみては
どうでしょうか?
GPS衛星が受信できていないのなら普通に起こり得る事ですし、確実に受信ができているのなら何らかの
不具合があると考えられます。
書込番号:15258016
1点

どうしてこうなったOTZさん、ご返答ありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
ドラレコはつけていませんが、取り付け等そういった関係をディーラーに話してみます。
一応、ネットでいろいろ調べてみて、VICSアンテナ?とGPSアンテナの位置関係等でGPSを拾いにくくなるという情報があったのでディーラーにその旨も話してはいるのですが...。
書込番号:15258036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車速、リバースが有りますのでGPS測位だけの当方のような
ゴリラ360DTより話上は精度が良いナビと理解します。
>すぐに位置が直れば問題ないのですが、
>10から15分戻らず、ナビとして使い物にならないのです。
”すぐ”があれですが、一般的に追従するまに多少は時間は要するでしょう、
なのでゴリラシリーズにはそれが早いとアピールしている機種があります。
当方のは1分以内で追従していたと思います、最近地下Pに行かないですが。
数時間駐車で出て以降は測位に支障がない地点走行で毎回なら確かに変ですね。
そこま調査されて素人がレスもなんですが。
・車速、リバースは圧着式コネクターではなく”確実”に接続?
(ACC・常時電源接続も確実接続?)
(逆に車速、リバースの未接続で状況確認とか)
・そのNG時間でのGPS測位状況は?
・地下駐車場に入りエンジン停止しないでGPSロスト状態確認して出ても同じ?
・ドラレコ、旧ナビ、GPSレ探の存在、ETCアンテナ、電波通過不良ガラス等の問題は?
・AV関係媒体含め他の機器類は未接続(iPod等)ですね?
(言い換えれば装置がナビ本来機能に専念できる状態ですね、
TV関連のあの手の事も含め・・・)
書込番号:15258049
1点

もし車内にGPSが受信できない様な原因があるのなら、その10〜15分以降の通常の走行時でも
度々道路を外れる様な現象が出る様に思いますが...。
すれ主さん、その様な状況はありますでしょうか?
書込番号:15258090
1点

nehさん、ご返答ありがとうございます。
GPSの受信状況は調べていませんでした。現象発生時(地下駐車場出たとき)に見てみます!
書込番号:15258107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nehさん、一度戻ってからは、ずれたりしません。ただ、通常時、真っ直ぐな道を走っていてもナビ上の自車マーカーがほんの少し斜めになった状態で真っ直ぐ進んでいることがあります。
書込番号:15258129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

batabatayanaさん、細かくご返答ありがとうございます。
・車速、リバースは圧着式コネクターではなく”確実”に接続? 
→ディーラーに取り付けてもらっているため、現状不明です。関係ありなのでしょうか。
・そのNG時間でのGPS測位状況は? 
→GPS状況は見てなかったので確認してみます!
・地下駐車場に入りエンジン停止しないでGPSロスト状態確認して出ても同じ? 
→これも試してみます!
・ドラレコ、旧ナビ、GPSレ探の存在、ETCアンテナ、電波通過不良ガラス等の問題は? 
→ナビ以外はETCのみですべてディーラー取り付けです。その他上記該当はありません。
・AV関係媒体含め他の機器類は未接続(iPod等)ですね? 
→AV関係媒体の接続はありません。またTV関係のあの手のキットもつけていません。
よろしくお願いします。
書込番号:15258157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんの少し斜めになった状態で真っ直ぐ進んでいることがあります。
これはGPSが受信できていても、自車の向きは多少ズレる事はあると思いますよ。
GPSの受信誤差は最大10m位ありますのでおそらくそれが原因でしょう。
(高さのあるビル等が近くにあり、その反射波を受けている様な場合はさらに誤差が大きくなる場合も)
私の使用しているナビでも自車の向きは多少斜めになっている事がありますよ。
書込番号:15258195
2点

>→ディーラーに取り付けてもらっているため、現状不明です。関係ありなのでしょうか。
今回事案に関係有無は別にして、
あれは簡単ですが時として(時間が経てば、も含め)今一の接続方法かと思います。
また現状での該接続状況を表示できるナビが多いのでこれも可能かな?
”関係ありか”に対して意地悪く?生意気に返事すると。
関係有る事が明確ならディーラー、パナ調査までにはならない、
つまり、既存の考えを捨てないと解決には至らないし、
問題解決するには、別機能で有っても正常動作している事の確認も必要です、
何が何だか判らない時こそ。
このナビのGPSとTVのアンテナと、ETCのアンテナがフロントガラスに存在しているのかな?
走行しているとOK、とかの問題での設置関係では
他のアンテナとの関係、フロントガラスの問題とか、
ナビによっては学習するまで今一とかもある模様ですね。
書込番号:15258262
1点

このナビは使ったことはありませんが、地下駐車場でGPSを受信できなくてもこの機種には3Dジャイロセンサーがあるので、それなりに追従するはずですが。
(HPでも「屋内や地下でも自車位置を正確に測位」との記載あり)
もしかすると、3Dジャイロセンサーと車速信号関係の不調で測位が安定しないのかもしれません。
書込番号:15258402
1点

batabatayanaさん、ご教授ありがとうございます。
確かにそうですね。
何が何だか判らない時は固定概念捨てねばですね。
アンテナなのですが、目で見てわかるのは、
FrガラスにTVのフィルムアンテナと、
おそらくETCのアンテナ兼スピーカーみたいなものがあります。
ナビ等の知識が乏しくお恥ずかしいのですが、
GPSのアンテナは最近ないのかな?と思っていたのですが、
先ほど説明書を引っ張り出して見てみると、
やはりGPSアンテナがあるのですよね。
それが車内(ダッシュ上)に見当たらないのです・・・・。;
ディーラーでつけたので間違いないと思いますが、
どこにあるか聞いてみます。
書込番号:15258684
0点

ポン吉郎さん、ご返答ありがとうございます。
そうなんです。
地下駐車場を動いているうちにだんだんと車の向きが変わっていって、
地上に出てからその方向に進んで行ってしまうので、
1度目の修理後、自分もジャイロは問題ないかディーラー経由で
パナに話してもらったのですが、
(問題の起きているナビは妻の車のでして、自分の車には
違う種類のストラーダHDDナビがついていて、
そちらは同じような地下駐車場で問題ないことを伝えた上で。)
ナビ自体は問題が見当たらなく。
HDDナビとSDナビにはどちらもジャイロがついているのですが、
HDDには「SALAS」という上下方向の感度を上げる機能がついていて、
SDにはそれがついてなく機能差があるかも知れないと言われてしまいました。
車速との関係性もありそうですね。
もう一度ディーラーに話をしてみます。
書込番号:15258728
0点

例えば、以下とか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263671/SortID=14056534/
一見してGPSアンテナが見えないならダッシュボードの内側かな?
取り付け書では
”ダッシュボードやリヤトレイの上に取り付ける場合(推奨)”
となてますね。
書込番号:15258756
1点

batabatayana さん、ご返答と参考になる情報をありがとうございます!
これを見ますとGPSに頼っている仕組みであることから、もしかしたらGPSを取りづらい状況下では現状問題は故障でなく、性能上仕方のないことかもですね。
また、よりGPSを取りやすいようアンテナの配置の見直しが必要ですね。
まだ決定的な原因は分かりませんが、有力候補な気がします。
ありがとうございました。
アンテナを探して(恥;)再配置をディーラーに提案してみます。
書込番号:15259583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
