
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年11月14日 08:28 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月11日 18:58 |
![]() |
5 | 4 | 2011年11月6日 19:39 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月3日 22:12 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月2日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月24日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
プリウスαのオーディオレス車を発注し、1月に納入予定です。ディーラーにて本品(cn-s300wd)を持ち込み、サービスで取り付けてもらう予定でいます。念のためパナソニックの相談センターに問い合わせたところ、現状では取り付け確認ができていないとの返答でした。近所の専門店では今後の入荷に限りがあるとのことでしたので、ネットで発注したいのですが、やや不安です。どなたかすでに取り付けした方がおられましたら、お教えください。また別売の取り付け用品は、どのようなものが必要か、お教えいただければ大変助かります。よろしくお願いします。
0点

取り付け可能です。
このナビをプリウスαに取り付ける場合、
他には何もいりません。
ナビ本体だけで足ります。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:13762104
2点

ppfo様
早速のご回答ありがとうございました。これで安心して、購入作業に入れます.又その他の取り付けキット等も必要ないとのことでホットいたしました。後は、あまり価格が上がらないことを願うばかりです。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:13762700
0点

最低でも、サイドスペーサー付きトヨタ車用配線コードセットは準備して於いた方がいいと思います。
ないとちょっと取り付け大変かもしれませんよ。
書込番号:13764201
0点

ワイドタイプでしたね。
上のコメントは取り消します。
失礼しました。
書込番号:13764243
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
付属SDカードでテレビ録画してカーナビで見ることは可能でしょうか??何か加工が必要でしょうか??
テレビは現行最新モデルのビエラで考えてます。
ご存知の方、ご指導お願いします。
書込番号:13734587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックストラーダの取扱説明書を下記のアドレスで見ることができます。
参考にしてください。
《SDビデオの使い方のページ》
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/s300d_wd/s300d_wd56.pdf
《再生できるファイル形式のページ》
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/s300d_wd/s300d_wd84.pdf
書込番号:13736851
1点

付属の4GのSDHCカードはクラスは何なのでしょうか?
付属だからクラスは低い様なきがしますけど、出来るならクラス10を使った方が良いと思います(転送等の速さが必要と思うからです)
また4Gでは容量も少な過ぎると思います(高画質モードだと結構容量喰うと思います)
付属の4GのSDHCカードでも見るのは可能だと思いますが、クラス10の16又は32Gの物を購入された方が良いと思いますよ
後は当然ですが、持出しに対応したモデルのビエラを購入して下さい。
書込番号:13749232
1点

>付属の4GのSDHCカードはクラスは何なのでしょうか?
クラス10でしたよ(^^)
書込番号:13752493
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
ナビの性能で気になる点があるのですが
高速の下の一般道路を走っている場合、間違えて高速にのっていると
勘違いしないナビがいいのですが
- CN-S300D
- CN-S300DW
- AVIC-MRZ09
- AVN-Z01
- AVN-V01
- AVN-G01
- MDV-727DT
- ビッグX X066 VIE-X066
1点

この立体高速走行時の自車位置精度 完璧な精度を期待するのは正直相当難しいですよ。
おそらくどのメーカーもチューニングに苦労してるとおもいます。たとえば今下の並走する
一般道を走っていて それに正確に反応するようチューニングさせると 反対に一番上の
高架橋高速を走っている場合に下の一般道を走っているように誤認識する場合がでてくるのでは
ないかと・・・
事実私の06年サイバーZHー009(09年にバージョンアップ済)は首都高速の一番上を走って
いたのに一番下の一般道を走っているように認識し続け大混乱をきたしました。
30分間下を走っているように認識したためそのたびに高速流入の指示です その繰り返しでした 笑
首都高の場合 中間の高さの架線を走っている場合認識精度はさらに難しいでしょうね。
将来 みちびきのような衛星で正確な補正ができるよう期待したいです。
ですから前記の機種でどれが精度がいいかは判断がつかないでしょうね。
書込番号:13723409
1点

enskiさん
コメントありがとうございます。
詳細記載できていませんでしたが
楽ナビLite AVIC-MRZ09のホームページに高速とその下の一般道において
区別がつくような記載があったのでその精度はどのようなもので
他社はどうかを知りたかったのですがいかがでしょうか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/navigation/position.html
以下上記URLの記載内容です。
一般的なカーナビは高速道路の入口など、道路が並走する場所では
自車位置が外れてしまうことがあります。楽ナビLiteは、計測した
傾斜角度を独自の傾斜データと照合することで、自車位置を正確に表示します。
ご使用されている方のコメントがあれば助かります。
書込番号:13725698
0点

なかなかレスがないですね。 それほど難しいという事でしょう。
言い忘れましたが、私の場合ほとんど地方での使用で滅多に都市部は走りません。
もしかしたらそれもあって迷走したのかもしれませんね。w
まあ技術的なものならカロッツェリアが一番かもしれませんが、どの程度の差があるかはわかりません。
参考になるかどうかはわかりませんが、ユーチューブで”カーナビ ストラーダ”で
検索をすると なびすたという雑誌がストラーダ 楽ナビ クラリオン アルパインの実走テストを
やってますので見てください。 なおこれは昨年のモデルですのであしからず。
書込番号:13731111
0点

ヴォクシースレで
>セレナの方がヴォクシーよりいいよ的なコメントいただけると助かります。
なんて書くような人だからでしょ。
ヴォクシー乗ってる人に喧嘩売ってるようなものだ。
書込番号:13731146
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
エスティマ(50系)にストラーダ CN-S300WDを取り付ける際
取り付けキットはCA-LUK110Dで良いのでしょうか。
(取り付けはディーラーに依頼予定)
価格COMに掲載されている通販サイトからナビを購入する際、
取り付けキットは別途購入が必要なのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点

CN-S300WDは近年のトヨタ車なら
カプラーオンで取り付け可能ですので
エスティマ(50系)に取り付けるならキット類は一切不要です。
CA-LUK110Dはトヨタ・ダイハツ車以外に取り付ける場合に必要なハーネスです。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13716287
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
CN-S300WD買おうと思案しているのですが、CN-H500WDと同様にクリアパネルでしょうか?
CN-H500WDの画面が綺麗で良いのですが、HDDまでは不要なので・・
何件か、カー用品ショップ見に行っているのですが実機が店頭に無いので購入悩んでいます。
0点

クリアパネルです。
しかし、タッチパネルはH500WDの静電式ではなく
いままでの感圧式の為、画面一番手前は
タッチパネルシートになっているため、
H500WDの様ななめらかさは無く、ふにゃッとした感じになっています。
その分、H500WDとは印象が若干違いますが画面は綺麗ですよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13712714
2点

主はパネルの鮮明さの情報が知りたいと読み取ったので書き込みます。
500WDと300WDをABで比較しましたが画面のクリアさは全く異なり500WDの方が鮮明に見えました。なお、それぞれの仕様をHPで比べるとパネル表面に使用している素材が500WD→ガラス、300WD→フィルムと違っています。この違いによって光の屈折状態が異なり映像として見た際にクリアさで異なるようです。あくまで個人的な主観になりますので実機で確認願います…参考までに。
書込番号:13713027
1点

ご返答ありがとうございます。
実機を見て購入しないとやはり解りませんね。
書込番号:13713069
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
カーナビの購入を検討しています。
CN-S300WDかCN-H500WDどちらにしようか迷っています。
現在はパナソニックのCN-HDS965TDを使用していますがモニターが開閉しなくなってしまいました。
HDDタイプ、メモリータイプそれぞれ長所、短所があると思います。
ナビに求めている事は”番組持ち出し”とナビ機能(最低限の案内をしっかりしてくれる事)
今の所、スマホ使用しているので連携の出来るCN-S300WDの方が良いのかなと思っています。
どなたかこの2機種でお勧めな点をお願いします。
0点

いますぐ買うならHDDタイプ、12月まで待てるならメモリタイプ(本機)
でしょう。
私は12月まで待ちます、なお音楽はせいぜい50曲位でHDDタイプは不要。
財布が豊かな方はHDDタイプが良いです。
書込番号:13609637
0点

オジヤングさん返信ありがとうございます。
こちらの機種は10月20日発売との事ですが
12月まで待てればとはどういう事でしょうか?
発売してから手元に届くまでの期間が空くと言う事でしょうか?
書込番号:13610405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実売価格が4千円程しか変わらないなんて・・・
どちらが高くてどちらが安いのか分からないですね?
書込番号:13673091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
