
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月29日 20:35 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月13日 20:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月22日 23:34 |
![]() |
1 | 12 | 2012年3月7日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月5日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD

トヨタのピクシスバンてこの車で間違いないですか? ピクシス スペースの間違いではないですよね?
http://toyota.jp/pixisvan/index.html?padid=ag001_i_carlineup_top
ピクシスバンならオーディオスペースは幅180mmの普通のDINサイズの様ですのでワイドDINサイズのCN-S300WDは取付出来ません、付けるなら普通DINサイズのCN-S300Dになりますね。
書込番号:14080046
0点

早速の回答ありがとうございます。
CN-S300Dの購入を検討してみます、
ついでに初歩的な質問ですみませんが、通販サイトからナビを購入する予定ですが、
他に必要なものありますか?
取り付けはディーラーに依頼予定です。
書込番号:14081287
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
CN-S300WDの購入を考えています。
パンフレットを読むと、周辺施設検索(自社位置や地図の指定位置の周辺に
ある施設を検索する機能)はHDDタイプの機種しか対応していないと書いて
ありました。
となると、例えば外出先で「近くのファミレスにでも入るか」となったとき、
いちいち現在地の住所を入れ込んだりして探索しなければならないのでしょうか?
現在私が使っているナビは同じパナのもので10年以上前の
DVDナビですが、周辺施設検索は出来ますし、大変重宝しています。
容量も機能もアップしているし、最新のナビなのに、それくらいの機能は
あるかと思っていたのですが、周辺施設検索に変わるような方法が
盛り込まれているのでしょうか?
0点

周辺ジャンル検索ありますよ。
起点も選べますし近い順や
ルートサイド上なども選択できますから
10年前のパナDVDナビよりさらに使いやすいと思います。
ご参考までに・・・・
書込番号:14027747
2点

なるほどー。
参考になりました。
PPFOさん、早速の回答、ありがとうございました。
購入への突っかえが取れました。
書込番号:14031472
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
近々この機種を購入しようと思っています。ついてはVICSも追加しようと考えているのですが、当方8年ほど前からVICS「CY-TB30D]を使用しているのですが、これは今でも接続可能でしょうか?問題なければ節約のためにも使用したいと思っています。
0点

接続自体が全く異なりますので使用できません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14018396
1点

やはり、接続はできませんか。残念ですが、対応する機種を購入したいと思います。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:14018500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
表題通りなんですが
デリカD5にパナソニックのワイドナビ200mmを付けた語っていますか?
メーカー適合表には三菱すら載っていないです。
http://panasonic.jp/car/navi/200mmWIDE/index.html
でも実際サイズを図ると210mmくらいありますよね。
角部分を無いとして200mmに設計してあるとしか思いえないんですが。
どなたか情報をいただけるとうれしいです。
0点

ワイドナビは、トヨタやダイハツのトヨタ系傘下と一部の日産車しか取り付ける事が出来ません。
三菱車は、スタンダードサイズの180mmしか取り付け出来ないと思います。
200mmは、トヨタ純正と同規格にしたワイドサイズです。
書込番号:14016420
1点

みんカラをみてみると、トヨタ車同様にナビの両サイドにスペーサーがあるように見えます。
幅的には問題なさそうですが、取り付けハーネスがないのでは!?
ご自分でナビ側と、車両側のハーネスを合わせる事ができれば、多分付くかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/delica_d5/note/30/unit.aspx
書込番号:14056537
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
プリウスαにipod classic (2009年製) をCN - S300WDに接続して、ipodの音楽を楽しもうと思っています。
中でもCN-S300WDでipodのアートワークがシンプルに表示される画面が特に魅力に感じています。
しかし、ipodは64GBを超える大量な曲が入っており、できる限り、曲の検索方法が充実していると操作がしやすいと思います。
そこでご質問なのですが、ipodをCN - S300WDから操作し選曲する場合、どのような検索操作が可能となるのでしょうか?
CN - S300WDでipodをご利用されている方がおみえでしたら、使用感を教えて頂けないでしょうか?
高価なアルパインのビッグxでは以下のリンク先にあるように、「8つのサーチモード」と「ダイレクトサーチ機能」の検索方法が大変便利そうです。
ここまでの検索機能がCN-S300WDにあれば、非常に嬉しいのですが、流石にないですよね!?
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/vie-x088v/function/audio-visual/ipod_iphone.html
よろしくお願いいたします。
0点

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/s300d_wd/s300d_wd58.pdf S300WDのiPod選曲の取説です参照して下さい
私はこのナビもiPodも使っていないので実際には判らないのですが、ある程度同じ選曲方法が出来る様ですよ。
書込番号:14007171
0点

>北に住んでいますさん
取説ですね!教えて頂きありがとうございました。
先日はCN-H500WDを触ってみたのですが、こちらも合わせて、なんとなくではありますが、イメージができました。
ありがとうございます!
書込番号:14008837
0点

こんにちは
私もCN-S300WDかCN-H500WDの購入を検討していて、同じくiPod classicを接続しようとしているのですが、カタログに以下のことが書いてあってアートワークは無理かと思ってました。
iPod classic、iPod nano(第3世代)のアルバムアートワーク表示には対応しておりません
IPod classic側のファームを上げるとかで出来るのでしょうか?
書込番号:14056452
1点

>LibaAqさん
こんにちは。自分は現在CN-S300WDを購入しようと考えています。
一応確認の為、メーカーにも問い合わせしたのですが、ipod classic (160GB 2009年製 ファーム最新バージョンVer2.0.4)とCN-S300WDを接続時は、アートワーク表示が可能だそうですよ。表示内容は以下URLの「V-5」だそうです。
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_artwork.html
ただし、CN-H500Dについては不明です。上記の対応表を見てもアートワークの表示パターンがCN-S300WDに比べ統一感がなく、以下URLのipod classic対応表を参照しても、※6にて「表示されない」と記載されているので、アートワーク表示ができないと予想しています。
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02_classic.html#tab_link
従って、CN-H500Dを検討される場合は、一度メーカーにお問い合わせされた方が良いと思います。
書込番号:14057591
0点

すいません、型名が間違っていました。
(誤)CN-H500D
(正)CN-H500WD
です。宜しくお願いいたいます。
書込番号:14057610
0点

tea 3さん
ありがとうございます。
ETC連動もあってCN-H500WDに傾いてたのですが、問い合わせてだめだったら
CN-S300WDを第一候補にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14060184
0点

> LibaAqさん
恐れ入りますが、もし、お問い合わせをされるようでしたら、宜しければご質問の回答を後ほど教えて頂けないでしょうか?少し参考にしたいなと思いまして…
書込番号:14061591
0点

tea 3さん
返信遅れてすみません。
車のほうがいま契約しても5月以降になりそうなのでゆっくりしてしまっています。
聞ける機会があったら書き込みます。
また、販売店で接続して確認できても書き込みます。
→こっちを先にするつもりでした。
書込番号:14072182
0点

レスすごく遅れましたが、確認したので報告します。
近所の某オートバックスの展示機(CN-H500WD)にiPod Classic(80GB)を接続しました。
残念ながら、ジャケット画像は表示されませんでした。
→設定が必要だった可能性があります。
書込番号:14217395
0点

>LibaAqさん
ご連絡いただきありがとうございます!
私も近くの店で確認してきました。cn-s300wdは先々月の品薄状態から回復してきたようで、お店で実機を操作できましたので、感想をご報告致します。
CN-S300WD
・ipod 第5世代 (2005年頃の製品) → ジャケット表示可能(※1)
・ipod classic 2009 160GB (Ver2.0.4) → ジャケット表示可能
・iphone 4S → ジャケット表示可能(※1)
CN-H500WD
・ipod 第5世代 (2005年頃の製品) → ジャケット表示可能(※2)
・ipod classic 2009 160GB (Ver2.0.4) → 表示されない
・iphone 4S → ジャケット表示可能(※3)
(※1)以下URLの「V-5」。なぜか正方形ではなく、縦方向に画像が切れます。画像は眠たい(ぼけている)
(※2)以下URLの「V-1」。
(※3)以下URLの「V-4」。
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_artwork.html
やはり、ipod classicはCN-H500WDではジャケット表示されませんでした。
また、ipodライブラリの選曲方法について細かい点が気になりました。
選曲リストには左手にスクロールバーが表示されます。CN-H500WDの場合はスクロールバーをタッチすると、タッチした位置のおおよその位置へジャンプします。ところがCN-S300WDの場合は表示のみで、ジャンプ機能は備えていないようです。ここは実用を想定すると非常に不便と感じました。
話は変わるのですが、そうこうしてる間に展示品で「MDV-737DT」を見つけました。ipodの操作画面はパナに比べ、ごちゃごちゃしている印象ですが、ジャケット表示は実験したipod,iphoneの3機種全てで表示できました。そして先ほど述べた選曲方法も問題なく、むしろパナ以上に便利でした。
色々考えましたが、価格もCN-S300WDと近いのでMDV-737DTにしようかと考えています(^ ^;)
LibaAqさんも宜しければ、一度実機で検証されてみては如何でしょうか?
運良く対応していれば、ジャケット表示できるかもしれませんよ!
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/av/index.html
書込番号:14228358
0点

こちらのクチコミで恐縮なのですが、MDV-737DTについて補足を…
・ETC(DIU-5310に限る)と連携ができるそうです。
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/etc/option.html
・ジャケット画像の表示は
→ CN-H500WDの「V-4」に比べ小さい
→ CN-S300WDの「V-5」と同等な大きさである印象
また、CN-S300WDとMDV-737DTに同じジャケット画像(高画素)で表示を比較してみました。
ジャケット表示画像は正方形で表示され、ジャギー(ギザギザ)が出ています。眠たい(ぼけている)パナとは正反対な印象です。これは好みが分かれそうだと感じます。
ただし、CN-H500WDの「V-4」が一番大きくて綺麗です。
書込番号:14228412
0点

tea 3さん
詳細な報告ありがとうございます。
私もその後CN-S300WDのiPod表示画面を確認しました。
300でジャケットが表示されるのを確認しました。
しかし並んでいた500と300を比べると500の画面がずいぶん綺麗なので、メーカーの方で500もipod Classicに対応してくれないかと思います。
kenwoodは現在の車で使っているナビです。
ちょっと確認してみます。
でもパナは捨てがたいです。
書込番号:14255536
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD

mitarouさん、こんにちは。
TOYOTAのライトエーストラックのHPを確認すると、純正OPで同形ナビが設定されています。
その事を踏まえると、取り付けは可能ですよ。
ライトエーストラックHP↓
http://toyota.jp/townacetruck/dop/index.html
書込番号:13982444
0点

とある地方のマニアさんへ
ありがとうございます。
取り付け出来るようなので安心しました。
これで心配すること無く購入することが出来ます。
色々とありがとうございました。
書込番号:13984767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
