
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年3月7日 02:15 |
![]() |
9 | 4 | 2012年3月5日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月1日 23:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年3月1日 23:01 |
![]() |
6 | 11 | 2012年2月27日 21:16 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月25日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
6月納車予定のトヨタアクアにCN-300WDを取り付けたいと思っています
ディラーオプションでナビレディーパッケージを取り付けてますが
ステアリングスイッチ及び純正バックカメラ(ナビレディーパック付属)は
使用可能でしょうか?
またそれに対して必要な取り付けキット、配線等はありますか?
0点

ステアリングスイッチは使用可能ですけど
配線に簡単な加工が必要です。
純正バックカメラは市販の変換アダプタ―(データシステム社製RCA003Tなど)を
使用すれば使用可能です。
それ以外にアンテナ変換アダプタが必要になります。
これは純正品が安いのでディーラーで買いましょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14252340
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
CA−RM010D AV一体型ナビ操作リモコンに対応はできていますでしょうか?
HDDの機種は対応しているようですが...
希望的観測でお尋ねしています。
家族5人子供が3人。
前列に2人大人が乗ることはほとんどありません。後列からカーナビを操作したいのですが...
カーナビがリモコン非対応のものが多い様で...
1点

使えません。
このナビ含め低コスト機種では
コストカットのため赤外線受光部が装備されていなのです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14242458
1点

PPFOさん ありがとうございました。
残念です。
もしリモコンが使えるタイプのカーナビをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
書込番号:14245903
1点

同じストラーダでもHDDのHシリーズ、
カロッツェリアサイバーナビ、(ZH07は除く)
などの上位機種はリモコン使えます。
メモリータイプだとクラリオンスヌーナビですね。
あと、イクリプスZ01とV01はアプリ使用で
携帯電話がリモコンとして使用できます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14245962
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
この機種と楽ナビLite AVIC-MRZ09のどちらかの購入を検討しています。
この機種のリルート機能はどうでしょうか?
自宅から遠方に行く際、自宅付近は勝手が分かるので裏道を行ったりするのですが、
その場合、最初にナビの指示した道にやたらと戻そうとするのか?
あるいは、その裏道のルートに修正してくれるのか?
楽ナビLite AVIC-MRZ09のほうが、そのあたりは優れているのでしょうか?
また、道案内は目的地のどのくらい手前で終了するのでしょうか?
10年ぐらい前に使用していた機種は、目的地の100mぐらい手前(直線距離)で終了してしまい、住宅地の中をウロウロした経験があるので。。。
よろしく御願い致します。
0点

自宅から入り口の裏側の道路(庭から50メートルくらい離れてます)を走っていると「目的地付近です」と言われましたかが案内終了はせず
半周回って入り口から入り10メートルほどのところで「目的地に到着しました」と言って終了しました。
リルートは速いです。選択したルートによっては交差点の度に無理やり広い道に戻そうとします。
書込番号:14226090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もじみったんさん、ありがとうございます。
10mぐらい手前なら問題ないです。ほぼ視認できる距離ですね。
やはり広い道優先なんですね。レビューにもありましたが。
これは他のメモリナビも同じでしょうね。
購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14226479
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
何度もすみません。
現行セレナを購入予定の者です。
購入時にナビ+バックカメラ+ETCをディーラーに持ち込みにて取り付けてもらいます
そこで各本体以外に必要な 配線、台、変換コード等は何になりますか?出来れば
製品名 品名付で教えて下さい。
ナビ パナソニック ストラーダ CN-S300WD
バックカメラ パイオニア ND-BC5
ETC パナソニック CY-ET909KDZ です。
何もわからなくてすみませんがよろしくお願いします。
0点

ここで聞くよりも、オートバックスとかに行って見積書つくりにいって下さい。
必要なキットから配線等書面に書いて教えてくれますよ。
その方が確実で間違いがないと思います。
書込番号:14226310
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
はじめまして。
現在トヨタ純正NHDN-W56(パナ製)HDD使用しています。
アナログTVチューナーでDVDがVRモード非対応の為買い替え検討中です。
価格の安さと故障の少なさでCN-S300WDが良いなと思っていますが実際売れているのはCN-H500WDみたいでどちらがいいのか迷ってます。
メモリーナビにしたいのですが書き込み拝見している限りCN-H500WDの方が総合的に勝っているような感じがして踏み切れません。
近くのお店でCN-H500WDに比べ情報量も少なくワンランク下ですよと言われました。
すごい方向オンチなので遠方でイザという時(迷った時)にナビ機能はどれだけなのかお店で見ただけでは判断出来ません。
ちなみにTV、DVD機能は良く使います。音楽機能はそれほど重要視していません。
実際使用されている方、感想やアドバイス教えて頂けたらと思います。
あと価格についてそろそろ底値なのではと思っていますがまだまだ下がると思いますか?
1点

ドンキックさんにとってどちらのナビが良いのかは実際判りません
S300WDはH500WDに比べて確かに情報量は少ないのでしょうが、案内は正確にしてくれると思います
迷ったら上級機種のH500WD買っておけば後悔しないのでは?とも思います
AV機能的には、TVとDVDは互角 パナのディーガ等の録画をSDの持出しで見るなら高画質モード対応のS300WDが上
音楽録音ならHDDの容量でH500WDが上 iPod動画に対応しているのはS300WDだけ 手軽にMP3がUSBで聴けるS300WDは◎(H500WDは手軽に聴けません)
AV性能的にはS300WDが良い気がします(私にはこちらが使い易そうで良いです)
ナビ機能が良いのはH500WDなのでしょうが、価格差とAV機能の差を考えたりして決めて下さい。
書込番号:14178931
1点

いつも参考にさせて頂いてます!
カタログには「さらにH500W・H500/S300W・S300は高画質モードにも対応しています。」と記載されていますが、カタログが間違っているのでしょうか。。H500Dを注文したのでちょっと心配です。
書込番号:14181311
0点

>natural321さんへ
>カタログには「さらにH500W・H500/S300W・S300は高画質モードにも対応しています。」と記載されていますが
私はパナのWEB上で書いてある事を書いたのですが
CN-S300系は「高画質モードにも対応」 CN-L800系は「高画質データーも再生」と書いてあるのですが、CN-H500系は特に何も書いてありません
取説を見ても画質の事は全く書いていません(CN-S300系とCN-H500系共に)
CN-H500系の後にCN-S300系が発売になってWEBで「番組持ち出しが高画質モード対応に」と書いてあったのでこの機種から高画質モードに対応したんだなと私は理解していました
私の理解が間違っているのか、カタログが間違っているのかは私には判りません。
書込番号:14181657
0点

H500では高画質どころか、ディーガなどからの持ち出し動画やiPodの動画の再生そのものができなかったと思います。
書込番号:14181773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H500WDもディーガで録画したSD−Video再生できますよ。
出来ないのはUSBとiPodビデオのナビ側でのコントロール再生と
スマホアプリ連携ですね。
これ以外はすべてH500WDの方が上ですから
多少の価格差でも500WDを買った方が幸せになれると思います。
実際に使い比べれば天と地の差がありますから。
カタログ見てるだけの人の意見はあまり気にしない方が・・・
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14181930
1点

皆様有難う御座います。
やっぱりH500WDの方が満足度高いのですね。HDDにかなり揺らいできてます。。。
HDDは壊れやすいという話は良く聞くのですが実際よく壊れるのですか?
その度に外して修理して音楽データは消える。と考えると心配です。
最低でも5〜6年はトラブルなく使いたいです。
あぁ悩む。
書込番号:14182357
0点

>HDDは壊れやすいという話は良く聞くのですが実際よく壊れるのですか?
出ましたね!HDDは壊れやすいという都市伝説(笑
実際にそんなに壊れやすい物だったら
長年、そして現在は各メーカの上位機種の
主メディアとして採用され続けるわけがないでしょう。
そんなには壊れませんよ。
それより歴史の浅いメモリーナビの方が
故障実績データが確立してないという点で心配ですね。
壊れて音楽が消える・・はHDDの欠点ですが
しょせんHDDナビに落とす音楽なんて
買い替え時にはなくなりますから
その点は踏まえて使うことでしょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14182721
2点

スマホをお使いなら、こちらの方が、便利です。車に乗る前にスマホで調べて転送すればok
書込番号:14184942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろアドバイス有難う御座います。
予算の関係もありますが考えた末、CN-S300WDにしようと思います。
今使っているHDDも機能が色々ありますが結局全部使いこなせていないのでこちらで十分と判断しました。
値段もう少し下がったら5年延長保証つけて購入するつもりです。
書込番号:14195208
0点

先週 新車(アクア)を購入し S300WDを付けました。私も500WDと悩みましたが、こちら
を購入しました。先日まで乗っていた車(10年落ち)には純正のナビが付いていましたが
年に何回かの旅行で使うぐらいでしたので、10年たっても使いこなせていませんでした。
オートバックスに行った時、店員さんに500WDを勧められましたが、自分にとって 高価なこと 機能を使いこなせない 理由で300WDにしました。
まだ納車になって日にちが浅く、遠くへ出かけていないので案内性能などはわかりませんが
以前のナビに比べれば画質、CDの音 どれもとっても素晴らしいです。
ポータブルも候補にあがったのですが、アクアのフロントにつけると かなり前方が見にくくなってしまうので 諦めました。
頻繁に使用する方でしたら500WDがいいのかな〜って思いますが、私のように使用頻度があまりない人にとっては300WDで十分だと思います。300WDでももったいないかもしれませんが(笑)
書込番号:14197122
0点

本日確認したところ、H500DでDIGAからコピーした高画質モードのビデオ視聴できました!
書込番号:14212565
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
皆さんこんばんわ
このナビを購入予定の者ですがトンチンカンの質問かもしれませんがETCは、連動するのでしょううか?
色々有るとわ思います最小の機能があればいいのですがおすすめのETCはありますか?車はセレナの新車購入予定です。
0点

この機種はETC非対応なので連動しません。
DSRCには将来バージョンアップで対応予定ですけど
現時点では対応していません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14203326
1点

連動しないと思います。
私もこのナビを購入する前にETCが連動するものと思ってました(^^ゞ
ETCのゲートを潜る頻度が少ないので「ETC連動」を条件から除外しました。
ETCはパナソニックのCY-ET909KDZを購入しプリウスに取り付けてますが、
カードホルダーにもスッポリと収まり、スピーカ内臓アンテナなのでよく聞こえます(^◇^)
書込番号:14203438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





