
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年6月16日 12:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年6月15日 20:24 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2012年6月13日 20:41 |
![]() |
4 | 2 | 2012年6月12日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月10日 23:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年6月9日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
ファーストインプレッションではわからなかった、ポイントです。
《良かった点》
(1)Bluetoothによるスマホ連携が思いの外、便利。
一度登録すれば、通話・音楽とも自動で接続される。
当たり前なのかもしれませんが、初体験の私には衝撃でした。
(2)パネルオープンの物理キーが便利。ほかの物理キーも便利ですが、
特に、パネルオープンのキーは便利です。
《悪かった点》
(1)地デジの電波の拾いがやや悪い。ホンダの純正ナビと比べると
同じ場所でもやや電波の拾いが悪いです。
あと、フルセグ→ワンセグ→フルセグの切り替えで微妙なラグがあり。
(2)ミュートあるいは電源OFFの物理ボタンがない。
電話の時には自動でミュートになるのですが、急に音を消したい時には、
物理キー→液晶タッチのツーステップ必要になるので、
贅沢をいえば、物理キーが欲しい。
(3)SDオーディオが、使いにくい。車内で録音するのには時間がかかりすぎ、
パソコンで録音するには、特別なメモリリーダーが必要なのは不便。
(4)スマホアプリ「ここいこ♪」はほんとに使えない。
事前情報で、全く期待してなかったが、ほんとに使えない。
それが、大きな顔してナビ画面の最初に出てくるのが、ちょっとイヤ。
(5)走行中に操作するものではないので、仕方ないかもしれませんが、
動画の早送り巻き戻しが無い。
かなり完成度の高いナビなので、よけいにささいなポイントが気になるという感じです。
1点

地デジの感度本当に悪いですね。以前使用していた2アンテナのHDS625TDの方が感度良かったです。
書込番号:14673282
0点

地デジの感度は確かにあまり良くないですね(T_T)
フルセグ搭載のナビは初めてなので他の機種と比較できませんが、駐車中にTV見てたら急にワンセグに切りかわったりします。移動してないのに何でやねん!とショックを受けました。
フルセグの画質自体も想像してたよりも良くなかったです。
オートバックス等で他のメーカーのと比較しても、他のメーカーの方が鮮やかに見えました。
でも本体価格が安く、地図更新3年間無料に惹かれてこの機種にしましたが期待値が高かった分、ちょっとがっかりでした。
スレ主さんがおっしゃるように、SDオーディオが使い辛いのも残念です。
直接SDカードに音楽ファイルを入れられたらすごく使いやすいのに、対応のカードリーダーや専用のソフトを使わないとダメだし・・・。
仕方ないので、USBメモリをつないで音楽聴いてます。
このナビのせいか、スピーカーのせいか、車自体のせいかわかりませんが、音も低音が不足してる感じで安っぽく、残念な音でした。いろいろイコライザーとかいじってみましたが、満足できる音は出ませんでした。
書込番号:14687431
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
教えて下さい。86のナビをCN−S300WDに考えていますが、トヨタ純正86用バックカメラに取付可能でしょうか。また、86にCN−S300WDを取付する場合、何か他に 部品必要でしょうか。宜しくお願い致します。
0点

直接は不可能だと思います。
86の純正カメラ映像端子をRCAに変換できれば入力できます。
いわゆるアナログ時代のビデオ端子(黄色)です。
ご自分で変換ケーブルを作ることも可能だと思いますが
そういう変換ケーブルやキットがあるとおもいます。
ググッてみてください。
書込番号:14684442
0点

TOYOTAディーラーオプションのバックカメラ、”イクリプス製”バックカメラに
市販ナビゲーション(RCA映像端子)を接続できるように変換
電源供給ユニット内蔵
■トヨタ純正バックカメラ変換接続ユニット
■型番 AV-C01(カメラヘンカン)
■価格 ¥3,980−
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/hanes/hanes.htm
などがありますね
それから他に必要なものは アンテナ変換ケーブルが必要ではないかと
思いますが。
書込番号:14684567
1点

FHMVさん。ありがとうございます。また、わからない事があれば、教えて下さい。助かりました。
書込番号:14684712
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
この機種ストラーダ CN-S300WDをプリウスαに取り付けようと思っています。
ステアリングスイッチとFM-VICS、バックカメラを機能させたいと思っています。
付属品以外で取り付ける際に必要なもの(別に購入するもの)は何がいるのか教えて下さい。
車はオーディオレスです。
また、バックカメラは、パナソニック同士の方がいいのでしょうか?口コミだとカロッツェリアのND−BC5が好評ですが、どれがいいのでしょうか?
みなさん、よろしくお願いします。
1点

自分も このナビと バックカメラ ND-BC5を Dに取り付けて頂きました。
別売品は何も要らないですよ。
ガイドラインも表示、調整出来て おすすめです。
書込番号:14649575
2点

despe様、早速のご返事ありがとうございます。
アクアの口コミで見たんですが、FM変換ケーブルみたいなものが必要とあったのですが、いらないのでしょうか?
FM−VICS受信するのに、別にFMアンテナ等は必要ないのでしょうか?
今回、自分で取付ようと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:14649694
0点

スレ主様》
FM-VICSの件に関しては 自分には わかりません。
お役に立てず すみません。
書込番号:14649747
0点

>アクアの口コミで見たんですが、FM変換ケーブルみたいなものが必要とあったのですが、いらないのでしょうか?
プリウスαへの取付であれば、アンテナ変換ケーブルは不要です。
現行モデルで必要なのは、アクア・ラクティス・ヴィッツ・86・カムリなどです。
書込番号:14651380
3点

number0014KO様
とても参考になりました。ありがとうございました。
取付が安く済みそうです。
それから、バックカメラはどれがいいでしょうか?
書込番号:14652717
0点

アルパインのHCE-90か90W¥13.440とプリウスαなら専用取付キットKTX−C40PRA
¥3.990で
パイオニアND−BC5より高くつくけど、純正のようにしっかり固定できるし、カメラ取り付け角度などもキットの手順で調整不要です。
S300WDのバックカメラ入力もRCAのはずだから、バックカメラの変換ケーブル等も不要に(HCE−90なら)なるはずです。
書込番号:14667647
2点

yukamayuhiro様
alpineがありましたか。これは取付がかなり楽になりそうですね。
とても参考になりました。
これなら、自分で出来そうな自信が出てきました。ありがとうございました。
調べましたら、新製品が出そうですね。それが出てから、新しい方を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14677091
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
音楽の再生をBluetooth機能で考えています
そこで
iPod touchのBluetooth機能を使用できるのでしょうか?
同様にウォークマンのBluetooth付きのモデルを使用できるのでしょうか?
ご存知の方、よろしく回答お願いいたします
3点

両方ナビ本体に登録すれば出来ますよ。ただしiPodケーブルで接続した時と聴き比べると音質がかなり悪いですよ。がっかりしました。
書込番号:14669361
1点

Zcarさん
ありがとうございます。
音質が悪いとは少しショックです。
SD等の方法を考えたほうがよさそうですね!
書込番号:14672939
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD

この型式ぐらいでしたら、ダイハツ、トヨタはほぼ付きますよ!
他メーカーも一部ありますが、200mm使用が標準です。
ご参考までに。
書込番号:14582350
0点

2000年5月登録のACR30に昨日取り付けました。
10Pと6Pのコードは車両オーディオコンソール裏に来ているものにつなぎ、
5Pはサイドブレーキコードとリバースコードを切断し車速のみつなぎました。
切断したブレーキコードとリバースコードはギボシにて接続です。
このように一部切断して接続しなければいけないため対応表に載っていないの
ではないでしょうか。
書込番号:14585258
0点

ほうほう そのままではつかないのですね。
いま手元に車がないので、確認できませんが、純正HDDが付いてる場合もおなじかなあ・・・。
今月末に車がくるので、確認してみます。
書込番号:14589707
0点

取り付け完了しました。
問題ないですが、ナビの自車いちのカーソルは常に点滅なんですか?
目障りなんですけど。
書込番号:14656191
0点

今日IPODのクラシック120GBを接続してみました。
結果。
ipodがフリーズしてパソコンでも認識できなくなりました。
どうしよう…。
書込番号:14666308
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD
USBメモリに、ジャンル→アーティスト名→アルバム名という風にフォルダの階層を
作り、アルバム名のフォルダにmp3を入れたのですが、ナビに繋げるとアルバム名か
らしか表示されません。
最大階層が8階層と書いてあったのですが、こういったフォルダの階層の表示はできないのでしょうか?
0点

P99ページ(フォルダ階層が書いてあったページ)に
MP3/WMAファイルが入ったフォルダのみ表示されます。
と書かれているので無理かと。
書込番号:14650042
0点

私は録音日その下の階層にアーティストその下に楽曲というふうに入れてます。
録音日は表示されませんがアーティストから表示され選択して聴いてます。
だめもとでジャンルの上の階層を何か作ってみれば使えるかもしれません
ので試してみてください。
書込番号:14653613
1点

ねこ歩きさん、ぱそこんしょしんしゃさん、返信ありがとうございます。
やはりファイルが入ったフォルダしか認識できないようですね・・・。
このために32GのUSBを購入したのですが、流石に百枚以上もあるアルバムから選曲するのも大変そうなので、8G位のUSBでジャンル別に保存することにします。
書込番号:14659589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
