
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年8月10日 18:41 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月21日 17:05 |
![]() |
6 | 2 | 2011年7月17日 21:22 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月8日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月6日 20:07 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月25日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
本機かDR-07MKIIの購入を迷っています。
使用用途は声楽をしていて、ピアノの伴奏を録音して
練習に使うくらいです。
重ね録音とかはしないと思います。
マイクが変動するようですが音質とかどれくらい違いますかね。
よろしくお願いします。
0点

店頭でデモ実際にお聴きになって選ぶのがよいと思います。私も趣味で録音などやっておりますが、音質重視の機材を買うときは必ず試聴します。
TASCAMの07MKIIと05はほぼ同じ音質傾向で、どちらも、やや薄い音といいますか、ふんわりした感じの音です。テノールならいいでしょうがバスでは軽すぎるのではと思いました。軽いというより、ちょっと水で薄めたような薄い音なんですが。
上位機のDR-2dになると、ふわっとした軽みも残しつつ、より音の実在感が出て、一段と良い音に聞こえます。
言葉で表すのは難しいのですが、御自分の演奏のモニタにはやはり自分の耳で聴いて選ばれるのが後悔しないとおもいます。大きな楽器屋に行けば各機種揃っていて試聴できます。
もしも1万円以内で手頃に音楽録音であればDR-05、三洋PS511RMがおすすめです。
書込番号:13356287
2点

アドバイスありがとうございます。
地方都市なもので実際にどこまでそれらの機器と対面できるか
不安がありますが…
以上の意見を参考にさせていただきます。
書込番号:13358840
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
8GBのカードを入れたのですが、REC SETTING画面でのファイルのSIZEが2GBより大きくなりません。
INFORMATIONでのカードのTOTALSIZEは7.8GBで8GBのカードを認識しているようです。
カードは新品を入れてフルフォーマットしました。
何か設定など有るのでしょうか?ご教授下さい。宜しくお願いいたします。
0点

DR-05 FAQ より
質問3 4GB以上のSDカードを使用していますが、REC SETTINGが2GBよりも大きなサイズに設定できません。
回答 REC SETTINGの「SIZE」はひとつのファイルの最大容量を示します。 オーディオファイルの仕様で、ひとつのファイルの最大サイズは2GBとなりますので、4GB以上のカードをご使用の場合もこの設定は2GBが最大です。 しかし、本機では録音中にファイルサイズが2GBに達すると、自動的に新たなファイルに録音を続けますのでカード容量いっぱいまで録音が可能です。
価格.com ホーム > 家電 > ICレコーダー > TASCAM > DR-05
http://kakaku.com/item/K0000229697/
↑の「メーカー製品情報ページ」をクリックしてこの機種のHPへ、飛ぶことが可能です。
書込番号:13279468
2点

LALANさん、早々にご返答頂きありがとうございます。
取扱説明書を探索していましたが、HPのFAQSにあるとは気が付きませんでした。
「録音中にファイルサイズが2GBに達すると、自動的に新たなファイルに録音を続けます・・・」と有りますがホントに継続して録音してくれるか大変心配なのでテストしてみます。
しかし、FAQSにはファイルの大きさに関することが何項目もありますね。きっと質問が多いのかも知れませんね。
大変助かりました。誠にありがとうございました。
書込番号:13279525
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
オススメの外部マイクがありましたらご教授下さい。
内蔵マイクが無指向性なので、ある程度指向性があったほうがいいかと思っています。
用途は屋外での野鳥の鳴き声、野外音楽会の演奏、お祭りの流し演奏(おわら風の盆のような)などです。
宜しくお願いいたします。
0点

内蔵マイクも結構優秀なのでそれ以上の性能の外部マイクでは
自分も使っているSONYのECM-MS957かな。
書込番号:13264783
4点

早々にご回答を頂きありがとうございます。
YOUTUBE でいろいろ聞いてみていますが、確かにECM-MS957の音はホワイトノイズが少なくて心地良く音を拾っていますね。
この辺の価格ではAT9943あたりも比較対象なので検討してみます。
たぶん明日には本機が届くと思いますので、
まずは優れていると言われる内蔵マイクで使いこなしてみます。
書込番号:13265128
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
外部マイクをつけるためミニ→Canonに変換→ダイナミックマイクを接続しましたがハムノイズ音が出てしまいます。マイクをはずしてミニ→Canonに変換までにしても同じハムノイズ音がでています。ミニジャックをはずして内臓マイクだとノイズは一切入りません。なにか間違いをしているのでしょうか?対策はありますか?
0点

接続に無理があるようですね。
レコーダーの入力はステレオなので、マイクはLかRかどちらか一つに接続します。当然、片方からのみ音が出ます。
まず、ステレオミニプラグ-ミニジャック*2の変換プラグをレコーダーに刺し、その片方に、今のミニプラグを接続すればハム音は出なくなるでしょう。
もし、そのマイクを普段お使いなら、一緒に使っているミキサーやアンプのラインアウトかヘッドホン端子にレコーダーを接続するのが簡単です。
さらに簡単な方法は、譜面台の上に百均で売っているすべり止めマットをしき、レコーダーを乗せて、内蔵マイクで録音することです。
書込番号:13222076
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05
新しいフォルダーを作って、その中に録音ファイルを入れますが、ファイルは消すことができても、作ったフォルダーを消すことができません。説明書を読んだのですが、どこにも書いてないような・・・・・フォルダーの消去はパソコンからでないとできないのでしょうか。どなたか本体の操作で消去できる操作方法をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
0点

とりあえずマニュアルを見ましたが、フォルダ作成はあっても消去はありませんね。
録音をPCにコピーした後、メモリ初期化すると元に戻るのではないでしょうか。
書込番号:13173960
1点

やはりそうですか。PCからはフォルダの管理ができるのですが、本体だけで操作ができないというのは、少々不便な気がします。作る機能があるのなら、消去の機能もあると思ったのですが。
書込番号:13174629
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





